ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

9月17日 1年調理実習

1年生が学校の畑で収穫したサツマイモを使って大学芋やスイートポテトを作ってくれました。とても美味しかったです。ありがとう。

9月21日 郡英語暗唱弁論大会

本校から中別府萌名さん、中森鈴さんが出場しました。2人とも課題をしっかりと暗記し、堂々と発表してくれました。レベルの高い大会で上位進出は、なりませんでしたが、次に繋がる確かな手応えを感じさせてくれました。

9月2日 避難訓練

本年度は、避難訓練の中で岩手県陸前高田市で災害復旧にあたっていらっしゃる永山悟さんとZOOMで特別講演をしていただきました。
震災時に幼かったことと、震災から10年以上が経過して記憶も風化し、当事者意識も薄れてきている私たちに改めて災害から命を守る気持ちの大切さを学ぶことができました。
永山さん、ありがとうございました。当日、UMKの方が取材に来てくださいました。

9月1日 始業式

始業式が行われました。1年 大野君、2年 佐藤君、3年 河野君、生徒会 中別府さん が2学期の抱負を発表してくれました。2学期は体育大会をはじめ、重要な行事がたくさん行われます。積極的に参加して飛躍の学期にしてください。

8月2日 命の大切さを学ぶ教室

笹森義幸さんを講師に迎えて命の大切さを学ぶ教室を実施しました。当時中学1年生の息子さんを交通事故で亡くしたお話は、生徒の心に響くものでした。あらためて交通安全に努めなければならないと強く思いました。

7月21日 終業式

1学期の終業式で中村さん、伏田さん、川口君、山岡君が反省と2学期の抱負を発表してくれました。また、後半に、生徒会が新しく作ったメディア5ヶ条を発表し、全員で唱和しました。しっかり実行してください。

7月13日 結団式

実行委員長の長嶺さんと副委員長の緒方君の進行で結団式が行われました。赤団団長は河野さん、白団団長は児玉直樹君です。優勝に向けて力強い決意を述べてくれました。みんなで協力して素晴らしい体育大会をつくりましょう。

7月7日 ビブリオバトル

自分の興味関心を相手に伝える力はこれからの社会でとても重要な力になります。3人ともいきいきと発表をしてくれて、頼もしく感じました。次回は、男子の中からビブリオバトルに出場する人が現れるのを期待します。

7月7日 全校集会・ビブリオバトル 1

水泳の地区大会で2位に入賞し、県大会出場を決めた花井君の表彰をしました。県大会でも頑張ってください。その後、第1回ビブリオバトルを行い、西田さん(3年生)、中別府さん(2年生)、矢定さん(1年生)がお気に入りの本を紹介してくれました。