ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

8月24日 平和学習

始業の日の午後、サラみやざきの方々をお呼びして、延岡を舞台にした特効兵の朗読劇を上演して頂きました。先の大戦の経験者が少なくなり、戦争の悲惨さを知る機会がない中学生に大変貴重な時間になりました。

8月24日 表彰(短歌大会・体力賞)

始業式の後に国富町短歌大会に入賞した地田侑多さん(1年)と体力測定で優秀な成績を出した萱島美羽さん(3年)・岡田心来さん(1年)の表彰をしました。おめでとうございます。

8月24日 始業式

例年より少し早い始業式を行いました。新学期の抱負を木村彩花さん(1年)、野元仁太君(2年)、緒方優斗君(3年)、長嶺彩加さん(生徒会)が力強く述べてくれました。様々なことにチャレンジを自分を良い方へとチェンジさせてください。

8月22日 奉仕作業

コロナウィルスへの感染防止のため、本年度は、保護者と職員で実施しました。朝早くから作業をしていただき、本当にありがとうございました。とてもきれいになりました。子ども達も喜んでいます。

7月15日 ビブリオバトル

7月15日、合同帰りの会でビブリオバトルを行いました。生徒にビブリオバトルというものを知ってもらうために、今回は先生方(柿木先生、松田先生、押川教頭先生、崎田校長先生の4人)に見本を見せてもらいました。生徒達は、普段と異なる先生達の話を楽しく聞いていました。夏休みは、是非、読書をしてください。

7月14日 結団式

7月14日 結団式がありました。赤団は、団長佐村さん、副団長黒木君。白団は、団長緒方君、副団長盛田麗桜さんです。この日、団長・副団長・リーダーが力強い決意を述べてくれました。みんなで素晴らしい体育大会を作り上げましょう。

7月9日 激励会

7月18日から中学校総合体育大会が始まります。
この日、各部のキャプテン(日髙大地君(男子バレー)、佐村妃菜(女子バレー)、徳満友希菜(ソフトテニス))と水泳競技に出場する花井翼君が大会にかける意気込みを述べてくれました。生徒会の盛田麗桜さんからの激励の言葉を受け、全力で試合に臨んでくれることでしょう。

7月7日 命の大切さを学ぶ教室

かごしま犯罪被害者支援センター理事の山下良一様を講師にむかえて実施しました。
飲酒運転事故で大切な家族を失った山下様のお話からすべての人の命の大切さを学ぶことができました。

七月の掲示板

生徒玄関前の掲示物が7月バージョンになりました。
山岡君、いつもありがとう。