ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

マスク製作

コロナウィルス感染防止のためのマスクを職員が製作しました。全生徒に配付できる数を用意いたしましたので、お手元に届いたら、ご活用ください。

新任式の様子


新たに6人の職員(校長〔崎田一郎〕・松田正之〔大宮中から〕・柿木一光〔新規採用〕・清義孝〔生目台東小〕・浜月春佳〔宮崎国際大学〕・久保田智与〔日南高校〕)が着任しました。

よろしくお願いします。

この度の異動で八代中学校にまいりました崎田一郎と申します。
前任は、宮崎県立図書館でした。
八代中への異動が決まった時、たくさんの方から「良い学校だよ」とか「生徒や保護者がとてもまじめで協力的だよ」という言葉をいただきました。
現在、学校は、コロナウィルス感染防止のため臨時休業をとっているため、子どもたちとは、数日しか顔をあわせていませんが、始業式や入学式で真っ直ぐに前を見つめる子どもたちの姿に「いただいた言葉は本当だった」と強く実感しました。
これから、子どもたちの「知」「徳」「体」を大きく伸ばすために力をつくしてまいりますので、ご指導とご協力をよろしくお願いいたします。

3月31日~八代中最後の日の風景~

3月31日の八代中の風景です。異動する者にとっては最後の風景になります。この風景をしっかりと心に刻んで、明日からの新しい生活に臨んでいきたい。前田の最後のアップになります。ありがとうございました。

大坪の一本桜

先週は「大坪の一本桜」が見事に咲き誇りました。新型コロナウィルスの感染拡大で暗い雰囲気の毎日ですが、この桜をみて少し希望が見えてきたような気がします。この見事な写真は本校職員が先週26日(木)に撮ったものです。

離任式

3月26日(木)に離任式を行いました。今回の異動で9名の職員が八代中学校を離れていきます。職員室での挨拶のあとに体育館で生徒にお別れの挨拶をしました。コロナウィルス感染拡大の影響で、生徒代表の挨拶や花束贈呈、退場時のアーチ等はカットしました。離任する先生方には申し訳ない対応でしたが、仕方がないことです。それぞれが4月1日からの新しい生活に向かって頑張っていきましょう。