ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

農業施設訪問~1年生

11月15日(金)に1年生が総合的な学習の時間の一環として農業施設訪問を行いました。せんぎり大根出荷貯蔵施設やにらの出荷施設、そして種まき作業体験などを行いました。国富町や綾町の農業の歴史や営農の様子を学習して、食のありがたさに気付いてくれると良いと思います。

11月の生徒集会

11月13日の朝に生徒集会を行いました。新生徒会役員になってはじめての生徒集会でした。緊張の中にも新鮮な雰囲気があってとても良かったです。

あいさつ運動~11月11日~

毎月1のつく日の【あいさつボランティア活動】を11月11日の朝に実施しました。今回も自主的にたくさんの生徒が参加してくれました。これから寒くなりますが、活動の継続が大切ですね。

合同遊びの時間

11月8日の入学説明会の日の昼休みに、生徒会が企画して小学校6年生と中学生が一緒に遊ぶ催しがありました。緊張気味の6年生をリラックスさせようと生徒会役員が考えてくれたものです。6年生もすっかりリラックスしていました。中1ギャップの解消に役立ちそうです。

ボランティアスピリットアワード~コミュニティ賞~&表彰式

また今年度もボランティアスピリットアワードの【コミュニティ賞】を受賞しました。本校の受賞は10回目になります。先日11月2日に熊本市で行われた授賞式に参加した前生徒会長の山本大貴君が11月6日の朝に学校に報告をしてくれました。本校の素晴らしい取組が認められたことは大変うれしいことです。
 またあわせて水球で頑張っている3年生の花井こころさんの水球大会での最優秀選手に選出された表彰も行いました。みんな頑張っています。

生徒会役員退任式並びに任命式

10月30日(水)に生徒会役員の退任式と任命式を行いました。1年間頑張ってくれた生徒会役員が交代します。3年生を中心としたメンバーで様々なことに挑戦してくれました。どんな思いだったのかな?お疲れ様でした。また、新たに生徒会役員になった1・2年生に任命証を渡しました。大変ですが、頑張ってください。

NIE教育~教育に新聞を

11月3日付け宮崎日々新聞朝刊の【14歳の君へ~わたしたちの授業~】のコーナーに本校2年生2名の感想が載りました。これからも新聞を活用した教育を積極的に取り入れていきます。

文化発表会

10月27日(日)に校内文化発表会を開催しました。午前中に全校合唱から始まり、各学年の総合的な学習の時間の発表や英語弁論、理科の発表等を行いました。午後は鑑賞教室としてスタジオアオイの【『幻想』イリュージョン】のミュージカルを鑑賞しました。