ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

地震発生

5月10日、8時48分頃、日向灘沖を震源とする大きな地震が発生しました。震度は国富町で4でしたが、久しぶりに大きな揺れでかなりびっくりしました。授業中の生徒は、驚いたようすでしたが、すぐに落ち着いて机の下に避難しました。揺れがおさまるのを待って、校内放送を使ってグランドの避難を呼びかけ、素早く避難しました。整然とした避難態度や人数確認など日頃の訓練の成果が十分に発揮できました。その後も数回の余震があり、そのたびに緊張感が走りました。これから1週間くらいは十分に警戒が必要です。

学習集会

5月9日の6校時に今年度初めての【学習集会】を行いました。学習の心構えやえんぴつ週間の取組、家庭学習の進め方についての説明が学習委員会からされたあとに、3年生からの提案がありました。3年生からはゲームのしすぎや勉強とゲームの集中力についての話がありました。学習への取組の参考として、自分の学習のスタイルを確立してくれるとありがたいです。

「気づき、考え、行動する」朝の清掃ボランティア

2日続けての朝のボランティア活動を実施しました。朝の清掃ボランティアはJRCの精神の「気づき、考え、行動する」を意識して活動しています。多くの先生も一緒になって活動してくれています。地域への恩返しを少しでもできたら良いですね。

令和最初のあいさつ運動

10連休明けの5月7日(火)の朝に令和初めてのあいさつ運動を生徒会が実施しました。元気なあいさつを交わすことで、地域に元気を与えましょう。参加してくれたみんな、ありがとう。

清掃ボランティア~4月24日

水曜日の定例、清掃ボランティアが行われました。今回は朝から雨でしたので校内の清掃でした。朝早くからたくさんの生徒が参加してくれて、企画した生徒会役員のみんなも大変喜んでいました。

清掃ボランティア~4月17日

今年度初めての清掃ボランティアを4月17日(水)の朝に実施しました。新1年生も初めて参加しました。今回は川上神社の清掃と校舎内の清掃を行いました。ボランティア活動を通してJRC精神の【気づき、考え、行動する】生徒の育成につながってほしいものです。

生徒会主催歓迎行事

4月16日(火)の午後に生徒会主催の歓迎行事を実施しました。生徒会活動の紹介、歓迎レクレーションで八代中のクイズ、部活動紹介と続きました。生徒会役員が企画から準備、運営と頑張ってくれました。みんな、本当にご苦労さまでした。けじめのある立派な行事運営でした。

平成31年度PTA総会

4月14日(日)の参観日の日にPTA総会を実施しました。新役員の承認もいただき、新しい体制でスタートします。今年度も充実したPTA活動になるように願っています。30年度の旧役員の皆様、本当に1年間ありがとうございました。

第1回参観日

4月14日(日)に今年度初めての参観日を開催しました。授業参観と学級懇談を行いました。授業はそれぞれ学級担任が行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき本当にありがとうございました。

生徒玄関の看板設置




4月14日に生徒玄関に新しい看板を設置しました。【徳を守り 場を清め 礼を正し 学に励む】の看板です。生徒行動指針としていますが、私たち職員も指針としてやっていきたいと思います。