ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

人権集会

「人権を考える週間」にあわせて、【人権集会】を12月5日(水)午後に実施しました。県男女共同参画センターより足立佳代先生に来ていただき、「ジェンダー教育~性の多様性~への理解」という演題で講話をしていただきました。色々な違いがあって、お互いにそれを認め合って、みんな安心して生きていける社会にしていきましょうという内容でした。今後、自他の価値を尊重する態度が育っていってくれることを期待しています。

小中合同家庭教育視察研修

11月30日(金)に八代小学校と合同で家庭教育学級視察研修を行いました。今回は木城町の「小丸川揚水式発電所」と「木城絵本の郷」に行ってきました。「郷の駅 石河内」ではそば打ち体験を楽しみました。

数学の授業風景~3年生~

11月26日、2校時の3年生の数学の授業です。この日は数学の岡本先生が町内の先生方に授業を公開しましたので、数人の見学者がいました。3年生は落ち着いた様子で【円周角の定理】に取り組んでいました。【なぜそうなるのか?説明しなさい】という問題にグループで真剣に考えていました。

男子バレーボール部表彰

11月19日(月)の放課後に教育リーグ3位入賞を果たした男子バレーボール部の表彰を行いました。これまで苦戦続きで表彰された経験がなかったので、みんな照れくさそうでした。これから何回でも表彰されるようにがんばってください。

3年生放課後学習の様子

11月も中旬、3年生は進路決定に向けていよいよ大詰めです。来週からは進路決定に向けての三者面談も始まります。3年生の一部の生徒は放課後に自主的に残って学習を行っています。出来る限り先生方も放課後に残って教えていただいています。自分の目指す進路に向けてがんばれ!!

2年生職場体験学習

11月13日(火)~15日(木)の3日間で2年生が職場体験学習を行いました。町内の職場6カ所で体験学習を実施しました。今回、ご協力いただいたのは①長友工務店 ②法華岳八丁坂 ③岡元左官 ④ピジョンフラワー宮崎 ⑤お菓子の秋月 ⑥吉野土木です。みんな真剣に取り組んでいました。