ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

生徒会役員退任式

平成29年度後期、30年度前期の生徒会役員の退任式を10月21日(日)の文化発表会閉会式後に行いました。文化発表会に来られた保護者が多く見守られる中で行いました。生徒会執行部、全校専門委員長・副委員長が一人一人、この一年間の取組、そして学校に貢献できたことを語ってくれました。最後までねばり強く堪え忍んで頑張ってくれました。本当にありがとう!!そして、ご苦労様でした。

文化発表会

10月21日(日)に平成30年度文化発表会が開催されました。当日は朝早くからたくさんの保護者や地域のみなさまにお越しいただきました。開会行事のあと、国語科意見発表、平家物語朗読、英語暗唱・弁論と続きました。休憩を挟んで各学年の総合的な学習の時間の成果発表が行われ、1年生は「芋の栽培を通して学んだこと」、2年生は「職場体験学習」3年生は「福祉体験学習を通して学んだこと」の発表をしてくれました。
全体合唱では「COSMOS」を素晴らしいハーモニーで聴かせてくれました。
昼食・休憩を挟んで、午後は鑑賞教室として【アカデミックアンサンブル】のコンサートがありました。盛りだくさんの文化発表会でした。少ない人数と時間の中で準備も大変だったと思います。素晴らしい発表、ありがとう!!

H30文化発表会ポスター

今年度の文化発表会のポスターが出来上がりました。今年度のスローガンは【飛べ!!創れ!!感動の瞬間!!】です。ぜひお越しください。

交通安全お守り配付

10月12日(金)の放課後に八戸小学校6年生との合同で【交通安全お守り配付】を行いました。2002年12月に当時八代中1年生の笹森郁也君が交通事故により尊い命を奪われました。その悲劇を忘れないように、翌年から生徒が手作りのお守りを作成し、ドライバーの方に届けています。二度と同じような悲劇を繰り返さないようにとの想いを込めて、一人一人がドライバーの方に訴えかけました。どうかこの想いが届きますように・・・。当日は高岡警察署、地域の交番の方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。

合唱練習

10月21日(日)に実施される文化発表会に向けて、放課後に全校生徒で合唱の練習に取り組んでいます。当日はたくさんお越しいただき、すばらしい合唱を堪能してください。お待ちしています。

清掃ボランティア~10月10日~

10月10日(水)の朝に定例の清掃ボランティアを実施しました。台風24号、25号の通過で落ち葉や枝が散乱していた川上神社や小・中学校駐車場の清掃を行いました。みんなの協力でかなりきれいになりました。

瀬尾先生研究授業

9月18日から3週間の日程で教育実習を行っていた瀬尾圭毅先生が10月5日、無事に実習を終了しました。最終日は1年生の授業を行いました。3週間、子どもたちと触れあってどうだったでしょうか?この3週間が瀬尾先生の今後の人生において貴重な体験になってくれたらありがたいです。瀬尾先生、お疲れ様でした。

台風24号被害

9月30日に宮崎県を襲った台風24号で八代地区にも甚大な被害が出ました。道路が寸断して、学校への道は門前から上がる1本だけになりました。学校の中も至る所で雨漏りがあり、またグランドの樹木の倒壊を見られました。町内の他の学校の被害も大きかったようです。10月1日(月)の朝には全校生徒で校内の清掃を実施しました。

宮崎地区中学校秋季体育大会バレーボール競技

9月29日(土)に男子は広瀬中学校、女子は宮崎市総合体育館において、宮崎地区中学校秋季体育大会バレーボール競技が開催されました。男女とも予選リーグ2敗で残念ながら敗退しました。この負けを次に活かして欲しいです。
【女子バレー】

【男子バレー】