ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

地区総合体育大会(中体連)激励会


 6月10日(土)から始まる地区総合体育大会(中体連大会)の激励会が6月7日(水)に行われました。各部のキャプテンから大会日程等の説明と大会に臨む抱負が述べられました。ソフトテニス部キャプテンの選手宣誓、生徒会役員の激励の言葉、校歌斉唱と大会参加に対して盛り上げていきました。その後、吹奏楽部による演奏と有志によるエールがあり、各部ともに最後の大会に向けて決意を新たにしました。
     

総合的な学習の時間〈


 本年度の総合的な学習の時間〈桜タイム〉は、各学年ともに体験学習を中心にした取組を行っています。
【1年:農業体験】・・・芋の苗植え(5/25)
    
【2年:修学旅行しおりづくり】(5/12)
   
【3年福祉体験】①福祉の仕事について(5/12)
    
【3年福祉:②認知症サポーター養成講座】(6/9)
    
【3年福祉:③介護福祉体験】(6/16)
    

生徒総会


 5月26日(金)の5・6校時に生徒総会が行われました。年に一度、全校生徒が自らの活動について話し合いを行う場です。本年度の生徒会スローガンは「笑顔満開 向上心あふれる生徒会 ~関心をもち 高めよう八代ブランド~」に決定しました。全体討議の議題は「ボランティア活動の『質』を高めるにはどうすればよいか」として話し合いを行いました。八代中では、毎年生徒会主催のボランティア活動に力を入れてます。今後も地道に活動を続けていく予定です。
    

宿泊体験学習


 5月17日(水)・18日(木)に1年生が青島少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。初日に青島までサイクリングし、青島神社や植物園を見学しました。帰りには、海岸や道路の清掃活動をしました。2日目は火おこし体験と飯ごう炊飯。火おこし体験では、なかなか火がつかずみんな苦労したようです。
            

ひまわりを植えました


 籾木地区の方からひまわりの苗をいただきました。早速、美化部員が校門脇の花壇に植えてくれました。昨年もかわいい黄色の花で我々の目を楽しませてくれたが、今年もまた綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。
   

参観日・PTA総会


 4月16日(日)は参観日でした。参観授業、学級懇談の後、PTA総会を行いました。夜はざっくばらんの会で懇親会を行いました。
  

歓迎行事

 4月14日(金)に生徒会主催の歓迎行事がありました。生徒会活動の説明の後、レクレーションとして八代中に関する〇✕クイズを行い、交流を楽しみました。その後、各部活動の紹介がありました。
    
 

交通安全教室


 4月12日(水)に交通安全教室を実施しました。本校の通学路には坂道が多く、しかも自転車で通学する生徒がほとんどということで、登下校時の交通安全について指導を強化しています。今回も、昨年同様高岡警察署の方々に指導していただきながら実施しました。終了時には「自転車交通安全モデル校」としての指定を受けました。   
     

入学式


 平成29年度の新入生18名が4月7日(金)に入学してきました。あいにくの天気でしたが、式場にはたくさんの花が飾られ、来賓、保護者、先生方からもたくさんの祝福を受け、ぴかぴかに輝く一日となりました。生徒会長が在校生代表として歓迎の言葉を述べ、新入生代表が誓いの言葉を述べました。 
     

平成29年度スタート


 4月6日(木)に平成29年度がスタートしました。新任式で新しく八代中に赴任された先生方と対面し、続けて始業式を行いました。各学年と生徒会の代表者が抱負を述べて、今年も頑張っていこうという気持ちになりました。