トップページ

学校からのお知らせ

平和学習(都城市歴史資料館見学)

7月13日(木)2年生は平和学習で都城市歴史資料館へ行きました。

展示されている戦時中の遺品などを見ながら、都城市にも過去に多くの人が戦争に巻き込まれ、苦しい思いをしていたことに驚いていたようです。

平和の大切さや普段の生活のありがたさを感じた平和学習となりました。

0

オリンピックメダリスト 松田丈志氏 講演会

7月4日(火)山之口地区まちづくり協議会が主催する 松田丈志氏 講演会に全校生徒で参加しました。

演題「自分越え~強くなるために大切にしてきたこと」

場所 新しくなった山之口総合センターの多目的ホール

 

ロンドン五輪の銀メダルを全員に触らせてもらいました。(右手に持っていらっしゃいます)

「憧れは大きなモチベーションになる」

「練習で大切なのは一生懸命にやったかどうか」

「毎日の練習ノートは今でも日記として続けている。振り返らないと時間はただ過ぎて行く。1日に1回自分と向き合う時間は大事だ」

「今の瞬間の感情でなく、時間の軸を変えて考える。10年先20年先の自分のことを考えて後悔のない選択をする。自分の人生は自分で創る」

「実行力・行動力が大事。やってみる。やっているうちにやる気が出てくる」

「良い結果を残す人は、周りから応援されている」

0

職場体験学習

6月21日(水)・22日(木)に2年生は職場体験学習を行いました。

山之口町内の事業所の方々に協力していただき、実際に仕事を体験させていただきました。

生徒たちは、仕事をする喜びや苦労など職業観を広げることができました。

この経験を、これからのキャリア学習や進路選択に生かしていきたいと思います。

0

心震わせ胸おどる鑑賞教室

6月16日(金)に響座の方々による鑑賞教室が実施されました。

和太鼓の響きが体育館中の空気を震わせ、生徒たちの耳と目はくぎ付けになっていました。

ユーモアを交えた体験コーナーでは、太鼓に合わせて全校生徒が手拍子や掛け声を出し、会場が一体となる感覚を味わいました。

また、曲間の話では、夢を持つことや周りの人を大切にすることの大切さなど、胸を打つ話をしてくださいました。

90分の鑑賞教室がとても短く感じました。

0

花配り活動Ⅱ

6月15日(木)に花配り活動で配るマリーゴールドと一日草の花を、小さなポットから大きなポットへ植え替えました。

これから、どんどん大きく育っていくのが楽しみです。

0