トップページ

学校からのお知らせ

学校通信

学校通信を「学校だより」フォルダ:R6学校通信にアップしました。

不定期ではありますが、学校だよりを発行いたします。

お時間のある時にご覧いただけると幸いです。

 

0

令和6年度 1学期始業式

4月8日(月)に新年度の1学期始業式が行われました。

新2・3年生の代表生徒と生徒会代表生徒が1学期の抱負を発表しました。

 〇 日頃から集中して学習に取り組む。

 〇 わからない所や苦手な教科は、質問をしたり繰り返し解したりして克服する。

 〇 検定にも積極的に挑戦する。

 〇 部活動では、先輩や先生のアドバイスを生かして練習する。全員が一丸となって練習に取り組む。

 〇 行事では、3年生が中心となるが、一人一人が山之口の顔として自覚し、全校生徒で協力して取り組む。悔いを残さないように精一杯取り組む。

 〇 生徒会で新しいことに取り組んでいきたい。

校長先生の話

 〇 ことばを大切にしてください。感謝のことばを増やしましょう。ことばを育てることは心を育てることです。

 〇 当事者意識を持ちましょう。「誰かがしてくれる」ではなく、自分になにができるのかを考えて行動しましょう。失敗から学ぶこともたくさんあります。

 〇 学び合う学校にしていきましょう。互いの違いを認め合い、みんなが自分らしくいられる学校にしていきましょう。

0

修了式

3月26日(火)に修了式を行いました。

16日に3年生が卒業し、いつもより少ない人数での式でしたが、1年間の締めくくりの意識と次年度への心構えをしっかり持てたようです。

【各学年と生徒会代表生徒の「1年間・3学期を振り返って」】

〇 毎日の宅習を工夫し、苦手教科を頑張ろうという思いが少しずつ強くなった。

〇 朝自習や家庭学習の充実ができている。

〇 毎日あいさつをしているうちに、自分からあいさつができるようになった。

〇 授業はもちろんだが、授業以外にもたくさんの経験を積み、成長できた1年だった。

〇 次の学年では、時と場に応じた判断が今以上にできるよう、学年としての雰囲気を作っていきたい。

〇 下学年の手本となり、学校を引っ張っていきたい。

 1年生代表

2年生代表

生徒会代表

【修了証授与】学年代表の生徒に修了証が手渡されました。

【校歌斉唱】

0

あじさい植樹

3月7日(木)に、2年生があじさい公園で、植樹を行いました。

それぞれの場所にあじさいを植えました。

数年後に、花が咲くことを願ってます。

0

人形浄瑠璃資料館見学

1年生は、3月7日(木)の総合的な学習の時間に山之口麓人形浄瑠璃資料館を見学しました。

麓地区に伝わる文弥節人形浄瑠璃は、三味線・語り・人形操りが一体となって独特の節回しで物語を演じ、過去・現在・未来へと、この文化の継承に取り組んでいるところが評価され、平成8年に国の重要無形民俗文化財にされています。

この日は、保存会の方々に人形浄瑠璃の歴史や特徴をお話ししていただき、2つの演目のダイジェスト動画を視聴しました。また、麓小学校を卒業した生徒たちがお手本となって人形の操作を実演してくれました。

全国的にも数か所にしか残っていないという貴重な形式の人形浄瑠璃に触れる機会を通して、郷土への関心や学びをさらに深めていました。

0