トップページ

学校からのお知らせ

修学旅行1日目⑩

 ホテルに到着し、夕食です。豪華バイキングです。ホテルでは、しおりの記入、班長会、入浴、荷物の整理などを行い、就寝となります。全員元気に1日目を過ごすことができました。
medium
0

修学旅行事前指導(2年生)

 12月3日(金)の6校時に、修学旅行事前指導を行いました。日程や準備物、班や係の仕事、集合や移動、食事や健康面などについて、確認がありました。また、実行委員から完成した千羽鶴としおりの表紙の紹介もありました。
 規則正しい生活を心がけ、体調管理に十分気を付けましょう。2泊3日の修学旅行が充実したものになることを願っています。
 
0

生きがいふれあいフェスタ「山之口」作品展示会

 道の駅山之口2階ギャラリーにて、生きがいふれあいフェスタ「山之口」作品展示会が開催されています。第2回展示会が、12月2日(木)から15日(水)まで、時間は、午前10時から午後5時までです。本校生徒の作品も展示されています。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。
  
0

学校運営協議会

 12月2日(木)に、第4回学校運営協議会を開催しました。キャリア教育集会をはじめ今後の行事などについて、熱心に協議していただきました。また、学校や地域に関することなどについての情報交換を行いました。
 次回は、2月24日に開催予定です。
0

みやざき小中学校学習状況調査

 12月1日(水)と2日(木)に、中学2年生を対象とした「みやざき小中学校学習状況調査」が実施されました。国語、社会、数学、理科、英語の5教科が実施され、国語・英語では、CD放送による聞き取り問題もありました。みんな真剣に取り組んでいました。結果は令和4年2月中旬頃に届く予定です。
 
0

みんなで考える人権学習

 総合的な学習の時間を活用して、男女平等、多様性の尊重、ダイバーシティ・バリアフリーの推進について知見を深め、これからの学校生活や社会の在り方に生かすことができることなどを目的に、「みんなで考える人権学習」を各学年ごとに実施しています。講師として、宮崎県男女共同参画地域推進委員の黒木瑞希さんにご来校いただき、今回は1年生が学習を行いました。
 
0

ふるさと給食

 11月25日(木)に、都城産豚肉ロースを使用した「ふるさと給食」が提供されました。都城市では、全国の皆様から寄せられた「ふるさと納税」寄付金を財源として、地場産物「ふるさと給食」提供事業を実施しています。地元農畜産物を使った食育などを目的に、本年度で5回目の実施です。今日の献立は、都城産のご飯、都城産の牛乳、幸せ上々(あげあげ)竜田揚げ、五目豆腐スープ、昆布の酢の物です。みんなおいしそうに食べてました。
 
0

研究授業

 11月24日(水)の5校時に、研究授業を実施しました。校内研修の取組の一つで、平成30年度から、全ての先生方が年1回の研究授業を行っています。今回は、1年保健体育科・英語科、2年数学科、3年社会科の授業でした。本年度の研究の柱であるアウトプット及びICT活用が位置付けられた授業が展開されました。授業後のワークショップ型授業研究会も熱心に協議がなされました。
       
0