2021年8月の記事一覧
夏の思い出(1年生)
1年生は絵日記で、夏の思い出を残しました。
家族で、ビーチクリーンに参加したそうです。
学校から持って帰ったアサガオが、きれいに咲いたそうです。
お家で、ポップコーンを作ったそうです。
博物館に恐竜を見に行ったそうです。
スイカ割りが楽しかったそうです。
お家でバッグを作ったら、家族にほめられたそうです。
サーフィンで、立てるようになったそうです。
みんな楽しい夏休みを過ごせて、よかったです。
家族で、ビーチクリーンに参加したそうです。
学校から持って帰ったアサガオが、きれいに咲いたそうです。
お家で、ポップコーンを作ったそうです。
博物館に恐竜を見に行ったそうです。
スイカ割りが楽しかったそうです。
お家でバッグを作ったら、家族にほめられたそうです。
サーフィンで、立てるようになったそうです。
みんな楽しい夏休みを過ごせて、よかったです。
感染症の対策
桜っ子たちは、感染症の対策もばっちりできます。
手洗い場には、
ポスターがあります。
みんな、しっかり守っています。
手洗い場には、
ポスターがあります。
みんな、しっかり守っています。
夏休みの思い出(児童クラブ)
児童クラブの先生方は、いろいろなプログラムを考えてくださいました。
水鉄砲で、思いっきり遠くに水を飛ばしました。
みんな、いい笑顔です。
釣りにも、行きました。
「大漁でした。」と教えてくれました。
夏休みの大切な思い出がたくさんできました。
水鉄砲で、思いっきり遠くに水を飛ばしました。
みんな、いい笑顔です。
釣りにも、行きました。
「大漁でした。」と教えてくれました。
夏休みの大切な思い出がたくさんできました。
始まりの日の学級活動
始業の日の学級活動は、夏休みをふり返ったり、2学期への目標を考えたりしました。
どの教室も、2学期への意欲が感じられました。
どの教室も、2学期への意欲が感じられました。
始まりの日のお掃除
始業の日は、それぞれの教室の掃除を念入りにしました。
すみずみまで、しっかりきれいにしました。
トイレは、上学年がきれいにしました。
気持ちのよい学校で、2学期のスタートがきれました。
すみずみまで、しっかりきれいにしました。
トイレは、上学年がきれいにしました。
気持ちのよい学校で、2学期のスタートがきれました。
2学期の始業式
2学期がスタートしました。
始業式は、オンライン形式で行いました。
校長先生は、1学期と同じように、みんなのやさしさが光る2学期にしようと話されました。
みんな、各教室で真剣に取り組みました。
生徒指導の先生は「命」と「心」を大事にしましょうと話されました。
さあ、2学期も「元気」な桜っ子の姿を見せてください。
始業式は、オンライン形式で行いました。
校長先生は、1学期と同じように、みんなのやさしさが光る2学期にしようと話されました。
みんな、各教室で真剣に取り組みました。
生徒指導の先生は「命」と「心」を大事にしましょうと話されました。
さあ、2学期も「元気」な桜っ子の姿を見せてください。
2学期のスタートです
ホームページの閲覧をいつもありがとうございます。
2学期も元気な桜っ子の様子を発信します。
どうぞ、よろしくお願いいたしいます。
2学期スタートに向けて
気持ちよく2学期がスタートできるようにと、夏休みの終わりに、環境整備員さんが校庭を整備してくださいました。久しぶりの晴れ間を利用して、どんどん作業を進められました。
すると、雨が降ってきてしまいました。
それでも、雨に濡れながら作業を続けてくださいました。
おかげさまで、きれいな学校になりました。
気持ちよく2学期のスタートを迎えることができます。
ありがとうございました。
すると、雨が降ってきてしまいました。
それでも、雨に濡れながら作業を続けてくださいました。
おかげさまで、きれいな学校になりました。
気持ちよく2学期のスタートを迎えることができます。
ありがとうございました。
お洗濯物
児童クラブの夏休みの作品です。
布と毛糸で、上手にお洗濯物を作りました。
一言メッセージも、いいですね。
お家のお洗濯物をよく見てますね。
布と毛糸で、上手にお洗濯物を作りました。
一言メッセージも、いいですね。
お家のお洗濯物をよく見てますね。
昼休みの1年生(1学期の様子)
熱中症指数の高い昼休みは、教室で過ごすことも多かった1学期ですが、
それを利用して、1年生は、折り紙名人になりました。
友だちと作り方を教え合うこともできていました。
それを利用して、1年生は、折り紙名人になりました。
友だちと作り方を教え合うこともできていました。
リコーダーの練習5年生(1学期の様子)
5年生は音楽の時間にリコーダーで「茶色の小びん」という曲を練習しています。
準備ができたら、それぞれで練習を始めます。
担任の先生は、個別にアドバイスをしたり、うまくひけている部分をほめたりしています。
みんな一音一音、ていねいに練習しています。
9月の参観日の中止について
感染症拡大防止のために
9月12日(日)に予定していました参観日を中止いたします。
このことから、9月13日(月)は授業日になります。
御迷惑をおかけしますが、ご理解をよろしくお願いいたしいます。
なお9月13日(月)は
児童下校時刻から、児童クラブは実施されます。
9月12日(日)に予定していました参観日を中止いたします。
このことから、9月13日(月)は授業日になります。
御迷惑をおかけしますが、ご理解をよろしくお願いいたしいます。
なお9月13日(月)は
児童下校時刻から、児童クラブは実施されます。
活発な話し合い4年生(1学期の様子)
4年生が、話し合いをしています。二つの意見に分かれて、相手を納得させるように工夫して発表します。
理由や根拠をしっかり発表します。
友達の意見をよく聞いて、次の発表に備えます。
聞き取る力と、表現する力の育成に繋がる学習です。
理由や根拠をしっかり発表します。
友達の意見をよく聞いて、次の発表に備えます。
聞き取る力と、表現する力の育成に繋がる学習です。
体育の授業(6年生)(1学期の様子)
6年生はボール運動の学習をしました。はじめに、前の時間までの振り返りをして、今日の目標を確認します。
今日のめあてが決まったら、グループで練習です。
次は、試合をします。
その後、新たな課題の解決に向けてグループで話し合います。
競技の中で、協力することの大切さも感じた6年生です。
今日のめあてが決まったら、グループで練習です。
次は、試合をします。
その後、新たな課題の解決に向けてグループで話し合います。
競技の中で、協力することの大切さも感じた6年生です。
図書室の活用2年生(1学期の様子)
2年生も本を読むことが、大好きです。
図書室では、読みたい本をワクワクしながら探します。
本が決まったら、司書の先生に受け付けていただきます。
読みたい本が見つかりました。
図書室では、読みたい本をワクワクしながら探します。
本が決まったら、司書の先生に受け付けていただきます。
読みたい本が見つかりました。
福祉学習3年生(1学期の様子)
3年生は1年間を通して福祉学習に取り組みます。その中で、「ボッチャ」というスポーツを体験しました。
「ボッチャ」とは、脳性まひなどの比較的重い運動機能障がいがある人のためにヨーロッパで生まれたスポーツです。
まずは、説明を聞きます。
この日は、保護者の皆様も参観に来てくださいました。
まずは、立って投げてみます。
イスに座ってから投げるのにも挑戦しました。
講師の先生方のわかりやすい説明と、やさしいアドバイスのおかげで
上手に取り組むことができ、とても楽しく充実した学習になりました。
「ボッチャ」とは、脳性まひなどの比較的重い運動機能障がいがある人のためにヨーロッパで生まれたスポーツです。
まずは、説明を聞きます。
この日は、保護者の皆様も参観に来てくださいました。
まずは、立って投げてみます。
イスに座ってから投げるのにも挑戦しました。
講師の先生方のわかりやすい説明と、やさしいアドバイスのおかげで
上手に取り組むことができ、とても楽しく充実した学習になりました。
登校日は中止です
「緊急事態宣言」発令のために、8月18日に予定していました
登校日を中止します。
2学期の始業式で、元気な児童の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
なお、8月18日の児童クラブは、朝から運営していただけることとなりました。
必要であれば、ご活用ください。
図書館での調べ学習5年生(1学期の様子)
図書館の本を使って、5年生は調べ学習をしました。
自分の課題を解決するために必要な本を探しています。
担任の先生から、「詳しく調べているね」と声を掛けられています。
どうしても見つからない時は、司書の先生も手伝ってくださいます。
調べたいことに関連することも、いろいろわかったという感想も聞かれました。
自分の課題を解決するために必要な本を探しています。
担任の先生から、「詳しく調べているね」と声を掛けられています。
どうしても見つからない時は、司書の先生も手伝ってくださいます。
調べたいことに関連することも、いろいろわかったという感想も聞かれました。
はみがきめいじんになろう(1年生)(1学期の様子)
1年生は、正しい歯みがきの仕方を学習しました。
保健室の先生が、ていねいに説明します。
さあ、実際にみがいてみましょう。
鏡を使って、ていねいにみがくことができました。
夏休みも、きっと「はみがきめいじん」してますね。
保健室の先生が、ていねいに説明します。
さあ、実際にみがいてみましょう。
鏡を使って、ていねいにみがくことができました。
夏休みも、きっと「はみがきめいじん」してますね。
英語を楽しく学びます(1学期の様子)
日南市は子ども達のニーズに合わせていろいろな「市塾」を開催しています。
そのひとつが、
です。
桜っ子からも希望者がいました。その開塾式です、
この塾での仲間や先生方との出会いを大事にして、
楽しく英語を学びます。
そのひとつが、
です。
桜っ子からも希望者がいました。その開塾式です、
この塾での仲間や先生方との出会いを大事にして、
楽しく英語を学びます。
仲良く元気な2年生(1学期の様子)
2年生は1学期にレクレーションで、ドッジボールをしました。
みんなの笑顔が印象的でした。
みんなの笑顔が印象的でした。
心肺蘇生法講習会PTA(1学期の様子)
PTAの保体部の方々がお世話くださり、講習会が開催されました。
今回は、DVD視聴と質疑応答の形態でした。
皆さん、真剣に取り組まれました。
感染症関係の変更点も補足され、実践的で充実した講習会となりました。
明日から学校閉庁となります
8月10日(火)から8月16日(月)までは、学校閉庁日となります。
その間の緊急連絡先などは、7月中にご家庭に届いていると思います。
ご確認をよろしくお願いいたします。
働き方改革に巻する取組の徹底について(R3 7月).pdf
その間の緊急連絡先などは、7月中にご家庭に届いていると思います。
ご確認をよろしくお願いいたします。
働き方改革に巻する取組の徹底について(R3 7月).pdf
台風などに注意を・・・
台風や熱帯低気圧などが心配な季節です。
正確な情報を収集して、児童のみなさんはお家の方が言われることを守って
安全に過ごしてください。
正確な情報を収集して、児童のみなさんはお家の方が言われることを守って
安全に過ごしてください。
映画鑑賞
夏休みの児童クラブでは、いろいろなプログラムが展開されています。
この日は、映画鑑賞でした。
大きなスクリーンで、音響設備も完璧で、
子ども達は、物語に引き込まれていました。
この日は、映画鑑賞でした。
大きなスクリーンで、音響設備も完璧で、
子ども達は、物語に引き込まれていました。
修学旅行2日目(1学期の様子)
お世話になったホテルの方にお礼を伝える出発式です。
まずは、新しく建設された県の防災庁舎で防災の学習です。
次に、県庁の見学に行きました。
なんと、みやざき犬のサプライズの歓迎でした。
次は、宮崎空港で平和学習でした。
最後は、動物園に行きました。
二日間の修学旅行で、6年生がたくさんの「ありがとう」を言う姿が
見られました。施設の方、運転手さん、ガイドさん、そして友達にも。
心があたたかくなった、思い出に残る修学旅行でした。
まずは、新しく建設された県の防災庁舎で防災の学習です。
次に、県庁の見学に行きました。
なんと、みやざき犬のサプライズの歓迎でした。
次は、宮崎空港で平和学習でした。
最後は、動物園に行きました。
二日間の修学旅行で、6年生がたくさんの「ありがとう」を言う姿が
見られました。施設の方、運転手さん、ガイドさん、そして友達にも。
心があたたかくなった、思い出に残る修学旅行でした。
修学旅行1日目(1学期の様子)
6年生は1学期に修学旅行に行きました。まずは、1日目の出発式です。
窓から下級生のみんなが「いってらっしゃーい。」
西都原古墳群で、歴史についての学習をしました。
次は、平和台公園を見学しました。
次に、宮崎駅周辺のまちづくりについて説明を聞き、班別に研修しました。
窓から下級生のみんなが「いってらっしゃーい。」
西都原古墳群で、歴史についての学習をしました。
次は、平和台公園を見学しました。
次に、宮崎駅周辺のまちづくりについて説明を聞き、班別に研修しました。
夏休みの職員研修
桜っ子が、もっともっとタブレットを上手に活用できるように、
先生達は夏休みにタブレット研修をしています。
事例もたくさん見て、導入できるところを探します。
「ここは、どうすればいいのでしょうか。」
「そこは、こうするといいですよ。」という会話もあり、
先生達も学び合い、教え合いをしています。
先生達は夏休みにタブレット研修をしています。
事例もたくさん見て、導入できるところを探します。
「ここは、どうすればいいのでしょうか。」
「そこは、こうするといいですよ。」という会話もあり、
先生達も学び合い、教え合いをしています。
タブレットの活用(1学期の様子)
授業の中でタブレットを使うようになりました。
3年生も、どんどん使えるようになりました。
学び合いや教え合いも、積極的にできました。
みるみる上達する桜っ子です。
3年生も、どんどん使えるようになりました。
学び合いや教え合いも、積極的にできました。
みるみる上達する桜っ子です。
外国語の授業(1学期の様子)
4年生の外国語の授業です。
自分の好きな時間(お風呂の時間、遊びの時間など)を考えて、相手に伝えます。
先生と練習をして、
先生のアドバイスを受けて友だちと、
できるようになったら、どんどん友だちと、
伝え合うことが、楽しいそうな4年生でした。
自分の好きな時間(お風呂の時間、遊びの時間など)を考えて、相手に伝えます。
先生と練習をして、
先生のアドバイスを受けて友だちと、
できるようになったら、どんどん友だちと、
伝え合うことが、楽しいそうな4年生でした。
新イソップ物語
新イソップ物語です。
キツネさんの家のお皿では、ツルさんは飲みにくそうです。
ツルさんの家では、キツネさんが飲みにくそうです。
では、こうすれば、ツルさんもキツネさんも、うれしいです。
今日から、8月です。8月は、
です。
キツネさんの家のお皿では、ツルさんは飲みにくそうです。
ツルさんの家では、キツネさんが飲みにくそうです。
では、こうすれば、ツルさんもキツネさんも、うれしいです。
今日から、8月です。8月は、
です。