2021年11月の記事一覧
火災の避難訓練
火災を想定しての避難訓練を行いました。非常ベルと緊急放送で、避難します。

避難した人から、静かに整列し、点呼を行います。

担当の先生から、避難の行動について真剣にできていたとお話しがありました。

講師の「工藤消防設備」の方が、火災についてのお話しをしてくださいました。

さらに、消火の実践もさせてくださいました。

気をつけることをしっかり教えてくださった講師の先生に代表児童が、感想とお礼を伝えました。

「命」を守る大事な学習でした。
避難した人から、静かに整列し、点呼を行います。
担当の先生から、避難の行動について真剣にできていたとお話しがありました。
講師の「工藤消防設備」の方が、火災についてのお話しをしてくださいました。
さらに、消火の実践もさせてくださいました。
気をつけることをしっかり教えてくださった講師の先生に代表児童が、感想とお礼を伝えました。
「命」を守る大事な学習でした。
中平野地区のコスモス
桜ケ丘小学校の校区、中平野地区の堤防にもコスモスがきれいに咲いていました。

花いっぱいの校区です。

花いっぱいの校区です。
イルミネーションいよいよ点灯
6年生の作ったイルミネーションが今日から点灯されます。


前日は、試運転をされていました。

とっても、きれいです。

6年生の作品は・・・

ちゃんと光っていました。

1月まで光っています。
夜の開催なので、見に行かれる時は寒さ対策を十分にして、風邪などひかれませんように。そして、児童の皆さんは、必ず保護者の方と一緒に行きましょう。
前日は、試運転をされていました。
とっても、きれいです。
6年生の作品は・・・
ちゃんと光っていました。
1月まで光っています。
夜の開催なので、見に行かれる時は寒さ対策を十分にして、風邪などひかれませんように。そして、児童の皆さんは、必ず保護者の方と一緒に行きましょう。
コスモス
桜ケ丘小学校の花壇のコスモスもきれいに咲きました。



太陽の光を浴びて、一層きれいです。
太陽の光を浴びて、一層きれいです。
国語2年生
教育実習の先生が、2年生の国語の授業をされました。

いろいろ工夫してくださり、発表もいっぱいできました。


楽しく学ぶことのできた国語の授業でした。
いろいろ工夫してくださり、発表もいっぱいできました。
楽しく学ぶことのできた国語の授業でした。