トップページ

2017年5月の記事一覧

給食

・ 今日は、子どもたちに比較的人気の高い給食でした。献立名=ミルクパン、スパゲティミートソース、ブロッコリーサラダ、牛乳、6年児童です。みんな「いい顔」しています。

本を選ぶ

・ 本校では、購入する本の一部を教材屋さんの協力を得て、子どもが選ぶというシステムをとっています。写真のように、新しい本を6月5日まで置いておいて、一人の児童が二冊ずつ選びます。希望やすでに購入している本との重なりを防ぐために、調整をしながら最終決定します。手間はかかりますが、児童の興味・関心の高い本が購入できるという画期的なシステムだと思っています。また、教師が児童に読ませたい本もこれに加えて購入します。

会長写真

・ 校長室には歴代校長の写真とPTA会長の写真が掲示されています。会長は前会長が
24代目、校長は前校長が26代目となります。ですから、学校としては比較的若い学校といえます、というようなことを考えながらパソコンをうっていると、5年男児がたまたま「先生、初代の校長先生はどの人ですか」と問いかけてきました。

油津少年野球優勝

・ 日曜日に行われた県大会予選で、見事、油津少年野球チームが優勝したようです。日曜日は、夕方から某焼き肉店で祝勝会をされていました。子どもたちも保護者も、そして長年指導していただいている監督もとても喜んでいらっしゃいました。本校6年児童は、先頭打者ホームランで、チーム勢いをつけたようです。すばらしい。子どもたち、県大会もがんばれ。

ミニバレー大会~その他

・ その後は、一昨年から始めた「懇親会」、こちらもいろんなところで話に花が咲いていました。私が帰ったのは、9時半頃でした。お世話になりました。特に保体部、三役の皆さんは計画、準備等大変だったと思います。皆さんのお陰で盛り上がりました。ありがとうございました。






ミニバレー大会

・ 今年も盛り上がりました。優勝は中平野チーム、準優勝はなんと職員チーム、職員の一人が「数年桜ケ丘小学校にいるけど、初めての決勝進出、記念すべき大会となった」というほどの職員にとっては快挙でした。結果の詳細は後日お知らせするとして、写真の何枚かを紹介します。



参観日・心肺蘇生法講習

・ 今日は、授業参観・懇談。心肺蘇生法講習会、そして今からミニバレー大会、懇親会とフル活動の日です。盛り上がることでしょう。とりあえず、授業、心肺蘇生法講習の写真を掲載します。講師として来校いただいた消防本部の三人の方々、ありがとうございました。

転校生が・・

・ 三月末に転校した児童が、今日、学校に遊びに来ていました。なつかしそうに同級生を中心に話をしたり、遊んだりしていました。元桜ケ丘小学校児童として、転校先でも日々、いろんなことにがんばっているようです。頼もしいです。

あぜ造り

 5月27日に地区の方々で田んぼのあぜ造りをしていただきました。朝早い時間からの活動でした。これで、6月8日の代かき、12日の田植えができます。どうも、ありがとうございまし
た。

昼休み

・ 今日の昼休み時間、太陽がじりじりと照りつける中、子どもたちは思い思いの過ごし方で楽しんでいました。運動場に出ていた子どもたちの中から何組かを写しました。
6年生は担任と共に、フットベースボールをしていました。中央では、いろんな学年が入り交じってサッカーをしていました。





オペラ

・ 7/7は、児童全員で宮崎市の芸術劇場に「オペラ」を観賞に行ってきます。今日は、その事前学習を本校体育館にて行いました。神奈川県からオペラシアター「こんにゃく座」の方に来ていただき、「歌」「動き」「見るオペラの概要」などを教えていただきました。1~6年生までの児童が対象ですが、全員が興味深い顔で説明を聞いたり、活動をしたりしていました。


遠足

 5年生は宿泊学習にいっています。それ以外の学年は遠足です。
1・2年生 平野街区公園 3・4年生 南郷道の駅 6年 生目の杜遊古館
 どの学年も、楽しく過ごしています。   

集団宿泊学習~3

・ 引き続きご覧下さい。青島ボタニカルガーデン、ブーゲンビリアや熱帯の植物がとてもきれいでした。

集団宿泊学習~1

・ 5年生が21~23日の間、青島青少年自然の家での集団宿泊学習に行ってきました。三日間とも天気に恵まれた中で、様々な活動を体験しました。写真をとりまくりましたので、いくつかを紹介します。


植物もすくすく育つ

 太陽の日差しを受けて、植物も大きく成長しています。
1年生のあさがお 3年生のマリーゴールド・ホウセンカ・ひまわり 4年生の千成ひょうたん さくら・ひまわりのミニトマト・かぼちゃ どれも、これからが楽しみです。






宿泊学習 開始

 21日(日曜日)から5年生は青島自然の家に2泊3日の宿泊学習にいっています。参加している児童みんな元気よく活動しています。

卒業生がパンフに

・ 先ほど、卒業生が進学した宮崎市にある私立中学校の先生が来られました。そして、その学校のパンフレットを見せてもらうと、この3月に卒業した児童が載っていました。来られた先生はその卒業生の担任だそうで、「自主学習などもとてもよく頑張っています。」とうれしい話をして下さいました。「小学校時代も、代表で意見発表会に出場したり、絵などのコンクールでも賞をとったりするなど、頑張り屋さんなのでさらに伸ばして下さい。」とお願いをしたところでした。卒業生のがんばりを聞くととてもうれしいものです。在校生も卒業生に負けないがんばりをしてくれるよう、私たちもがんばらなければなりません。(写真は、学校の許可をいただいて掲載しています。)

県内一早いプール清掃

・ 今日はプール清掃をしました。午前中が4年生、午後が5,6年生です。県内でも最も早いプール清掃と言うことから、新聞社、ケーブル、UMKの記者さんがが来て下さいました。また、昨日行った「避難訓練」については、ユーチューブ、「日南テレビ」で検索していただくと2分40秒の内容で放送されています。

育て~1年生

・ 1年生が野菜、朝顔の栽培活動をしています。観察したり水をあげたりするなど、毎日育てています。「芽が出ました。」と伝えに来る子どももいます。朝顔は、それぞれ何色の花が咲くのか、野菜はいつ頃、どれくらい収穫できるのか?などなど、楽しみにしている様子です。


風水害による避難訓練

  今日は風水害による避難訓練を実施しました。昨年度も、一度大雨による集団下校を行いました。これから梅雨の時期になります。いつ、ゲリラ豪雨がやってくるとも限りません。子どもたちは、話し声も聞こえることなく訓練に参加していました。今日の訓練は、日南テレビの取材もありました。

読み聞かせ~顔

・ 昨朝の「読み聞かせ」の時の子どもたちの表情です。読み物の世界にひたっています。こんな表情にさせる「本」の世界はやはりすばらしいと思います。




読み聞かせ~ありがとうございます

・ 昨年に引き続き、今年度も「朝の読み聞かせ」を始めました。昨日は、7名の保護者や地域の方が来校して下さいました。朝の短い時間にも関わらず感謝・感謝です。今年は、お父さんのご参加もあります。ありがたいです。その一部の方を写真でご紹介します。これからもよろしくお願いします。また、これをご覧の方の中で、読み聞かせに参加していただける方がいらっしゃいましたら、校長か担当中武、若しくは地域コーディネーターの由地さんまでお知らせ下さい。読み聞かせには、学校が予定した日の中で、都合の付かれるときに来ていただければ幸いです。


エイサー

・ 昼休み時間に教室をのぞくと、5年生と6年生がエイサーの練習をしていました。6年生が5年生に教えているようでした。感心、感心、こうやって受け継がれていくのですね。

見守りありがとう

・ 1年生が、この前まで下校時の「見守り」をしていただいた皆様にお礼状とお礼の品を送りました。お礼は写真の児童手作りの品です。感謝の心をくめて作ったようです。

授業の様子~4年

・ 4年生の国語の授業です。二人の教員で指導しています。何かを考え、ノートに書いていました。

PTA常任委員会・歓迎会

・ 12日(金曜日)に第一ホテルにて開催されました。常任委員会では当面の各部・各学年の行事等が協議され、引き続き歓迎会が開始されました。歓迎会は、進行の良さもあり、大変盛り上がりました。また、二次会もニケ所で盛り上がりました。関係の役員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。次は28日です。よろしくお願いします。

今日の昼休み時間

・ 今日の昼休み時間は、とてもすごしやすかったです。子ども達は、いつものようにいろんな事をして楽しんでいました。

夢をあきらめないで

・ 最近、1年生の教室から「夢をあきらめないで」の歌が聞こえてきます。ずいぶん前に流行した曲です。歌詞も曲もとてもいいと思っています。教室をのぞくと、澄み切った瞳で一生懸命に歌っている1年生の姿がありました。歌を聞きながらその姿を見ていると、何か胸にぐっとくるものがありました。

ぐんぐんタイム

・ 毎週金曜日の朝の時間は「ぐんぐんタイム」です。ぐんぐんタイムとは、主に基礎的な計算力を鍛える時間です。今朝、5年生の教室をのぞくとかけ算九九の計算練習をしていました。

エイサー練習

・ すでにエイサー練習が始まっています。今日も指導の先生に来ていただいて5年生が練習をしました。今年の運動会でもエイサーをリズム感よく踊る姿が見られることと思います。
楽しみです。

今日の昼休み

・ 暑い日です。給食時間に、養護教諭が運動場の気温を測ったら29度あったそうです。早速、熱中症に注意を促す放送をしてくれました。でも、子ども達はこれくらいの熱さには負けません。昼休みには多くの子ども達が元気に外で遊んでいました。



                                   図書室から運動場をながめてみました。

給食当番~5年生

・ 献立は「黒糖パン」「焼きそば」「フルーツポンチ」でした。子ども達に人気のある献立です。


2年生も当番が終わると給食着を、きちんとたたみます。

もりもり

・ まだ玄関付近の花壇、鉢花がきれいです。特に、「キンギョソウ」はもりもりしています。

挨拶運動

・ 毎日、担当の職員とともに高学年の児童が交代で行ってくれます。当番の児童が待ち構えていて、元気に挨拶「ハイタッチ」をしてくれると、登校してきた児童もうれしそうです。

成長した

・ 何が成長したかというと「らんちゅう」です。全部元気で水槽の中を泳いでいます。

野菜よ育て

・ さくら学級の子供達が野菜の栽培活動をしていました。カボチャに花が咲いたようでした。眺めたり記録にとったりしながら、成長を楽しんでいる様子でした。スイカやミニトマトも植えており、収穫が楽しみです。「野菜よ そだて」



体力テスト

・ 今日は全校一斉の体力テストを行いました。学年の枠を越えたグループ編成をして、職員が種目ごとに担当をしてローテーションをしながら種目をこなしていきました。いくつか紹介します。保護者等の皆様にはなつかしい種目名だと思います。
まずは、50メートル走です。

ソフトボール投げです。この種目は、「投げる」という経験がある程度ものをいいます。

グループごとに、始めと終わりは担当職員にあいさつをします。

体育館の中では、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びなどをしました。

給食の様子~4年生

・ 今日のメニューはポークカレー、牛乳、たたききゅうりでした。子供達には割と人気のメニューです。たたききゅうりも好きな子供が多いです。

ならんで食缶を運びます。

自分の分担された仕事をします。

いってらっしゃい

・ 学校に子供達の声が帰って来ました。連休も終了、学校生活再開です。とはいえ、連休中も、運動場で遊んでいる子供達(中高生含む)はいたようでした。この連休も全国的には水や車等の事故で命をなくされたり、大けがをされたりした方もいらっしゃいます。とりあえず本校児童には、そのようなことはなく多くが元気に登校してくれたことに感謝です。さて、今日は6年生が県民文化ホールで開催される「子供のための音楽会」に参加しました。行く前の様子です。一流の音楽にふれることができる喜びにあふれた顔・顔・かお?なぜか、ガッツポーズまで・・・・・・。

あいさつ指導

・ 5月の月目標「元気よく すすんで あいさつをしよう」について、担当が集会で全体指導をしてくれました。挨拶は、コミュニケーションを図るための第一歩です。挨拶から会話も始まります。朝や帰りの一斉の挨拶だけではなく、日頃から挨拶の出来る人にしていきたいものです。

元気の良い挨拶の練習もしました。

Y先生

・ 今日はエイサーを指導してもらっているY先生が来られました。Y先生は、某保育園でもエイサーを指導しているからか、低学年生も慕っています。昼休みには、一緒に遊んでくださいました。