日誌

学校の様子

大窪フェスタ大成功!

 感染拡大を配慮し、大窪フェスタを児童・保護者・祖父母で実施しました。運動会終了後の翌週でしたが、グラウンドゴルフを楽しみ、学習発表会をがんばりました。音楽大会に向けて練習してきた手話の歌と合奏を発表し、剣棒踊りを堂々と表現しました。

   

振徳教育の話

 11月の全校朝会で小村壽太郎が子どもの頃の話をしました。ケンカがあっても相手の懐に入り取り合わないことや自分のやるべき目標に向かうぶれない生き方を話しました。

 

合同運動会大成功!

 細田小との合同運動会が秋晴れのなか開催されました。短い練習期間でしたが、タブレットを使って結団式や応援練習を行い、効率的な練習を行ってきました。運動会の日も徒走や団技、リレー、剣棒踊りで児童がキラリと光りました。

    

みかん畑の見学

 2・3年生でコーディネーターさんのみかん畑の見学を行いました。一年間手間ひまかけておいしいみかん作りに取り組んでいることがわかりました。

 

合同運動会予行練習

 細田小学校と合同運動会の予行練習が行われました。天気とグラウンド状態が悪かったので、体育館で実施しました。応援の練習を子ども達は一生懸命がんばっていました。

 

RainbowPlanの取組

 日南市はRainbowPlanの命を大切にする授業を全学校で実施しています。
高学年は赤ちゃんの育ち方と3年生は将来の夢を学習しました。
全校朝会でも目標設定の仕方について、大谷翔平選手を例にとりあげ校長が説明しました。

   

保護者の読み聞かせ

 2学期最初のPTAの読み聞かせを行いました。保護者が興味関心のある本を選定し、児童の前で読んでいただきました。

 

合同運動会結団式

 今日から細田小学校で合同運動会の練習を予定していましたが、感染拡大を防止するためにズームで結団式を行いました。団の色も決まり、来週から本格的に運動会の練習が始まります。

   

避難訓練

 防災の日に、地震発生時の避難訓練を行いました。震災のビデオを視聴した後に、「おはしも」に注意して避難しました。過去の大きな震災では、朝・昼・下校時に発生し、いつ起こるかわからないので、家庭でも避難の仕方を確認するよう話しました。

 

2学期始業の日

 今日から2学期が始まりました。3年生と5年生の児童が2学期の目標を元気よく発表しました。コロナ禍で大変ですが、目標に向かってがんばる大窪っ子を通して、家庭や地域を元気にしていきたいです。

 

終業式

 3年児童が1学期を振り返ってがんばったことや思い出を立派に発表しました。校長は児童のがんばりを認め平和教育の読み聞かせを行い、生徒指導主事が夏休みの安全面の諸注意を話しました。明日からの夏休み、自立ある生活を心がけ楽しい夏休みにしてほしいです。

   

水泳納会

 今年の水泳学習が終わりました。低学年は水遊びで水に慣れ親しみ、中・高学年は距離に挑戦しました。がんばって25m、50m泳げる児童もいました。最後に、事故もなく無事に水泳学習を終えて、みんなでプールに感謝しました。

 

学校保健委員会

 第1回目の学校保健委員会を参観日に行いました。歯科衛生士の方からむし歯・歯肉炎対策についてのお話をしていただきました。保護者からも質問が出て、子どもの歯の大切さを認識することができました。

 

着衣泳法

 大堂津のライフセイバーの岸さんから着衣泳法を学びました。
服を着たまま水に飛び込むこつやペットボトルに少し水を入れて投げるとコントロールよく投げられること、背浮きの仕方等を教えていただきました。
 子ども達は岸さんの指導に引き込まれ、楽しく着衣泳法を学びました。

     

第1回夢プロジェクト

 東京オリンピックの聖火ランナーで日南市を走られた中島康俊様にご講話をしていただきました。「みんなが喜んでくれる笑顔を見たい」、「大窪地区に愛着をもって欲しい」等のお話を伺い、夢や目標をもってがんばっていることのすばらしさを学びました。

   

学校運営協議会

 第1回目の学校運営協議会が協議員6名と中部教育事務所の担当の先生をお迎えして実施しました。大窪地区の子ども達を学校と地域が一体となって育てていくという視点で協議しました。未来の大窪っ子のために、とてもいい話し合いができました。
 
 

不審者対応避難訓練

 日南警察署の方をお迎えして、不審者対応の避難訓練を行いました。日頃から大きな声であいさつをすること、防犯ブザーを鳴らす練習をすること、不審者にあったら特徴をつかんで保護者へすぐ連絡すること等を学習しました。

 

集合学習

 大堂津小学校に細田小と大窪小の児童が集まり、午前中3時間の細田地区集合学習が行われました。複式学級がある本校にとりましては、たくさんの児童と触れ合う機会ができてとてもよかったです。

   

RainbowPlanの取組

 2年生の学級活動で「男の子、女の子」を学習しました。大きくなるってどういうことかを考えようというめあてで、たくさんの発表ができました。大きくなるとは、自分や他人の心と体を大切にすることを学び、最後に担任が読み聞かせを行いました。

 

土砂災害防止教室

 県の日南土木事務所の方が来校し、土砂災害防止教室を行ってくれました。
3年生以上が参加しましたが、土砂災害のメカニズムを知ることができました。
自分たちにできることとして、「天気予報に注意。危険な場所を知る。避難場所を知る。」の3つを学びました。

   

プール開き

 待ちに待ったプール開きが行われました。距離やタイムで、昨年の自分の記録に勝てるようになってほしいです。

     

PTAの読み聞かせ

 今年も、PTAの読み聞かせをスタートしました。PTA会長お気に入りのシリーズの絵本を読んでくださいました。子ども達も笑顔で読み聞かせを楽しんでいました。

 

吾田小学校との交流学習

 2年ぶりに吾田小学校との交流学習を全児童参加で行いました。吾田小学校のみなさんは、本校の児童を温かく迎え入れてくれました。大窪っ子は大人数で最初圧倒されていましたが、後半は友だちもできて楽しく授業に参加することができました。
 吾田小学校のみなさん、本当にありがとうございました。

  

宿泊学習2日目

 あいにくの天気で、室内オリンピックに変更になりました。活動を通して、協同・友愛の精神を学び、目標を修正しながら友だちと仲良く取り組みました。あっという間の2日間でしたが、それぞれの学校に戻り、4つの精神の種を育て、高学年として立派な花を咲かせてくれることでしょう。

       

宿泊学習1日目

 細田地区合同の宿泊学習が、県青島青少年自然の家で行われました。1日目はフィールドアスレチックとキャンドルファィアー(村所小と合同)を行いました。「規律・協同・友愛・奉仕の精神」を13名の友だちと学びました。

     

6月全校朝会

 6月の全校朝会で、勉強の自立を目指すために、「教室はまちがうところだ」の読み聞かせを行いました。養護教諭は、タブレットを使って「新型コロナウィルスに勝てます!きっと大作戦!!」の話をしました。「か~換気、て~手洗い、ま~マスク、き~規則正しい生活、と~友だちを大切に」

 

プール清掃

 参観日と兼ねて、プール清掃を行いました。今年は、児童・保護者・職員と地域の方でプールをきれいにしました。6月中旬からの水泳がとても楽しみです。

   

剣棒踊りの初練習

 保存会の皆様にお集まりいただき、新しいポジジョンで剣棒踊りの練習を行いました。児童は久しぶりに練習をしましたが、動きを確認しながら踊ることができました。発表の場に向けて仕上げていきたいです。

   

読み聞かせ

 地域の方の読み聞かせを本年度もスタートしました。
本校は、保護者や図書司書も含め、たくさんの方に読み聞かせをしていただいています。

 

春の遠足

 4月30日に春の遠足を飫肥城周辺で行いました。天気も良く、食べ歩きや買い物を楽しみながら飫肥周辺の散策や小村記念館などの施設を見学しました。

   

交通安全教室

 児童の登下校の安全を守るために、交通安全教室を行いました。学校から家庭まで、職員と児童で危険箇所を確認しながら一緒に下校しました。

 

外国語活動

 外国語活動の専科とALTの先生が2・3年生に楽しく授業を教えてくれました。
英語に戸惑いながらも、ゲーム感覚で英語のシャワーを浴びました。
 

参観日・PTA総会

 初めての参観日とPTA総会が行われました。低学年は音読指導、高学年はキャリアパスポートを学習しました。みんな集中して楽しく学習に取り組みました。PTA総会も2年ぶりですが、ポストコロナのなかチーム学校でいよいよ令和3年度がスタートしました。

   

初めての避難訓練+外国語活動

 初めての避難訓練、初めての3年生外国語活動を行いました。
避難訓練では、「お・は・し・も・ち」を学びました。
外国語活動では、英語専科の先生から外国のあいさつを学びました。
初めてはドキドキ・ハラハラですが、勉強になりました。
   

新任式・始業式

 新任式・始業式が4月7日(水)に行われました。3名の先生方と転入生を迎え、令和3年度が始まりました。始業式では8名全員が、今年度の目標を発表しました。

 

修了式

 3月26日 修了式を行いました。児童7名一人一人に、校長先生から修了証を手渡していただきました。修了書を受け取った後に、それぞれ一年間頑張ったことを発表することができました。
 

卒業式

 3月25日 卒業式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため規模を縮小しての実施となりましたが、1名の卒業生は立派な態度で式に臨むことができました。卒業式会場を彩った花を育ててくださった方、卒業生をお祝いしてくださった地域や保護者の皆様、祝詞を送付してくださった方々、そして卒業生のご家族の皆様、多くの方に祝福していただいた卒業式でした。
   

お別れ遠足

 3月5日 お別れ遠足がありました。大窪ウォークラリーでは、途中クイズをしながら、各ポイントでゲームをして、大窪のみかん山を歩きました。また、児童会で計画したゲームやお別れ会をして楽しい1日を過ごしました。
  

花いっぱい運動

 2月24日 花いっぱいの学校を目指し、卒業式等で飾るプランターの花植えをしました。これから、お世話をしていきます。
 

学校参観日

 2月19日 参観日がありました。授業参観では、1年間の学習のまとめの様子を見ていただきました。なわとび発表会では、今年できるようになった技の紹介と長なわとびをしました。
 

細田地区交通安全・見守りボランティア活動

 2月3日 細田地域づくり協議会主催の「細田地区交通安全・見守りボランティア活動」が行われました。大窪小では保護者や地域の皆様が、朝早くから子どもたちの通学路に立たれ、登校の様子を見守り、声をかけていただきました。
 

全校朝会【2月】

  2月2日 全校朝会がありました。校長先生から、節分や孔子の教えの「知・好・楽」についての話がありました。また、善行児童と旅する読書100冊の表彰もありました。
  

栄養教諭来校

 1月28日 日南市中央共同調理場の栄養教諭による「食の指導」をしていただきました。給食の歴史や意義について紙芝居でお話を聞きました。また、普段お世話になっている給食の方や配送していただいている方に子どもたちのメッセージを渡し、感謝の気持ちを伝えました。
  
 

給食感謝集会

 1月24日から30日の「全国学校給食週間」にあわせて、給食感謝集会を1月28日に行いました。給食当番で気を付けている点を振り返ったり、紹介し合ったりすることで給食の大切さについて考えました。
 

3学期始業式

 1月6日 子どもたちの明るい声が学校に戻ってきました。明けましておめでとうございます。3学期がスタートしました。始業式では、2年生の髙村叶夢さんが「3学期にがんばりたいこと」を発表しました。次に、校長先生が目標を立てて取り組んでいくことの大切さを話されました。しっかり今の学年のまとめをして進級できるように、いろいろなことに進んで取り組み頑張ってほしいと思います。
 

2学期終業式

 12月24日 83日間の第2学期が終わりました。終業式では、児童代表が2学期に頑張ったことと3学期に頑張りたいことを堂々と発表しました。校長先生の話では、2学期にみんなで協力し多くの行事を経験したことで、一人一人が大きく成長したことを称賛されました。最後に、入選作品や宮日新聞掲載等の児童を表彰しました。有意義で楽しい冬休みを過ごしてほしいです。
   

イチョウのじゅうたん

 12月16日 早朝は冷えて、氷点下の気温となっていましたが、運動場の片隅に色鮮やかに色づいたイチョウの葉が散り始め、黄色いじゅうたんとなっていました。子どもたちは、イチョウの葉を集めて楽しそうにふれ合っていました。
 

フリー参観、持久走大会

 12月16日 フリー参観で「人権に関する学習」を全校一斉に行いました。「思いやりの心」や「かけがえのない命」について、資料をもとに自分の考えを深めました。その後、持久走大会を行いました。これまで、体育の授業や業間の時間等に、運動場で練習してきた成果を発揮しました。走った全員が、目標のタイムをクリアすることができました。保護者や地域の方の応援のおかげもありますが、本当によく頑張りました。
  

修学旅行(6年生)

 12月10日(木)・11日(金)の2日間、宮崎市を中心に修学旅行に行きました。大堂津小学校、細田小学校、大窪小学校の3校合同での修学旅行です。他の学校の友達と多くの楽しい思い出ができました。
   

夢プロジェクト②

 12月8日 「夢プロジェクト」で、宮崎日日新聞社の武 龍太郎さんに、夢や希望を持ち続けることの大切さについてお話を聞きました。子どもたちは真剣に話を聞いており、意見や感想をたくさん述べていました。