日誌

学校の様子

プール開き

 6月8日(木)、梅雨とは思えないくらいの青空の下、子どもたちが待ちに待ったプール開きを実施しました。6人で準備運動、シャワーを済ませ、プールに入水。子どもたちの歓声が響きました。そして、水中かけっこやじゃんけん列車などで楽しく水慣れの運動をしました。また、高学年は泳力調査をしました。これから、一人一人の泳力を伸ばしていきます。


子どもの歯、おとなの歯

 6月6日(火) 歯の衛生週間における保健指導の第2弾は1・2年生です。永久歯に生え変わるこの時期に、しっかり歯磨きができるようになることをねらいとして授業を行いました。はじめに、もう既に生えている永久歯「6歳臼歯」のことを教えてもらいました。その歯は、1番初めに生えてくる永久歯で、とてもむし歯になりやすいものです。その後、歯垢染色剤を使って、日頃の歯磨きの状態を調べました。赤く染まった部分は磨き残しです。たくさんあることに驚いた2人は、真剣に先生方と一緒に歯磨きの仕方を学びました。

むし歯予防デー

 6月5日(月)、昨日はむし歯予防デーでしたが、本校は今週、「歯の衛生週間」です。各学級の学級活動の時間に、保健室の手塚先生とのティーム・ティーチングで保健指導を計画しています。まず、第1弾は、5・6年生の授業「だ液で元気な体になろう」でした。だ液の様々な働きを知った2人は、今後の生活でお口の健康にも十分気をつけていくことでしょう。

大堂津小学校での交流学習

 5月31日(水)、6年生の小柊さんは、大堂津小学校で1日過ごしました。修学旅行に一緒に行ったお友達と、今度は、教科や道徳の学習に取り組みました。大堂津のお友達に歓迎された後、朝の活動(Web学習単元評価問題)から参加しました。その後、道徳、社会、音楽、算数と一緒に学習に参加しました。普段とは違って、たくさんの友達と意見を出し合ったり、話し合ったりする活動に、はじめは恥ずかしさや戸惑いもありましたが、持ち前の明るさで、手を挙げて発表することも何度もできました。また、大窪小ではできない活動(新聞紙を使って、実物大の大仏を作りました。)も体験できました。給食を食べた後、昼休みも一緒に外で楽しく遊ぶこともできました。大堂津小学校の校長先生をはじめ、担任の外山先生、荒牧先生、本当にありがとうございました。

みんな大好き、読み聞かせ

 5月31日(水)、高橋さんが来校され、読み聞かせをしてくださいました。5・6年生は、校外学習でいなかったのが残念ですが、他の学年の子どもたちは、いつものように目を輝かせて、聴き入っていました。お忙しい中、ありがとうございました。

集団宿泊学習3日目

 5月31日(水)、最終日の活動は、しおかぜ追跡ハイキング、退所式でした。退所式では、代表のことばを、堂々と発表することができました。学校に帰ってきた時刻と下校時刻が重なったので、全校児童で解散式を行いました。3日間で体験したこと、学んだことを話してくれました。大きな成長が見られました。これからの生活に生かしていってほしいと思います。お帰りなさい。

集団宿泊学習2日目

 5月30日(火)、2日目の主な活動は、フィールドアスレチック、プラホビー作成、そして、キャンプファイヤーです。朝の集いの進行も上手にできました。

集団宿泊学習1日目

 5月29日(月)、2泊3日の「大堂津小・細田小・大窪小3校合同集団宿泊体験学習」が始まりました。午前8時に大堂津駅に集合して、宮崎県青島青少年自然の家へ向かいました。列車の中では、やや緊張の面持ちですが、火起こし野外炊飯等の活動を他の学校の友達と協力して行ったようです。この3日間で「規律」「友愛」「勤労」「奉仕」の精神をしっかり身につけて、元気に帰ってくることを期待しています。

万一に備えて、心肺蘇生法講習会

 5月24日(水)の職員研修の時間に、日南消防署から講師を招聘して、心肺蘇生法講習会を実施しました。保護者にも呼びかけて、職員と一緒に研修を受けました。もしもの時、大窪だったら救急車が到着するまでに時間がかかります。その間、適切な処置を施さなかったら助かる命も失ってしまうことになります。みんな真剣に救急救命士の方のお話を聞いて、実際にダミーを使って心肺蘇生法を体験しました。しっかり身につけておきたいスキルの一つだと改めて感じました。以下に日南市消防本部の資料のアドレスを載せておきます。時間があるときに確認いただくといざという時に役立つと思います。

https://www.city.nichinan.lg.jp/main/普通救命資料.pdf


伝統を継承します。剣棒踊りの練習始まる。

 寺村地区に古くから伝わる「剣棒踊り」は、6人一組で行います。今年度は、全校児童6名、一人欠けても踊りが成り立ちません。1年生の心さんもしっかり伝統を受け継いでいけるように、5月から練習を計画しています。

23日(火)に1回目の練習が行われました。保存会会長の安藤さん、髙橋優さんのお父さんが来校され、踊りの1番を指導してくださいました。さすが上級生、2、3回踊ったら、上手にそろって踊れるようになっていました。これから6人が心を一つにして、「剣棒踊り」の踊り手として成長し、しっかり伝承していけるように応援していきたいと思います。保存会の皆様、ご指導よろしくお願いします。