News Topics(最新ニュース)
本日は
本日の5年生の国語では、物語「注文の多い料理店」の面白さについてまとめています。算数では、「直角三角形の面積」の求め方を考えています。また、全校集会では、ミニバスケットの大会や読書に関する表彰を行いました。
晴れました
本日の2年生の国語では、漢字の復習に取り組んでいます。また、昼休みには、晴れ空の運動場で、元気にリレー遊びを楽しんでいます。3年生の外国語活動では、アルファベットで活動しています。
チェッチェッコリ
本日の1年生の体育では、運動会の団技「玉入れ」の練習です。「チェッチェッコリ♪」の歌に合わせたダンス付きの玉入れです。
学んでいます
本日の3年生の道徳では、「節度のある生活」について考えを深めています。2年生の算数では、「かけ算」の意味を話し合っています。
We love 日南
本日の5年生の総合的な学習の時間では、「We love 日南」のテーマのもと「カツオ飯づくり」に取り組みました。
運動会に向けて
10月15日の運動会に向け、4年生の「ソーラン節」、6年生の「泰平踊」の練習が始まっています。また、5、6年生のリーダーによる「応援」練習も張り切っています。
初めての給食当番
本日から1年生が、自分たちで給食の配膳を始めました。メニューは「カレー、フルーツポンチ」です。
参観日
本日は参観日でした。たくさんのご参観ありがとうございました。
外国語
本日の6年生の外国語では、夏休みの出来事をたずね合っています。4年生の外国語活動では、文房具の名前を学んでいます。
結団式
本日の朝の活動は、結団式でした。自分たちの団の色が決定し、運動会に向けての意欲も高まりました。
学校訪問
本日はお客様がお見えになり、子ども達や先生方の様子をご覧いただきました。
読み聞かせ
本日の朝の活動は、「縦割り読み聞かせ」でした。上学年の子ども達が、下学年の子ども達へ読み聞かせをします。
話し合っています
本日の5年生の保健では、けがの原因を話し合っています。6年生の国語では、登場人物の心情を話し合っています。1年生は、給食に「ナンとドライカレー」が初めて出され、興味津々です。
クラブ活動
本日はクラブ活動の日でした。4~6年生が、各クラブで協力して取り組んでいます。
朝の活動では
本日の朝の活動では、1年生は「日南キューブ」、4年生は「スキル学習」に集中して取り組んでいます。
教育実習
本日から教育実習の大学生が来られました。昼休みには、元気に子ども達と遊んでいます。また、朝の登校時間には、先週に引き続き「ダブルレインボー」を見ることができました。
学んでいます
本日の2年生の算数では、ひき算のひっ算に取り組んでいます。3年生の理科では、昆虫のすみか探しです。5年生の家庭科では、地域ボランティアの方と一緒に「エプロン作り」に挑戦中です。
清掃班会
本日の朝の活動は、清掃班会でした。班長や担当の先生から、清掃の仕方についての確認がありました。来週から新しい清掃場所に変わります。
委員会活動
本日は委員会活動の日でした。各学年の掃除用具の整備をしたり、あいさつ運動の計画を立てたりしています。計画委員会では、運動会のスローガンを話し合っています。
のりのり
本日の1年生の音楽では、どの子も曲の気分を感じ取って、のりのりに表現していました。
ダブルレインボー
本日の朝の登校時間には、ダブルレインボー(二つの虹が同時に架かる現象)を見ることができました。目撃した人には幸運が訪れるとか・・・
はじまりました
本格的に2学期の学習がはじまりました。どの学年も学校生活のリズムになっています。
2学期始業日
本日から2学期のスタートです。始業式では。5年生の発表がありました。どの子もしっかりとお話を聞いていました。
1学期終業日
本日で1学期が終了しました。2学期始業日は、8月25日(金)です!
最後はカレー!
1学期最後の給食は「なつやさいカレー」です。「フルーツジュレ」もついていました。6年生の総合では、「日南元気プロジェクト」の発表です。社会科では、がんばったテストが返されました。
学びのあれこれ
本日の朝の活動では、4年生が「キャリアパスポート」に1学期の振り返りを記録しています。1年生の国語では、「えにっき」の書き方を学んでいます。5年生の外国語科では、「テスト」に集中しています。
ラスト1週間
あと1週間で夏休みです。2年生は、1学期の漢字の総復習中です。3年生の理科では、花が咲いた後の植物の育ちを観察中です。6年生は、社会科のテストに集中です。
できるようになった
本日の3年生の体育は、水泳の学習です。いろいろな浮く、もぐるを楽しんでいます。中には、3年生になって初めて、水に顔をつけることができた子もいました。
本日のお勉強
本日の1年生の国語では、「大きなかぶ」のお話を声に出して楽しんでいます。4年生の外国語活動では、「英語」を聞いて時刻を確かめています。5年生の家庭科では、「ソーイング」の振り返りをしています。
学年集会
本日の朝の活動は、学年集会でした。1学期の振り返りやみんなへの呼びかけなど、各学年で工夫された集会でした。
学び中です
本日の6年生の理科では、池や川で見られる小さな生物の観察中です。算数では、学びの確かめ中です。5年生は、算数「合同な図形」のテスト中です。
真夏日
本日は真夏日でした。5年生の体育では、プールで気持ちよく泳いでいます。お昼休みは、熱中症対策として、学年で時間を区切って遊んでいます。
お勉強あれこれ
本日の朝の「スキルタイム」では、お兄ちゃん先生が大活躍です。2年生の図工では、卵から生まれる世界を楽しく表しています。6年生の理科では、食べ物の元をたどって行き着く生物は何かを話し合っています。
お兄ちゃん先生
本日から2日間、中学生が職場体験をしています。お兄ちゃん先生として、人気者です。
日南キューブ
本日の朝の活動は、1年生から3年生が、飫肥杉積み木「日南キューブ」を活用した活動をしています。
目もりの大きさ
本日の3年生です。算数では、表とグラフの学習です。一目もりの大きさが1ではないグラフを調べています。
1学期のまとめ
1学期も残り少なくなってきました。各学年では、漢字の復習や学期まとめのテストに取り組んでいます。
なつとあそぼう
本日の1年生の生活科では、運動場の砂場で「砂遊び」でした。遊びの後は、友達と工夫したところや気づいたことを記録しました。
今日は
本日の4年生は、算数「垂直と平行」のテストに取り組んでいます。5年生の家庭科では、フェルトでお守りなどの「小物作り」です。は、6年生の外国語では、「見たいスポーツ」をたずね合っています。
無言の場
給食片付けの時間です。無言で静かに移動できるように気をつけて全校で取り組んでいます。
どうなるかな
本日の3年生です。理科では、ゴムを伸ばす長さと車が動く距離の実験中です。書写では、毛筆で書くことに慣れてきました。
あれやこれや
本日の6年生です。音楽では、パートに分かれて表現方法を工夫しています。理科では、植物と養分について調べる計画を立てています。図工では、風景を絵に表すことを楽しんでいます。
参観日
本日は参観日でした。たくさんのご参観ありがとうございました。
わっかで へんしん
本日の2年生の図工では、わにかざりをつけて、へんしんするものを作りました。みんな素敵に変身できました。
快晴
本日は気持ちよく晴れました。昼休みには、元気に遊ぶ子ども達がたくさんです。
たくさん学んでいます
本日の1年生です。生活科では、大きくなった「あさがお」の観察です。国語では、「のばす おん」に気をつけて声に出して読んでいます。算数では、「ひき算」を学んでいます。
着目
本日の4年生です。算数では、平行が何組あるかに着目して図形の仲間分けをしています。音楽では、せん律の特徴に着目しながら歌っています。
宿泊学習
5年生が1泊2日の宿泊学習に行きました。天候にも恵まれ、充実した活動ができました。
学年集会
本日は学年集会でした。それぞれの学年で、先生のお話や係の子ども達の発表などが行われました。
小学校のプール
本日の1年生です。楽しみな水泳の学習が始まりました。小学校のプールは初めてです。
〒889-2541
日南市吾田東10丁目1-1
TEL 0987-23-3442
FAX 0987-23-5594
Webページの著作権は、吾田東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。