学校の様子

学校の様子

田植えをしたぞ!

先週の木曜日、JAはまゆうの方々のご支援により4~6年生が田植えを行いました。保護者にも協力していただき、本当に感謝しております。1つ1つの大切な命を直接手で植えることの意義を感じてくれると嬉しいと思いました。













新年度スタート!!

平成30年度有明小が、いよいよスタートしました。今日は、新任式・始業式が行われました。子どもたちの元気な笑顔が見られて嬉しく感じました。今年度もよろしくお願いいたします。

  
         

   


修了式


各学年の代表児童が校長先生より修了証をいただきました。


児童作文発表では、1・3・5年生の代表児童が1年間の成長、反省を堂々と述べました。


校長先生からは1年間目標にしていた「笑顔」についての話がありました。

春休みも事故やケガのないように過ごし
4月6日(金)始業の日に登校しましょう。

卒業式





卒業生6名が6年間の成長を感じさせる立派な姿で巣立っていきました。

卒業式に参加した1~5年生の態度も立派でした。
多くの方々に見守られて卒業した6名のみなさんの活躍を期待しています。

卒業おめでとう!

校長先生による特別授業(卒業生へ)







校長先生が卒業を前に6年生に授業を行いました。
テーマは「偏見って何?」です。

校長先生の体験、知見による話に6年生は真剣に耳を傾けていました。
「思いやり」の大切さに気づけた時間でもありました。

先生方へ感謝を込めて(6年)





お世話になった先生方を招いて感謝の会を行いました。
6年生は、サンドイッチとホットケーキを作って先生方との楽しく会食できました。
また、会食しながら卒業アルバムを見ながら思い出話が盛り上がりました。
先生方、6年間ありがとうございましいた。

お別れ遠足大満足!

本日、お別れ遠足でした。運動公園に行く前のお別れ集会では各学年の出し物を6年生に披露しました。感動あり、笑いありの出し物に大喜びの6年生でした。遠足もみんなで仲良く遊ぶことができました。1つ1つが大切な思い出になりました。













 









平成29年度宮崎県体育協会から表彰!

2月14日校長室にて、宮崎県体育協会より「スポーツ優秀賞・奨励賞」をいただきました。
3年生の黒木美衣奈さん(空手)、6年生井上紘くん(ソフトテニス)が、優秀な成績が認められました。素晴らしいことです。おめでとう!東京オリンピック目指してファイト!






食育授業!







1年生の食育の授業で「給食」について学びました。串間中学校の栄養教諭津曲先生を講師に招いての授業でした。もうすぐ1年間小学校での生活を終える1年生。これからもすくすく成長してね!

2月の児童集会







児童集会で、環境委員会と図書掲示委員会の発表がありました。

環境委員会は、卒業式のために育てている花のお世話の仕方、水道の蛇口の閉め方について発表しました。
図書掲示委員会は、図書に関するクイズで盛り上げました。

黒瀬水産コミニュティ会議(5・6年)









黒瀬水産
http://kurosui.jp/

黒瀬水産には2学期に社会科見学でお世話になりました。
今回は学校に来ていただいてコミニュティ会議が開かれました。

黒瀬水産は昨年、国際的な海洋保全活動の一環として「ASC認証」を取得されました。
有明小は海の教育活動を積極的に取り組んでいます。

ブリや養殖について具体的で未来を見据えた話に
子ども達が真剣に話を聞いていました。

最後にサプライズとして、ブリの試食もあり、大喜びの子ども達でした。

全校朝会







2月の全校朝会では校長先生から
「雨だれ石をうがつ」
のことわざに関連した話がありました。
「新年の目標の振り返りをしましょう。」という話もありました。
6年生が自分が頑張ったことで成果をあげた経験を発表しました。
最上級生らしい堂々とした発表でした。

トントンドンドン くぎうち名人

 3年生の図工で、くぎと板を使った木工作品作りをしました。当日は、児童のお父さんで元大工さんだった黒木祐輔さんに、特別講師として来て頂きました。
 黒木さんから、金づちの握り方、くぎの打ち方などていねいに教えてもらったあと、早速作品作りに取りかかりました。初めてくぎ打ちをする子もいて、いざ始めてみると、途中でくぎが曲がったり、ちがうところに打ち込んだりと悪戦苦闘。子ども達のSOSに、優しく手助けをして下さった黒木さん。自分の思う作品がどんどん出来上がりました。
 途中、手を打ってしまったり、板がわれたりとアクシデントもありましたが、どの子も楽しく作品作りができたようです。これも、黒木さんのおかげです。ありがとうございました。





青少年の声を聞く会




(10日に全校朝会で発表している様子)

14日(日)、串間市青少年の声を聞く会が行われました。
有明小学校からは6年生が代表で発表しました。
題は「修学旅行で見つめ直した私の将来」でした。

当日はトップバッターとして緊張もしたと思いますが
自分の思いを堂々と発表することができました。

3学期スタート









校長先生の話では詩「主人公のぼく」をもとにして
一人一人が笑顔で、さまざまな分野で主人公になれるようにがんばろうとありました。

代表児童の作文発表(2年・4年・6年)では
2学期の反省と3学期の抱負、進級・進学に向けて
しっかりと自分の言動を振り返っての気持ちが書き表されていました。

3学期も有明小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

市くしま学カルタ大会にて大活躍





1月5日(金)旧吉松邸にて市内の小・中学校、福島高校の各校代表による
くしま学カルタ大会が行われました。

有明小学校からは校内予選を勝ち上がった6年生2名が参加しました。
冬休み中も各自、家で練習を行いました。
当日の午前中は6年生全員が学校に集まって直前練習を行いました。

大会では緊張感に包まれる中
精一杯持てる力を出し切ってくれました。

接戦、熱戦、大激戦でした。

結果は2回戦敗退、準々決勝敗退と目標にしていたベスト4まではいけませんでした。
代表2名とも悔しさ、達成感など様々な感情を味わってよい経験ができました。

中学生になっても代表として再挑戦してもらいたいです。
串間中代表が有明小出身の生徒だといいなぁと期待しています。

2学期終業式

「2学期の学校生活について反省し、締めくくりをつけるとともに、楽しい冬季休業に入る心構えと計画をもたせる」という終業式の目標に沿って行われました。

【児童代表の作文発表(1年・3年・5年)】






行事がたくさんあった2学期です。
日々の努力、練習の大切さを感じた発表が続きました。

【校長先生の話】


児童代表の作文発表を受けて、練習の大切さを
運動会や音楽発表会、漢字コンテストなどの教育活動を振り返りながら話されました。
また、一人一人が「笑顔」であるために何が必要か、もっと「笑顔満開」になるためにできることはないか2学期を振り返り、これからのことも話されました。

【表彰】




2学期はたくさんの文化・スポーツ両面で表彰がたくさんありました。
終業式でも表彰が行われました。
ありあけん子、大活躍です。

【冬休みの過ごし方について先生方の話】




冬休みの宿題は計画的に行いましょう。
そして、お手伝いもしましょう。

健康第一です。
体調管理をしっかりと、生活リズムも整えておきましょう。

2学期も教育活動に対してたくさんのご協力いただきました。
おかげさまで充実した活動ができました。
ありがとうございました。
今学期も子ども達の「笑顔」がたくさん見られました。
今年度は例年よりも少し長めの冬休みとなります。
交通安全をはじめ、事故や大ケガがないように過ごし
3学期を笑顔でスタートできるようにしましょう。

3学期は1月9日(火)からです。

実験(6年)

黄身と白身が逆!?不思議なタマゴ!!
自由研究でも取り上げられることのある「反転卵」
づくりをやってみました。

手順を確認しながら、友達と協力しながら
笑顔を忘れずに実験に取り組みました。

見事に成功!!
その一方でうまくいかなかったものもいくつか。。。
そこから学ぶことも実験の醍醐味です。








ワタナベイベェズBANDが有明小に来た!

 もちつき大会の日の午後。お楽しみイベントということで本校の事務渡邊先生が率いるバンド「ワタナベイベェス」が、子どもたちのためにやってきてくれました。いろんな企画で盛り上げてくれました。子どもたちの良い思い出となったと思います。


    

  


   

  

光を集めて

 3年生の理科で「光の集め方」の実験をしました。虫眼鏡で黒い画用紙に太陽に光を当ててどうなるかを調べました。いろんな角度から当ててみて子どもたちは楽しんでいました。
子どもたちからは「うわ~すげ~」「煙が出てきた!!」など驚き、喜びの声が聞こえました。
   


    


   

租税教室(6年)





市役所の税務課の方に来ていただいて
租税教室を実施しました。

6年生にとっては「消費税」ということでしかなじみのない「税」について
ビデオやクイズ、解説を通して税の必要性を学ぶことができました。

もちつき大会

 12月3日、マラソン大会の後、もちつき大会が行われました。地域の方、保護者、上学年の子どもたちと協力してもちつきをしました。「よいしょ!よいしょ!」と、声をかけながらの楽しい時間でした。

   


  

  

くしま学カルタ大会 ~校内予選会~





1月5日に串間市内の小・中学校そして福島高校から代表が集まって
くしま学カルタ大会が行われます。

有明小では、5年生・6年生による予選会を開いて代表2名を選出しました。
5年生、6年生ともクラスでは何度もカルタをしていましたが
他学年と一緒にするのはなく緊張感に包まれました。

1次リーグ戦、決勝トーナメントと計5試合行いました。

どの子もよくカルタを知っています。さすがです。
上の句を聞いてすぐに取る子が大半でした。
嬉しい表情、悔しい表情、驚きの表情そして笑顔
様々な表情を見せてくれました。

予選会を通して5・6年の絆も深まったのではないかと感じられた時間でした。

鑑賞教室 ユニット「あんてな」

 鑑賞教室でユニットアンテナ「あんてな」の皆さんによる演劇、ワークショップがありました。 
 劇では「エジソン」の言葉がたくさん出てきて生き方を考えさせられるものでした。
 ワークショップでは、子どもと一緒に活動し、子ども達の発想力の豊かさを引き出してくれました。
 劇団のスタッフの方々が各教室で給食も一緒に食べていただき、昼休みはサイン会も開かれました。また1つ良い思い出ができました。

【第1部 劇 めじろくん】




【第2部 ワークショップ 表現しよう】





<山、山びこになろう>


<輪をつくってみよう>


<車その1>

<車その2>

<車その3>


<お礼の言葉>


<サイン会>

ユニット「あんてな」 HPにも有明小のことが紹介されています。
http://antenaweb.jp/

修学旅行

11月21日(火)、22日(水)に6年生は修学旅行に行っていきました。

今回は、秋山小・市木小と合同の日程を組んで行いました。
バスの中やホテル、見学先でも自然と子ども達同士会話が弾んでいました。
充実した2日間を過ごせました。

たくさんの写真は卒業アルバムや各自のアルバムに収めます。

【有村展望台】


【維新ふるさと館】


【班別自主研修~城山展望所】


【スパランド裸・楽・良】


【知覧特攻平和会館】


【平川動物園】

スーパーマーケットへ見学に

  11月16日、三年生で社会科学習のため、近くのスーパーほりぐちへ見学に行きました。
 家の人がよく買い物に行くスーパーマーケットには、何かひみつがあるのだろうと考え、お客様をひきつけるひみつを調べに行きました。
 当日は、開店前にもかかわらす、すでにお客様が待っていました。店内は、クリスマスの飾りがしてあり、とてもにぎやかです。また、39周年の創業祭でもあって、お得な品物がたくさんありました。
 子ども達は、「外国からも品物が届いている。」「食料品だけでなく、日用品も売ってる。」とひみつをたくさん見つけていました。
 最後に、副社長さんが、「お客様を喜ばせるために」とおっしゃっていました。お客様のことを考える気持ちが、買い物に行くひみつだと分かりました。






統計学を学んだよ!

 学習したことを相手に分かりやすく伝えるための効果的な様々なグラフの紹介・説明をしてくださいました。講師の先生は、宮崎県庁の統計調査課の方2名に来ていただきました。宮崎市と串間市の人口や産業の割合を比較しました。「数値だけよりグラフで見る方が分かりやすい」ということを実感していたようです。

   

   

地層を見たぞ!

 6年生の理科で「地層」の学習をしています。地域の地層を見に行ったところ子どもたちは大興奮!こんな身近にあることが驚きだったようです。火山灰でできたシラス台地ということが分かりました。「百聞は一見にしかず」です。

中学校の先生と一緒に授業(6年)

今週は、2回(月曜、木曜)に中学校の先生に来ていただき、専門的な指導をしていただきました。

【食育(糖分・箸)】




のどが渇いたときにどのような飲み物を飲むのか、
バランスの良い摂取の仕方を考えて過ごしていきましょう。
箸の使い方、マナーを再度見直しました。
豆つかみをしながらゲーム感覚で正しい箸の持ち方も身に付けることができました。


【図工(版画)】




絵の構図を写真のアングルを活かして学ぶことができました。
顔の描き方もそれぞれのパーツを手で触って感じながら学びました。
これまで描いてきたものとは違った味のある絵になっていました。

都井岬に行ったよ


10月25日、生活科の勉強で、都井岬に行きました。小松が丘に登ってたくさんの馬を見ました。

串間市役所の秋田さんに馬のことをいろいろ教えてもらいました。とてもお天気が良く、海と空がとてもきれいでした。
馬のことがたくさんわかりました。

教室の窓に(6年)



図工で作成した作品を教室の窓に飾りました。
色鮮やかないろいろな色が光りに照らされてきれいです。

陸上教室終了 好記録・自己新記録連発



5・6年生で参加しました。
力を出しきりすがすがしい表情です。









男子走り高跳び1位・4位・6位
女子走り高跳び6位
男子走り幅跳び4位
男子ソフトボール投げ1位
女子ソフトボール投げ3位

その他、自己記録更新も多数でした。
子ども達の努力が実りました。




種目での活躍も素晴らしかったですが
応援でも素晴らしい姿が見られました。

有明小で一緒に練習も行った金谷小への応援の声も聞かれました。

シューズをあらったよ





10月13日にシューズを洗いました。家からブラシを持ってきて、ゴシゴシ洗ったらきれいになりました。これから、自分で洗いたいという意欲をもった子どもたちでした。きれいになったシューズを見てうれしそうでした。

昼休みも元気です



運動会が終わってもスポーツの秋です。

昼休みの運動場では、異学年での遊び、男女問わずでの遊びでにぎやかに過ごしています。

子ども達は遊びの天才です。

遊具をバスケットボールのゴールに見立てて遊んでいました。

交流学習

 金谷小学校の児童と交流学習を行いました。
 まず、1,2年生合同で体育をしました。自己紹介の後、折り返しリレー、ドッチボールをしました。初めは、緊張していた子供たちでしたが、すぐに慣れて、楽しく運動することができました。


 
 

体育の後は、教室で図工をしました。みんなで箱作りを楽しみました。


 給食もみんなでワイワイ楽しく食べました。
 
 昼休みも一緒に遊んで、たくさん交流できた子供たちでした。去年よりも友達が増えて喜んでいた2年生でした。また、来年の交流が楽しみですね。金谷小学校のみなさんありがとうございました。

ようこそ!有明小学校へ

10月10日(火)に、金谷小学校の1,2,3,4年生との交流教室がありました。3年生の教室には、5名のお友達がきてくれました。今日は、金谷小の3年生に、有明地区を紹介し、1学期に作った『有明カルタ』とりをしました。みんな、真剣な表情の中にも笑顔があふれていました。4時間目は、4年生と一緒に合同体育。金谷小の矢野先生が、素晴らしいお手本を見せてくれました。給食、昼休みも楽しく過ごし、あっという間にお別れの時間になりました。最後は、別れを惜しむかのように、一生懸命手を振ってお別れしました。とても楽しい交流教室になりました。




モーモー教室(宮崎牛の素晴らしさ)を学びました

全国和牛能力共進会で見事、最高賞の内閣総理大臣賞を受賞した
串間市本城の鎌田秀利さんにも来ていただいて、
モーモー教室(JA宮崎経済連主催)を実施しました。

鎌田さんはNHK番組 プロフェッショナル仕事の流儀でも紹介されました。
http://www.nhk.or.jp/professional/2015/1109/



日本一受賞のお祝いの言葉を全員で伝えました。
鎌田さんへの質問も次々と出されました。


モーモー教室では、宮崎牛の秘密や生産者の思いなどを学びました。


宮崎牛A5ランクのもも肉と肩ロースの食べ比べです。


「おいし~」の連発です。
12月6日(水)の給食で「宮崎牛ごろごろシチュー」が提供されることが発表されました。
大歓声でした。


個体識別番号についても学び、早速チェックします。


大満足のモーモー教室でした。

鎌田さん、JAのみなさんありがとうございました。

10月の全校朝会

【校長先生の話】


運動会での頑張り
「努力はたし算 協力はかけ算」という言葉をもとにたくさんのほめ言葉がありました。

【表彰】






1学期に行われた新体力テストでのA判定の表彰
スポーツ少年団での好成績の表彰
多くの子ども達が表彰を受けました。

【読み聞かせ】


中秋の名月
「読書の秋」ということで読み聞かせがありました。
校長先生の話「協力はかけ算」にも関係する絵本「お月さまってどんなあじ?」でした。

金谷小との合同学習・串間中学校からの乗り入れ授業

10月17日(火)に串間市小学校陸上居室が開催されます。

それに合わせて、金谷小と有明小の5・6年生が合同学習を行いました。
今回は、串間中学校から体育の先生にも来ていただきました。
より専門的な指導・アドバイスを聞き、子ども達の競技力が向上していきました。







笑顔にあふれ、大成功で終わった運動会

秋季大運動会が天気にも恵まれ、
多くの来賓、観客に見守られ開催されました。

児童会で決めたスローガン
「絆を深め 最後まで全力で 勝利をつかもう」

子ども達の頑張りが声や態度、表情から見られました。

【閉会式の後(解団式にて)】




【開会式】




【表現】






【団技】






【応援】




【リレー・PTA種目等】






楽しい朝の読み聞かせ


 本日の朝の時間、地域のボランティアの方々による読み聞かせがありました。児童のみんなが楽しみにしている時間の1つです。これからも楽しみにしています。いつもありがとうございます。

   

    


    

交通少年団 広報活動





6年生は交通少年団としてパトカーに乗車して
交通安全の呼びかけを行いました。

一人一人が交通安全のためのメッセージを作成しました。
マイクを使って堂々と呼びかけができました。

子ども達のメッセージに多くあったのが以下のとおりです。
「自分たちも交通ルールを守ります。
みなさんも交通ルールを守って安全な町にしていきましょう。」

交通安全呼びかけ!!

 今日の一斉集団下校で、6年生が交通少年団として児童のみんなに「交通安全」の大切さについて呼びかけをしました。
・ 自分の命は自分で守る!
・ 運転手に安全に運転してもらうために啓発活動をする。
・ 地域の方と協力して安全に過ごす。 ねど、自分の言葉でみんなに伝えることができまし 
 た。



運動会練習がんばってます!

今日、運動会の予行練習しました。子どもたちの一生懸命な姿が多く見られ、本番も大成功間違いなし!保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお楽しみに!10月1日です!画像は応援合戦の練習風景です。





ありあけん子海浜活動~SUP体験&ライフセービング活動

高松海水浴場にてありあけん子海浜活動を実施しました。
これは、地域の特色ある教育活動である「海洋教育」の一環であるとともに、郷土(くしま)を愛する心・誇り・自信を持たせることをねらいとした「くしま学」の取り組みの一つです。
当日は、宮崎ライフセービングクラブの方々に協力いただき
貴重な海の体験を行うことができました。
はじめは不安がっていた子ども達も時間がたつにつれて「笑顔」になっていました。
あっという間に時間が過ぎて、「もっと海に入っていたい」との声が多数聞かれました。
ありあけん子海浜活動、今後も楽しみにしていて下さい。


























給食試食会





参観日に合わせて給食試食会が行われました。

6年生は児童6人と担任の7人で毎日給食を食べているので
1人でも人数が増えると盛り上がりが違います。

試食会当日は蒸し暑さがいつも以上にきつかったですが
楽しい会話をしながら素敵な時間を過ごせました。

またこのような時間を過ごしたいです。

パソコン室で楽しい英語活動(5年)

 2学期から、外国語活動の環境を整えるためにパソコン室の後方スペースを活用を試みています。
 「この教室では英語を楽しく学習するんだ!」という雰囲気(気持ち)をつくることが1つの目的です。
 5年生がさっそくパソコン室で外国語活動をしていました。
 学習した英語表現を使ってアクティブに、楽しく活動をしていました。
 
 Your smile is wonderful