2022年9月の記事一覧
9月30日(金) たくさんの訪問者
今日は串間市給食センターの栄養教諭、今川紗織先生が来られて34年生の子どもたちに「朝ご飯の大切さについてかんがえよう」というテーマで食育の授業をしていただきました。学校がある日はほとんどの児童がしっかりと朝ご飯を食べてきていますが、学校が休みの日になると朝ご飯を食べない子も中に入るようです。毎日の規則正しい食生活は育ち盛りの子どもたちにはとっても大切ですというお話がありました。
また、全校児童を対象に体育指導で赤江中の西山瑞恵先生に来ていただきました。前回は走り方を教えていただきましたが、今回は体感訓練、いろいろなストレッチや運動を楽しく教えて下さいました。みんなとっても楽しく一生懸命取り組んでいました。
それから、昨年度まで本校にいらっしゃった長友先生が来られました。子どもたちが大喜びで昼休みに一緒に遊んでもらっていました。おかげでとっても楽しい一日なったようです。
今日はたくさんの先生方が来られた日になりました。いろんな先生方に感謝の一日となりました。
都井地区にもいろいろなところで彼岸花が咲き始めました。
1・2年生も、もちろん元気に楽しく一日を過ごしましたよ。
さあ、来週も元気に頑張りましょう。
9月29日(木) 全校草取り
今日も一日良い天気の都井小学校でした。朝は少し冷え込むようになってきました。今学校の周りは彼岸花がとてもきれいに咲いています。
今日は朝、全校児童で庭の草取りをしました。先日みんなで植えた秋桜がたくさんの芽を出して今から咲くのが楽しみです。早く大きくなってほしいですね。
明日も良い天気の用です。みんな元気に頑張りましょう。
9月28日(水) 計算大会
今日は、朝、全校児童で計算大会を行いました。内容は足し算です。低学年は一桁+一桁、高学年になるほど難しい問題に挑戦しました。時間は3分間。見事に3分以内でできた人が6名いました。これからもっと増えていくといいですね。
今日の授業の様子です。1年生から4年生は音楽の練習を元気よく行っていました。とってもいい声で歌うことが出来ています。
5・6年生は道徳の授業でした。どんな言い方をしたら友だちが傷付かないのか、みんなで話し合っていました。
明日も元気に頑張れるといいですね。
9月27日(火) 読書の秋
日曜日の運動会は大盛況のうちに終わり、今朝は全校児童で運動会用具の片付けを行いました。来年も使うものは場所を決めてしっかりと直すことが出来ました。
運動会も終わり、いよいよ学びの秋、読書の秋です。たくさん本を読んで心の栄養を蓄えてほしいですね。今日の授業の様子です。
1年生はみんなで楽しく本を読んでいました。
2年生は書き方の練習。よい姿勢で上手に書けていました。
34年生は社会の勉強をしていました。1学期に比べてとっても良い姿勢で学習できるようになってきたと思います。
5年生は英語の勉強を櫻木先生から学んでいました。何時に起きましたか?の英語版です。
6年生は場に応じた言葉遣いの勉強でした。教科書に面白い問題が載っていました。
お母さんにこんな場合にアンケートを頼むとき何と言いますか。
仕事から帰ってきたとき・テレビを見てくつろいでいる時
これは前置きがいるんですかね。
仕事で疲れているとこ悪いんだけどアンケートに答えてくれる。
くつろいでいるところ悪いんだけどアンケートに答えてくれる。
でしょうか。
9月25日(日) 秋季大運動会開
今日は都井小学校が出来てから147年目の運動会でした。日頃の子どもたちや先生方の頑張り、保護者や地域の方々の願いも通じてか、快晴。絶好の運動会日和となりました。今年の運動会のスローガンは「グッドゲーム、悔いの残らない運動会にしよう」でしたが、みんな一生懸命、持てる力を発揮して、悔いの残らない感動の運動会になったようです。団長さん副団長さん、保護者の皆様、地域の方々温かい応援ありがとうございました。
運動会で学んだことを今後の学校生活で役立ててほしいともいます。みんなよく頑張りました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |