トップページ

校長室だより

5年生はリーダーです。

今年度は5年生の教室を下に降ろして1階のリーダーに育ってほしいと思いました。
今日は視力検査でしたが見事に期待に応えています。


保健室の前の廊下に正座もしくは体育すわりで黙って視力検査の順番を待っています。
トイレ等で行き来する1・2年生の立派なお手本になっていました。
感心です。(校長)
0

家庭訪問についてのお知らせ


HPを更新し始めて大体毎日40人くらい本校HPに訪れていただいておりましたが、土日合計で198名の方が見に来て下さいました。
ありがとうございます。
一年間頑張って更新していきますのでよろしくお願いいたします。
さて、一週間の始まりです。
元気な子供たちは今の時間から運動場を走り回っています。
「しっかり食べて、たくさん遊び、早く寝る」ことを子供たちにも保護者の皆様にもお話していたところです。
なかなか難しい現実も多いところですが、できるとことから取り組んでいってもらえればありがたいと思うところです。
さて、前置きが長くなってしまいましたが本日より家庭訪問が始まります。
本年度より家庭訪問を部屋に上がらず玄関先での対応にしていただこうと考えています。
理由の一つは、例え教員であろうとご家庭のプライベートな空間に一律上がりこむという事が果たしてどうなのか、という全国的な議論があること、もう一つは私の家もなぜかこの時期急にきれいになって「ああ家庭訪問の季節がやってきたんだな。」ということが分かる風物詩になっていたところもあるのですが、そういったご家庭の負担を軽減しようという観点です。
初めてのことですのでいろいろと不具合の所をあるかと思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
うちは上がっても構わないのでぜひおあがりください、と言われても断るように先生方にはいってあります。
「んだもしたん、うちにはあがいやれんかったとに〇〇さんげにはあがいやったげなよ。いけんしたっちゃろかいね、ほんなこつ。」
とならないようにという理由ですので、さらりと玄関先でお話しください。
よろしくお願いいたします。
0

2階はどうなの?

それでは、2階はどうなのだろう?と思って上がってみました。
3年生は今日は下校していて誰もいません。
4年生は、算数の勉強(三角形の内角の和)を勉強していました。

ノートを見てみると、



しんごくんやらさぶろうくんやら昭和の私にはよくわからない平成の教え方が・・・・・・
世の中変わっていくものだなあ~と、


隣の6年生は、姿勢を正し静かに無言で読書・・・・・
ここは、昭和の時が静かに流れていました。
(校長)
0

給食後の一コマ


先ほど「今日の給食」を書き上げて教室を回っていると、1年生が牛乳パックを一生懸命開こうとしていました。
本校では、牛乳パックを回収するときにかさばらず、重ねやすいように展開図のように開いて長方形にするようにしています。
しかしながら、1年生はまだ2回目の挑戦です。

何とも面白い形になっていました。
ほほえましく思いました。
さすがに1年間頑張って2年生になると、

このとおり、とても上手に展開してきちんとした長方形になっています。
さすがですね。
ちなみに5年生になると・・・・・・



長方形がそろっているだけでなく、重ね方も見事にそろって回収しやすくなっています。
さすが1階のリーダーたちです。

ちなみに、私は・・・・・


丁寧な仕事が苦手で、・・・・・・・・・
うまくいくのは3回に1回くらいです。
(校長)
0

今日の給食

本校HPを訪れていただいている約50名の世界中の皆様、お待ちかねの「今日の給食」のコーナーです。(昨日より10名ほど増えました。)
今日の献立は「マカロニスープ」「ハンバーグ」「茹でブロッコリー」「チーズパン」です。

マカロニスープは、いったい主役はだれなんだ、というくらいたくさんの野菜が入れてありました。味の方もベーコン、チキンスープ、洋風スープストックのだしが効いて美味しく頂きました。
ハンバーグのケチャップソースが結構こゆ味なので一緒に食べるとちょうどよいくらいでした。
茹でブロッコリーもほんのりなんかの味がするなあ、というくらいの素材の味を楽しめる味付けでした。
何の味かなあと思って献立表を見ると「おいしい和風ドレッシング」と書いてありました。
昨日の話ではありませんが、これこそ「商品名」なのではないのかな、と思いました。
しかしながら、そんなことよりおいしくいただけることがなによりです。(校長)
0

地区集会


本年度最初の地区集会を行いました。
去年まで5年生・4年生として6年生に付き従ってきた子供たちが、今年は6年生・5年生の班長として班の先頭と最後尾を務めています。


写真は音楽室での寺柱地区のようすです。最前列の登校班リーダーたちが頼もしく見えます。
昨年は歩道にはみ出たり、細い路地から飛び出したりして毎朝見回っている私の車にひかれそうになった子供もいましたが、本年度はそうならないようしっかり班員の指導を(自分自身も含めて)できるようになるといいなあと思います。

体育館からの帰りの大サギ巣の子供達も廊下を一列に静かに歩くことができ、去年まで体育指導用タンバリンを持っていた教頭先生からにこやかに声をかけられていました。
上学年も下学年も素晴らしい姿を見せている宮村っ子でした。(校長)
0

今日の給食

昨日から現在までにご来場いただいた40名の皆様ありがとうございます。
お待たせしました。今日の給食の時間です。
今日の献立は「チキンカレー」「フルーツポンチ」「ごはん」です。
「チキンカレー」は子供の好みに合わせてB-モンドカレー超甘口といった感じで、子供たちは大喜びだろうと思います。
昔担任をしている頃は給食がカレーだと必ず学級にひとりか二人「先生昨日もカレーでした。」と嬉しそうに報告してくる子供がいました。
決していやそうな顔ではなかったことを覚えています。
子供はカレーが大好きですね。
昭和のおじさんとしては、付け合わせに「福神漬け」や「らっきょ」がほしくなりますが、この「福神漬け」は江戸時代に上野の漬け物店「酒悦」の15代目店主・野田清右衛門が発案したものでれっきとした「商品名」でありほんとうは「〇神漬け」とか「大根、なす、かぶ、うり、しそ、れんこん、なた豆という大きな豆の7種類の野菜をしょうゆとみりんをベースにしたタレに漬け込んだ漬物」がほしいです。という表現をしなければならないのですが・・・・・・・

写真の大きさを調整する方法をまだ獲得していません。よって毎日の写真が大きかったり小さかったりしていますが、スキルアップするまでしばらくお待ちください。(校長)
0

ピカピカの・・・・

昨日無事入学式が終わりまして本日より127名全員がそろいました。
保護者の皆様、関係者の皆様これからもよろしくお願いします。
写真掲載の同意書をまだいただいておりませんので写真はありません。
しばらくお待ちください。
このような子供たちを見ると「ピッカピカの一年生」という言葉と新一年生の繰り出すNG集のようなかわいらしいCMが思い出されます。年齢がわかりますね。(校長)
0

5年生は・・・・・・・

本日教室を回っておりましたら、5年生教室の名札の下に黒木先生の願いのこもったこんなものがぶら下がっておりました。


始業式でみんなが何かのリーダーになれるようにという話をしましたが、5年生が早速反応しました。授業中の態度も廊下歩行のようすも立派なものです。
5年生は1階のリーダー、6年生は2階のリーダーであり全校で一番のリーダーであってほしいと願っています。
今後の活躍に期待します。(校長)
0

今日の給食


今日の献立は「八杯汁」「魚のあんかけ」「ごはん」でした。
八杯汁は、北海道や秋田県などの寒い地方の冠婚葬祭の際のもてなしに使われる精進料理という見方が通説ですが、延岡内藤藩の家中料理でそれが全国に伝わっていったという話もあります。いわれについても「一度に八杯分できる。」とか「八杯お替りするほどおいしい。」とか、中には「だし6醤油1みりん1で湯呑を八杯だしで使う。」とかいろいろあります。まあおいしければそれでよし、といったところでしょうか。私はこの大根の大きさを気に入っていて、野菜を野菜として認識しながらおいしいといって食べるのがいいのではないかと思っています。精進料理なので肉や魚は当然入っておらず、煮干しやシイタケのだしが効いていてとてもおいしくいただけました。
また「魚のあんかけ」については、通常は「シイラ」が使われることが多いのですが、今日は八杯汁に肉や魚が入っていない分違う魚の味と食感がありました。シイラではないけどなんの魚かな?と思って食べました。ちなみに4年生に何の魚だと思うかきいてみたところ、「ふぐ」「まぐろ」「しゃけ」「さめ」・・・・・知っている限りの魚の名前がいろいろ出ましたが自力で正解にはたどり着けずでした。

献立を見るという秘策を経てたどり着いた正解は「たら」でした。(校長)
0