学校の様子

学校の様子

立志式(中学部2年生)

本日の5校時に中学部2年生は立志式を行いました。一人一人が決意表明をし、将来の夢や今後の目標を堂々と発表しました。その後の誓いの言葉では、以下の3つの目指す生徒像に近づくために最大限の努力をすることを全員で誓いました。









本年度最後の参観日(小学部)

 2月19日(金)は、本年度最後の参観日でした。今年度は、コロナ
ウイルス感染症拡大防止のため、参観日の回数も少なく、いろいろな
制限が加わり、保護者の皆様にはご不便をおかけしました。
 本日は、今年度子どもたちが、それぞれに頑張ったことを発表する
場となりました。その一部を紹介します!
 小学部1学年
   
 「にこにこはっぴょうかい」での演奏と合奏の1コマ
 この1年間での学習の成果を一生懸命に発表する姿に大きな成長
の跡が見られました。
 小学部2年
   
 国語・算数・体育・音楽・生活などそれぞれのグループでの発表。
 お家の方からも九九の問題を出していただきました。
 小学部3年
 
 それぞれがんばったことなどを発表し、質問を受けました。
 リコーダーの全員での演奏もとても上手にできました。
 小学部4年
 
 グループごとのテーマについてプレゼンを用いて発表しました。
 小学部5年
 
 「音楽発表会」4部構成で、歌や楽器の発表をしました。
 小学部6年
 
 最後の学習発表会でした。6年間の出来事や修学旅行で学んだこと
リコーダー演奏、手話など、さすが最上級生、見ごたえのある発表
でした。

今朝のあいさつ運動、清掃活動

今朝はたいへん風が強く、雪かな雨かな?みぞれ??というような天気でしたが、子どもたちは元気よく登校してきました。いつも通りに清掃活動、あいさつ運動にも取り組みました。




今朝のあいさつ運動、清掃活動

今朝のあいさつ運動、清掃活動の様子です。昨日は風が強かったので、落ち葉が散乱していいましたが、今朝の清掃活動でだいぶきれいになりました。





性教育の授業(中学部)

10日(水)の5時間目は中学部全学年とも性教育の授業をしました。か母ちゃっ子クラブの方に来ていただき、男女の性差について勉強しました。どの学年も真剣なまなざしで学んでいました。




調理実習(中学部2年)

 今日の3,4時間目に中学部2年生は調理実習を行いました。「スパゲティナポリタン」を作りました。食品の無駄を少なくする工夫をしながら、手際よく作業を進めながらたいへんおいしそうなスパゲティナポリタンができあがりました。ぜひ、ご家庭でも作ってもらってください。


























生徒集会

 一同に集まっての生徒集会の開催が難しかったため(時間の関係と密集状態になることを避ける観点から)、中学部の朝自習の時間を活用して、各全校専門委員長、生徒会執行部からの報告会を行いました。各全校専門委員長と生徒会会計が各クラスを回り、先月の反省や今月の取組における努力事項の確認、赤い羽根共同募金の結果等を報告いたしました。以下はその時の様子です。



河川清掃

 本日6校時に中学部1年生は河川清掃を行いました。これはSDGsの授業の一環で、自分たちにできることは何かを考え、まずは第一弾として「河川のゴミ拾い」をしようということになったためです。自分たちで考え、行動することの大切さも学んでいこうというものです。以下はその時の様子です。





朝のあいさつ運動+清掃ボランティアへ

中学校生徒会活動として始まった朝のあいさつ運動が進化中‼️
今月からは、あいさつ運動に加え、清掃ボランティア活動も始まりました。

これまでの各部活動ごとの活動を見直し、やりたいと思う生徒が主体的に活動できる枠を設けました。


今日からまた新しい取組が始まる中学部から目が離せません‼️


今朝の登校、ボランティア

今朝の登校、ボランティアの様子です。雨でしたが、集団登校、あいさつ運動を頑張っていました。


また、写真はありませんが、雨だったため、6年生が校内の清掃もしていました。

給食感謝集会(放送)

今週は給食感謝週間です。本来ならば、体育館で給食感謝集会を開いて、栄養についてや食の大切さなどを学ぶのですが、今回は密集状態にならないように各教室で放送を聞きながら、プレゼンテーションを見て勉強しました。以下はその時の様子です。

【放送室で原稿を読むために待機している生徒】

【原稿を読み終えた児童】

【原稿を読んでいる児童】

【小学部1,2年生】

【小学部3年生】

【小学部4年生】

【小学部5年生】

【小学部6年生】

【中学部1年生】

【中学部2年生】

【中学部3年生】

「賞味期限」と「消費期限」の違いなども勉強していました。ご家庭でも話題にしてみてください。

1年生の給食当番

 3学期に入り、小学部1年生も給食当番が始まりました。
 重い食器や食缶、牛乳をもって、行儀よく並んで教室まで運び、
先生方の手を借りて、ご飯やおかずをつぎます。
 なかなか、まだまだ、上手にとはいきませんが、少しずつ2年生
になる準備を始めています。
  
  

冬をたのしもう

 12日(火)5校時に、小学部1年生が生活科「冬をたのしもう」
で自分で作った凧を揚げました。
 この2・3日、寒い日が続いていましたが、今日の昼間は、比較的
暖かく、いい風も吹いて、子どもたちの歓声が運動場に響きました。
 「描いた動物が、空を飛んできれいでした。」という感想を発表し
てくれた子がいたので、全員の凧を載せてみます。
      
     
       
 

火災対策避難訓練

   1月8日(金)に、全校で「火災対策の避難訓練」をしました。
  家庭科室で火災が発生したことを想定し、運動場へ避難しました。子どもたち
は火災発生の校内放送後、全員素早く運動場に避難することができました。
  避難するときの合い言葉(おかしも)「お…おさない、か…かけない、し…しゃ
べらない、も…もどらない」をみんなしっかり守ることができました。
  今回の避難訓練を通して、火災時に迅速かつ安全に避難する方法を再確認
することができました。本日の避難訓練の学びをいかし、一人一人が自分の
命、周りの人の命を守れるよう行動してほしいと思います。
 校長先生からは、新型コロナウイルスの伝染拡大の県での緊急事態宣言の
話もありました。

  

  「おかしも」の合言葉を守って避難する子どもたち
  
     真剣に校長先生のお話を聞いています。
  
教室へ戻り、火災の際の煙の恐ろしさについての映像をみている様子です。

3学期始業式

今日は3学期の始業式でした。代表生徒2人がそれぞれ抱負を発表しました。
小学生は「1、時間を意識すること。2、下級生のお手本となること。3、読書を勧めてみんな本を好きになってもらうこと。」の3点、中学生は「1、入試に向けて勉強を頑張ること。2,相手への意思表示をすること。今までの自分を変えて主体的に学んでいきたい」と、しっかり自分の意見が発表できました。全校児童生徒が自分の目標に向かって日々向上してくれるといいです。

今朝の登校

あけましておめどとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日から3学期が始まりました。天気もよく、元気な登校の様子が見られました。
地域の方々による朝の立ち番指導も行っていただきました。ありがとうございました。





終業式

本日は2学期の終業式でした。式は代表生徒の2学期の振り返り、校長の話、校歌斉唱と続き、その後、小中学部別に集会を開いて冬休みに気をつけておくことなどを確認しました。代表の生徒は、「目標を立てたら、それに向けて一生懸命頑張ることが大事」ということを二人(小学部1年生加藤さおりさんと中学部2年生安藤 愛さん)とも話していました。今年はコロナ禍で不安の連続でしたが、「挑戦」することの大切さを学んだ三納小中学校だったと思います。今日から14日間の冬休みに入りますが、3学期になったら、さらに前進できるように自分の可能性を信じて頑張りましょう。



ソフトボール大会(中学部)

本日5,6校時に中学部は全学年でソフトボール大会を行いました。普段の体育の授業では人数が少ないため、試合形式がなかなかできないのですが、今回は4チームを作って試合を行いました。


試合前の説明と準備運動です。選手宣誓も行いました。










赤い花共同募金

西都市社会福祉協議会の方々が、赤い羽根共同募金を回収に来られました。登校時、寒いなか募金活動を頑張ってくれました。代表児童生徒が校長室で手渡しました。(写真は中学部生徒)。

調理実習(中学部2年生)

今日の3,4時間目に中学部2年生は調理実習を行いました。きゅうりをいろんな切り方できることと、ぶりの照り焼きを作りました。きゅうりを切ったり、魚を調理したりすることは初めての生徒もいたと思うのですが、皆、一生懸命取り組んでいました。


まずは説明を聞きます。実際に切ったきゅうりを見て、何という切り方だったかのテストもありました。緊張します。



きゅうりはこんなにきれいに切れました。






おいしそうな照り焼きができあがりました。

美術作品展

 今日から今週の金曜日まで、昼休み時間に中学部生徒が美術の時間に作成した作品の展示会を行います。
 中学1年生は紙粘土作品、中学2年生はプッシュステンド、中学3年生は石彫を展示しています。本日のみ、理科室では暗幕を引いて、プッシュステンドを実際に点灯して展示しました。小学生は「うわぁ~、すげ~」と感動して、作品に見入っていました。小学部の生徒は興味津々の様子で大盛況でした。










門松制作

13日(日)に環境整備部員の方々が門松づくりを行いました。事前に竹を切ったり、花を準備していただいたりしていたので、作業はスムーズに行えました。土台の飾り付けも丁寧に行っていただきました。おかげさまでたいへん立派な門松ができあがりました。よいお正月が迎えられます。環境整備部の方々ありがとうございました。





三校合同駅伝・ロードレース大会

 中学部は午前中に三校合同駅伝・ロードレース大会が行われました。たいへん天気がよく、絶好の駅伝、ロードレース大会日和になりました。
 中学3年生の米田さんの言葉で全員士気を高め、いざ競技へと臨みました。ロードレースの部も駅伝の部も皆、一生懸命ベストを尽くして走りました。他校との競争もできたいへんいい機会になりました。














えほんの郷読み聞かせ

 本日2,3校時に木城町えほんの郷の方々による読み聞かせがありました。2校時目は小学部1,2,3年生と中学部1年生、3校時目は小学部4,5,6年生と中学部2年生でした。
 幼少の頃は寝る前などに親から読んでもらっていたと思うのですが、中学生ともなるとなかなか絵本を読む機会も少なくなりますので、今日はたいへんよい機会でした。食い入るように見ていました。







朝自習

今日から校時程の試行期間にはいり、8時5分から朝自習が始まりました。今日は理科の問題に取り組みました。


収穫祭(餅つき)小学部5年

 12月4日(金)は、5年生児童がとても楽しみにしていた
収穫祭でした。今回はJA三納支所の収穫祭がコロナの関係で中止
になったため、学校独自での収穫祭(餅つき)でした。
 友達3人で餅をついたり、餅を丸めたりして、楽しい時間を
過ごすことができました。
 5年生にとっては、田植え、かかし作り、稲刈りとお米学習
のまとめになります。
 これまで大変お世話になりましたJA三納青年部の皆様、加勢
いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 お餅、お赤飯、最高においしかったです!!
 
 
 
 
 
 
  
 

持久走チャレンジ(小学部)

 12月4日(金)、小学部の持久走チャレンジがありました。
 子どもたちは、自分の目標を決め、これまで体育の時間や
みのっ子タイム、昼休み等をつかって、練習に取り組んだ成
果を発揮しようと、一人一人ゴール目指して一生懸命に走り
ました。
 持久走の取組を通して、子どもたちは寒さに負けない強い
体と苦しさやつらさを乗り越えられる強い心を身に付けるこ
とができたのではないかと思います。
 最後まで子どもたちのことを応援してくださった保護者の
皆様、ありがとうございました。
 素晴らしい晴天の中での持久走チャレンジでした。

 開会式、保護者の皆さんも大勢応援に!

 1・2年女子のスタートです。

 1・2年男子のスタートです。

 3・4年女子のスタートです。

 3・4年男子のスタートです。

 5・6年女子のスタートです。

 5・6年男子のスタートです。

調理実習(中学部3年生)

 本日2校時目に中学部3年生は「幼児のおやつ」という内容で、調理実習を行いました。学校でとれたサツマイモを食材にして、大学芋を作りました。
 ピーラーを使ってのイモの皮むきや慣れない包丁に苦戦しておりましたが、立派なおやつができあがりました。以下はその時の様子です。











校時程変更(試行)

先日、学校からのプリントでもお知らせいたしましたが、12月7日(月)から12月23日(水)まで、校時程(学校の授業時間等)が変更になります。再度、掲載しておきます。以下のアドレスをクリックしてください。

 学校から配付したプリント
   校時程試行について.pdf
  
 新校時程(試行)
   新校時程(試行).pdf

妻高校出前講座

 中学部2年生の5,6校時に妻高校情報ビジネスフロンティア科と福祉科の生徒と先生による出前講座がありました。
 この授業は、コミュニケーションの取り方や高齢者疑似体験、介助体験を通して将来の進路選択やキャリア形成に関して、主体的に考えようとする態度を育てることがねらいです。以下はその時の様子です。妻高校の生徒の皆さん、職員の方々、年末のお忙しい時期にたいへんありがとうございました。
まずは、ビジネスマナー講座からです。






ドローンやVR体験もしました。



次は高齢者疑似体験及び介助体験講座です。

本校卒業生の中武君、守田さんも来てくれました。


恩師も介護をしてもらうことに…


最後はみんなで記念撮影!?

この模様はヒンジ18時30分からのNHK総合テレビ「イブニング宮崎」と20時45分からの「ニュース845宮崎」で放送される予定です。お楽しみに!!

長距離走授業

 今、体育の授業では長距離走に取り組んでいます。長距離走というと「キツイ」イメージがあるのですが、それでも少しでも長く、少しでも速く走れるようにと、自分と戦って頑張っています。自分を追い込んで、苦しい気持ちを乗り越える経験をすることも大事かなと思います。頑張った分だけ、走り終わったあとはきっと充実感、満足感が得られることでしょう。












宮崎花ふぶき一座

 先日、「宮崎花ふぶき一座」の皆様が本校に激励に来られましたが、本日は代表の宮田わかな様より、色紙と「チンドンわかなちゃんのほのぼの日和新聞」が届きました。こちらがお礼をしないといけないところなのですが、逆に宮田様からのお礼の電話と色紙、新聞が届き、その気持ちがたいへんありがたいのと即行動に移せる実行力、行動力は本当に素晴らしいなと思います。我々教師も常にそうありたいものだと思います。本当にありがとうございました。
以下は送られてきました色紙と新聞です。


新聞は以下のアドレスをクリックしていただくと詳細がご覧になれます。

 「チンドンわかなちゃんのほのぼの日和新聞」2020,12,1発行.PNG

今朝の登校、ボランティア

今朝の登校、ボランティアの様子です。今朝はだいぶ冷え込みましたが、元気に登校してきました。ボランティアも寒いなか頑張っていました。




修学旅行から元気に帰ってきました。

   綾町を後にした6年生が、約10分遅れで、帰校しました。
 何となく疲れて、何となくほっとしたような表情の子ども
たちが多かったような気がしました。
 たくさんのことを学び、経験して少しお兄さんお姉さんに
なったような気もしましたよ。お家ではお土産話の花が咲いた
ことでしょう。みんな、お疲れさまでした。
 そうそう、花ふぶき一座の皆さんも、温かくお迎えしてくだ
さいました。これもいい記念ですね。
 
 
 
 
 
 

宮崎花ふぶき一座来校

 本日は午後から「宮崎花ふぶき一座」の方々が来校されました。コロナ禍の中でも元気を出していただこうということで、各学年の下校時間にあわせて演技していただきました。
 初めて見る子どもたちがほとんどでしたが、みんなとびっきりの笑顔で見入っていました。とても元気をもらいました。ありがとうございました。











「チンドンわかなちゃんのほのぼの日和新聞」を掲載しておきます。
以下をクリックしていただくと詳細がご覧いただけます。
「チンドンわかなちゃんのほのぼの日和新聞」.pdf

修学旅行2日目(航空大学校〜その3~)

【フライトシュミレーター体験】
最後はフライトシュミレーター体験をしました。










ご指導くださった方は、三納ご出身の方で、最後に模範飛行を見せてくださいました。また、
本校の修学旅行の日程に合わせて勤務のシフトを変更してくださったことを後で聞きました。

地域の方に見守られていることを実感した出来事でした。本当にありがたいことだと思いました。

バスは、最後の目的地の綾へ向かってます。

修学旅行2日目(航空大学校〜その2)

航空大学校の見学は2グループに分かれて行いました。
【格納庫にて】
訓練機の側で説明を聞きました。









仙台分校で使用されている訓練機も見せていただきました。



【運航管理局舎】


天候や滑走路の使用状況を確認して安全を確保している大事な部署です。




修学旅行2日目(航空大学校〜その1)

今日の午前中は、航空大学校でした。

まずは体温チェック。この後、手指の消毒もしました。

広い屋上で記念写真も撮りました。航空大学校の方がシャッターを押してくださいました。

目の前は昨日屋上デッキで説明を聞いた宮崎空港が見えました。

修学旅行2日目(昼食はニューウェルシティ宮崎にて)

昨日、安心安全メールにてお知らせしましたように、今日の昼食は、諸般の事情により、ニューウェルシティ宮崎に変更になりました。

入館時の検温と手指の消毒

また、一般のお客様との接触を回避するため、個室も用意していただきました。

昼食は唐揚げ定食です‼️
お昼を食べたら、最後の目的地の綾へ‼️

修学旅行2日目

修学旅行2日目です。今朝はこんな感じでさわやかな朝を迎えることができました。


さて、今朝の朝食は…

このような感じで、お弁当パックに詰めてあり、直前まで外気に触れないように配慮されてました。いただきます…





朝食会場後方には、昨夜預けた貴重品と水筒が置いてありました。


朝食を終え、退館式へ…

代表の子どもがあいさつし、お礼のメッセージカードを渡しました。



それでは、2日目最初の見学先の航空大学校へ出発します‼️

修学旅行夕食の時間

修学旅行1日目夕食の時間の様子です。
買い物の後、入浴を済ませた子どもたちは夕食会場へ…
残さず食べました‼️  素晴らしい‼️




















ホテルでの様子

修学旅行1日目ホテルでの様子です。
 到着後、部屋に荷物を入れると、部屋長会での伝達事項を共有し、本日2回目の買い物タイムに…
 計画的な買い物かどうかはよく分かりませんが、渡す人ははっきりしているようで、相手を思い浮かべ、喜んでもらえるように…と選んでいました。




修学旅行1日目(昼食、移動)

お昼です‼ アクリルパネルがあるので、安心して対面での食事ができました。友達と対面で食事するのも久しぶりで、美味しさ倍増です。






飫肥に向けて移動中。バス部がクイズを出し、バスの中を盛り上げてます。



修学旅行(旧海軍航空隊宮崎基地その2)

宮崎特攻慰霊碑前で話を聞きました。
当時の小学生が石を運ぶ作業をしていた話や特攻隊員として出撃する方の話、検閲を受けることなく残された遺書を読んでいただきました。




6年生の作った千羽鶴も贈りました。

最後に宮崎空港のデッキで、説明を聞きながら、昔の飛行場や遺構の場所の確認などをしました。




修学旅行1日目(旧海軍航空隊宮崎基地)

奉賛会の皆さんが見学を受け入れ、説明をしてくださいました。

【対空機銃弾薬庫前にて】





奉賛会の皆様が、基地の案内と説明をしてくださいました。

【対空機銃弾薬庫】





歩いて掩体壕へ…
掩体壕とは戦争における敵からの爆撃や砲撃・銃撃などの破壊行動より、味方の装備(航空機・車両)や物資及び人員等を守るために、それらを覆ったり、囲ったりする目的で作られた物だそうです。




修学旅行1日目(まなびと)

修学旅行、最初の見学先の「まなびと」に到着しました。
1時間目と同じ時間に学習がスタートしました。

トイドローンのデモンストレーションの様子





トイドローンを動かすためのプログラミングに挑戦‼️





トイドローンを動かすためのプログラミングに挑戦しました。
なかなかうまくいかなかった班もありましたが、ドローンを動かすためにどんなプログラミングをしたらいいのか、担当の先生に質問したり、グループで相談したりしながら挑戦しました。

また、プログラマーやYouTuberなど、子どもたちに人気の職業について社長の高見さんからお話を聞きました。

自分の将来について考える機会にもなりました。

次の見学地は、宮崎空港側にある旧海軍航空隊宮崎基地です。






修学旅行出発(小学部6年)

   今朝、730分頃、小学部6年生17名全員元気に修学旅行へ
出発しました。

 目的地が、鹿児島市から宮崎県内に変更になってはしまいまし
たが、県内のことを知る絶好のチャンスととらえ、たくさんの
ことを学んで来てくれると思います。保護者の皆様には、少し
寂しい2日間となりますが、明日はたくさんのお土産話をもって
帰ってきてくれることでしょう。
   さて、2日目の昼食会場を予定していました「宮崎観光ホテル、
一木一草」で昨日従業員のコロナ感染者が発生したということで、
昼食会場が「ニューウエルシティ宮崎」へ変更になりました。
 

  


  

宿泊学習2日目

 2日目、前日疲れ果て早く眠りについたようで、6時30分の起床の
放送前には、ほぼ全員目を覚まし、さっそく退室準備に取りかかり、
シーツなどを皆で協力してた
たみ、清掃後、レストランで朝食。
 その後、しおかぜ追跡ハイキング!

 班ごとに11のチェックポイントで指令をクリアしていきました。
 体調を崩した児童もほとんどなく、予定していた活動は全て終了し、
退所式を終え、帰途につきました.
  
お世話になった青少年自然の家の所長さんはじめ所員の方々、ご
指導ありがとうございました。

   


   
   
   
    

宿泊学習1日目

 5年生11名は、11月18日(水)~19日(金)の1泊2日で、
青島青少年自然の家へ宿泊学習へでかけました。

 学校や家庭では体験できない貴重な体験(規律・協同・友愛・奉仕
を学んでくるという大きな目的がありました)をして子どもたちは、
少し成長して帰校したようです。今後のリーダーとしての活躍を期待
したいと思います。

 1日目、入所式、オリエンテーションがあり、昼食後、フィールド
アスレチックに出発しました。

班ごとに協力して、活動に取り組むことができました。

 キャンプファイヤーでは、中心に据えてある木材が湿っていて、なか
なか火が付かず、慌てましたが、第3部では、全員に友情の火が回り、
感動的な時間を過ごすことができました。

   


     
    

宿泊体験学習帰校

本日、予定通りの時間に5年生が宿泊体験学習から帰校しました。天気にも恵まれ予定通りに活動できました。解散式の様子を掲載しておきます。当日の活動の様子は後日掲載予定です。