トップページ
学校からのお知らせ
学校閉庁日のお知らせ
PTA会長メッセージ
7月27日からの臨時休業について(市教委より)
非行防止教室を実施!
7月10日(金),3年生と6年生の学級で非行防止教室を実施しました。
3年生では万引き等の初発型非行の防止を,6年生ではネット・トラブルの防止をテーマに,外部講師の先生とのティームティーチングによる授業やゲストティーチャーによる授業として実施しました。人の心の中にある小さな悪意や葛藤から,犯罪行為につながることを学びました。
8月から夏休みに入ることもあり,児童にとって有意義な時間となりました。
先生方の相互授業参観を実施中!
7月1日から10日までの予定で,校内の先生方による相互参観授業を
実施しています。
これは,児童にとってより良い授業づくりを目指したもので,
県教育委員会が提唱する4+4の授業改善ポイントを意識するとともに,
「活用力」の育成をテーマとして取り組んでいるものです。
互いに授業を見合うことで,多くを学ぶことができ,
大変有意義な機会となっています!
いのちの教育出前授業を実施!
7月2日(木),本校・分校の4年生が,いのちの教育出前授業を受けました。
宮崎県動物愛護センターから,2名の講師をお招きし,色々な説明や活動を実施していただきました。
保護されている犬や猫の数の年毎の変化を知るなど,貴重な内容を学ぶことができました。17日(金)には,センターへの校外学習も実施します。今から楽しみです!
全校ふれあい集会を実施!
6月24日(水),全校ふれあい集会を実施しました!
6年生の運営委員会が中心となって,楽しいゲームを企画・実施してくれました。
本来ならば,毎年1年生の歓迎の意味を込めて5月頃に実施していましたが,
今回は感染症対策のため,6月下旬となりました。
みんな大変楽しそうに活動できていました!
音楽鑑賞教室を実施!
6月23日(火),音楽鑑賞教室を実施しました!
今回のアーティストは,三味線の演奏を中心に日本はもちろん世界で公演を重ねている「村上三絃道」の方々でした。
感染症予防のため,近くで演奏を聴くことはできませんでしたが,本物の芸術にふれることができ,児童も新しい刺激を受け取ったようです。
保護者参観週間,スタート!
6月22日(月),1年生を皮切りに,各学年別の保護者参観週間がスタートしました!
今年度初めての参観日になりました。
感染症対策を十分にとりながら,24日(水)を除き,毎日一学年ずつ実施していく
予定です。
6月の児童集会を実施!
6月19日(金)の朝の時間に,本来ならば全校児童が集う児童集会を
校内放送にて実施しました。
今回は,美化栽培委員会が担当してくれました。
学校の環境が,清掃や栽培活動によって美しくなることを願っています!
土砂災害防止教室を実施しました!
6月17日(水)の5校時に,5年生理科の授業で,
宮崎県県土整備部西都土木事務所から講師をお招きし,
毎年恒例の「土砂災害防止教室」を実施しました!
「地すべり・土石流・がけ崩れ」の三つの土砂災害について,
プレゼンテーションによる画像・動画を用いた説明や,
模型を使った実験によって,大変分かりやすく学ぶことができました!
クリーン・タイムを実施!
6月17日(水),朝の「クリーン・タイム」の時間に,
全学年ともに学級園の整地及び花や野菜の苗植えを行いました!
夏に向けて,多くの野菜が実り,きれいな花が咲くことを願っています。
プールろ過機操作講習会を実施!
6月16日(火),プール濾過機の操作講習会がありました。
今年も,水泳の授業が始まることに備え,全職員でプールの消毒薬や濾過機の操作の仕方等について研修しました。
来週にも,プール開きができそうです!
1学期校内遠足を実施!
6月12日(金),1学期の校内遠足を実施しました!
全学年参加の縦割り班による「ゲームランド」が開催されました。
6年生が趣向を凝らして,9つのゲームコーナーを設定し,
班ごとに順番に回りながらゲームや活動をこなしていくというものでした。
大変楽しい試みで,どのコーナーも盛り上がっていたようです。
主催する側も挑戦する側も,十分楽しんでいました。
普段の授業では見られないような児童の表情も見られました!
西都市立小中学校の夏季休業(夏休み)について 教育委員会より
幼保小情報交換会を実施!
本年度1回目の幼保小情報交換会を実施しました!
保育園・幼稚園時代の先生方が来られて、授業参観などを行いました。
久しぶりの再会に,微笑む児童の姿が多く見られました。
田植えを実施!
天候が心配でしたが、小雨の中、5年生による田植えを実施しました!
みんな、泥んこになにながらも、はしゃぎながら楽しんでくれました。
全員の努力のおかげで、無事に田植えを終えることができました。
段取りや準備に携わっていただいた稲作実行委員の皆さん、JA西都都於郡支所の方々、保護者の皆様に心よりお礼申し上げます!
6月参観日週間の案内
台湾からのマスクについて
交通安全教室を実施しました!
5月26日,下学年と上学年に分かれて交通安全教室を実施しました!
道路の歩行の仕方及び自転車の乗り方について,
交通指導員の方々に丁寧に教えていただき,
ためになる実践練習を行うことができました。
ご指導いただいた方々に,感謝申し上げます。
商品券の配布について
学校再開! 救命救急法研修会を実施!
5月20日,正式に学校再開しました!
本日は,職員研修の時間に救命救急研修会を実施しました。
本年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で,
消防署も赤十字社も講師派遣や用具貸出ができないとのことで,
代用品を用いて実践方法の確認をしたり,
要救助者が出たという想定で実践の訓練をしたりしました。
やってみて,色々なことが見えてきました。
大変有意義な研修になりました!
5月18日以降の対応の変更について
登校日の授業、徐々に進行中!
本格的な学校再開には至っていませんが、登校日の学習を進めています。
5月11日~5月22日までの登校日について
地震の際の避難訓練を実施!
5月8日、登校日の日に、全校で地震の際の避難訓練を実施しました!
感染症流行の中ではありますが、予期せぬ災害に備える構えは、
いつも忘れずにいたいものです。
5月7日~5月8日までについて
先生方の研修風景「模擬授業」
4月21日からの臨時休業期間中,3回に渡り,先生方が研修の一環として
全員で「模擬授業」に挑戦しました!
「児童に,学んだことを活用して難問を解く力を身に付けさせる」
ということをテーマに,代表3名の先生方がそれぞれ教師役となって授業を進め,
全員で指導方法などの検討を行いました。大変有意義な研修になりました!
国や都道府県・市などが実施する学力調査問題では,多くの資料から必要な情報を取り出し,正解を導き出すタイプの問題が出題されます。
最後まであきらめず取り組み,正解を導く児童を育てたいものです。
明日,登校日。再び臨時休業!
新学期がスタートして2週間が経ち,学校生活がようやく軌道に乗ってきたところでしたが,残念ながら再び臨時休業に入ることになりました。
今年度は,例年にない対応が求められています。
児童の健康・安全を祈っています!
学校生活,進行中!
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い,児童同士の距離をとることにも気を付けながら,学校生活が進行中です。
まだ肌寒いせいか,春の生き物達の動きももう少しといった感じです。
校内の桜も,きれいに咲き誇っています!
入学式を実施!
4月9日(木),本校の入学式を実施しました!
19名の可愛らしい新1年生が入学しました。きちんとした態度で,とても立派でした。
これから始まる小学校生活が,素敵で価値のあるものになるよう,上級生も職員もみんなで歓迎し,サポートしていきます。
桜,満開!
4月8日(水),校舎北側の桜が満開になりました!
今日は都於郡中学校の入学式があり,本校の卒業生が真新しい制服に身を包み,
母校へ挨拶に来てくれました! ありがとう!
社会の状況は混沌としていますが,希望と目標をもって歩んでいってほしいです。
学校再開にあたって(4月7日現在)
令和2年度新任式・始業式を実施!
4月7日(火),本年度の新任式・始業式を実施しました!
感染症予防のため,屋外のスペースでの実施となりました。
新しい9名の先生方を迎え,都於郡小の児童一人一人が心機一転し,
新たなスタートをきりました。
これから先,一体どんなドラマが待っているのでしょうか⁉
今から楽しみなところです。
教育委員会より(学校再開)
卒業式を実施しました!
3月25日(水),マスク着用・消毒等の対策をとり,規模を縮小して簡略化した流れではありましたが,令和元年度代125回卒業式を挙行いたしました!
卒業生一人一人が卒業証書を手にし,門出の言葉を述べ,卒業の歌を歌いました。
保護者の方々による歌のプレゼントというサプライズもあって,心温まる卒業式となりました。卒業生・保護者の皆様,誠におめでとうございます! そして,ありがとうございました!
卒業式の最終練習を実施! 前日準備も着々と進む
3月24日(火)臨時休業中の登校日,卒業式の最後の練習を実施しました!
少ない機会ではありましたが,全員参加でやるべきことをやり遂げました。
いよいよ,明日が本番です。午前10:00開式の予定です。
どんな状況にあっても,教職員と児童が一緒になって,思い出に残る卒業式となるよう
ベストを尽くします!
本年度の卒業式に向けて,体育館内の準備作業を実施!
3月16日(月)、職員作業で卒業式に向けての準備作業を行いました。
本年度は、例年と違い、在校生も来賓の方々も参加できません。小規模で簡略化された内容での実施ではありますが、保護者の方々が卒業生を間近にご覧いただけるようなレイアウトで設営を行っています。
どんな状況にあっても、卒業生の思い出に残る卒業式にしたいと考えています。保護者の皆さん、子どもさんの晴れ姿・巣立ちを、ぜひ楽しみにしていてください!
臨時休業期間の延長について(都於郡小より)
小学校の卒業式について(西都市教育委員会より)
臨時休業に入りました!
3月3日(火)、突然の臨時休業日に入った翌日、登校日が実施されました。
新型コロナウイルス感染症の流行拡大に伴い、本県の各小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の児童生徒も、しばらくの臨時休業に入りました。
卒業式に向けての練習など、心配なことは尽きませんが、一日も早い収束を願ってやみません。
臨時休業中の学習支援について
臨時休校中の学習に関する情報
下学年,最後の参観授業!
2月27日(木)、下学年が本年度最後の参観授業を実施しました!
どの学年も、今年度一年間の学びと成長がうかがえる内容でした。
来年度も、進級した学年で目標をもって努力してほしいです。
2月21日(金),本年度最後の「お話タイム」
2月21日(金)、本年度最後となる「お話タイム」(絵本の読み聞かせ)が実施されました! ボランティアの方々を多数招いてのこの活動も、これで最後となります。
来年度からは、回数を絞り、新たな方法で実施していく予定です。
今年度最後の上学年参観日を実施!
2月21日(金)、本年度最後となる上学年の参観日がありました。
6年生は、小学校最後の参観授業で、総合的な学習の時間に調べてまとめた「おススメの職業」について、プレゼンテーションを使って発表しました。キャリア教育の一環として実施された学習でした。児童一人一人が、自分の将来の職業と重ね合わせながら学ぶことができたようです。
第4学年,「水のすがた」の実験 続編
水は、温め続けると水蒸気になり、空気中で少し冷えると小さな水のつぶとなって「湯気」に変わることを学びました。また、冷やし続けると0℃から凍り始め、全て凍るとさらに温度が低下していくことも学びました!
本年度最後の委員会発表
2月14日(金)、本年度最後の児童会集会活動で、体育委員会が発表を行いました。
都於郡小の新体力テストの結果、課題となった敏捷性(反復横跳び)を克服するため、委員の実演によって、運動の行い方のコツを学びました。
来年度は、課題となった体力の向上もできるといいなと思っています!
第6学年,薬物乱用防止教室を実施!
6年生の児童27名が、西都警察署より講師の先生を招いて、
薬物乱用防止教室を受けました。
最近、巷のニュースで、芸能人やミュージシャンの方々も事件を巻き起こしており、大変気になっているところでした。成長期の早い段階から、薬物の乱用は恐ろしいもので、絶対にしてはいけないことを学ぶことが大切だと考えています。
4年生、理科の実験
4年生の理科の実験で、水を沸騰させ、何度まで水温が上がるか実験しました!
水を熱すると100℃近くまで温度が上がり、かさが減ることも分かりました。
お知らせ
訪問者カウンタ
6
8
2
7
7
5
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
西都市立都於郡小学校
宮崎県西都市鹿野田6111番地
電話番号
0983-44-5143
FAX
0983-44-5158
本Webページの著作権は、都於郡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。