トップページ

学校からのお知らせ

中学校新入生説明会


 昨日は、都於郡中学校の新入生説明会があり、6年生が参加しました。
 中学校生活についての説明や、授業参観、制服採寸、部活動見学等を行いました。
 中学校に行き、いろいろと見聞きしたことで、入学に向けて気持ちが引き締まるとともに、期待に胸ががふくらんだようでした。

合同参観日



 午後から分校との合同参観日・学校保健委員会でした。
 1~4年生は、本校・分校児童の交流学習の様子を参観していただきました。
 また、5年生は昨年収穫したもち米を使って、もちつきをしました。6年生は、社会の参観授業でした。

 その後、学校保健委員会があり、オンラインゲームによるネット依存についてのDVD視聴をしたり、学校保健委員会の学級目標の振り返りを行ったりしました。
 多くの方々にご参観をいただきました。ありがとうございました。

全校集会(保健・給食委員会発表)


 業前に全校集会がありました。
 
 
 初めに、月の歌を歌いました。
 次に、来週の給食ありがとう週間に合わせて、保健・給食委員会が給食に関する〇✕クイズを出してくれました。
 食材の栄養や給食センターに関するクイズで、給食についての知識を深めることができました。

性に関する指導(5年生)



 宮崎か母ちゃっ子クラブの方をお招きして、5年生の学級活動で「性に関する指導」を行いました。
 自分たちが母親からどのように生まれてきたのか、これから自分たちが命をつないでいく立場としてどのように行動していけばよいかという学習をしました。
 最後に、 「いま 生きてるだけで 100点満点!」というお話がありました。
 自らの命を大切にして生きてほしいと思います。

研究授業(1年・4年)

 

 2校時に4年生、3校時に1年生の研究授業がありました。
 4年生は算数「分数」の単元で帯分数を仮分数になおす方法を学習していました。


 
 
 1年生は算数「大きいかず」の単元で、100までの数の順序について学習していました。

 どちらの学年も子どもたちが一生懸命学習する姿が見られました。

避難訓練(火災)



 2校時に火災の避難訓練を行いました。
 家庭科室からの出火を想定しての避難を行いました。どの学年も3分程度で、速やかに運動場へ避難することができました。
 消防署の方のお話の後、5・6年生の代表児童と職員が消火器を使っての消火訓練を行いました。
 最後に、児童を代表して6年生がお礼の言葉を述べてくれました。

交流学習(4年)~山田分校にて




 いつもは分校のみなさんに本校に来ていただいて交流学習をしていますが、今日は本校の4年生が分校に行き、交流学習を行いました。
 体育では、長縄跳びやドッジボールなど、本校・分校の子どもたちが一緒に楽しく活動しました。
 音楽では、和楽器の学習として、山田っこ太鼓を本校の4年生も体験することができました。
 給食、昼休みも一緒に過ごし、4月から本校にやってくる分校の4年生と交流を深めることができました。

縄跳び運動


 昼休みに、縄跳び運動をしている子どもたちを見かけました。
 三重跳びに挑戦したり、数名で長縄跳びをしたりしていました。
 寒さに負けず、楽しみながら体力向上ができるとよいですね。

じしゃくのふしぎ


 今日から3学期の学習が本格的にスタートしました。
 3年生の理科では、「じしゃくのふしぎ」という単元で、じしゃくの性質について学習しました。
 じしゃくについてのいろいろな疑問を、これからの学習で解決していく予定です。

3学期始業式



 今日から3学期がスタートしました。
 はじめに、5・6年生が児童代表の作文発表をしました。今年の目標について、力強く発表してくれました。
 次に、校長先生が、学校目標についてお話をされました。また、みんなが願う新元号についてのお話もされました。なってほしい第1位は「平和」という元号だそうです。
 3学期は寒い日が続きますが、元気に登校してほしいと思います。

2学期終業式



 2学期の終業式がありました。
 最初に1・2年生の代表児童が2学期を振り返っての作文発表をしてくれました。
 次に校長先生のお話で、2学期の行事について振り返りました。


 給食はクリスマスメニューということで、フライドチキンやクリスマスケーキがあり、子どもたちは楽しくいただいていました。

パソコン学習


 1年生がパソコン室でパソコンの起動やマウス操作の練習をしていました。
 楽しみながら、機器操作に慣れることができたようでした。

冬の町たんけん


 2年生は、冬の町たんけんで都於郡保育所と、ファミリーショップみわさんを訪問しました。
 これまでの季節と冬の様子の違いを確認しながら、楽しく探検することができました。

めざせ!10000冊




 図書室前に掲示してあった読書量のグラフを見てみると、11月までに全校で7814冊読んでいました。
 3学期には、ぜひ目標の10000冊を達成したいですね。

総合学力調査


 昨日と今日、子どもたちは総合学力調査に臨みました。これは西都市の全ての児童が取り組む学力テストです。
 1~3年生は、国語・算数の2教科、4~6年生は国語・算数・社会・理科の4教科のテストがありました。
 どの学年も真剣にテストに取り組む姿が見られました。
 これまでの学習の成果が表れているとよいですね。

寒さ到来


 午後4時に外の温度計は6℃でした。
 今週に入り、急に寒くなってきました。
 2学期は残り9日となりました。風邪をひかずに、元気に終業式を迎えられるとよいですね。

全校朝会


 12月の全校朝会がありました。
 陸上記録会で大活躍した6年生、音楽大会で素晴らしい演奏をした3・4年生、子ども会市指定公開で素晴らしい発表を行った地区の児童などの紹介を校長先生がしてくださりました。
 その後、12月のめあて「かぜに負けない元気な体」になるための「さしすせそ」について、保健体育部からお話がありました。

さ 3食食べる
し しつ度を上げる
す すいみんをとる
せ せっけんで洗う
そ 外で遊ぶ

 この5つのことに気を付けながらかぜを予防してほしいと思います。

 最後に、陸上記録会、県の大会で3位になった少女バレーの表彰がありました。
 2学期、様々な場面での活躍があり、嬉しい限りです。

冬の足音



 今年は12月に入っても暖かい日が続いていますが、冬の足音は確実に学校にも聞こえてきています。
 2年生の学級園では、冬野菜が元気に育ってきています。
 校庭のいちょうやさくらの木はすっかり落葉しました。
 卒業式に向けて、花の苗の植え替えを行いました。
 2学期も残り2週間余りとなりました。寒暖の差に気を付けて、子どもたちには最後まで元気に登校してほしいと思います。

持久走記録会


 朝8時過ぎまで雨が降っており、開催が危ぶまれた持久走記録会でしたが、懸命に排水・整地作業を行った結果、予定通り開催することができました。

 保護者の皆様の応援が子どもたちの力になり、練習での自己記録を大幅に上回った子どもも多かったようでした。
 応援、ありがとうございました。

5年生さいと学


 5年生がさいと学の学習の一環として実施する、明日のもち米販売の準備をしていました。
 明日は、児童玄関前で1校時(8:40~9:25)に販売をします。
 たくさんの方のご購入をお待ちしています。

5年生研究授業


 2校時に5年生の研究授業がありました。
 算数の授業で、これまで習った公式を使って、平行四辺形の面積を求める学習でした。
 グループで協力しながら解き方を考え、友達に説明することができていました。

ドッジボール対決


 3・4年生の体育で、持久走練習の後にドッジボール対決をしたそうです。
 隣接学年で、寒さに負けず、熱く燃える楽しいゲームができたようでした。

秋探し


 今日1~4年生は交流学習でした。
 そのうち、1年生は生活科で「秋探し」をするため、都於郡城址に出かけました。
 このところの寒さで、もみじの葉も赤く色づいていました。
 子どもたちは、いろんな秋を発見できたようでした。

修学旅行⑤


 桜島を見学して、帰路に着いています。
 学校帰着予定については、マチコミメールでお知らせします。

修学旅行④


 修学旅行2日目です。
 2日目も、全員元気に過ごせているそうです。天気も回復して、鹿児島は快晴だそうです。
 行程も予定通り順調に進んでおり、午前中に平川動物園、現在は鹿児島水族館を見学しているそうです。
 これからフェリーに乗り、桜島に渡った後、都於郡小学校に帰ってきます。

修学旅行③



 修学旅行の本日最後の見学・活動である自主研修の様子です。
 それぞれの班で、事前に計画した通りに見学できているようです。

修学旅行②


 

 修学旅行は、予定の行程通りに順調に進んでいます。
 知覧特攻平和会館を見学した後、知覧パラダイスで昼食をいただき、維新ふるさと館に向かっているところだそうです。

修学旅行①



 今日から6年生は修学旅行です。
 出発式の後、全員元気に鹿児島県に向けて出発しました。
 今日は、知覧特攻平和会館、維新ふるさと館を訪れた後、鹿児島市内で自主研修を行う予定です。

ピーマン農家・スーパーマーケット見学



 社会科の学習の一環として、3年生がピーマン農家とスーパーマーケットを見学しました。
 西都市内の働く方々の工夫や苦労について、しっかり学習することができたようでした。

とのこおり荘訪問


 総合的な学習の時間の福祉教育に関する学習の一環として、本校・分校の4年生がとのこおり荘を訪問しました。
 施設の見学をしたり、風船バレーをしたりして、高齢者の方々への接し方を考えながら、交流を深めることができました。

秋の遠足・社会見学

 1~5年生が秋の遠足・社会見学に行きました。
 

 1年生は、フェニックス自然動物園に行きました。


 
 2年生は、宮崎空港、電車乗車体験(宮崎駅)、科学技術館に行きました。


 3年生は、県立博物館、県総合文化公園、県立美術館に行きました。


 4年生は、東児湯消防本部、西都児湯クリーンセンターに行きました。


 5年生は、UMK、大淀川学習館、宮崎県工業技術センターに行きました。
  それぞれの学年が、実体験をしながら楽しく学ぶことができたようでした。

持久走練習


 昨日から、業前の時間に持久走練習をしています。
 今年は12月4日の参観日に持久走記録会を行います。
 それまで毎日しっかり走り、自己記録が更新できるように頑張ってほしいと思います。
 そして、寒さに負けない強い体をつくって、冬を乗り切ってほしいと思います。

分校研究授業



 5校時に、分校で研究授業があり、本校の職員が参観しました。
 各学年で、少人数のよさを生かした授業が展開され、子どもたちが国語や算数の学習に一生懸命取り組む姿が見られました。

花の苗



 来年春の卒業式・入学式に向けて、花の苗を育てています。
 少しずつ大きくなってきており、もう少しで植え替えの時期になりそうです。
 大切に育てて、花いっぱいの卒業式・入学式したいと思っています。

都小っ子祭り




 素晴らしい秋空のもと、都小っ子祭りを開催することができました。
 鎧兜を着用しての集団登校、都於郡城址への登城は子どもたちの一生の思い出となったことと思います。
 登城後の城址まつりでの学習発表では、各学年の太鼓演奏やダンス、合唱などを披露しました。
 1年生保護者は約半年にわたる鎧兜づくりは、大変だったことと思います。
 また、前日準備の大手門設置にご協力いただいた保護者の方々や、各地区から一緒に登校された保護者の方々、城址祭り実行委員会の方々など、たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

西都市小中学校音楽大会




 音楽大会に3・4年生が参加しました。
 合奏、合唱とも素晴らしい演奏で観客からも大きな拍手をいただいたそうです。
 帰校した子どもたちは、満足のいく演奏ができて晴れやかな表情でした。

陸上記録会


 西都市陸上記録会に6年生が参加しました。
 各種目で、全員が自分の力を出し切ることができました。
 その結果、優勝5種目を含む、多くの種目で入賞するという目覚ましい活躍をしてくれました。
 これも、6年生全員のチームワークの賜物だと思います。
 応援や臼太鼓踊りの準備にお越しいただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

音楽大会発表披露




 あさってにせまった音楽大会に向けて、3・4年生が合奏・合唱を披露してくれました。
 「君をのせて」の合奏では、様々な楽器のリズムや音色を合わせながら、力強い演奏をしてくれました。
 「いつでも誰かが」の合唱では、アカペラから合唱へと発展する素敵な構成の曲を、気持ちを込めて歌ってくれました。
 あさっての音楽大会でも素晴らしい演奏を披露してくれることと思います。

外国語教育 視察来校



 福岡県久留米市より、2名の先生が外国語教育の視察で来校されました。
 本校の外国語教育の取組をご説明した後、5年生の授業を参観していただきました。
「What do you have on Monday?」「I have music,math,・・・」
  このようにして、1週間の時間割を説明する内容でした。
 楽しく英語を話すことができたようでした。

研究授業(6年)


 6年生の研究授業(道徳)がありました。
 「集団の一員として」という主題で、一人ひとりが任されたことを責任をもってやり遂げ、みんなで目標達成をしていくことの大切さを学習しました。
 多様な意見を出し合いながら、自分の行動を振り返り、これからどのようにしていけばよいか考えることができたようでした。

都小っ子祭り練習


 都小っ子祭りの練習の2回目がありました。
 都於郡城址に向けて登城行列を行う際の出立式の練習や、実際歩くコースの確認を行いました。
「都小っ子祭りだ エイエイオー。」
という元気なかけ声をかけながら、4つの隊に分かれて練習しました。
 11月11日の祭り当日がとても楽しみです。

味覚の秋





 味覚の秋ということで、2年生は収穫したさつまいもをゆでて食べました。
 また、今日は60分のロングクラブで、自然科学クラブではべっこうあめづくり、家庭・工作クラブではパンケーキづくりをしました。
 それぞれ、おいしくいただくことができたようでした。

朝の会


 4年生の朝の会の様子です。
 全員でハイタッチをしていました。ハイタッチをすると、やる気がわいてくるそうです。
 みんなで楽しそうにしていました。

全校集会



 業前の時間に全校集会がありました。
 月の歌を全員で歌った後、図書・掲示委員会の発表がありました。
 おすすめの本の紹介や、本にちなんだクイズ、読書ビンゴの紹介、今年度100冊以上本を読んだ児童の表彰を行いました。

研究授業(3年生)



 3校時に3年生の研究授業がありました。
 算数の「何倍でしょう」という単元で、関係図を書きながら2通りの方法で問題を解きました。
 子どもたちはホワイトボードにペアで図・式・答え・説明を書いて考えを深めました。全員が一生懸命考え、発表する姿が見られました。
 放課後には職員研修で事後研究会を行い、よりよい授業づくりについて話し合いました。

いもほり



 2年生が、生活科園でいもほりをしました。
 1学期に植えたさつまいもの苗が順調に育ち、大きないもがたくさん収穫できました。
 どのようにして食べるか、今からとても楽しみにしているようです。

秋の桜


 4年生の理科では、秋の生き物についての学習をしています。
 桜の木にはほとんど葉がありませんでしたが、秋には珍しく、いくつか花がさいているものがありました。
 台風がたくさん襲来するなど、今年はいつもと違った気象条件だったのが影響したのかもしれません。

オープンスクール(わくわく体験活動デー)

 今年のオープンスクールは、わくわく体験活動デーということで、各学年で外部講師をお招きしての、参観授業を行いました。

 
 1・2年生は人権教室で、人権カルタや紙芝居を通して人権について学習しました。


 3年生は福祉体験で、手話について学びました。


 4年生はほめる達人講座で、ネガティブな言葉をポジティブな言葉に言い換えるリフレ-ミングの手法などを学びました。


 5・6年生は、ものづくり体験で、本棚づくりに取り組みました。

 午後からは、学級レクレーションとして、都於郡地域づくり協議会主催のウォークラリー大会に参加しました。


 ふるまいのカレーライスをいただいた後、「小さな発見コース」、「歴史探訪コース」の2つのコースに分かれて、学校周辺の史跡をめぐりながら、問題を解いていきました。

 終日、親子でふれあいながら学ぶことができた、有意義な一日となりました。
 参加・協力していただいた、講師・保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

校長先生との給食


 今日から、6年生は校長室で校長先生と給食を食べています。
 来週にかけて、修学旅行の活動班で、全員が校長室で食べるそうです。
 いつもとは違った雰囲気で、給食の時間を過ごすことができたようでした。

味覚の授業




 ふらんす食堂Bistroマルハチの八田淳シェフをお招きして、6年生が味覚の授業を行いました。
 1時間目は、いろいろな味覚について、実際の食材を味わいながら考えました。
 2時間目は、県産野菜を使ったラタトゥイユを調理して食べました。調味料は、塩とカレー粉だけでしたが、野菜のうまみが引き出され、とてもおいしくいただきました。
 
 食について、深く考えることが授業でした。