トップページ

学校からのお知らせ

よかったね、6年生。

5月30日(火)6年生の修学旅行でのできごと。自主研修中のある班が、鹿児島県のMBCラジオのレポーターの方にインタビューされました。何と生放送中です。「どこの小学校ですか?」「楽しみにしていることは何ですか?」等々。昨日、そのインタビューの様子を録音したCDが学校に届きました。今日、給食時間に放送したところ、びっくりするやらおもしろいやら、全校児童、興味津々の様子でした。お忙しい中、CDを編集して学校に送ってくださったMBCラジオの御厚意に大いに感謝します。また、インタビューにはきはきと応える6年生にとても感心しました。
     
CDやパンフレットや   インタビューに、はきはき応えた
ティッシュを送って     6年生です。
くださいました。 

校外学習(4年生)

今日の午前中、本校と分校の4年生28名は、校外学習へ出かけました。行き先は、市の上下水道課と大島水源池の2か所です。私たちの生活になくてはならない『水』は、どのように私たちのもとへ届けられるのか、そのためにどのような方々がどのような仕事をしていらっしゃるのか等々、学習することができました。係の方のお話では、西都の水は、どこもきれいだそうです。その中でも都於郡の水は特にきれいだとのこと。いつまでもきれいな水を使うために、自然環境を大切にしなくてはならないと新たな課題を見つけた子ども達でした。
  
水道管の水を止めるための    大島水源池です。
道具も見せてくださいました。

給食当番

毎日、12:05になると給食当番の活動がスタートします。お腹ぺこぺこの自分や友達のために、給食着に早く着替え、給食室へ向かいます。今日は5年生の教室で準備のようすを見ていました。みんなで協力して効率よく配膳する姿は、さすが高学年!現在、都於郡小では、一列無言で移動できるようにがんばっています。いいお手本になってくれそうです。
 
 静かに移動中です。   健康委員会もがんばっています。

英語活動

今日の5校時、3年生の英語活動を見せてもらいました。ちょうど楽しそうなカードゲームをしている最中でした。60枚ぐらいあるカードの中から、1枚だけサイエット先生が、英語で発音されます。2グループに分かれている子ども達は、先生の発音を聞き、相手より先にそのカードを見つけるというゲームです。すぐに見つけられる好プレーや自分の真下にあるのになぜか見つけられない珍プレーなど、見ているだけでも楽しい時間でした。来週が1学期最後の授業になります。みんな楽しくがんばってくれることでしょう。
 

お話タイム

今日の朝の時間、お話タイムがありました。普段は元気いっぱいの子ども達ですが、お話タイムのときには、いつもシーンとして静かに聞いています。お忙しい中来てくださる読み聞かせボランティアのみなさん、いつもいつもありがとうございます。
 
  4年生教室です。     3年生教室です。      

児童集会

今日の1校時、児童集会が行われました。先日の代表委員会では、児童集会を始めて経験する1年生に楽しんでもらいながら、全校のみんなが笑顔いっぱいになる集会にするためにはどのような活動がいいか、一生懸命話し合ってくれました。運営委員会のがんばりのおかげで、今日は、とても楽しい集会になりましたよ。ありがとう。 
    
 〇✕ゲーム中です。       キャラクター当てです。
   
じゃんけん対決です。      

応援練習

9月17日(日)の小中合同運動会を支える5・6年生の係が決まりました。今日の昼休みには早速リーダーが集合し、応援練習を始めていました。A、Bどちらの団もおもしろい掛け声や振り付けをしながらがんばっていましたよ。今後、中学生の団長やリーダーとも合流します。迫力のある楽しい応援になりそうです。
 
 関谷団長率いるA団      森団長率いるB団

2年生の研究授業

「父母、祖父母を敬愛し、家の手伝いをして家族の役に立とうとする心情を育てる」ことをねらいとした道徳の授業でした。お話の登場人物の思いを考えたり、自分の行動を振り返ったりして、じっくり考えることができました。発表もみんながんばりました。
  
ネームプレートを貼って自分  ロールプレイングをしてい
の考えを表しました。    るところです。

 
お家の人からのお手紙を読んでいます。感激のあまり、涙
を流す子もいましたよ。

ひまわり

どこの学校でも観察用のひまわりがぐんぐん伸びているのではないでしょうか。本校の理科園のひまわりは、現在2m30cmほどです。理科の時間に観察する子ども達は、「でけー、でけー!」と言いながら、もっともっと伸びることを期待しているようです。子ども達の期待に応えてくれるかな?
 
左側のひまわりが、一番   咲いているひまわりもあり
伸びてます。        ます。元気をもらってます。

スクールコンサート

今日の3、4校時、宮崎市より『二人の会』の濱崎さんと後藤さんをお招きして、スクールコンサートが行われました。朗読をじっくり聞いたり、パントマイム見たりした経験はあまりなく、子ども達にとって大変貴重な時間となりました。
   
『のはらうた』の朗読中です。 子ども達が大好きな『大きな
登場人物ごとに声が変わり、  カブ』です。濱崎さんと後藤さ
びっくりした子ども達でした。  んの苦心の作です。
   
パントマイムを教えてもらい   6年生と後藤さんのパントマ
ました。みんなノリノリです。  イムのコラボです。大ウケでした。

修学旅行の写真

マンショの部屋に、先日の修学旅行の写真が飾ってあります。休み時間を利用してどれを注文しようかと、6年生がたくさん集まっていました。みんな写真を見ながら、楽しかった旅行を思い出していたようです。しばらく掲示してあります。例年、保護者の方々も見に来られていますので、お時間が合えば、御覧になってください。

  
全部で300枚以上あります。 

今日のあれこれ

今日の1校時、ふれあい集会がありました。前半は、美化・栽培委員会の発表でした。実演を交えた掃除道具の正しい使い方やクイズなど、楽しく発表してくれました。後半は、ふれあい遊びでした。1年生から6年生までの縦割り班で、自分たちの計画で楽しく活動できました。
 
正しいワイパー拭きの実演  花の栽培に関するクイズです。
中です。
 
 タイヤじゃんけんです。  暑さも忘れて、楽しく遊んで
              います。

5校時には、6年生の研究授業がありました。教科は社会科で「武士の世の中」の単元でした。教科書や資料集などを使って調べ活動をしたり、調べたことを友達に教えたり,みんなが授業に参加していました。本校では、『子どもたちが「分かる!・できる!」と感じる授業の改善』を主題にして研究を進めています。来週を全員授業週間と位置づけ、職員同士で授業を見合います。今日の研究授業も参考にしてがんばります。
 
導入では、時代順覚え歌を  授業後は、事後研究会があり
歌いました。おもしろくて  ました。都於郡小、山田分校、
のりのりで歌っていました。 都於郡中の先生方での研究会
              でした。 

よろい作り

本校の学校行事の一つである『都小っ子まつり』に向けて、先日からよろい作りがスタートしました。毎年、テレビや新聞で取り上げていただいているぐらい有名な学校行事です。子ども達は、手作りのよろいを身に付け、登校してきたり、都於郡城址までの道のりを練り歩いたりします。カラフルなよろいもたくさんあるので、かっこよくもあり、かわいくもありという感じです。どんなおまつりになるか今から楽しみです。
 
いつもお世話になっている  20名近くの保護者の方々が
講師の齋藤先生です。    参加されます。
 
このようなよろいが完成   昨年度の様子です。
します。

土砂災害防止教室

今日の5校時、西都土木事務所から3名の講師の先生方が来校され、5年生を対象にした土砂災害防止教室が行われました。土木事務所の業務について、土砂災害の種類、災害から命を守るための方法など貴重な講話をしていただきました。最後に子ども達から、「土砂災害がどれだけ危険なものか分かった。」「命を守るために、とにかく逃げようと思った。」などの発表がありました。これから雨降りの日が増えることも十分考えられ、改めて気を引き締めた子ども達でした。
 
とても分かりやすくお話して 各家庭に「防災マップ」が配
くださいました。      付されています。
 
模型を使って学習しました。 地図を見ながら、校区内の
              避難所などを確認しました。

田植え

5・6時間目、5年生は、田植えをしました。さいと学の学習のひとつです。これまでに経験がある子は慣れた手つきで、経験がない子は保護者の方々のアドバイスをいただきながら、約1時間、泥だらけになりながら精一杯活動しました。これから、秋の収穫に向けて、草抜きや観察をしていきます。実行委員や5年1組の保護者の方々、JAの青年部の方々、本日は御多用の中、ありがとうございました。
 
 上手に植えました。    よくがんばりました。
               ハイ、チーズ!

交流学習

今日、1年生から4年生までは、山田分校との交流学習の日でした。運動会に向けて走力の計測をしたり、図工や道徳などの学習をしたりしました。1年間で20日ぐらいの交流が計画されてます。本校の児童にとっても、分校の児童にとっても充実した時間になるように進めていきます。
 
    1年生           2年生
 
    3年生           4年生

ピーマンの育て方

 3年生の学習でピーマンを作っている農家の方をお招きして、ピーマンの育て方について学びました。お話を聞いた後、学級で育てているピーマンを見ていただき、アドバスをしてもらいました。虫による被害なども知ることができました。

小中合同運動会

今日の職員会は、都於郡小中学校合同で行われました。内容は、9月17日(日)に開催される第5回都於郡小中学校合同運動会の計画案の審議でした。小中合同で行うことの利点を大いに生かして、児童生徒の体力の向上や積極性、協調性などの育成を目指します。
 

食事のマナーについて考えよう

今日の4時間目、3年生教室で栄養教諭の吉田先生による食事のマナーについての学習がありました。どうしてマナーを守って食事をしないといけないのか考えたり、箸の持ち方や食事のときの正しい姿勢の練習をしたり充実した時間を過ごしました。
 

卒業アルバム

今日、6年生は、卒業アルバム用の個人写真の撮影をしていました。すぐに笑顔になれる子、緊張してなかなか笑顔になれない子などいろんな表情を見せてくれました。これから行われるたくさんの行事でも撮影があると思います。どんなアルバムが完成するか今から楽しみです。
 
周りの子ども達が、おもしろいことを言ったり、変顔をした
りして笑わせてくれます。