トップページ

学校からのお知らせ

卒業式の最終練習を実施! 前日準備も着々と進む


3月24日(火)臨時休業中の登校日,卒業式の最後の練習を実施しました!
少ない機会ではありましたが,全員参加でやるべきことをやり遂げました。
いよいよ,明日が本番です。午前10:00開式の予定です。
どんな状況にあっても,教職員と児童が一緒になって,思い出に残る卒業式となるよう
ベストを尽くします!

本年度の卒業式に向けて,体育館内の準備作業を実施!




 3月16日(月)、職員作業で卒業式に向けての準備作業を行いました。
本年度は、例年と違い、在校生も来賓の方々も参加できません。小規模で簡略化された内容での実施ではありますが、保護者の方々が卒業生を間近にご覧いただけるようなレイアウトで設営を行っています。
 どんな状況にあっても、卒業生の思い出に残る卒業式にしたいと考えています。保護者の皆さん、子どもさんの晴れ姿・巣立ちを、ぜひ楽しみにしていてください!

臨時休業に入りました!


 3月3日(火)、突然の臨時休業日に入った翌日、登校日が実施されました。
新型コロナウイルス感染症の流行拡大に伴い、本県の各小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の児童生徒も、しばらくの臨時休業に入りました。
 卒業式に向けての練習など、心配なことは尽きませんが、一日も早い収束を願ってやみません。

下学年,最後の参観授業!


 2月27日(木)、下学年が本年度最後の参観授業を実施しました!
どの学年も、今年度一年間の学びと成長がうかがえる内容でした。
来年度も、進級した学年で目標をもって努力してほしいです。

2月21日(金),本年度最後の「お話タイム」


 2月21日(金)、本年度最後となる「お話タイム」(絵本の読み聞かせ)が実施されました! ボランティアの方々を多数招いてのこの活動も、これで最後となります。
 来年度からは、回数を絞り、新たな方法で実施していく予定です。

今年度最後の上学年参観日を実施!


 2月21日(金)、本年度最後となる上学年の参観日がありました。
6年生は、小学校最後の参観授業で、総合的な学習の時間に調べてまとめた「おススメの職業」について、プレゼンテーションを使って発表しました。キャリア教育の一環として実施された学習でした。児童一人一人が、自分の将来の職業と重ね合わせながら学ぶことができたようです。

第4学年,「水のすがた」の実験 続編


 水は、温め続けると水蒸気になり、空気中で少し冷えると小さな水のつぶとなって「湯気」に変わることを学びました。また、冷やし続けると0℃から凍り始め、全て凍るとさらに温度が低下していくことも学びました!

本年度最後の委員会発表


 2月14日(金)、本年度最後の児童会集会活動で、体育委員会が発表を行いました。
都於郡小の新体力テストの結果、課題となった敏捷性(反復横跳び)を克服するため、委員の実演によって、運動の行い方のコツを学びました。
 来年度は、課題となった体力の向上もできるといいなと思っています!

第6学年,薬物乱用防止教室を実施!


 6年生の児童27名が、西都警察署より講師の先生を招いて、
薬物乱用防止教室を受けました。
 最近、巷のニュースで、芸能人やミュージシャンの方々も事件を巻き起こしており、大変気になっているところでした。成長期の早い段階から、薬物の乱用は恐ろしいもので、絶対にしてはいけないことを学ぶことが大切だと考えています。

4年生、理科の実験


 4年生の理科の実験で、水を沸騰させ、何度まで水温が上がるか実験しました!
水を熱すると100℃近くまで温度が上がり、かさが減ることも分かりました。

2月の全校朝会


2月5日(水),全校朝会を実施しました。
校長先生からは,「本当の友達」についてのお話,人権教育担当の先生からは,今月の生活目標と「ミニミニハッピーレター」の取組についての話がありました。
本当の友達だからこそ,認め合えるし注意もできるということを改めて学ぶ機会でした。

韓国に関する国際理解講座を実施!


1月31日(金),6年生の社会科で,韓国に関する国際理解講座を実施しました!
講師として来られたのは,現在 国際交流員として宮崎県庁にお勤めのパク・ユジンさんです。日本語が大変お上手で,6年生に分かりやすい説明をしたり,韓国の伝統遊びである「ユッノリ」(韓国版すごろく)を教えて下さったりしました。6年生にも好評で,授業終了時に数名の児童が「カムサハムニダ!」とお礼を言いに来た姿が印象的でした!

本校・分校研究授業を実施



1月29日(水),3学期3回目となる校内研究授業を実施しました!
それぞれの先生方が,自分自身の指導上の課題を解決するとともに,
児童の学力向上に取り組みました。

3年生のクラブ活動見学を実施!


本校・分校の3年生が,いくつかのチームに分かれてクラブ活動の見学を行いました!
伝統文化クラブでは,凧作り・凧あげを行い,実際に遊ばせてあげることもできていました。同好の異学年の集団で学ぶ機会は大変貴重です。来年度も,有意義な活動にしていきたいものです!

理科の実験・観察アラカルト



3学期も,3年生から6年生までの理科の授業で,色々な実験・観察を行っています。
実験・観察が好きな児童が多く,みんな興味津々といった感じで学習してくれます!
大変ありがたいことです。科学的な事柄に興味・関心をもってくれれば幸いです。

火災の際の避難訓練を実施



1月21日(火),火災の際の避難訓練を実施しました!
避難する際の注意事項や,消火器の使い方を具体的に学ぶことができました。

今年最初の本校・分校合同参観日を実施!


1月17日,本校・分校合同参観日が実施されました!
6年生では,理科の参観授業で,「試験管の中で,雪を降らせよう!」の実験を行いました。どの班も見事成功して,保護者の方々も興味深げにご覧になっていました。

校内放送で,児童集会を実施!


1月15日(水),風邪やインフルエンザの流行に伴い,校内放送を使っての児童集会を実施しました。保健・給食委員会の児童が,全校児童に手洗い・うがい等の徹底を呼び掛けてくれました。

3学期 始業日



令和2年1月6日(月),本年度の3学期が始まりました!
二人の児童が代表で,新年の目標を述べてくれました。
これから始まる1年間,どんなドラマが待っているのでしょうか・・・⁉

Q-U調査2回目を実施!


去る12月5日(木)に,本年度2回目となるQ-U調査を実施しました!
この調査は,市内の小学校全部で実施しているもので,児童の学級・学校生活の満足度等を調べ,教育指導や教育活動の改善・充実に役立てるために行っています。
どんな結果になるか,楽しみなところです!

校内持久走記録会を実施!


去る12月4日(水)に,校内持久走記録会を実施しました!
どの学年の児童も,自分の目標とするタイムや順位に向かって
懸命に走っていました。
途中からくじけそうになる子,ゴール後に涙する子など,色々な姿も見えました。
どれも,大切な経験であり,価値ある姿だと思います!

自然の素材を使った手作りのクリスマス・ツリー!


地域の伝統文化いけばな親子教室 代表 横山佳代子 様より,
本校に手作りのクリスマス・ツリーを寄贈いただきました!
早速,南校舎玄関付近の廊下に設置させていただきました。
ツリーは,松ぼっくりなどの自然の素材などからできており,行き来する子供たちやお客様,先生方の目を楽しませてくれています。
大変ありがたい出来事でした!

全校朝会を実施!


6日(金)の朝の時間に,全校朝会を実施しました!
校長先生から,「相手の目を見て,笑顔で挨拶」と「体の不自由な方々への優しさ」についてのお話をいただきました。
養護教諭の先生からは,「咳やくしゃみで病原菌がどれくらい飛ぶのか?」実演を交えながらお話をいただきました。
2学期残り2週間余りとなりました。優しさと病気予防の意識を忘れず,元気にやり遂げたいものです!

修学旅行,2日目!


6年生の修学旅行2日目!
平川動物園,中原別荘,鹿児島水族館,桜島物産館とめぐり,大変貴重な経験を積み,かけがえのない思い出を残したようです!
全員揃って行くことができ,本当に良かったです

修学旅行,1日目!


28日(木)から,6年生が一泊二日の予定で鹿児島県へ修学旅行に行きました!
鹿児島市内での自主研修の時間に,地域の方々への街頭インタビューに挑戦しました。大変有意義な経験となりました!

1~5年生の遠足・社会見学を実施!



1~5年生まで,秋の遠足・社会見学に出かけました!
どの学年の子供たちも,存分に楽しみました。
普段の学校生活では味わえない体験を積んで,貴重な経験になったようです。

都小っ子祭り・都於郡城址祭り,実施!



11月10日(日),都小っ子祭りを実施しました!
朝の登校時の手製「鎧兜」を身に着けての時代行列,学校での出立式・登城行列,
都於郡城址での解散式・学習発表,午後の城址祭り参加と,終日にぎやかで楽しいイベントになりました! 

「都小っ子祭り」の大手門,完成!



11月9日(土),都於郡城址まつりの一環として実施される「都小っ子祭り」の
大手門が設置されました!
PTAの方々のご協力のもと,今年も立派で迫力のある門ができました。
明日は,いよいよ本番の日です。児童の時代行列や登城行列が楽しみです!

6年生,地層の見学!



11月7日(木),6年生が,校区内の黒貫地区にある地層を見学に行きました!
縞模様や,表面と内部の土の色の違いに気付き,興味・関心が高まったようでした。

4年生,西都市の音楽大会へ出場!


11月6日(水),西都市の音楽大会に4年生が参加しました!
名曲「We will rock you」の演奏,話題曲「パプリカ」の合唱で,会場を盛り上げました。合唱では,笑顔いっぱいの素敵なダンスも披露しました。
4年生の素直さ・さわやかさが伝わる発表になりました!

11月の全校朝会を実施しました!



11月1日(金),全校朝会を実施しました。
教頭先生による「友達と仲良く」に関する話,図書担当の先生による読書に関する話、図書委員会の児童による発表等が行われました。

フリー参観日・わくわく体験活動を実施しました!




土曜フリー参観日に,わくわく体験活動デーと題して,様々な体験活動を実施しました! 昔の遊び体験,カッターナイフを使った工作体験,障がい者・福祉体験,板金加工体験,園芸装飾体験,和裁体験などなど・・・普段できない学習活動に,子ども達は新しい刺激を受け,表情を輝かせていたようです。

稲刈りを実施!



10月11日に,5年生による稲刈りが実施されました。稲作実行委員会の方々の協力のもと,実った全ての稲を刈り取り,約250㎏ほどの収穫を得ました!
実りの秋の大変よい経験になりました!

「うきふね教室」で,カローリングを体験!


10月3日,4年生の授業において,地域の敬老者クラブ主催による「うきふね教室」が開かれました。スポーツのカーリングの室内版である「カローリング」を体験しました!
一人一人が集中して,熱心に楽しくプレーしていました! 敬老者と児童のよいコミュニケーションの場になったようです。

10月の全校朝会を実施しました!



2日(水),10月の全校朝会を実施しました。
校長先生から,「難しい場面に出会ったとき,どのように解決すればよいか?」というテーマでお話がありました。ちょっとしたアイディアで,うまく乗り越えるためのヒントをいただきました!
また,生徒指導部の先生のお話で,挨拶名人の表彰がありました!
さらに,県小学生バレーボール大会で見事優勝し,県ナンバーワンに輝いた都於郡バレーボール少年団の表彰もありました!

第7回小中合同運動会を実施しました!




晴天に恵まれ,第7回小中合同運動会が実施できました!
中学生の爽やかなリードと態度で,小学生も充実した運動会を行うことができました。
協力いただいた皆様,ご観覧いただいた皆様,本当にありがとうございました!

小中合同運動会の係打合せを行いました!



9月5日,小中合同運動会の係打合せを行いました!
団長・副団長・応援リーダーは,体育館にてエール交換の練習を実施しました。
本番に向けて,児童生徒の実感が高まってきたようです!

2学期最初の参観日を実施!



9月3日,今日は2学期最初の参観日でした。
どの学級の児童も,保護者の方々を背に緊張しながらも懸命に授業に取り組んでいました。
あと10日あまりで小中合同運動会があります。こちらも楽しみです!

地震の際の避難訓練を実施!


9月1日,全校で地震の際の避難訓練を実施しました。
全児童が机等の下に潜り込み,脚などを握って命を守る行動をとりました。
迅速な避難ができていました!

夏休みの自由研究発表会




8月26日から,3年生以上の理科の授業で,夏休みの自由研究発表会をしています。
それぞれが,興味深いテーマで調べたり,観察したり,実験したりした成果を披露してくれています!

2学期,スタート!




8月26日,2学期の始業式がありました!
どの子ども達も,心を新たに,よい緊張感を味わいながら学校生活を再開したようです。
2学期は,行事目白押しの時期。一体どんなドラマが待っているのか,今から楽しみです!

平和に関する学習会を実施!



1日(木)の登校日に,全校一斉に平和に関する学習会を実施しました。
昨年度に続き,長崎原爆死没者追悼平和祈念館から,朗読ボランティア「永遠の会」の2名の方々がお見えになりました。原爆が投下された当時の長崎市の説明や,詩・絵本の朗読,紙芝居などを視聴しました。
今回の体験が児童一人一人の心に響き,平和を守ろうとする気持ちにつながることを願っています。

夏季休業中の職員研修




夏休み中も,先生方は学校へ出勤して各種研修会に熱心に取り組んでおります。
不審者対応,プログラミング教育,コンプライアンス,理科教育などなど・・・
また,小中合同研修会,学力向上研修,運動会や参観日に向けての打合せ・準備などもあり,大忙しです。いい準備をして,充実の2学期を送りたいものです!

1学期終業日,終業式を実施しました!



令和元年度の1学期終業式を実施しました。
明日から8月25日まで,1ヶ月以上に及ぶ夏休みに入ります。
2人の代表児童による作文発表をはじめ,
校長先生を中心とした各先生方のお話を聞きました。
蒸し暑い中ではありましたが,どの児童もがんばって参加していました。
どんな夏休みになるのか,楽しみなところです!

ふれあい遊び


18日,縦割班による「ふれあい遊び」を行いました。
雨天のため,残念ながら外遊びはできませんが,どの班もトランプなどのカードゲームを行うなど,和気藹々とした雰囲気でのんびり楽しむことができました。
近所の友達と遊ぶ機会が減った現代において,大変貴重な機会なのかもしれません。

運動会の応援練習,盛り上がっています!



17日の昼休み,団ごとに分かれて全員で応援の練習をしました。
どちらの団も,応援団長を中心に大きな声を出し,熱気あふれる練習を行っていました!
本番は9月中旬ですが,応援合戦は既に始まっているようです!

小中合同運動会の結団式を実施しました!



今年の都於郡小中合同運動会の結団式が行われました!
中学校生徒会の進行のもと,今年の目標(テーマ)の説明や団決定のパフォーマンス,団長・副団長・応援リーダーの自己紹介,応援練習などを行いました。
緊張感のある中にも,楽しく,力が湧き上がる行事となりました!

7月の全校朝会を実施しました!


7月3日(水)の朝,全校朝会を実施しました。
教頭先生から,「ひとつのことば」という詩をもとにした興味深いお話がありました。
言葉は,人を励ますものにもなれば,人を傷つけるものにもなります。
子ども達を勇気づけ,伸ばすために,また自分自身を省みるために,
私たち職員も言葉を使っていきたいと思います。

「いのちの教育参観日」を実施しました!



7月2日(火)に,「いのちの教育参観日」を実施しました。どの学年も,生命尊重や命を守ること等をテーマとして,道徳の授業が行われました。
昨今,子ども達の命が奪われる事件・事故等が多く報道されていることもあり,保護者の方々も我が子の様子を真剣に見つめられていたようです。

児童会活動で,全校ふれあい集会を実施!



26日(水)の1校時に,全校ふれあい集会を実施しました。
ジャンケン列車・ジェスチャークイズ・〇✕クイズの3つのレクリエーションで楽しく活動できました。都於郡小学校の児童は,同学年・異学年関係なく,みんな仲良くほのぼのとした雰囲気をもっています。

実習田にて,5年生が田植えを実施!



21日(金)の午後に,学校の実習田において,5年生児童が田植えを行いました。
雨天のため,1週間延期して実施されましたが,みんなはりきって楽しそうに植えていました。
1時間と少しで,田植えを終えることができました。今後の生長が楽しみです!

植物の体の仕組みに関する実験


 6年生の児童が、植物の体の仕組みについて知るための実験を行いました。葉っぱにビニールをかけると,しばらくして中がくもり,水滴がつく様子に興味津々な様子でした。また,気体検知管というものを使って調べ,葉っぱが二酸化炭素を取り入れて酸素を出すことをつかんでいました。

1年生も,楽しく英語活動!


6月20日(木),1年生の教室でスミス先生による英語活動がありました。
低学年では,年間10時間と限られた時間ではありますが,体を使って明るく楽しい授業が実施されていました。授業の終了間際に,1年生児童から「先生に会えてよかった!」という言葉が聞こえたのが印象的でした。

3年生:外部講師を招いての授業を実施



児童の保護者でもある,地域のピーマン農家の方を外部講師としてお招きし,
3年生のクラスで「ピーマンの秘密を知ろう」という授業が実施されました。
講師の先生に,児童がいろいろな疑問を尋ねている姿が見えました。
興味津々の様子でした!

令和最初のプール開き!



6月5日,プール開きを実施しました!
本年度も,水泳指導の時期がやってきました。
水に慣れ親しむこと,浮かんだり泳いだりすることを楽しむこと,
泳力を伸ばすことなどが目標です。
梅雨の合間をうまく活用して,みんなで元気に学習していきます!

土曜参観日,教育講演会が実施されました!



 
本日は,土曜参観日でした。1校時に全校一斉参観授業を実施しました。
また,2・3校時にかけて,児湯るぴなす支援学校の特別支援教育チーフコーディネーター
である海老原裕紀子先生を講師にお招きして,「子育てに生かそう! 特別支援教育」と
題した教育講演会が実施されました。大変聴きやすく,興味深いためになる内容でした。
午後からは,PTAミニバレーボール大会が実施される予定です。

朝の「お話タイム」(本の読聞かせ)を実施しました!





 
本年度最初の「お話タイム」(本の読聞かせ)が実施されました!
本校職員・保護者・幼保園の先生方・ボランティアメンバーの方々が読み手となって,楽しいひとときとなりました。
子ども達の心の1ページに刻まれていくことと思います。

プール清掃,終了!



24日に,5・6年生を中心としたプール清掃を実施しました。
男子による元気のいい息のピッタリ合ったブラッシングや,
女子による細やかで丁寧な清掃によって,大変きれいになりました!
6月のプール開きが待ち遠しいところです。

救急救命法講習会を実施しました


22日に,職員による救急救命法講習会を実施しました。
年に一度は必ず実施している心肺蘇生法を,各自一人ずつ練習しました。
命を守るための講習をしましたが,水難事故が現実に起こらないよう未然に防ぎたいものです。

全校で体力テストを実施!



雨天のため順延となりましたが,5月15日に全校で体力テストを実施しました。
体育館内では反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳び,長座体前屈,
運動場ではソフトボール投げなどを行いました。
体力テストで,毎年好成績をあげている都於郡小児童。今年も期待がもてそうです!

美味しい給食,毎日楽しみです!




毎週木曜日はパンの日。他の曜日は米飯給食の日です。
いつも給食メニューが楽しみです。
スパゲティナポリタン,ちくわの磯辺揚げ・・・どれも美味しいです!

春の草花・生き物たち




中庭や児童玄関付近では,プランターの花や草花が多く咲いています。小さな虫や生き物達も元気に活動しており,理科の授業で絶好の観察ポイントになっています。これから1年間,様子がどのように変化していくか,子ども達とじっくり観察したいものです。

新入生 入学!




4月11日,都於郡小学校にも,かわいい18名の1年生が入学してきました!
それぞれの表情に,ドキドキや期待感が表れていました。
一つ進級した上級生達にも,新1年生を気遣う言葉が出始めています・・・!

新しいALT スミス先生来校!



本年度から,新しいALTの先生が来られました。
イギリス出身のスミス先生です。日本語がA級だそうで,大変お上手です。
4年生の教室で,早速はつらつとした姿を見せていただきました!
子ども達も盛り上がっていました。これからもよろしくお願いします!

平成31年度が本格的にスタート!




 
 
 
新しい5名の先生方をお迎えして,平成31年度・令和元年度が本格的にスタートしました!
幾分緊張気味の子ども達でしたが,それぞれに思いを新たにして,新しい門出を迎えました。
8日(月)に,4年生が図工の時間にそれぞれの自画像を描きました。

離任式

離任式がありました。5名の先生方が、退職・転出されました。

修了式



 分校と合同で修了式を行いました。
 初めに、各学年の代表児童が修了証を校長先生からいただきました。
 次に、校長先生のお話、1年生・4年生の作文発表がありました。
 最後に、5年生の伴奏で校歌を歌いました。
 昨日の卒業式と同様に、学年最後の式に全校児童が素晴らしい態度で臨むことができました。

卒業式



 今日は、第124回の都於郡小学校卒業式でした。
 たくさんの花々で彩られた式場で、校長先生から6年生全員が卒業証書をいただきました。
 在校生も卒業生も、これまでの思いをこめながら、門出の言葉を言ったり、卒業式の歌を歌ったりすることができ、素晴らしい卒業式になりました。

卒業式予行練習



 卒業式の予行練習を行いました。
 本番と同じ流れで、式を全て通して行いました。
 卒業生も在校生も真剣に練習に取り組み、門出の言葉では、大きな声で言葉を言ったり、歌ったりすることができました。

2年生~さいと学


 2年生が、さいと学で黒貫寺を見学に行きました。
 地域の歴史について、いろいろな発見ができて楽しかったようでした。

卒業式全体練習



 2回目の卒業式全体練習がありました。
 卒業生も在校生も、最後の別れの式を素晴らしいものにしようと、本番さながらの真剣さで練習をしていました。
 学校の花々も卒業をお祝いするかのように、咲きほこっています。

理科~おもちゃづくり



 3年生は、今日が本年度最後の理科の授業でした。
 1年間理科で学んだことを生かして、おもちゃづくりをしました。
 磁石やゴムの力を生かしたおもちゃ、電気の学習を生かしたおもちゃなどを、子どもたちは工夫しながら作り、最後は楽しく遊ぶことができました。

登校班会


 業前に登校班会がありました。
 今回は、6年生が卒業した後の新しい班のメンバーや集合時刻・集合場所の確認を行いました。
 来週から、新しい班長を先頭に登校します。6年生には新班長にアドバイスをしてもらう予定です。

卒業式全体練習


 1回目の卒業式全体練習がありました。
 今回は、式の流れについての確認を行いました。1回目から、門出の言葉や全体合唱などで大きな声を出すことができていました。
 細かい部分をさらに練習して、素晴らしい卒業式にしたいと思います。

1人1鉢


 今年は暖冬のせいもあり、早くも1年生の1人1鉢のチューリップが開花しています。
 また、2年生のムルチコーレも、黄色のかわいい花を次々に咲かせています。
 卒業式には、学校が色とりどりの花々で彩られそうです。

お別れ遠足



 1日(金)にお別れ遠足がありました。
 午前中の前半は、校内で5年生が考えたゲームをしました。ふれあい班ごとにいろんなコーナーを回り、協力しながら楽しく活動することができました。
 その後、徒歩で都於郡城址まで移動しました。
 城址では、運営委員会が企画したじゃんけん列車や6年生クイズなどをして楽しみました。
 天気にも恵まれ、昼食・おやつや自由時間も楽しく過ごすことができ、思い出に残る1日となったようでした。

卒業式練習始まる


 今日から、卒業式の練習が始まりました。
 今日は1回目ということで、6年生だけでの練習でした。式へ臨む態度や姿勢を確認した後、門出の言葉等の練習を行いました。
 卒業式まであと20日となりました。来週からは全校での練習も始まります。
 しっかり練習して、心に残る卒業式にしたいと思います。

児童集会



 業前に児童集会がありました。
 今回は、お別れ遠足で実施する、お楽しみ集会のゲーム説明がありました。
 例を示しながら、ゲーム担当の5年生が分かりやすく説明してくれました。
 今から、お別れ遠足の日がとても楽しみです。

小中合同研修会


 都於郡中学校で、第2回の小中合同研修会がありました。
 「知」「徳」「体」の3つの部会に分かれ、小・中で共通理解し、実践していくことについて協議を行いました。
 本日協議したことについては、次年度の学校教育に生かしていきたいと思います。

10000冊達成!


 2月に入り、ついに図書室の本の貸出冊数が、全校で10000冊を越えたそうです。
 1年間、全校児童が図書室によく足を運び、読書に親しんだことで、見事に目標冊数に到達しました。
 これからも進んで図書室の本を借りて読んでほしいと思います。

お楽しみ献立


 今日の給食は、月に一度のお楽しみ献立でした。
 タルタルソース付きのチキン南蛮や、りんごゼリーなど、子どもたちの大好きなメニューで、おいしくいただくことができたようでした。

お話タイム




 業前にお話タイムがありました。
 まだまだ外は寒いですが、各学年で読み聞かせをしてしていただき、子どもたちの心も温まったことと思います。
 今年度はあと1回、3月にあります。読み聞かせボランティアの皆様、最後までよろしくお願いします。

今年度最後のふれあい遊び


 インフルエンザの流行で延期になっていた、今年度最後のふれあい遊びを業前に行いました。
 寒い朝でしたが、運動場を走り回ったり、長なわを跳んだりして、体がぽかぽかになったようでした。
 ふれあい遊びは今回が最後ですが、お別れ遠足のお楽しみ集会では、ふれあい遊びの班で6年生との最後の思い出づくりを行う予定です。

あわの正体


 4年生の理科で、水の沸騰についての実験を行いました。
 沸騰したとき出てくるあわの正体について、予想を立てて実験しました。
 あわの正体を「空気」と予想する児童が多かったですが、沸騰後、ビーカーの水が減る一方で、上部の袋がふくらむとともに、水滴がたまることから、あわの正体が「水」であることを確認しました。

新入児保護者説明会


 昨日、新入児保護者説明会がありました。
 保護者の皆様には、学校の経営方針や、学校生活、準備物等について、ご説明をしました。
 また新入児は、学校生活についての映像を見たり、生活科の学習体験をしたりしました。
 4月に元気な1年生が入学してくるのを、在校生・職員ともに、楽しみに待っています。

インリーダー教室


 放課後、5年生がインリーダー教室に参加しました。
 6年生になり、子ども会でリーダー的役割を果たす5年生が、必要な知識や技能を身に付けるために毎年行われているものです。
 これを契機に、学校でもリーダーとしての自覚をもち、都於郡小を引っ張っていってほしいと思います。

梅 開花


 今日は立春にふさわしく、とても暖かい1日でした。
 その陽気につられてか、校庭の梅の花も何輪か開花していました。
 本格的な春が待ち遠しいですね。

放送による全校朝会


 今日は、かぜやインフルエンザで欠席した児童が12名いたため、放送による全校朝会を行いました。
 はじめに校長先生のお話では、今日が「テレビ放送記念日」であることなど、さまざまな記念日についてのお話がありました。
 次に、2月の学習目標「みんなで読もう、いろいろな本」について図書担当の先生よりお話がありました。
 最後に、かぜやインフルエンザを予防するために、マスク着用の仕方について、養護教諭からお話がありました。

久しぶりの雨


 今日は久しぶりに雨が降りました。学級園の花々や野菜も喜んでいたようです。
 発熱で欠席する児童が増えてきており、インフルエンザの流行が心配されます。流行を防ぐためには、適度の湿度が必要ということですので、今日の雨が「恵みの雨」となってほしいところです。

クラブ見学


 今日はいつもより15分長いロングクラブの日でした。
 そして、本校3年生と分校3・4年生がクラブ見学を行いました。各クラブの活動内容を聞いたり、実際の様子を見学したりすることで、次年度にどのクラブに入りたいかじっくり考えているようでした。

図書室に新しい本が入っています


 図書室に、「今年度新しく入った本コーナー」がありました。
 たくさんの新しい本が入っているようです。
 「楽しい本」、「ためになる本」がたくさんありますので、毎日図書室に借りにきてほしいと思います。

租税教室


 5校時に租税教室がありました。
 宮崎県高鍋県税・総務事務所の方をお迎えして、6年生が税の仕組みについて学習しました。
 税のない世界のアニメを視聴することで、私たちのくらしに税が必要であることをしっかりと理解できたようでした。

8の字チャレンジ


 体育委員会の企画で今週の昼休みは「8の字チャレンジ」をしています。
 ふれあい遊びの班ごとに1分間に何回跳べるか挑戦しています。
 上級生が下級生に優しく跳び方を教える場面も見られました。
 楽しみながら体力向上も図ってほしいと思います。