学校の様子

学校の様子

石井十次先生をしのぶ会(2)

 昨日、内容については紹介をしましたが、午前中に行われた各学年の参観形式の授業(しのぶ会)を写真付きで紹介します。

≪1年生≫~これまでのお手伝いを振り返りながら、十次先生の教えとつなげる

 

≪2年生≫~十次先生の歌を手話で保護者の方へ披露

 

≪3年生≫~「十次先生新聞」を自分で作成し、発表会

 

≪4年生≫~十次先生の発表&灯ろう祭り

  

石井十次先生をしのぶ会・顕彰の集い

 18日、午前中は本校で1~4年生が授業参観の形で石井十次先生をしのぶ会を、午後はたかしんホールで5・6年生が顕彰の集いに参加しました。運動会が終わってから、限られた時間で懸命に準備・練習をしてきたものを生かして、その学びを披露しました。その学年も、真剣にそして楽しく笑顔で来ていただいた方々へ発表できていました。また顕彰の集いでは本校がなわのおび賞をいただきました。これはこれまで約100年間、十次先生の学習を行ってきた先輩方の積重ねに対しての表彰です。心より感謝申し上げます。

   

実習の先生も頑張っています

 先月30日から1か月に渡り、宮崎国際大学3年生が教育実習に来ています。ちょうど今が折返しで、実習の先生も学校に慣れて学びながら、楽しみながら頑張っているようです。この日は大学の先生も見えての研究授業。緊張したと思いますが、4年2組の子ども達も積極的に活動し、温かさが伝わる授業でした。

4校合同家庭教育学級

 16日(木)、4年ぶりに参集しての4校合同家庭教育学級を開催しました。今回は本校が担当校で、養護の先生を中心に春先からいろんな準備をしてきました。講師の江藤敏治先生のお話がとてもわかりやすく、ためになり、元気をもらい、子ども達と接しているPTAにとって背中をどんと通してくださったような講演でした。とにかくすばらしかったです。準備や駐車場整理など、陰で支えてくださった方々も含め、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

久しぶりに講堂で全校集会!

 15日(水)、やっと全校での集会ができました。5月にトライアル集会はしましたが、その後感染症や暑さ対策もあり、しばらくオンライン。本格的なスタートがこの日でした。やっぱり対面はいいですね。整然とした表情の上級生、元気いっぱいの下級生…当たり前の学校の様子がよく伝わってきました。表彰もたくさんあって、嬉しい集会となりました。

 

うれしいニュースが続きます…

 2学期に入って、地域の方々から西小っ子への感謝のメッセージが次々に届くようになりました。一昨日も、新富町で酪農をされている方が見えて、宮日新聞に載った本校児童の作文に感動して、ぜひお礼を言いたいとのことで、担任の先生と共にお会いしました。思いがけないサプライズに書いた本人ももちろんのこと、私達も驚きと共に、こちらこそ感謝…と思いました。「いいね!と声かけあえる学校」にまた一歩前進です。ありがとうございました。

十次学習頑張っています

 運動会が終わって、一息つく暇もなく学年ごとに石井十次先生の思いを引き継ぐ学習に取り組んでいます。1~4年生は校内で、5・6年生はたかしんホールで、18日へ向けて学びを深めています。先日6年生のあるクラスへ行ってみると、十次先生の偉業をもっと発信するためにはどうすればよいかを話し合っていました。過去・現在そして未来へ、思いを引き継ぐ学び、とても素晴らしいものですね。

 

保健室掲示が楽しい…

時々、保健室前廊下に立ち止まり、掲示物を見ながら友達と楽しく会話をしている様子が見られます。保健室の先生が、定期的に内容を張り替えてくださっていますが、この内容がとても面白い。子ども達が思わず立ち止まるのも納得です。来校された際にはぜひご覧ください。

 

高鍋農業高校120周年式典へ行ってきました

 11日(土)、高鍋農業高校120周年記念式典が、たくさんの来賓の方々と在校生が一堂に集い、たかしんホールで開催されました。これまでの輝かしい伝統とこれからたくましく進んでいこうとする思いがひしひしと伝わり、すばらしいと思いました。まさしく「To the next stage of our agri life」のテーマ通りで、こちら「頑張ろう」と思いました。おめでとうございます。

図書室前廊下リニューアル

 定期的に張替えをしていただいている図書室前廊下。今回は8日にボランティアの方々に来ていただき、晩秋色に一変!いいですね…季節感漂う風景。天候自体は季節を感じることがなかなかないのですが、目でしっかり感じます。左下のキャラクター、何とも微笑ましいですね…いつもありがとうございます。