学校の様子

学校の様子

1年間、ありがとうございました~学校保健委員会

 7日(火)、今年度最後の学校保健委員会を行いました。この1年「望ましい生活習慣づくり」をテーマに、東児湯そして高鍋町合同開催の内容も含め、4回の研修。特にSNSを中心にデジタル社会の中での体と心の健康に迫りました。かけがえのない命を守るために、とても充実した学びをありがとうございました。

 

 

温かい心の交流です(その2)

 先日、ある公民館の方が学校へ見えて、写真をもってきてくださいました。西小の6年生が、公民館を掃除されている地域の方の様子を見て、「自分達もやります」と清掃をしたとのこと。学校内でも今年度途中から朝のボランティア活動が継続している中、校外で自分達から進んでこういう活動をする、なんて素晴らしいことでしょう。そしてもっと嬉しかったことは、この様子を写真に撮って持ってきてくださった地域の方です。ここ数日、温かい心の交流に触れて心がほっとした時が過ごせました。ありがとうございます。

温かい心の交流です

 先月の給食感謝週間の際に、子ども達は給食に関わって下さっている方々へメッセージを作り渡しました。その返事が先日学校へ届きました。こうしたツーウェイの交流、とても温かさを感じます。デジタル社会が進む中、心の交流はやはりアナログです。これからもよろしくお願いいたします。

 

「なわのおび賞」贈呈式

 6日(火)、学校生活等で顕著な活動をした町内の小中高生に対して贈られる「なわのおび賞」の贈呈式が校長室で行われ、石井十次顕彰会の理事長様により、賞状等を6年生女子に渡してもらいました。当たり前の行動がこうして認められる~何とすばらしいことでしょう。きっと十次先生もほめてくださっていることでしょう。おめでとうございます!

 

高鍋観光大使になろう(3年)

 1日(水)、3年生は総合的な学習の時間を使って、高鍋町の学習をしました。この前日には高鍋町歴史総合資料館へ見学に行き、その学びを生かしての活動でした。きゅうり栽培、めいりんの湯、花守山、灯ろう祭りの4つのテーマに分かれて、地域の方からの説明や質問をしながら、メモしていました。動画やパンフレットなどわかりやすく説明くださった地域の方々のおかげで、たくさんの情報が集まりました。これから「高鍋観光大使」になれるよう、頑張っていきます!

 

 

避難訓練(火災)、頑張りました

 3日(金)、火災対応の避難訓練をしました。東児湯消防組合2名の方に来ていただき、避難状況の確認や消火器の演習などしていただき、常在危機意識を高めました。西小っ子の素晴らしかったこと…①避難が無言で迅速にできました ②「火事だあ」「命を守るため」など、話を聞いて元気よく反応できました ③心のこもったお礼の言葉を6年生がしてくれました…寒空を吹き飛ばすような、みなさんの姿もとても印象的でした。

   

高鍋町の歴史に触れました(3年)

 1/31、3年生は高鍋町歴史総合資料館へ見学に行きました。片道約2キロをみんなで歩いていきました。風は吹いていたものの、気持ちのよい青空でした。資料館ではガイドの方がグループごとについていただき、とてもわかりやすく町の歴史を説明していただきました。子ども達も気になることを気軽に質問したり、体験したりと、充実した時間を過ごせたようです。こうして子ども達を温かく関わっていただく地域の方々に心より感謝です。

 

温かさや元気をもらいました~まちなかコラボまつり

 先週土曜日の28日、「まちなかコラボありがとうふれあい祭り」に行ってきました。このコラボは、地域の宝である子ども達の健やかな成長のために、子どもの居場所づくりを作りたいという地域の方々の思いから今年度開設されました。祭りでは、地域の方の元気あふれるプログラムや、寒さを吹き飛ばすようなふるまい等があり、あちこちで笑顔があふれていました。私が伺った時はちょうど「高鍋しんかんちゃー」の皆さんの踊り。西小っ子の姿もありましたよ。こうして子ども達を思う地域、素晴らしいですね。

 

今日から2月です…

 早いもので、今日から2月。「次年度へのゼロ学期」もあと30日余りとなりました。今学期の目標の1つ「挑戦力」「行動力」「感謝」はどこまでできていますか? さて毎月恒例!?の正門横掲示と図書室前廊下掲示です。作成していただいた掲示委員会、図書ボランティアの方々、いつもありがとうございます。季節感をじっくり味わってください。

  

それぞれ心を打つ作品でした~町読書感想文・画コンクール

 28日、町立高鍋図書館主催の読書感想文・画表彰式に参加してきました。これは、町内小中4校の児童生徒から集まった作品を、町内の先生方が審査されて、その入選作品を表彰するものです。今年度は感想文に52点、感想画に89点が選出され、読書感想文集「白梅」に掲載されました。本校からも感想文に15点、感想画に31点が入りました。この式に参加して、私もたくさんの素晴らしい作品に触れることができて、とても感動しました。読書感想は、文をしっかり読み自分の中に吸収する読解力、そして自分の心で感じたことを伝える表現力といったとても大事な力が身に付きます。もちろんこの力は、学力にもつながります。本との出会いは、新たな気づきや生き方にもつながっていくものだと改めて感じました。なお、2/12まで、町美術館でこの読書感想画を見ることができます。ぜひご覧ください。作品を入選した人たち、おめでとうございます。

   

月曜恒例「いいところさがし」放送 ※写真はありません

今週の生徒指導主事発信の「いいとこさがし」放送内容の紹介です。

 寒い日が続いていますが、その中でいつも通りに朝あいさつを頑張っている人が見られて、とても嬉しいです。では、あいさつを頑張っている人に話してもらおうと思います。「なぜあいさつを頑張っているのですか?」

 ☆「あいさつを頑張っているのは、周りの人の雰囲気をよくしたいからです。」(4年生)   ~素晴らしいですね!~

とてもためになる楽しい給食感謝集会

 1月24日から本日まで全国学校給食週間です。そこで本校では、25日にオンラインで給食感謝集会をしました。いつも給食の献立を立てていただいている高鍋東小の栄養教諭の先生に来ていただき、給食委員会の企画・進行で行いました。初めに感謝状を2名の先生にお渡しし、給食についてのお話を先生からしていただきました。その後、給食委員会からのクイズや動画が流れ、みんな楽しそうに見ていました。とてもためになる楽しい感謝集会を、ありがとうございました。

  

クラブを見学しました(3年生)

 1月も終わりに近づき、そろそろ新年度の準備を始める時期となりました。その中、24日、3年生がクラブ見学をしました。現在、本校では10のクラブを実施していますが、次年度から参加する新4年生は2回の見学を通して、自分の希望を考えます。先輩がしっかりクラブの説明をしてくれてわかりやすかったことでしょう。こういう姿、いいですね!

 

たくさんの書にふれました

 先日、 宮崎ブーゲンビリア空港で行われている宮崎県教育書道展(27日までです)へ行ってきました。会場にはたくさんの書道作品が展示されてて、その迫力に圧倒されました。西小っ子の作品もありましたよ。この空間にいると、自然と「伝統はすばらしいなあ」と思いました。これから時代は変わっても、文字を書く機会は必ずあります。丁寧に自分の思いを表現する力と技、大切にしていきたいものですね。(写真は個人情報の観点から加工してあります)

 

寒さに負けず…

 今朝は寒かったですね。寒冷地の方々は、大事になりませんよう、心よりお祈りいたします。さて本校では、昨日より町教委の方や教頭先生等の段取りで、支障なく学校生活をスタートさせることができました。「校長先生、これを見てください」…花に水やりをしていた子ども達が声をかけてくれました。見ると氷です。こういう風景があちこちで見られた朝でした。(写真は寒さに負けずに花をさかせている学級園と氷です)

 

うさぎ年、がんばるぞ!

 現在、校舎内には、新たな年を感じさせる掲示物があちこちで見られます。その中、かわいいうさぎの作品を見つけましたので、紹介します。きっと、ほっかりすると思いますよ。

  

それぞれの冬休みに触れました

 年が明け、何かと忙しく、先日久しぶりに校内を身に回りました。すると1・2年生の教室周辺の掲示板に「冬休みの思い出」作品がずらっと飾られていました。家族で過ごしたこと、年末年始しかできない体験をしたこと、友達と遊んだこと…中には日頃の生活の中でプチ発見をしたことをまとめていた人も…こうした自分の思いを文や絵に表すこと、とても大事です。ついつい時を忘れて見入ってしまいました。

 

民生委員・児童委員の方に来校いただきました

 20日、西区の民生委員・児童委員の方に本校に来ていただき、授業参観や本校職員との地区別会に参加いただきました。1年生の教室では元気な声で校歌を歌っている姿が見られ、委員の方から「昔を思い出して嬉しい気持ちになりました」と言ってくださいました。これからもいろいろとお世話になることがあるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

温かい言葉かけに感謝です~朝の光景

 私の朝は、毎月3回の「ゼロの日」は西小から西中の登校ルートを歩き、それ以外の日はほうきを片手に校舎周辺を掃除しながら、子ども達を見守っています。今日は20日なので、登校ルートを見守り。多くの地域の方々が子ども達に「いってらっしゃい」「気を付けて」と言葉をかけていただきます。子ども達も元気に「おはようございます」とあいさつ。今朝は気温以上に寒さを感じる朝でしたが、この様子を目にして、温かくなりました。そして、やさしい気もちになりました。学校へ戻ると、朝ボラで水をかけてくれたおかげで、すくすく育っている花たちが出迎えてくれます。いつも幸せな朝に、心から感謝です。

陸上競技の楽しさを体感~町小学校体育サポート派遣事業

 1月に入り、本校の体育の授業が少し変わりました。以前にも紹介しましたが、高鍋町は「たかなべ学校エンパワー事業」(町全体で子どもを切れ目なく育てる)の一環で、小学校教科体育のサポート事業があります。本校は1学期に水泳で外部の専門の先生にご指導いただき、今回は陸上競技。3・4年生は走り幅とび、5・6年生はハードル走で、専門の先生から直接指導をいただいています。子ども達は授業を重ねるたびにスキルアップを体感し、自分から質問したりできる喜びを味わったりする姿が多くなってきたようです。体育好きの子どもがまた増えてきそうでうれしいですね。ありがとうございます。