学校の様子

学校の様子

2年生の様子


24日(水)に児童集会で「こぎつね」の発表をします。
今、鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいます。


学級活動で、「命をかんじる」学習をしました。


長縄集会に向けて、昼休みも練習を頑張っています。

1年生ふるさと学習


地域のボランティアの方、1年生のおじいちゃん・おばあちゃん、お母さん方が、昔の遊びを教えてくださいました。遊びながら、たくさん触れ合って、とても楽しそうな子どもたちでした。さすが、おじいちゃん、おばあちゃんは、遊び方が上手です。























給食感謝集会

 20日(水)全校集会に、栄養教諭や調理員の方々をお招きして、給食感謝集会が行われました。給食委員会の児童が中心となって、会の進行をしたり、インタビューをしたり、給食の作り方の説明をしたりしました。最後に、児童代表で4年生と6年生が作文の朗読をしました。
 「給食に関わってくださる、多くの人々に感謝の気持ちをもって、自分の成長と健康のために、給食を残さず食べるようにします。」
 みんな、同じような気持ちで明日からの給食を食べてくれることでしょう。

【児童の進行で進められる給食感謝集会】

【児童にお話をされる栄養教諭】

ふるさと学習










6年生は3学期に「ふうの木(総合的な学習の時間)」の授業で、ふるさと学習を進めています。
クラスごとに黒水家住宅と歴史資料館に見学に行きました。
詳しく、そして熱心に説明していただき、子どもたちは理解を深めることができました。

3学期もがんばります


5年生は、4月から6年生になります。
3学期は、最高学年に向けての準備の学期です。
気持ちを引き締めて行動していきたいと思います。
まずは「忘れ物0」



一人ひとり自分の目標を立てました。
目標が達成できるように努力をしていきます!

3学期 始業式











 始業式では、校長先生から『笑顔』がいっぱいの学校にしていくために、1年のまとめの3学期をどのように過ごしていくか、お話がありました。
 児童代表の作文は、1,3,6年生の代表が、新年の目標を発表しました。今年にかける意気込みがよく表現されていました。
 表彰に続き、学習部の先生から「文字をていねいに書こう。」保体部の先生から「感謝して給食を食べよう」について1月の目標について話をされました。
 
 

あけましておめでとうございます







 いよいよ明日から3学期。学校は子どもたちを迎える準備万端です。
新学期、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
本年も西小ホームページで子どもたちの様子をアップしていきます。
どうぞよろしくお願いします。

2学期 終業式







今日は、2学期の終業式でした。校長先生の「信・愛・和」のお話から2学期を振り返りました。児童代表発表の2,4,6年生は、2学期の行事を中心にがんばったことを堂々と発表していました。がんばった運動会、力を合わせたしのぶ会、その他学年ごとにたくさんの行事がありました。保護者のみなさん、地域の方々の協力のおかげで無事この2学期を終えることができます。ありがとうございました。

琴の演奏・体験会









22日、特別支援学級では琴の師範の先生方に来ていただき、演奏を聴きました。
生で聴く初めての音色に、子どもたちはうっとり。
曲目は、「さくらさくら」のほか、子どもたちの知っている曲「たきび」「雪」「ジングルベル」などでした。一緒に歌いながら楽しく過ごしました。
また、体験もしました。爪をはめて弾きました。みんな真剣に弾き、いい音を奏でていました。
また、来てくれるといいなぁ。琴の先生!

米沢交流

 平成27年度米沢市・高鍋町少年少女交流事業(冬季交流事業)が、12月17日(木)から3泊4日の日程で行われ、高鍋町の東・西小学校の5年生10名が米沢市を訪問しました。
 第1日目の夜には、米沢市長様をはじめ、教育委員会の方々等、多数ご出席いただき、歓迎会が行われました。

 第2日目には、高鍋町の子どもたちがとても楽しみにしていた「スキー体験学習」や「ホームスティ」を行いました。高鍋町の子どもたちは、スキーは初体験でしたが、ご指導いただいた先生方のおかげで、斜面をうまく滑れるようにもなりました。

 第3日目には、「松岬神社や上杉神社の見学」、「笹野民芸館での、おたかぽっぽの絵付け体験」、「マイナス196度クッキング(うこぎアイス作り)」などを行いました。
 「おたかぽっぽ」は、米沢の誇る伝統民芸品です。全員、真剣な表情で絵付けを行い、素敵なおたかぽっぽが出来上がっていました。



 理科研修センターでは、液体窒素を使って、うこぎアイスを作りました。とても美味しいアイスが出来ました。

 夜には、送別会が行われ、高鍋町の子どもたちは、「高鍋音頭」を披露しました。ホームスティ先の保護者の方々が作られた芋煮やカレーうどんも大変おいしかったです。
 
 最終日(第4日目)には、上杉謙信公や上杉鷹山公など、歴代藩主が埋葬されています上杉家御廟所を訪れました。

 この交流をとおして、上杉鷹山公のこと、米沢市の歴史や文化、くらし等について、見聞を広めることができました。また、米沢市の子どもたちと親睦を深めることもでき、来年の夏、今度は高鍋の地で再会できることをとても楽しみにしているところです。
 おわりに、米沢市教育委員会の皆様、ホームスティ先の保護者の皆様等から、大変心温まる「おもてなし」を受けました。本当にありがとうございました。

スチレン版画




 3年生は、図画工作で「スチレン版画」を学習しています。ローラーを使いながら丁寧に色をつけています。友達と協力して作品を完成させる姿がとても印象的です。

12月児童集会







 12月の児童集会では、1年生が元気いっぱい「大きなかぶ」を歌って、踊って表現してくれました。習い始めたばかりのけんばんハーモニカもとても上手でしたね。西小の立派な1年生の発表でした。
 保健委員会からは、校内のけがの状況とむし歯治療率についての発表でした。図やグラフを使ったわかりやすい内容でした。みんなの保健安全の意識が高まったと思います。

花植えボランティア~ありがとうございます!~





今日は、ボランティアの皆さんが花植えに来てくださいました。
これからの学校の花壇を彩る『キンセンカとリビングストンデージー』です。
西小の花壇は、ボランティアの皆さんのおかげで、いつもきれいな花が咲いています。
いつもありがとうございます。

2年生の様子


 昼休みに、パソコンを楽しみました。

 
 一人一鉢の活動で、ビオラを植えました。


 朝のあいさつ運動で、元気よくあいさつをしました。
2年生は、いろいろな活動を楽しく取り組んでいます。

秋さがしに行きました。

    
 1年生は、12月2日に、秋探しに行きました。12月に秋探しというのもちょっと変ですが、公園では、たくさんの秋を見つけることができました。ボランティアで来てくださった保護者の皆さん、お花や木について教えてくださった坂田さん、ありがとうございました。

持久走大会








 12月1日、持久走大会が行われました。
12月とは思えない陽気の中、1200mを走る4年生も汗ばんでいました。
当日は参観日ということもあり多数の保護者のみなさん方に声援を送っていただきました。
 ありがとうございました。

ふれあいタイム








 昼休みに全校児童が集まり「ふれあいタイム」が行われました。
異学年グループでの簡単な自己紹介やゲームを通して、たくさんの友達とかかわることができて楽しい時間となりました。

小中合同 朝のあいさつ運動







 26日(木)と27日(金)は小学生高学年と中学生による朝のあいさつ運動が行われています。
 中学生が西小学校に来てくれるので、小学校でのあいさつ運動がより活性化され、元気なあいさつが響いています。
 子どもたちが決めた西小のスローガン「あいさつ日本一・ろう下歩行日本一」に向かってこれからも高学年を中心に活動を続けていきたいと思います。
 

なわとび集会





 今回の児童集会は体育委員会が「なわとび集会」を計画しました。
各学級のなわとび名人が得意な技を披露してくれました。
さすが名人だけあって、みごとな技の連続です。大きな拍手が講堂に響いていました。

歯磨き指導






高鍋西小学校では、1学期の学校保健委員会において、むし歯治療率60%を目標にかかげました。目標の達成に向けて、日々児童への指導や保護者との連携を図っているところです。
また、むし歯の予防にも力を入れています。給食後、養護教諭が各学級を回り、歯磨き指導を行っています。

持久走大会に向けて!




12月1日の持久走大会に向けて、3年生も体育で学級ごとに持久走に取り組み始めました。今年は、去年までと比べると走る距離が長くなっているので、一生懸命走るという思いがよりいっそう強いです。本番が楽しみですね。

5年生 町音楽祭で発表しました!!





中央公民館で行われた第25回目の『高鍋町小中学校音楽祭』へ参加しました。
運動会が終わってからの約2ヶ月間、朝や昼休み時間もつかって、練習に励んできました。
一丸となってがむしゃらにがんばってきた努力の成果は、本番の大きな舞台でも立派に発揮できていました。ぜひ、子どもたちを褒めてあげてください。
また、これまでご協力いただいた保護者の皆様をはじめ、足下の悪い中会場で温かい拍手を送っていただいた皆様、楽器等を運んでくださった関係者の皆様に心からお礼を申し上げます。…本当にありがとうございました。

2年生 おいもほり








 2年生は、11日(水)においもほりをしました。今年も、大きなおいもがたくさん取れました。
17日(火)には、おいもフェスタをします。また、楽しい思い出が増えそうです。

石井十次顕彰のつどい


5年生 音楽隊にかけた十次先生の想い


6年生 研究発表「十次先生とわたしたち」


6年生 劇「縄の帯」

 8日(日)に「石井十次顕彰のつどい」が行われました。
 西小5年生は、「音楽隊にかけた十次先生の想い」として合唱・合奏を、6年生は研究発表と劇「縄の帯」を手話も同時に発表しました。
 堂々とした高学年の発表に大きな拍手をいただきました。
 

石井十次先生をしのぶ会


4年生 十次先生とわたしたち


1年生 大すき かぞく


2年生 大事なともだち


3年生 十次先生の心
 
 高鍋西小では「信・愛・和」を基にした人間愛の精神に満ちた生き方を、学年に応じた活動を通して〔十次学習〕として学んでいます。
 今日は、「石井十次先生をしのぶ会」で1年生から4年生までテーマごとに発表しました。
 明日はの「石井十次顕彰のつどい」では、5・6年生が発表します。どうぞお楽しみに。

5年生 音楽集会




 いよいよ今週末は、「石井十次先生をしのぶ会・顕彰のつどい」です。
5年生は、町音楽祭で発表する合唱曲と合奏曲の2曲を音楽集会で
発表しました。
 のびやかで美しい歌声と迫力の合奏に聞き入る子どもたちでした。

東西合同避難訓練を実施しました!







 10月30日(金)に東西合同避難訓練を実施しました。今回は本校のみの訓練ではなく、
町の関係機関と連携し、ももの木保育園の園児さんも一緒に避難しました。
小雨の中での訓練に戸惑いの表情も見られましたが、地震津波が晴天のときに起きるとは
限らないので、このような形になったことも貴重な体験でした。

1年生 遠足、しのぶ会練習風景


10月20日、フェニックス自然動物園に行きました。動物をたくさん見て大喜び。楽しい1日が過ごせました。


十次先生をしのぶ会に向けて毎日、真剣に練習しています。どんどん上手になっています。

音楽鑑賞教室 ミールコンサート

 21日(水)3・4校時、全校児童対象に音楽鑑賞教室(ミールコンサート)が行われました。昨年同様、高鍋町在住の稲田御夫妻に演奏をお願いしました。バイオリンとピアノが奏でる、白鳥、サメ、アヴェ・マリアや季節の曲など、心に染み渡る数々の演奏に、児童も職員もみんな、うっとりのひとときでした。稲田御夫妻からは、「西小の子どもたちは鑑賞態度がとてもよい」とほめていただきました。最後に、児童代表で6年生がお礼の言葉を述べました。とても心に残る音楽鑑賞教室でした。
 
 
 
 
【演奏をされる稲田御夫妻】

【児童代表がお礼の言葉を述べる場面】

6年生 遠足










 片道約7.5㎞の道のりを歩いて石井記念友愛社(木城町)に行ってきました。
 講師の方々の詳しい説明を聞いたり、本物の建造物や資料等にふれたりする中で、
子どもたちが真剣にメモをとる姿がとても印象的でした。
 これからも『感謝』の気持ちを忘れずに、石井十次先生の功績を伝承していかなければならないと強く感じました。

4年生 クラスコンサート







 4年生はポーランド出身のピアニスト『ミハウ ソブコヴィアクさん』の演奏を聴く機会をいただきました。みんながよく知っている演奏プログラムで、プロの演奏にうっとりした時間を過ごしました。今日の記念にということで最後には子どもたちとリコーダー共演もしていただきました。貴重な経験をすることができて幸せな4年生です。
 

4年生 給食の大切さを考えよう







 4年生は小の栄養教諭の中村 遥香先生から「給食の大切さを考えよう」というテーマで授業をしていただきました。給食は大好きで、残菜などほとんどない子どもたちです。栄養面のお話を聞いて、自分の体のためにバランスよくしっかり食べようという意識が高まりました。

『石井十次顕彰のつどい』での発表へ向けて









5年生は、11月8日(日)に行われる『石井十次顕彰のつどい』での発表へ向けて、合唱や合奏の練習に励んでいます。特に、合奏の練習では、楽器ごとのパートに分かれて、お互いに教え合いながら技能を高めているところです。先日の運動会同様、「がむしゃらにがんばる!」を学年の目標に、心に響く素晴らしい発表をお届けできるようにがんばります。…どうぞご期待ください。

命を見つめる集会





 

 今日は「命を見つめる集会」ということで、宮崎か母ちゃっ子くらぶの白池晶先生を講師にお招きしました。
  上学年では、助産師の仕事、命のバトン、そして赤ちゃんの誕生について、思春期に入る児童の実態に合わせて分かりやすく話していただきました。胎児の写真や実物大のあかちゃん人形の登場には歓声があがっていました。
 話の最後に『生きてるだけで100点満点!』とまとめられました。心に響くあたたかい授業でした。

石井十次先生の思いを。




3年生はふうの木の時間に、石井十次先生の業績について学習し、十次先生の思いや気持ちを考え、習字で書きました。十次先生の思いや気持ちに寄り添い、偲ぶ会に向けて練習を頑張っていきます!

2年生の様子







 2年生は、「石井十次先生をしのぶ会」で手話をします。
そこで、しのぶ会に向けて手話の練習に取り組んでいます。
また、生活科の学習では、1年生との交流会をしました。
おもしろく楽しいおもちゃを作って、1年生と遊びました。

1年生の様子

初めての運動会。大ハッスルで頑張った1年生でした。
さぁ、次は勉学に励みます。
音楽では、鍵盤ハーモニカに挑戦。
指使いが難しいようですが、小さい手で一生懸命取り組んでいます。
素敵なハーモニーを奏でられるよう頑張ります。

10月の全校集会









 今日の全校集会では、校長先生から運動会感動のエピソードのお話や
『○○の秋』のお話がありました。
 係の先生方からは今月の目標についてお話していただきました。
 勉強にもスポーツにもいい季節になりました。西小っ子にはどんな
秋がやってくるのでしょうか。

運動会応援ありがとうございました!


6年生表現 魂のソーラン2015



5年生表現 組体操 心一つに

4年生表現 ナガレ★ボシ

3年生表現 ロック花笠2015

2年生表現 エイサー~あしびな~

1年生表現 夢をかなえて

 体も足元も水浸しでしたが、子どもたちは練習の成果を存分に
発揮することができました。
 天気の関係でプログラムの変更もありましたが、高学年の係が
自主的に動き、PTAの協力のおかげで無事終了することができました。
 ありがとうございました!

いよいよ明日は運動会!






 待ちに待った運動会がやってきます。今日は午後からPTAのみなさん方の協力のもとに
準備作業を行うことができました。
 天気のほうが心配されますが、開催に向けて準備は整いました。
天気の回復を信じて、明日、子どもたちの練習の成果をどうぞご覧ください。

9月 児童集会







 今日は、9月の児童集会。図書委員と体育委員が発表しました。
 図書委員からは、キャラクター投票の話があり、みんなどのキャラクターを
選ぼうかにこにこ笑顔で考えていました。
 体育委員はラジオ体操のお手本をしてくれました。13の動きをみんなで確認したので
運動会ではさらにしっかりした体操になることでしょう。

秋季大運動会予行練習













涼しい天候の中での予行練習でした。
今年のスローガンは、『弱い自分に打ち勝て』です。
子どもたち1人ひとりが団の優勝のために全力で取り組む姿が見られました。
本番の子どもたちの頑張る姿を、ぜひご覧ください。

避難訓練(地震・津波)







本日2時間目に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
1棟と2棟の屋上の避難施設に無事、全員が避難しました。みんなが
『おはしも』を意識して、すみやかに行動できたようです。

5年生の様子(運動会練習、外国語活動)









5年生は、運動会へ向けて、『失敗してもいい。がむしゃらにがんばろう!!』を学年のスローガンに掲げています。組体操をはじめ、すべての種目で感動を与えられるよう、一丸となって取り組んでいます。
週に1回行われる「外国語活動」の様子です。2学期もALTのハナ先生と一緒にゲームやチャンツ(リズムに合わせた発音練習)を中心とした学習に励んでいます。みんな、目を輝かせて外国語で会話をする楽しさやよさを味わっています。

第3回 全校体育







第3回全校体育も素晴らしい晴天の下実施することができました。
全校ダンスとして「高鍋音頭」の練習もしています。当日は地域の方々と
保護者のみなさんと楽しく踊りたいと思います。ご参加よろしくお願いします。

地域ボランティアのみなさんに感謝










6年生は今週から家庭科の時間にエプロン作成実習に取り組んでいます。
各班にお一人ずつ入っていただいたので、順調に作成が進みました。
地域ボランティアのみなさんには様々な教育活動でお手伝いいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

4年生 運動会練習








 4年生の出場種目は、徒走110m、団技「綱引き」、表現『ダンス』、学年・全校リレーです。
毎日暑い中ですが、みんなそれぞれの団の優勝のためにがんばっています。
4年生の元気いっぱいの競技に期待してくださいね。

3年生 社会科校外学習




校外学習でコープ高鍋店に見学に行ってきました。
お客さんでは入れないような所も見学できて、楽しみながら学習できた様子でした。

2年生の様子 

 2年生は運動会の学年ダンスでエイサー(あしびな)を練習しています。
町内の「高鍋エイサーしんかんちやー」の方に練習を習っています。子供たちも踊りが大分上手になってきました。