学校の様子
色の面白さを実感(2年図工)
先日、2年生の図画工作の授業を見ました。透明色紙を並べたり重ねたりする中で、いろんな形や色が生まれてくる面白さを感じる時間でした。できた作品はタブレットを通してみんなで共有。短時間に子どもたちがさまざまな作品にチャレンジする様子を見て、感心しました。想像力は大したものです!
4年生の発想力に脱帽
前回も紹介しましたが、4年生の廊下の「俳句コーナー」。リニューアルしていて、ついつい面白く、また最後まで読み切りました!(^^)!発想力の心から脱帽です。その一部を紹介しますね。
〇いねかりだ 早く新米 食べたいな
〇二学期に 目標決まり 取り組むぞ
〇久しぶり 友達にあう 楽しみだ
夏休み大発見(1年生)
校内を回ってふと目についたタイトル「夏休み大発見」。1年生の夏休みを「大発見」という言葉で見つめなおした作品が掲示されていました。「トンボを見つけて赤い目にびっくり」「ロバの小屋を掃除してロバが嬉しそう」…かわいい発見、なるほどと思った発見…これを描いていた子どもたちの笑顔が間に浮かんできました。
温かいホワイトボードを見つけました
これはあるクラスの黒板に貼ってあったホワイトボードです。これを見つけて胸が熱くなりました…やさしい心遣いは胸を打たれます…(写真は修整しています)
手話は楽しい(2年)
今日、2年生3クラスが地域の方から手話を教わりました。来られた先生からは「困った人がいたら手助けしてくださいね」「やさしい言葉で声をかけてもらえるととても嬉しいです」「手話を覚えると楽しくなりますよ」など言っていただき、子どもたちは「手話をやってみたい」とワクワク感が高まったようでした。その後、石井十次先生の歌を手話でチャレンジしましたが、子どもたちの覚えの早いことにびっくり! 「またやりたい」という子どもたち…とても楽しく充実した時間となったようです。
大発見か!?
先日、4年生があるものを発見したということで、校長室へ来ました。どうやら校庭で石器らしいものを見つけたらしいです。石器の学習は6年生で習うので、「どうして知っているの?」と聞いてみると、「自分も興味があって、家の人にもこれから聞いてみます」とのこと。こうして自分から興味をもって調べていく力こそ、これからとても大事な力です。すばらしい”発見”をしましたね!
恒例!?の正門掲示です
台風接近の余波で、目まぐるしく空の様子が変わります。自然の力を感じます。日ごろから地球にやさしい行動をしていかなくてはいけないとも感じます。何事もないように、心から祈っています…
さて、話が変わりますが…月が改まり9月となりました。恒例の掲示委員会作成の温まる絵も「9月」になりました。ほっかりしてください。見れば見るほど味がありますよ(*^^)v
足から健康を考える~家庭教育学級
8月27日、家庭教育学級を実施しました。今回は「体の土台となる足下から子どもの健康を育む”足育”」がテーマ。参加した12名の方々は、なかなか聞く機会のない内容を、体験を通して学びました。講師の先生から「スリッパは少し小さめを選ぶ」「靴にはかかとの骨を支える芯があるものを選ぶ」等、これからの生活に即生かせることを教わり、とても参考になりました。ありがとうございました。
防災の日~シェイクアウト実施~
今日9月1日は防災の日。本校では3校時終了直後に緊急放送デモを流し、全校一斉で地震想定のシェイクアウトを実施しました。放送が鳴ると先生の指示なしですぐに机の下に隠れたり、廊下でその場に座り頭を保護したり、そしてトイレ内でも同じ光景が…。日ごろから常在危機意識が備わっているようで、なかなか立派でした。くしくも昨夜遅くには宮崎で震度1の地震があったり、台風接近中であったりと、いつ何時緊急事態が起こるかわかりません。これからも常在危機意識をしっかりもって生活していきましょう。
高鍋町の新米、おいしいです!
2学期が始まり、給食も初日より開始。またおいしい、幸せな時を過ごすことができます。今月は高鍋町でとれた「夏の笑み」という品種の新米。宮崎県でしか作られていないお米らしいです。まあとにかくおいしい。給食担当の先生がこの新米の特集の掲示を作っていただきました。改めて食に感謝です!
秋を見つけました~図書室前廊下掲示
2学期開始目前、定期的にボランティアで図書室前廊下の掲示をされている方々がお見えになって、張替えをしていただきました。今回はぶどう、くり、とんぼといった秋真っ只中の風景です。思わず「秋が待ち遠し」と思いました。いつもありがとうございます。
2学期がスタートしました
朝から元気なあいさつの声が聞こえる学校が今日からスタートです。新たなメンバーも入り、今日から445名の西小っ子で頑張ります。朝からたくさんの地域ボランティアの方の安全・安心な見守りをいただき、感謝でいっぱいです。
始業式(Teamsで)では2学期に頑張ってほしいことを4つお話をしました(命、かしこくなる勉強、よろこばせごっこ式あいさつ、たくましい体づくり=詳しくは後日発行の学校だよりに書きます)。さあ今日から、「もっといいねと言われる学校づくり」にチャレンジしていきましょう!
来週から待ってますよ!
いよいよ来週月曜から2学期です。心と体の準備はOKですか?先生たちは今日1日、運動会準備一色でした。午前中は今年の運動会についての会議、午後はテントを立てたり、グラウンドにポイントを打ったり…暑い中、頑張りましたよ! こういう準備をしながら、みなさんの元気な登校を楽しみにしています!来週から一緒に頑張りましょう!待っていますよ!
命の大切さを改めて感じました
先日、東児湯学校保健大会をZOOMで視聴しました。県立看護大学の先生が「あなたそして私を大切にするいのちの教育」との演題で講演をされました。大人だけでなく、小中高校生にお話をされている先生で、1つ1つがとても納得し、時には涙があふれるくらいの感動もしました。印象的だったのは「あなたの周りにいる人たち、そしてこれから出会う人たちも、喜ばれて、望まれて、生まれてきた”いのち” 大切にして生きてほしい」という最後のメッセージでした。生きることがどれだけ尊く、素晴らしいことなのか…参加できて本当によかったと思う研修でした。
学校夏のスケッチ⑧
このシリーズも今回が最終回。最後は6年生です。今年1年の手作りカレンダーを見ると、あと半年で小学校卒業するんだな…と思い、少し寂しくなりました…。しかし廊下に掲示してあった短歌を見て、みなさんの豊かな感性に、寂しさも吹っ飛びました。「楽しみは花見ながらの帰り道きれいだなあと思う時」「やさしさは人にやさしく協力し平和に過ごし笑い合う時」すばらしい(^^)/
◆今回、学校を回ってみて、子どもたちや学級のいろんな頑張りの姿を目にすることができました。ぜひ学校に足を運んでいただいて、タイムリーな学校の姿をご覧ください!
学校夏のスケッチ⑦
このシリーズ第7弾。今回は少人数学級です。きめ細かく、温かく、みんなで考えた姿が伝わる教室でした。
学校夏のスケッチ⑥
このシリーズ第6弾、今回は5年生。それぞれクラスの色を感じる学級目標が掲げられていました。
久しぶりに活気が戻った学校~登校日
ここしばらくシーンと静まり返った学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。朝、夏休みに頑張った宿題を抱えた子どもたちが登校。その姿を見て、たくさんの元気をもらいました。いつもより大きな声であいさつしている自分に気付きました(*^^*)…感染症拡大防止対策の観点から当初より早めに切り上げた登校日でしたが、久しぶりに顔を合わせた友達の顔を見て、自然と笑顔があふれていました。残り10日の夏休みも、楽しく安全に過ごしてくださいね。
学校夏のスケッチ⑤
今回は4年生。熱い思いの学級目標です。クラスの歌までありました(^^♪(個人情報の関係で、画像は一部カットしてあります)
学校夏のスケッチ④
今日は3年生。どの教室もきちんと整ったすがすがしい環境でした。今回は思わず目を奪われた2つの掲示物を紹介します。
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |