学校の様子
学校の様子
いのちの教育
5月28日に「いのちの教育」の授業を4年生が行いました。動物愛護センターの方に来校いただき、動物の命についていろいろと教えていただきました。動物好きの児童が多いので命の尊さを身近に感じた授業となりました。
6月は愛護センターへ訪問の予定でしたが、コロナウイルス感染予防対策でもう一度来校していただくこととなっています。次回はどんな授業になるか楽しみです。
6月は愛護センターへ訪問の予定でしたが、コロナウイルス感染予防対策でもう一度来校していただくこととなっています。次回はどんな授業になるか楽しみです。
本の寄贈
5月26日、石井十次顕彰会の方が来校され、本を寄贈してくださりました。
本のタイトルは「石井十次物語」です。6年生の児童が代表で受け取りました。
また、タレントの黒柳徹子さんが、第29回石井十次賞を受賞され喜びの声が石井十次顕彰会のホームページに記載されているようです。そちらもご覧頂くと幸いです。
本のタイトルは「石井十次物語」です。6年生の児童が代表で受け取りました。
また、タレントの黒柳徹子さんが、第29回石井十次賞を受賞され喜びの声が石井十次顕彰会のホームページに記載されているようです。そちらもご覧頂くと幸いです。
お茶バッグ寄贈
20日(水)に児湯郡茶農業協同組合様よりお茶バッグ750個を寄贈していただきました。
お茶に含まれるカテキンは抗菌作用があるということで、コロナウイルス対策に活用していただきたいという厚意による寄贈です。
全児童に配布し感染予防に役立てたいと思います。本当にありがとうございました。
お茶に含まれるカテキンは抗菌作用があるということで、コロナウイルス対策に活用していただきたいという厚意による寄贈です。
全児童に配布し感染予防に役立てたいと思います。本当にありがとうございました。
1年生の様子
コロナウイルス感染予防のために分散登校となり、子ども達もいつもと違った学校生活を送っています。学校も早くこの事態が終息し、通常通りの生活が再開することを切に願っているところです。
さて、少ない学校生活のなかでも、様々な活動を行なった1年生の様子をお伝えします。
5月8日・・学校探検
生活科で行なった学校探検の様子です。写真は理科室、パソコン室、音楽室を探検している様子です。
5月8日・・体育
体育では、棒飛び運動を行ないました。はじめはビニールテープで恐怖心をなくすなど、段階的にチャレンジできるようにしました。子ども達も久しぶりの体育に大喜びでした。
5月11日・・アサガオの種まき
昨年度の1年生(現2年生)が収穫したアサガオの種をもらって、種まきをしました。しっかりと育てて、来年度の1年生に種をプレゼントします。
さて、少ない学校生活のなかでも、様々な活動を行なった1年生の様子をお伝えします。
5月8日・・学校探検
生活科で行なった学校探検の様子です。写真は理科室、パソコン室、音楽室を探検している様子です。
5月8日・・体育
体育では、棒飛び運動を行ないました。はじめはビニールテープで恐怖心をなくすなど、段階的にチャレンジできるようにしました。子ども達も久しぶりの体育に大喜びでした。
5月11日・・アサガオの種まき
昨年度の1年生(現2年生)が収穫したアサガオの種をもらって、種まきをしました。しっかりと育てて、来年度の1年生に種をプレゼントします。
令和2年度入学式
4月10日に令和2年度入学式が行われました。コロナウィルス対策により、内容を大幅に削減しての挙行でしたが、新入生を無事に迎えられたことを本当にうれしく思います。本来ならば、在校生も一緒に入学を歓迎したかったところでしたが、新入生と保護者のみの参加となりました。これからの学校生活で仲良くなってもらいたいです。また、コロナウィルスが落ち着きましたら、全校での交流活動等も計画していきたいと思います。
新入生の皆さん、保護者の方々、本当におめでとうございます。
新入生の皆さん、保護者の方々、本当におめでとうございます。
令和元年度 修了式
今年の修了式は、学年ごとの式になりました。代表が修了証書を受け取った後に、今年の頑張りを校長先生からたくさんほめていただきました。胸を張って新学年に進むことでしょう。
今年度も地域のみなさん、見守り隊のみなさん、そして保護者のみなさんのおかげで無事に修了の日を迎えることができました。ご協力ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
今年度も地域のみなさん、見守り隊のみなさん、そして保護者のみなさんのおかげで無事に修了の日を迎えることができました。ご協力ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
第112回 卒業式
ご卒業おめでとうございます。
春の暖かい日差しに包まれて3月25日、第112回の卒業生75名は、西小を巣立っていきました。
春の暖かい日差しに包まれて3月25日、第112回の卒業生75名は、西小を巣立っていきました。
明日は卒業式です!
いつも通りではない卒業式ですが、6年間学んだ西小から巣立っていく卒業生の晴れやかな笑顔を見たくて、職員全員が力を合わせて準備をしました。どうぞよろしくお願いいたします。
休業中の家庭学習について
県教育研修センターから家庭学習でも活用できるサイトの紹介がありました。
今年度の復習等に活用してみませんか。
https://www.miyazaki-manabi.jp/
各学年ごとにダウンロードできるプリントが準備してあります。
その他にも活用できるものがたくさんあります。
また、NHK for school のサイトも動画のコンテンツで楽しみながら学べるものがあります。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
今年度の復習等に活用してみませんか。
https://www.miyazaki-manabi.jp/
各学年ごとにダウンロードできるプリントが準備してあります。
その他にも活用できるものがたくさんあります。
〇 宮崎県教育研修センター「調査研究・結果」
http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/index.htm#01
○ 算数・数学の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題
http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/math/index.htm
○ 小学校算数科の単元別活用問題
http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/tangen/tangen.htm
○ 理科の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題
http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/science/index.htmまた、NHK for school のサイトも動画のコンテンツで楽しみながら学べるものがあります。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
登校日について
【登校日の連絡事項】
① 通常通りの時間に(7時55分までに)集団登校をします。但し、集団で登校するときは、間隔を1m程とり安全に登校します。
② 持ってくる物は、「ランドセル」「筆記用具」「返す学校図書」
③ 下校時刻は、10時となります。
④ 登校日は、授業日ではありません。体調不良など登校に不安のある児童は、無理に登校する必要はありません。(欠席児童には、担任から連絡します)
⑤ 登校する場合は、できるだけマスクを着用させて下さい。
※詳しくは登校日について.pdfをご覧ください。
令和元年度第112回卒業式の一部変更について(御案内)
休業中の登校日について
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間の延長と学校行事等の期日についての連絡です。
① 臨時休業期間を、春休み前日〔3月26日(木)〕まで延長します。
※ 春休み(3月27日~4月6日)も同様の対応が続くことが想定されます。
② 登校日1回目 3月16日(月) 全児童
③ 卒業式 3月25日(木) 6年生とその保護者
④ 登校日2回目 3月26日(木) 1~5年生
⑤ 登校日3回目 3月30日(月) 全児童
※ 詳しくは高鍋町教育委員会からの
① 臨時休業期間を、春休み前日〔3月26日(木)〕まで延長します。
※ 春休み(3月27日~4月6日)も同様の対応が続くことが想定されます。
② 登校日1回目 3月16日(月) 全児童
③ 卒業式 3月25日(木) 6年生とその保護者
④ 登校日2回目 3月26日(木) 1~5年生
⑤ 登校日3回目 3月30日(月) 全児童
※ 詳しくは高鍋町教育委員会からの
新型コロナウイルス感染症対策に係る臨時休業期間の延長について.pdf をご覧ください。
4年生 赤ちゃんの誕生
学級活動で生命尊重の学習を養護教諭の毛上先生を講師にお願いして行いました。、イラストやエコー写真、生まれたばかりの赤ちゃんの泣き声など、命の始まりから誕生まで、どのようにしてお母さんのおなかで成長してきたのか見ていきました。知らなかったことがたくさんあったようです。終わりに「お母さんありがとう!」という感想を書いている子がたくさんいました。
1年生 発表集会
1年生が「森のくまさん」と「おもちゃのチャチャチャ」の音楽に合わせて元気いっぱい表現しました。いつの間にか講堂には手拍子が響き、全校で楽しむことができました。
ふれあい集会
今年のお別れ遠足でも、学校を3チームに分けて1年生から6年生まで楽しめる集会をします。きょうのふれあい集会は、そのための顔合わせの集会です。自己紹介とじゃんけん列車で楽しみました。本番も仲良く遊びましょう!
避難訓練
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。教室で火災の避難について確認した後、放送が流れ全員が運動場に避難しました。前回に比べて無言で静かに避難できていたようです。
東児湯消防組合の隊員の方からお話がありました。
教頭先生の話を真剣に聞きました。
東児湯消防組合の隊員の方からお話がありました。
教頭先生の話を真剣に聞きました。
算数の授業
今日は、2年生の算数の授業を見てください。
まず最初に工夫したプリントをご覧ください。
今日の学習内容です。
自力解決をした後は、グループで答え合わせや話し合いをします。
答えは、ボードに書き込みます。書き込み者は、交代制です。
ボードがそろいました。黒板に貼って字の大きさ、きれいさ、
見やすさをチェックします。
一番大事な答え合わせです。みんなの答えが一つにならなかった所
を解決します。リトル先生の登場です。
分かりやすい説明でみんな納得です。あっという間に時間がきました。
本日は、これで終わりです。
まず最初に工夫したプリントをご覧ください。
今日の学習内容です。
自力解決をした後は、グループで答え合わせや話し合いをします。
答えは、ボードに書き込みます。書き込み者は、交代制です。
ボードがそろいました。黒板に貼って字の大きさ、きれいさ、
見やすさをチェックします。
一番大事な答え合わせです。みんなの答えが一つにならなかった所
を解決します。リトル先生の登場です。
分かりやすい説明でみんな納得です。あっという間に時間がきました。
本日は、これで終わりです。
校内長なわ大会
今年も西小の「校内長なわ大会」が行われました。1,3,5年生の部と2,4,6年生の部に分かれて、それぞれのクラスの最高記録が更新できるように頑張りました。
本番まで各クラスたくさんの練習をしてきました。大会では緊張感のある中、かけ声をかけ続け、クラスが一つになって目標に向かって跳び続けていました。
本番まで各クラスたくさんの練習をしてきました。大会では緊張感のある中、かけ声をかけ続け、クラスが一つになって目標に向かって跳び続けていました。
2月の全校集会
2月、立春を過ぎましたが、春の暖かさはまだ先のようです。今週冷え込んだので少し欠席者は増えましたが、インフルエンザの発症者も少なく落ち着いている状態です。
マスクで予防しているチャーリー君
そうじの仕方を説明してくれた子どもたちと先生
市町村駅伝で記録を出した6年生
マスクで予防しているチャーリー君
そうじの仕方を説明してくれた子どもたちと先生
市町村駅伝で記録を出した6年生
2年生の一日
今日は、2年生の一日を写真に撮りました。どうぞご覧ください。
高鍋西小学校のきまりは、「授業開始1分前着席」です。
2年生は、「黙想」もします。
この写真は、書写の時間です。「お手本そっくり名人」を目指します。
この写真は、掃除の後の反省会です。「とむすじあ」の確認です。
反省会までが、掃除の時間です。
これは、帰りの会です。自分達で進めます。話を聞く姿勢も
気を付けて臨みます。以上、2年生の一日でした。
高鍋西小学校のきまりは、「授業開始1分前着席」です。
2年生は、「黙想」もします。
この写真は、書写の時間です。「お手本そっくり名人」を目指します。
この写真は、掃除の後の反省会です。「とむすじあ」の確認です。
反省会までが、掃除の時間です。
これは、帰りの会です。自分達で進めます。話を聞く姿勢も
気を付けて臨みます。以上、2年生の一日でした。
西小の風景
高鍋町立高鍋西小学校
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
0
7
9
3
3
6
行事計画
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |