学校の様子
学校の様子
ダニエル先生さようなら。
約3年間、西小の外国語活動のALTとしてお世話になったダニエル先生が、今日で本校の授業を終えられました。明るくチャーミングな先生がみんな大好きでした。本当にお世話になりました。どうかお元気で。See,you again!
梅雨の晴れ間に・・・
週末の金曜日にようやく晴れ間がのぞき、昼休みの運動場はおおにぎわい。3・4年生は、運営委員会の5・6年生が企画した交流集会に参加しました。今回は、「けいどろ」鬼ごっこをしました。ふだんは一緒に遊ぶことのない3,4年生ですが、集会のおかげで友達も増えたようです。
エイサー練習始まりました
運動会で2年生はエイサーをします。
先月、高鍋しんかんちゃーの方々に教えていただきました。
まずはかっこいいお手本を見せていただき
子どもたちは興味津々でした。
姿勢や構え方から教えていただき、少しずつ踊りに入りました。
最初は、手と足の動きに苦戦していた子どもたちでしたが
今では、振りも覚え、曲に合わせて踊れるようになってきました。
運動会に向けて、これからもさらに磨きをかけていきます。
2年生 発表集会
7月の集会は2年生の発表でした。歌は振つけ付きで「小さなはたけ」、鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。西小の2年生らしく、たのもしくしっかりした姿を見せてくれました。
七夕飾り
7月に入りました。もうすぐ七夕ですね。みなさんは、どんな願い事をしますか?
少人数1組では、七夕の飾りをつくりました。
皆さんの願い事も叶いますように。
少人数1組では、七夕の飾りをつくりました。
皆さんの願い事も叶いますように。
クリーン大作戦
6年生の家庭科で、「クリーン大作戦」という学習をしました。
これは、場所や汚れの種類によって、工夫して清掃するというものです。
早速、学校中を歩き回り、気になった箇所を清掃しました。
班で協力し、役割分担しながら、黙々と作業する姿は6年生らしいものでした。
これは、場所や汚れの種類によって、工夫して清掃するというものです。
早速、学校中を歩き回り、気になった箇所を清掃しました。
班で協力し、役割分担しながら、黙々と作業する姿は6年生らしいものでした。
5年生の様子
5年生は先週の参観授業(家庭科)でソーイングを行いました。
保護者の助けを借りながら、玉結びなどに取り組みました。
総合の時間に稲の観察を行いました。
以前に自分達で植えた稲が大きく成長しており、子どもたちは喜んでいました。
保護者の助けを借りながら、玉結びなどに取り組みました。
総合の時間に稲の観察を行いました。
以前に自分達で植えた稲が大きく成長しており、子どもたちは喜んでいました。
3年生 発表集会
今日の集会では、3年生が「茶つみ(手合わせ)」、「ゆかいなまきば(歌・リコーダー)」、「にじ色の風船(リコーダー)」の3曲を発表しました。どの曲も練習を重ねたていねいな仕上がりで、3年生の子どもたちは自信に満ちて輝いていました。
4年 学年レクリエーション
4年生は、23日日曜日に西小講堂で学年レクリエーションを行いました。高鍋スポーツ推進競技委員会の方々に、親も子も楽しめるゲームや遊びを教えていただき、あっという間の2時間でした。準備から当日の進行まで各クラスの役員さんが中心になってすすめてくださいました。ありがとうございました。
4年生 どうぶつ愛護センター
4年生は、どうぶつ愛護センターへ校外学習に出かけました。センターのアイドル犬の「きぼうとみらい」は大勢の子どもたちに興奮することもなく落ち着いて子どもたちの相手をしてくれました。また「命の学習」の2時間目の授業と施設見学を行い、命のありがたみや共存のためにどんなことができるか考えました。
3年生の様子
【むし歯予防】
学活の時間に、養護教諭の先生にむし歯予防のための指導をしていただきました。
むし歯になりやすい食べ物やなりにくい食べ物の紹介のほか、
給食後には実際に歯磨き指導をしていただきました。
これからも、しっかりと磨いてむし歯のないきれいな歯を保っていきたいですね。
【ねんどマイタウン】
図工の時間に、ねんどを使って自分の住みたい町をつくりました。
おかしのまちや遊具がいっぱいのまちなど素敵なまちができました。
学活の時間に、養護教諭の先生にむし歯予防のための指導をしていただきました。
むし歯になりやすい食べ物やなりにくい食べ物の紹介のほか、
給食後には実際に歯磨き指導をしていただきました。
これからも、しっかりと磨いてむし歯のないきれいな歯を保っていきたいですね。
【ねんどマイタウン】
図工の時間に、ねんどを使って自分の住みたい町をつくりました。
おかしのまちや遊具がいっぱいのまちなど素敵なまちができました。
防犯学習
今年度も校内に不審者が侵入したときを想定して、安全確保や対応の仕方を学習しました。講堂に避難したのち、高鍋警察署の桂さんから危険個所にについてのお話もあり、今まで以上に安全の意識が高まった子どもたちです。
プール開き2年生 ~見事な伏し浮き~
先週、2年生のプール開きがありました。
1回目の時は雨でできず、待ちに待ったプールの時間でした。
プールに向かって、「よろしくお願いします!」と元気に挨拶をしました。
まずは、水慣れ。肩まで、頭まで水につかります。それから目を開けて友達とじゃんけん。
子どもたちは少しずつ水の中の感覚を思い出しているようでした。
2年生では、伏し浮きやバタ足で小プールを進むことが目標です。
これから、足の動きや頭の位置など少しずつ練習していきます。
1年生の学習
~水遊び~
1年生にとって、小学校のプールは初めてです。
プール開きの日には、シャワーの浴び方やプールでのきまりを確認しました。
プールサイドからプールサイドまで水の中を歩いたり走ったり、水で顔を洗ったりしながら水慣れをしています。
プールサイドをつかみながらバタ足をしたり、顔もつけられるようになりました!
~学校の周りを歩いたよ~
生活科の学習で、学校の周りにあるものを見つける活動をしました。
信号機や標識などを見つけたものを、絵や文で一生懸命メモしていました。
1年生にとって、小学校のプールは初めてです。
プール開きの日には、シャワーの浴び方やプールでのきまりを確認しました。
プールサイドからプールサイドまで水の中を歩いたり走ったり、水で顔を洗ったりしながら水慣れをしています。
プールサイドをつかみながらバタ足をしたり、顔もつけられるようになりました!
~学校の周りを歩いたよ~
生活科の学習で、学校の周りにあるものを見つける活動をしました。
信号機や標識などを見つけたものを、絵や文で一生懸命メモしていました。
4年生 蚊口浜クリーン活動
4年生は、宮崎交通の「バスの乗り方教室」で、バスの安全・快適な乗り方を教えていただき、蚊口浜まで行きました。そこでは、アカウミガメの最近の産卵のお話やクリーン活動の重要性を聞きました。実際の活動では、流木やプラスチックごみを熱心に集めた子どもたちでしたが、集めても集めてもなかなかなくならないゴミに、これからの取り組みが大切だということに気づいていました。
風水害避難訓練
梅雨に入り、風雨の強い日が増えてきました。今日は、風水害避難訓練を実施しました。学級の指導のあとに講堂に集まり、地区の登校班で下校しました。通学路には水位の上がった用水路も多くあります。十分気を付けて登下校するように確認しました。
風景画
6年生は、図工の学習で、風景画に取り組んでいます。テーマは「学校の好きな風景」です。
普段何気なく過ごしている学校の風景を、まじまじと見つめながら下描きをしました。
色塗りは、色の3原色である「赤・青・黄」と「白」の絵の具のみを使うことにチャレンジします。どんな風景画が出来るか楽しみです。
普段何気なく過ごしている学校の風景を、まじまじと見つめながら下描きをしました。
色塗りは、色の3原色である「赤・青・黄」と「白」の絵の具のみを使うことにチャレンジします。どんな風景画が出来るか楽しみです。
体力テスト
先日、5年生と2年生で体力テストを行いました。
5年生は自分達が教えてもらったことを2年生に伝えました。
2年生を励ましながら測定を記録していました。
シャトルランの際には、応援をがんばっていました。
無事に予定されていた体力テストを終えることが出来ました。
5年生は自分達が教えてもらったことを2年生に伝えました。
2年生を励ましながら測定を記録していました。
シャトルランの際には、応援をがんばっていました。
無事に予定されていた体力テストを終えることが出来ました。
4年生 消防団のお話を聞きました。
今日は、高鍋消防団のみなさんにお話を聞くことができました。消防団と消防署のちがいを教えていただき、それぞれに役目があって協力して活動されていることがよくわかりました。トランシーバーを使った通信をしたり、たくさんの装備品に実際触れたり、身に付けたりすることもできました。
3年生の様子
10日(金)は安全協会の方に正しい自転車の乗り方を教えてもらいました。自分の体に合った自転車に乗ること、自動車だけでなく歩行者にも気をつけることなどたくさんのことを教えていただきました。
3年生の総合的な学習の時間(ふうの木学習)では、「高鍋の自然」をテーマに調べ学習を行います。13日(月)はバスに乗って、高鍋湿原に行ってきました。少数グループに一人ずつ説明のボランティアの方がついてくださって、くわしく説明をしていただきながら回りました。いろいろな種類のトンボに子どもたちは大興奮。また、たくさんの植物も見ることができました。高鍋にある自然に親しむことにより、もっともっと自然や高鍋が大好きになってくれたらうれしいです。
西小の風景
高鍋町立高鍋西小学校
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
0
7
9
1
3
8
行事計画
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |