学校の様子
初めての給食です
昨日の入学式を終え、今日から小学校生活が本格的に始まった1年生。慣れない環境で大変かもしれませんが、先生方がいつも温かく支えてくださっています。そしていよいよ給食。義務教育初日の給食はどうでしたか?びっくりしたのは、とても落ち着いて食べていたことです。すばらしいですね。これから高鍋西小のおいしい給食をしっかり味わって下さいね。(黒板には給食の説明が詳しく書かれていました)
始業式での児童代表発表(その2)
1日、空きましたが、今回は4年生の発表です。これからさらに頑張ろうとする気持ちが表れていて、こちらも元気になりますね。
【4年生で頑張りたいこと】
「今日から新しい学年がスタートし、私たちは4年生になりました。私は4年生で頑張りたい目標を2つ決めました。1つ目は『よろこばせごっこ』をして、周りの人が笑顔になる行動をすることです。会釈や元気のいい挨拶をしたり、はき物をそろえたりと、『よろこばせごっこ』をすると、みんなが笑顔になって、学校中の人が楽しく学校生活を送ることができると思います。そして『よろこばせごっこ』をし続けると、『もっといいねと言われる学校』になると思います。そのためにも、私は1~3年生のお手本となる行動をとったり、5・6年生の姿を真似したりしていきたいです。他にも、思いやりのある行動をとって、周りの人たちを笑顔にしていきたいです。2つ目は、いろんなことに挑戦するということです。特に挑戦したいことは、発表です。3年生まではみんなの前で手をあげて発表することがはずかしくなってしまったり、まちがってしまった時のことを考えたりすると、積極的に発表することがなかなかできませんでした。だから、4年生からは気持ちを切りかえて、はずかしがらずに発表がたくさんできるように挑戦していきたいです。また学習面では、今までより難しいことを勉強すると思います。苦手な算数が少しでも得意になるように、家や学校でたくさんの問題に挑戦していきたいです。生活面では、ルール・タイム・マナーに気をつけて、当たり前のことがかんぺきにできるように、毎日コツコツと頑張っていきたいです。今日から4年生、新しいクラス、新しい友達、新しい勉強を楽しみながら、全校のお手本となる行動もとれる、そんなかっこいい4年生になりたいです。」
74名の新入生の皆さんを迎えました~入学式
今日12日、入学式でした。6年生や先生方がが前日までいろいろな準備や練習を重ね、1年生を温かく迎えることができました。マスク等の制限緩和もあり、式自体もコロナ前の状態に戻りつつあります。新入生74名は緊張もありながら、あいさつや返事等、自分なりに精一杯頑張っていました。6年生の歓迎の言葉もとてもよかったですよ。式終了後、記念撮影そして各教室で、学級担任の先生のお話と、半日間とても忙しかったかもしれません。いよいよ明日から本格的な学校生活が始まります。疲れをしっかりとって、明日朝、元気な顔で会いましょう。ご入学おめでとうございます。
始業式での児童代表発表(その1)
少し遅くなりましたが、7日の始業式での2名の児童代表発表の様子を紹介します。今日は新3年生です。堂々と落ち着いて発表している様子に、とても感心しました。ではその発表内容です。
【わくわくドキドキの3年生で頑張りたいこと】
「わたしは、3年生になるのがとても楽しみでした。『3年生では2クラスだな。どんな友達ができるかな。』といろいろ考えていました。そして3年生で頑張ることも考えました。1つ目はあいさつです。校長先生がいつも話してくださる『よろこばせごっこ』を2年生で頑張ってきました。3年生では、もっと気持ちをこめたあいさつが進んでできるように頑張りたいです。2つ目は新しく始まる理科と社会を頑張ることです。2年生までは生活科だったので、どんなことを勉強するのか、とても楽しみです。先生の話をしっかり聞いて頑張ります。3つ目は持久走です。2年生の大会では10位で、少し悔しかったので、3年生では5位以内を目指したいと思っています。そのためには体力をつけないといけないので、なわとびをしたり、昼休み外で元気よく遊んだりを頑張ります。3年生が楽しみです。」
温かい言葉をもらいました~新任式
4/7、始業式の前に新しく西小に来られた先生方の紹介、新任式をしました。それぞれの先生方の自己紹介の後、児童代表で6年生がすばらしい歓迎の言葉。この言葉で、先生方も不安から期待へ変わってきたことでしょう(昨年度の私がそうでした)。
【歓迎の言葉】(一部省略しています)
「先生方、ようこそ高鍋西小学校へ。私たちは、先生方とお会いできるのを楽しみにしていました。高鍋西小は、小丸川や尾鈴山など、豊かな自然に囲まれた学校です。私たちが通う高鍋西小には2つのよさがあります。1つ目は、運動場にある大きなふうの木です。この木は、夏には大きな木陰を作ってくれ、みんながそこで遊んだり、おしゃべりをしたり、楽しく過ごすことができます。2つ目は、石井十次先生が生まれた地であるということです。毎年、十次先生について勉強して、11月のしのぶ会では合奏したり、劇をしたりします。その中で信愛和の精神を学びます。だから、みんなとても仲がよく、元気いっぱいです。今日からいよいよ新学期が始まります。私は6年生として下級生をまとめ、いろんな活動を通してたくさんのことを学びたいと思います。これから先生方と一緒に勉強できることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。」
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |