学校の様子

学校の様子

学年代表の言葉(6年生)

2学期終業式での学年代表あいさつ、今日は6年生です。(文は一部編集しています)

「最高学年としての責任を果たすために

 高鍋西小で過ごす最後の一年間、その3分の2が終わりました。振り返ってみるとたくさんの行事を通して、最高学年として責任感をもって頑張ったことがたくさんあり、その中での私が心に心に残っている事が3つあります。

 1つ目は運動会です。3年ぶりの全校開催で、今まで以上に頑張りました。特に頑張ったのはみんなをまとめるリーダーです。赤団がW優勝できるように、リーダーみんなで応援の練習を頑張りました。私は下級生の前に立って応援の仕方を教えました。本番では残念ながら応援賞は取れましんでしたが、毎日の努力の結晶は私の中に残っています。

 2つ目はしのぶ会です。石井十次先生について学んだ事を発表しました。私は『最初の孤児』の寸劇で、品子夫人を演じました。劇の脚本をゼロからみんなで協力して作り上げました。セリフや演技を考える中で、十次先生の優しさの深さを学びました。本番は見ている人たちにそのことが伝わるように演技できたと思います。

 3つ目は修学旅行です。班別自主研修では、今まで学んだ事を生かして、班長としての責任を果たせるように努めました。そのために、ルール・タイム・マナーに加え、気配りができるよ央に心がけました。班長として不安なこともありましたが、班のみんなの協力もあって楽しく学ぶことができました。

 私はこの3つの行事を通して、責任をもって何かを成しとげるには、目標に向けてみんなで力を合わせることが大切だと学びました。

 私達6年生は、あと3カ月で卒業します。残り少なくなった小学校生活もみんなで笑顔で終われるように、最高学年としての責任を果たし、後悔しないような学校生活を送りたいです。」

今年もよろしくお願いいたします。

 新たな年が始まりました。元旦、気分も新たに「頑張るぞ」という思いが自然と生まれてきますね。今年もよろしくお願いいたします。(写真は12月最後の「ゼロの日」の朝、寒空の中から新たな1日を知らせるようにのぼってくる朝日。本校グラウンドで撮ったものです…初日の出はありませんが…)

すばらしい門松を立てていただきました

 今年最後のブログとなります。最後のブログにふさわしいシーンを紹介します。今月21日の朝、時折冷たい雨が降る中、地域の方に門松を立てていただきました。竹の準備等を含めると、地域の方、PTA役員の方、学校職員のお力添えがあったからこそ完成したものです。まさに「地域ー家庭ー学校」が一体となった取組。地域や家庭のみなさんに学校を支えていただいた象徴ですね。今年1年、いろいろとお世話になりました。来年も高鍋西小への「温かい関わりと見届け」の程よろしくお願いいたします。(写真は翌日朝ボラをしていた人たちのさわやかな笑顔です)。

 では、みなさん、よいお年をお迎えください。

 

二学期最後の給食!

12月23日、二学期最後の給食でした。調理員の方が献立表にクリスマス飾りをしてくれました。

コーンスープには星型の人参が入っていて、喜んでいる児童の姿が見られましたよ。

今年最後の給食の放送を紹介します。

二学期から給食の時間や、給食掲示板で給食の話をしてきました。1人1人の給食に対するおもいで、(いただきます・ごちそうさまでした・もったいない など・・・)給食の残食も減りました。児童からの「美味しかったです」「今日の給食は残食0でした」などの声を毎日かけてもらい嬉しかったです。三学期からの給食も楽しみに、元気に登校しましょう。1月10日の給食献立は、チキンカレーです。

 

学年代表の言葉(3年生)

終業式での学年代表あいさつ、今日は3年生です。(文は一部編集しています)

「2学期はたくさんの行事があって、私は頑張った事と楽しかったことがあります。

 まず頑張った事は、運動会と持久走記録会です。運動会では花笠音頭を体育の時間や昼休みに、止まる所とキレよく踊る所に気をつけて、何度も練習しました。持久走記録会では、最後まで自分のペースで走ることができました。どちらも家族や先生にたくさんほめてもらって、頑張ったよかったなと思いました。来年ももっと頑張りたいです。学習面は、丁寧な字を書くことを意識しました。また総合では、石井十次先生の新聞をタブレットで作り、ローマ字を打つ練習もしました。次に楽しかった事は、遠足です。3年生は川南にあるトロントロンドームとルピナスパークへ行き、バスで移動したり、クラスのみんなとお弁当を食べたりして楽しく過ごせました。

 3学期は、話の聞き方を頑張りたいです。そのために、話をしている人の方を向いて聞いて、その人の話がよくわかるようにしたいです。」