財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

6年 中学校説明会

 16日(火)に、本校の体育館で中学校入学説明会がありました。お忙しい中、財光寺中学校から﨑田校長先生をはじめ、教務主任と生徒指導主事の先生がおこしくださいました。まず、﨑田校長先生からあいさつをいただき、その後、お二人の先生から学習面や生活面についてお話がありました。6年児童は、メモを取りながら、真剣に参加していました。

入学前の心構えや入学してから心がけておくことなど、貴重な話が聞けて、大変有意義な会となりました。3名の先生方、本当にありがとうございました。


5年 米の販売

5年生は、6月から総合的な学習の時間に米作りにチャレンジしてきました。田植えから稲刈りまで経験し、70キロ弱の米を収穫することができました。子どもたちは、この収穫した米をどうするかについて議論し、3つの取組(販売する、食べる、お世話になった方へ贈る)をすることにしました。

今回は、3つの取組の中の米の販売にチャレンジです。マルイチストア、コープ、セブンイレブンに許可をいただき、店頭販売をさせていただくことになりました。ポスターで呼びかけたこともあって、当日(2月12日)はたくさんの方々がおこしくださり、30分ほどで完売しました。これには、子どもたちも大満足のようでした。次は、「食べる」「お世話になった方へ贈る」活動になります。これも子どもたちにとって貴重な経験となることでしょう。



避難訓練

1月20日(水)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。「家庭科室で火災が発生しました。児童の皆さんは、速やかに運動場へ避難してください。」という放送を受け、運動場に避難しました。子どもたちは、先生の指示に従い、ハンカチを口に当て、黙ってすばやく行動することができました。運動場では、消防士の話を聞いたり、消火器の使い方について学んだりしました。今回は、実際に消火栓のホースを伸ばし、バルブを開くところまで実施することもでき、有意義な訓練となりました。

ところで、火災は、いつどこで起こるかわかりません。もし家で火災が発生したらどうするか、家庭で話題にしていただけたらと思います。日頃から、いざという時の備えをしっかりとしておきましょう!


財光寺小学校 新入学児童保護者説明会は中止

財光寺小学校入学予定の保護者の皆様への連絡です。

1月29日(金)に予定していた新入学児童保護者説明会は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考え、中止といたします。説明資料の配付や書類の提出方法については、後日あらためてお知らせします。保護者の皆様のご都合があるでしょうから、今回は取り急ぎ、「中止」のお知らせだけいたします。「中止」のお知らせ文書の方は、後ほどお届けいたします。不明な点があれば、学校まで(54-2825)ご連絡ください。以上よろしくお願いします。

春の七草

 先日、財光寺農業小学校の代表をされている二見順雄(ふたみよりお)様から、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)をいただきました。この春の七草は、お昼の放送で子どもたちに紹介され、児童玄関前に展示されています。ALTによる英語での名前紹介もあわせて紹介しています。休み時間になると、子どもたちが見に来て、展示された机を囲んでいます。実物を意識して見たことがなかった子どもたちにとって、貴重な経験となりました。二見様、ありがとうございました。



3学期始業の日

本日1月6日(水)は、3学期始業の日でした。久しぶりの学校で、子どもたちも起きることがきつかったのではないでしょうか。あいさつの声も、いつもの元気が感じられませんでした。

さて、2校時には、2学期同様、放送による始業式を行いました。まず、校長が、今年の干支「丑年」についての話をし、「慌てなくてもよいです。牛のように、一歩一歩ゆっくり、前に進んでいきましょう。」と伝えました。その後、6年の甲斐愛莉(かいあいり)さんと杉本颯大(すぎもとそうた)くんが、「3学期にむけての抱負」「小学校生活最後の目標」について、発表しました。6年生らしく、下級生のお手本となるすばらしい発表でした。

最後に、学習面・生活面・保健面等、1月にがんばってほしいことについて、各担当から話がありました。今週は、生活のリズムを取り戻す一週間として、来週から自分の目標に向かってがんばってほしいと願っています。


2学期終業の日

12月24日(木)は、2学期終業の日です。2校時には、放送による終業式を行いました。まず、校長が、今年1年を表す漢字「密」「思」「鬼」「滅」についての話をし、「来年は、密を避け、いろんな人のことを思い、様々な鬼を退治(滅)してほしい」と伝えました。その後、1年の増田幸大(ますだゆきひろ)くんと3年の平田梨緒(ひらたりお)さんが、2学期がんばったことや思い出に残っていること、3学期がんばりたいことについて、発表しました。2人とも、堂々としていて立派な発表でした。

  最後に、学習面・生活面・保健面等、冬休みの生活の仕方について、各担当が話をしました。安全に気をつけ、楽しい冬休みにしてほしいと思います。

さむーい朝、ボランティアがんばる子供達

季節はやっと冬らしくなり、朝の冷え込みが身にしみます・・・
そんな厳しい朝でも、5・6年生の子供達は、がんばって落ち葉拾いなどのボランティアをしてくれています。今、イチョウの落葉がすごくて、近所にも迷惑かけているほどなので大変助かっています。高学年の皆さん、ありがとうございます。

5年むかばき体験学習

 12月18日(金)に、5年生が、むかばき体験学習をしました。当初は、17日(木)と18日(金)の2日間、宿泊を兼ねて実施する予定でしたが、コロナ禍の影響で、1日のみの実施となりました。内容は、追跡ハイキングとキャンドルのつどいがメインでした。追跡ハイキングでは、各ポイントでクイズにチャレンジしたり、ボーリングやフリスビーなどのゲームをしたりして、班対抗で点数を競いました。14班の頂点に立ったのは、緑7班でした。おめでとうございます。

 おいしい昼食をはさみ、午後からは、キャンドルのつどいでした。火の巫女や火の守担当の活躍もあり、厳粛な中、無事に終えることができました。そのときの様子をはじめ、このむかばき体験学習を写真で紹介していますので、ごゆっくりご覧ください。



























佐藤穂乃実さん おめでとう!

 日向地区保護司会主催の”社会を明るくする運動”~犯罪や飛行を防止し立ち直りを支える地域のチカラ~作文コンテストにおいて、本校の6年1組 佐藤穂乃実さんの作品が、見事、日向地区保護司会長賞に選ばれました。本日の昼休みに、保護司会の黒木耕作様と落合千里様が来校され、校長室で表彰してくださいました。保護司会のお二人にも、たくさん誉めていただき、穂乃実さんも嬉しそうでした。
 本校児童には、これから全校朝会等で紹介し、表彰したいと思います。
 穂乃実さん、よかったですね。おめでとう!