財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

楽しかったPTAソフトボール大会

昨日は、晴天のもと、PTA親善ソフトボール大会が開催され、多くの笑い声が聞こえました。
各地区の精鋭達?が集まった試合は、好プレーあり、珍プレーありで大いに盛り上がりました。母の日の開催にふさわしく、お母さん方のプレーも素晴らしかったです。
 昨日の大会を開催するにあたり、三村会長、甲斐保体部長をはじめとして多くの役員さん方が目に見えないところで、素晴らしい段取りをして下さいました。有り難うございました。
 試合結果は
 優勝  往還西(ちょっと強すぎでした)
 準優勝 松原(チームの雰囲気が良かったです)
 3位   山下(笑いのツボを心得ています)
 4位   教職員(先生方も、やるもんです)
次は21日予定のPTAミニバレーボール大会があります。
 学級対抗ですので、大いに親睦を深めて下さい。


スキルパワーアップタイム

本校における「学力向上」の取組の一つである
『スキルパワーアップタイム』第1回目が5月12日(金)にありました。
専科や少人数担当の先生方が各学年に分かれて入りながら、
指導をサポートします。
5年生は、4月のテスト問題の解き直しにチャレンジしました。


学校を支えて下さる方々

児童が楽しみにしているクラブ活動が始まりました。
早速、活動に入って、表情も明るく、楽しめています。
本校では、クラブ活動に学校の職員以外の協力を得ています。
下の写真は、囲碁クラブと茶道クラブの様子です。
専門家に学ぶ、クラブ活動は、さらに深い体験へと繋がりそうです。


5年生が交流会

今日は、5年生が財光寺南小学校5年生と交流会を行いました。
来月6月8,9日に予定している行縢宿泊学習をより良くさせるためです。
財光寺中学校の2校の小学校(本校と財南小)の児童は、ほとんどが財光寺中学校に進学します。
 したがいまして、小学校のうちから互いの顔と名前が一致したり、仲良くなったりすることは、スムーズな中学校生活への移行にとって、とても意味のあることだと考えています。
 今日は、自己紹介ゲーム等を通じて、笑顔も沢山見られました。
行縢に対しての不安感が、少しでも減ったら、有り難いです。

校長通信

休み明けの学校には、元気の良い子供たちの声が響いています。
さて、校長通信です。
第3号.pdf

避難訓練

今日は、地震・津波に対する避難訓練を行いました。
日向市が作成しているハザードマップによれば、本校の浸水の可能性はやや低いため耐震補強されている校舎3階に逃げる訓練を行いました。
(想定外の大きな揺れがあり、校舎倒壊の危険がある場合は日向高校に逃げます)
1年生にとっては初めての避難訓練ですので戸惑うかと思いきや、静かに素早く避難する態度を見て安心しました。
 最近の報道で、南海トラフによる地震発生可能性がやや上昇していることも分かっています。ご家庭でもお子さんと、どこに逃げるか。何を持ち出すか。どうやって連絡を取るかなど、話をしてみて下さい。

対面集会

新入学の1年生と全校の対面集会を行いました。
対面集会では、
 2年生が昼休みに仲良く遊ぶこと
 3年生が清掃を一生懸命にすること
 4年生が学習中の正しい姿勢
 5年生が給食を残さず食べること
 6年生が安全な登下校について
歌や踊りを加えながら楽しく、分かりやすく1年生の教えてあげました。

学びの学校

教室を回って授業の様子をみてみると、新学期のリズムが生まれてきています。
1年生は、先生の指示にしっかり耳を傾けて落ち着いて学習に取り組めています。
2年生は、漢字の書き取りを、空書き(空中に大きく書く)しながら集中していました。43-9のような少し難しい問題にもチャレンジ中です。
3年生は、花まる先生と一緒に算数にしっかり取り組んでいます。花まる先生にも慣れてきたようです。
4年生は、少人数指導の三輪先生とのリズムもできました。図画工作のポスター作りのヒントを担任の先生が準備してくれて、構想を練っている姿も見えました。
5年生の教室からは、対面集会にむけた言葉や歌が元気よく聞こえてきます。明るい学級の雰囲気や先生との歯切れの良いテンポが見ていて気持ちが良いです。
6年生は、目の色が違います。新しい担任になって、児童には違うスイッチが入ったみたいです。反応の早さが違います。さすがです。
 このように学びの姿が定着しつつあります。少し長い休みが続きますが、宿題や課題など計画的にやって、リズムを大切にして欲しいものです。

PTA総会のご協力有り難うございました。

 平成29年度のPTA総会を無事終えることができました。
保護者の皆様が、来てみて良かったと思える総会にしようと活動紹介ムービーを作成しました。いかがだったでしょうか?
 総会の参加者数は220を越す数で、全会員の6割強の参加者でした。
用意した椅子をさらに増やすなどの嬉しい誤算もありました。
来年はもっと楽しい企画をし、更なる連携を強めたいと考えています。
 ところで、本年度の財光寺小学校PTA活動方針は
「起動せよ!師力、親力、財力(たからりょく).」(財光寺笑学校)
となりました。教師の力、保護者の力、財光寺地区の力を結集し、笑顔のでる活動を展開するよう役員の総意で決めたところです。
 起動しましょう!
本年も宜しくお願いします。

学力テスト途中経過から思うこと

本日は、6年生が全国学力調査、4,5年生が県の学力調査でした。(4,5年生は明日まで)
6年生の問題を自分でも解いてみたのですが、国語で大切な三つのことに気づきました。
①早く読むこと。
 (問題を解くまでに、相当量の文章があります。)
②正確に読むこと
 (問いと文章を正しく関連させる読みが必要です。)
②整理して書くこと
 (上手に要約しながら、ある一定量を書く)
 となれば、日常指導も見直さなければなりません。ただ読むのではなく、目的を持って早く読ませる。事実や理由を取り出させる作業を位置づけるなど、指導のメッセージが隠されています。本校では、主幹教諭の谷が、4月始業前に全職員に指導の在り方の見直す研修を開き、講師役として頑張ってもらいました。その学びを、しっかり意識して指導していくよう、組織で確認したいと思います。
 算数についても文意をつかむ力が試されています。
算数においても、どんな場面で、何を聞かれているかを取り出す力が必要ですし、図や絵にしてイメージを具体化させて考える力も大切です。
 明日、4,5年生は学力調査最終日。
これらの結果を受けて、分析し、定着を図ります。