財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

学力向上参観週間

 子供たちの学力を上げるには、先生達の指導力向上が欠かせません。
そこで、今週は学力向上週間として、教職員相互が互いの授業を見て、情報交換や助言を行うことにしています。
 また、明日は、台風の影響がなければ、県教委の重点支援校訪問を予定しています。
教職員一人一人が自分の課題を明らかにし、指導改善に繋がる機会となるよう願っています。
 

全国学力調査結果発表を受けて思うこと

今朝の朝刊で、全国学力学習状況調査の結果が公表されました。
相変わらず、秋田県や福井県、石川県が上位を占めていました。
確実な取組をされている上位と表現される県に頭が下がります。
本校でも、様々な形で、学力向上に取り組んでいます。
     着手点1  学習部の人数を重点増加(6名から8名へ)
   着手点2  業務の明確化を図るために、校務分掌名を変更(学習部→学力向上部)
   着手点3  学力向上の特命担当の位置づけ
   着手点4  教育課程を学力向上シフト
                (朝活動を学力向上スキルタイム、習熟の時間の位置づけ)
   着手点5  専科指導の教職員を学力向上の学年支援に
                (音楽専科→5年算数指導支援 英会話専科→6年算数支援)
   着手点6  学力向上の全職員体制を工夫(管理職も含め、多くの指導を学級へ)
   着手点7  学力向上に向けた県教委による学校訪問指導を年3回位置づけ、教職員
                 の授業改善を図る。授業力診断シートの活用(県モデルへ)
      着手点8  よのなか花まる先生の活用(2名)

本校の取組が実を結ぶよう、職員一同頑張ります。
ご家庭での指導等、ご協力をお願いします。

秋季大運動会、盛会に終了!

 25日(日)は秋季大運動会でした。自分自身にとっても、友だち、保護者・地域の方々、先生にとっても感動的な運動会でした。6年生の団長やリーダーを中心にみんなで力を合わせた応援合戦、選手一人一人が全力で取り組んだ徒競走やリレー、団技、ダンス。運動会はみんなが主役、一人一人が輝いてみえました。
 子どものやる気を引き出すのは、みんなの応援。保護者の皆様、地域の皆様、熱い声援を
最後まで送り届けてくださりありがとうございました。また1つ確かな成長を感じ取られたのではないでしょうか。
 次回の活躍をご期待ください。




落とし物のお知らせです。心当たりの方は学校までお問い合わせください。
写真の品物以外にも傘や折りたたみイス、現金もありました。


前日準備ありがとうございました。

 運動会を明日に控え、本日は、保護者の皆様のご協力をいただき、前日準備を行いました。6年生の児童もそれぞれの分担箇所で活躍しましたが、子どもたちの力だけでは難しい正門の横看板の取り付けや団竹の設置、万国旗張りなどをお手伝いいただきました。たくさんの方の応援のおかげで、見事に運動会の設営が完了しました。ありがとうございました。
 舞台は整いました。あとは、素晴らしい感動的な運動会となるよう児童一人一人が演技や競技を待つだけです。
 明日は天気もよいようですので、精一杯の声援をよろしくお願いします。




運動場に鍵の落とし物がありました。学校までお問い合わせください。

本日の過ごし方について

 幸い学校には、大きな被害は内容で、ホッとしております。
ご家庭は、台風による被害等は、なかったでしょうか。

 塩見川は増水しておりますので、お子さんには決して近づかないようにご指導下さい。
本来であれば、本日は運動会の総予行練習の反省を受けて、各学年とも練習計画が入っていたのですが、臨時休校のためにできません。
 明日と土曜日の2日間の練習で総仕上げをします。
 運動会は、9月25日(日曜日)です。
 ご家族みんなでお越し下さい。

臨時休校のお知らせ

台風16号接近のため、児童の安全を優先し、
明日(20日)は、日向市全学校臨時休校となりました。

 もしも、台風による被害など、児童のことで、学級担任に伝えておく情報がありましたら、
学級担任にお伝え下さい。
 
 被害なく通り過ぎることを願っています。

運動会総予行

 雨のため1日延期になった運動会総予行練習が本日行われました。運動会本番を25日に控えていますが、これまでの長雨や台風の影響もあり、なかなか思うように練習が進んでいませんでした。今日は係の動きやプログラム順の確認などをメインテーマに競技・演技が進められました。まだまだ、仕上がりは十分と言えませんが、子どもたちは晴天の中、それぞれに自分の役割をこなしていました。がんばる姿が見られました。
 素晴らしい感動的な競技・演技が披露できるよう限られた時間ではありますが、今日の反省を受け、本番に向け、しっかり取り組んでいきます。当日をお楽しみに・・・・
 まだまだ、残暑が続きます。体調管理にも十分気をつけてください。



参観日の駐車場開放について

 本日は1・3・5年生の参観日となっています。昨日からの雨で運動場の状態が悪く、今後、雨も予想されます。わだちで子どもがつまずくことも心配されますので、今回は、駐車場として運動場は開放しませんので、ご了承ください。
  〈本日の日程〉
 1 清掃参観   13:35~
 2 授業参観   13:55~
 3 学級懇談   14:55~15:40
 時間にゆとりをもってお越し下さい。

 

卒業生の活躍

 昨日は、財光寺中学校の運動会を観に行きました。
感動したのは、財光寺中学校生の「全力」と「本気」
 ・ 三人の団長の若さがはじけ、エネルギー溢れる選手宣誓
 ・ 裏方役の来賓への対応や応援賞などの採点業務、大会を盛り上げる演奏
 ・ 圧倒的な差がついて最下位でも最後まで全力で駆け抜ける学級対抗リレー
などなど、大切な中学校時期に全力で向き合える素直な態度が、眩しくも映りました。
 こうした行事を全力で取り組める中学生ですから、きっと、未来への道もしっかりと拓く努力をすることでしょう。
 悲しいニュースや残念な出来事が報道されることも多い最近ですが、財中生の姿に力をもらいました。
 中学校の先生のご指導に頭が下がりますし、送り出す側の小学校の責任も感じたところです。

 さあ、今度(9月25日)は小学校の運動会です。