体力づくり優良校表彰(令和4年度) 日向市立財光寺小学校 |
☆ R5年度「学校評価」ついて
令和5年度 学校経営ビジョンに基づき、「児童・保護者・教職員・学校運営協議会委員」のそれぞれの立場でご意見をいただき「学校評価」としてまとめました。
いただいた意見を真摯に受け止め、令和6年度に生かしていきます。
→こちらをクリック! R5 自己評価書及び学校関係者評価書.pdf
財光寺小学校からのお知らせ
2015年11月の記事一覧
親子で楽しむファミリー運動
本日(13日)、第2回学校保健委員会を実施しました。15:30~16:30の1時間、各クラスの学校保健委員のみなさん(22名)に参加いただきました。
体育主任の先生と保健室の先生が企画、運営した保健委員会は、コーディネーショントレーニングと呼ばれる運動でした。真っ直ぐに走れなかったり、ころんだ時に手がつけなかったりする児童が増えてきた昨今、このトレーニングは、体を巧みに動かす能力を高めるのに大変有効です。
そこで、今回、親子で簡単に楽しめる運動をいくつか紹介しました。例えば「リアクションじゃんけん」「リズムジャンプ」などです。これらの運動には、レベルがあり、だんだん高度になっていきます。参加された皆さんは、運動はもちろんのこと、親子のふれあいの面でも有意義な時間を過ごされたことと思います。
「継続は力なり」と言います。今回学んだことをご自宅でも活かしていただくことで、体力向上につなげていただくと有難いです。お疲れ様でした。
※むし歯治療率、現在、78.1%です。100%を目指しています!
体育主任の先生と保健室の先生が企画、運営した保健委員会は、コーディネーショントレーニングと呼ばれる運動でした。真っ直ぐに走れなかったり、ころんだ時に手がつけなかったりする児童が増えてきた昨今、このトレーニングは、体を巧みに動かす能力を高めるのに大変有効です。
そこで、今回、親子で簡単に楽しめる運動をいくつか紹介しました。例えば「リアクションじゃんけん」「リズムジャンプ」などです。これらの運動には、レベルがあり、だんだん高度になっていきます。参加された皆さんは、運動はもちろんのこと、親子のふれあいの面でも有意義な時間を過ごされたことと思います。
「継続は力なり」と言います。今回学んだことをご自宅でも活かしていただくことで、体力向上につなげていただくと有難いです。お疲れ様でした。
※むし歯治療率、現在、78.1%です。100%を目指しています!
「鑑よ かがみ」
昨夜(11月12日)は、
日向工業高校の藤本校長先生を招いて教育講演会を行いました。
タイトルは、「鏡よ かがみ」
「いい子」って、どんな子ですかの質問で始まりました。
もちろん、参加者全員のいい子が同じイメージではありません。
挨拶が出来る子、優しい子 答えを出そうとしますが、完全ではありません。
私も答えに窮してしまい、もしかしたら、
いい子は親にとって都合のよい子になっているかも知れないなと
自分の子育てを反省しました。
「立派な子」となると、また違うことを考えさせられました。
私の考える「立派な子」は、レジリデンスのある子です。
失敗にめげずに、立ち上がり再チャレンジする子です。
今、就職後3年未満で離職する子供が考えられないほど増えています。
残念ながら、経営者の皆さんとの話では、失敗にめげる、失敗は周りのせいだと思う、自分の想いを伝えられない子が増えているそうです。
学校は、安心して失敗が出来る場所
失敗して、失敗して、責任ある大人を作っていくところ。
子供自身が解決できる力をつけるところ。
なかなか忍耐もいりますが、育ちを待つことも大切です。
無理に殻を破ると、中のさなぎは死んでしまいます。
人生は何度も殻を破ることを課せられます。
初めて、立てた日、歩いた日
失敗の繰り返しで殻を破った日がたくさんありました。
小・中・高校で自分で殻を破る経験を重ねて、社会で出会う硬い殻も破れる人間に育って欲しいと思いました。
最後にタイトルの
「鏡よ かがみ」
目の前にいる我が子は、親を映しているという話。
自宅に帰って、遠く離れた成人した息子と久しぶりに電話をし、
自宅にいる次男の寝顔を見ながら、申し訳ないなと反省しきりでした。
日向工業高校の藤本校長先生を招いて教育講演会を行いました。
タイトルは、「鏡よ かがみ」
「いい子」って、どんな子ですかの質問で始まりました。
もちろん、参加者全員のいい子が同じイメージではありません。
挨拶が出来る子、優しい子 答えを出そうとしますが、完全ではありません。
私も答えに窮してしまい、もしかしたら、
いい子は親にとって都合のよい子になっているかも知れないなと
自分の子育てを反省しました。
「立派な子」となると、また違うことを考えさせられました。
私の考える「立派な子」は、レジリデンスのある子です。
失敗にめげずに、立ち上がり再チャレンジする子です。
今、就職後3年未満で離職する子供が考えられないほど増えています。
残念ながら、経営者の皆さんとの話では、失敗にめげる、失敗は周りのせいだと思う、自分の想いを伝えられない子が増えているそうです。
学校は、安心して失敗が出来る場所
失敗して、失敗して、責任ある大人を作っていくところ。
子供自身が解決できる力をつけるところ。
なかなか忍耐もいりますが、育ちを待つことも大切です。
無理に殻を破ると、中のさなぎは死んでしまいます。
人生は何度も殻を破ることを課せられます。
初めて、立てた日、歩いた日
失敗の繰り返しで殻を破った日がたくさんありました。
小・中・高校で自分で殻を破る経験を重ねて、社会で出会う硬い殻も破れる人間に育って欲しいと思いました。
最後にタイトルの
「鏡よ かがみ」
目の前にいる我が子は、親を映しているという話。
自宅に帰って、遠く離れた成人した息子と久しぶりに電話をし、
自宅にいる次男の寝顔を見ながら、申し訳ないなと反省しきりでした。
火災の避難訓練
11日(水)火災を想定した避難訓練を行うために、日向市消防本部の3名の隊員の方々をお招きしました。つい先日、都城市の方では、小学6年生3名が火災に遭い、命を落とす不幸な出来事があったばかりです。
今日は、火災から身を守るための訓練を全校一斉に行いました。これから寒くなり、空気も乾燥し火災が発生しやすい季節を迎えます。火災に巻き込まれないよう注意喚起をし、対処方法についても学習したところです。
今日の経験が日常の生活の中で活かされるよう、ご家庭でもご指導お願いします。
今日は、火災から身を守るための訓練を全校一斉に行いました。これから寒くなり、空気も乾燥し火災が発生しやすい季節を迎えます。火災に巻き込まれないよう注意喚起をし、対処方法についても学習したところです。
今日の経験が日常の生活の中で活かされるよう、ご家庭でもご指導お願いします。
6年生の未来予想図
本校は、日向市キャリア教育支援センターの協力を得て、キャリア教育を推進しています。10日(火)に「よのなか教室」の講師6名の先生方をお招きして、6年生の生き方に係る授業を行っていただきました。図書室を6ブースに分け、高校の校長先生や進路指導担当の先生、書道の先生、元○○ハム工場の研究開発担当者の方、○○うどんの社長さん、児童クラブの先生、様々な職種の先生が子どもたちの質問に答えてくださいました。
子どもたちは、これからよき社会人・職業人として日向市をはじめとする様々な場所で活躍することになります。その「はじめの一歩」として今回、様々な職種の方々の生き様や多用な価値観に触れる機会をもちました。子どもたちに少なからず影響があったことと推察します。
子どもたちの自分探しの旅は始まったばかりです。講師の先生方、今後とも子どもたちの成長を見守ってください。ご多用の中、ありがとうございました。
※第2弾の同様な授業が17日も予定してあります。
子どもたちは、これからよき社会人・職業人として日向市をはじめとする様々な場所で活躍することになります。その「はじめの一歩」として今回、様々な職種の方々の生き様や多用な価値観に触れる機会をもちました。子どもたちに少なからず影響があったことと推察します。
子どもたちの自分探しの旅は始まったばかりです。講師の先生方、今後とも子どもたちの成長を見守ってください。ご多用の中、ありがとうございました。
※第2弾の同様な授業が17日も予定してあります。
就学時健康診断実施
9日(月)来年度入学予定児の健康診断が実施されました。現段階では72名の新入生を迎える予定です。年長さんとして幼稚園や保育園で活躍している子どもたちが元気に入学してくることを在校生や職員は心待ちにしています。
2月5日(金)に入学説明会を予定していますので、入学の心得や準備物などについては、その時にお知らせします。また、会える日を楽しみにしています。
2月5日(金)に入学説明会を予定していますので、入学の心得や準備物などについては、その時にお知らせします。また、会える日を楽しみにしています。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
3
4
2
0
9
日向市立財光寺小学校
〒883-0031
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
本Webページの著作権は、財光寺小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
天気予報
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
また、QRコードは必要に応じて画像をコピーし、学校便り等に印刷して保護者への連絡に御利用ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。