学校からのお知らせ

本庄中日記

第2学期最終週です

 いよいよ第2学期の最終週になりました。たくさんの大きな行事やテストが準備されていた第2学期でしたが、生徒たちの頑張りで無事に終わることができそうです。頑張った生徒たちや指導された先生方、協力してくださった保護者や地域の方々に感謝・感謝・感謝と頭の下がる思いです。
 今週も明日から始まります。「高名の木登り」で紹介されているように、最後まで気を抜かず頑張りましょう!
 今週の主な予定です。
12月22日(月曜日) 生徒集会・弁当の日
12月23日(火曜日) 祝日 天皇誕生日
12月24日(水曜日) 終業の日
  1~3校時 普通授業
  終業式 11:40~12:40
  給 食  12:40~13:15
  昼休み 13:15~14:00
  大清掃 14:00~14:50
  学 活  14:50~15:40
12月25日~1月7日 冬休み
12月29日~1月3日 年末年始の閉庁
 今年も残り、1週間です。しっかりした冬休みの生活を過ごしてください。
0

歳末募金を行いました

 
 生徒会が中心となり、歳末助け合い運動に取り組みました。この取組は毎年生徒会が中心となり取り組んでいるもので、全国組織で展開されている「地域歳末助け合い運動」に協力する形で取り組んでいます。本年度は「みんなでささえあう あったかい地域づくり」が全国のスローガンです。本校では、「恵まれない環境に育った子供たちやかわいそうな子供たちに貢献しよう」と生徒会長の呼びかけで、12月8日(月曜日)~12月12日(金曜日)の5日間、生徒玄関で登校の時間帯に募金活動を行いました。本年度は総額で20,357円でした。
 募金で集まったお金は、12月18日(木曜日)に国富町社会福祉協議会事務局長の緒方 貢さまにお越しいただき、生徒たちの「善意のつまった募金箱」を生徒会役員がしっかりと手渡しました。
 生徒たちの気持ちが伝わってほしいと願いってます。

【12月22日(月曜日)は弁当の日です】
0

寒かったです

 今朝は、寒かったですね。宮崎市の最低気温が-1.7℃、県内の最低は鞍岡でー7.9℃(アメダス観測点)だったそうです。通勤中の車では-2℃を表示していました。寒い中でも生徒たちは元気に頑張っています。
 今日の宮崎日日新聞によると「宮崎県内がインフルエンザの流行のシーズンに入った」と伝えています。また、「感染予防のため、手洗いの徹底、マスクの着用などせきエチケット、適度な湿度の保持などに努めてほしい。ワクチンを接種すれば、重症化防止の効果がある」と伝えています。これまで、健康な体づくりに努めてきた皆さん、新聞の情報を活かして、さらにインフルエンザや風邪の対策をとり風邪やインフルエンザに負けないでください。
 さて、12月22日(月曜日)は弁当の日になります。12月15日に「弁当の日レポート」が配付され、弁当の献立・完成予想図を事前に作成し、22日(月曜日)には弁当づくりに挑戦して持参することになっています。どんな弁当を作ってもってくるか楽しみです。子供の考えている弁当について、各家庭で話題にして、応援してほしいと思います。各家庭でたくさんの会話が進み、素晴らしい弁当に仕上がってくれると素敵ですね。
0

AKEに挑戦しました


 今朝は、朝自習の時間帯を利用して、全学年AKE(Aya Kunitomi English)30に挑戦しました。これは、東諸県郡英語部会が主催する英単語コンテストです。英単語や連語をテストします。東諸県郡内共通のテスト問題を用いています。生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。結果が楽しみです。
 さて、今日も寒かったですね。昨日は県内でも真冬日(一日の最高気温が摂氏0度未満の日のことをいいます)の地域がありました。国富町でも降雪があったようです。この寒さは、明日までのようですが、来週も寒い日が多いようです。健康管理に十分注意しましょう。
0

寒い1日でした


 今朝は、昨日の降雨とは一転して、晴天でした。その影響でしょうか、とても寒く感じました。日中も気温が上がらず、寒い1日でした。そんな中でも、生徒は元気に昼休み時間を過ごしていました。上着をとり、外で元気にサッカーをして楽しむ男子、昼休みも惜しんで勉強する生徒、昼休みを数少ない会議のチャンスとして頑張る生徒会役員などさまざまでした。生徒一人一人にとって楽しそうな昼休みのようでした。
 今日は学級・全校専門委員会が行われ、12月の反省と3学期の見通しが伝えられました。反省したことが、その場で終わらないようにお願いします。3学期はとても忙しいので、いろんな準備は早めに始めること、計画的に進めることが重要になります。頑張ってください。
 明日も冬型の気圧配置が続き、今日よりも寒くなると予報が出ています。手洗いうがいで風邪やインフルエンザに罹患しないようにしてください。
0

2学期も残りわずか

 今朝は、冷たい雨がふる中、生徒たちは元気に登校しました。カッパを着て自転車で登校する姿や、傘を差し登校する姿は「今日も1日頑張ろう」という気持ちが伝わってきます。2学期の授業日数も今日を含めて6日間です。しっかりと頑張ってください。
 先週の木曜日から「全日本英語弁論大会(高円宮杯)」に出場していた薬師寺くんが、昨日結果の報告をしました。結果は、12日金曜日のブロック予選で終わり、13日の決勝には進めませんでしたが、引率者からは「今までで一番のスピーチでした」と報告がありました。大会参加中には、夜に参加者の交流会があったり、高円宮様やキャロライン・ブービエ・ケネディ(アメリカ合衆国駐日大使)さんの参加されるパーティに出席したりと、忙しくも他には経験できない貴重な経験をしてきたと報告を受けました。1,2年生の皆さん、次は自分の番です。今から必死に取り組んで、素晴らしい経験をするために頑張ってみてはいかがでしょうか。
 さて、今日の日中は雨が上がった頃から西よりの風が強まりました。気温もだんだんと下がってきています。明日の朝は、寒くなりそうです。風邪やインフルエンザにかからないように予防策をしっかりととってください。下校したら「まず、うがいと手洗い」を守り、食事をきちんととって、時間を有効に使った家庭学習をして、早めに休んでください。
0

門松飾りをつくりました

 今日は、国富町立学校で毎月15日に指定されている「読書の日」です。先日の生徒の自己評価結果では、よくあてはまる、ややあてはまると回答した生徒の割合が、29%でした。全校で71%の生徒が読書に消極的な結果がでました。学年ごとでも差はなく、消極的な割合は、1年70%・2年79%・3年73%でした。これから学校で読書に取り組む機会を設定していきたいと反省しています。まずは、今日の「読書の日」に読書をする生徒が増えるように案内したところです。本庄中の生徒の皆さん、豊かな心を育てるために、自分の知識を高めるために、そのほかいろんな意味を込めて「積極的に本を読みましょう!」
 さて、昨日14日(日曜日)、「おやじ会」のメンバーを中心に「門松」をつくりました。門松は、今では正月の飾りもののように思われていますが、もとはといえば歳神(としがみ)の依代(よりしろ)といわれ、歳神が宿る安息所であり、また、神霊が下界に降りてくるときの目標物と考えられていました。おやじ会の皆さんが心を込めて作った門松で、来年も良い年になることでしょう。ありがとうございます。
0

2学期も残り2週間になりました

 今日から12月第3週、早いもので2学期も残り2週間なりました。町中では年末商戦も終盤を迎えにぎわいを見せているようです。中学生として、今年1年間をしっかりと振り返り、自分自身を成長させるために必要な課題を明確にし、来年の目標にしてほしいと思います。20歳の時の自分の姿、30歳の時の自分の姿を描き、生きる道筋を考えることも大切です。
 今週の主な予定です。
清掃徹底週間 12月15日(月)~19日(金)
キャリア教育週間 12月15日(月)~19日(金)
12月14日(日) おやじの会「門松づくり」
12月15日(月) 読書の日 ノーテレビ・ノーゲームの日
          3年1組保育学習
12月17日(水) 学級・全校専門委員会 3年3組保育学習
12月18日(木) AKE30(AYA KUNITOMI English 30)英単語テスト
           午後臨時時間割(教科を確認しましょう)
【連  絡】
 12月22日(月)は『弁当の日』となっています。
 今回は「弁当を全部自分で作る」ことが目標です。頑張りましょう!
0

火災の避難訓練をしました


 
今日は天気予防どおり冬型の気圧配置が強まりきびしい寒さとなりました。冬型の気圧配置が強まると「空気の乾燥」も伴います。そこで、火災のついて気をつける必要があります。
 本庄中学校では昨日12月12日(金)に火災発生時の避難訓練を行いました。
 訓練は、調理室から出火を想定して行い、火災報知器の発砲、現場確認、避難指示並びに消防署通報、避難、人員確認の手順で行いました。「学校の避難時の心構えである『お.は.し.も』(お:押さない は:走らない し:しゃべらない も:戻らない)」の指導、「ハンカチなどで口をふさぐ」など煙(有毒ガス等)を吸わない工夫の指導等も併せて行いました。
 その後、代表者による消火器の操作訓練も実施し、避難訓練を終了しました。
 火災は、起こさないことが一番です。起きたときには初期消火を行うこと、身の安全を守ることなどいろんな行動が考えられますが、慌てず冷静は判断が必要になります。今回の訓練を通して学んだことが「いざ」という時に実行できるとよいですね。繰り返しますが「火災は発生しないこと」が一番大切です。「火の用心」が一番です。 
0

人権週間最終日

 今日は、本校の人権週間最終日でした。今日も朝の時間帯で人権作品を読み、感想をまとめました。今日の作品は、一般社団法人日本新聞協会会長賞受賞作品です。「『当たり前』がかなう日を夢見て」(宮崎県 宮崎県立宮崎西高等学校付属中学校 1年 谷口 日奈子さん)を読みました。姉妹愛・家族愛をたくさん感じることができました。母の言葉から、子供の成長を夢見る親の気持ちを感じ取ってくれるといいなぁと思いました。そのほか、人権に関する標語の作成も行いました。
  今日は学校生活に関する生徒の自己評価の結果から「学校生活全般」に関する10項目の中から昨日の続き5項目を紹介します。
1:学校からの文書類は、おうちの方に見せていますか
 ( よくあてはまる57%  ややあてはまる32% )
2:学校のきまりは必ず守っていますか
 ( よくあてはまる74%  ややあてはまる23% )
3:学校では友達とよく話をしますか
 ( よくあてはまる83%  ややあてはまる13% )
4:学校では先生が声をかけてくれますか
 ( よくあてはまる52%  ややあてはまる39% )
5:昼休みは友達と楽しく過ごしていますか
 ( よくあてはまる82%  ややあてはまる13% )
今日の5項目は、肯定的な回答が多く、概ね良い評価をいただきましたが、1の文書類、4の先生方の話しかけについては「よくあてはまる」と自己評価する生徒がもっと増えると良いと思います。次回はよくあてはまるの数値が上がるようにしていきたいと思います。
0

人権週間4日目


 今日は、文部科学大臣賞受賞作品「きれいな心のままで」(茨城県 日立市立久慈中学校 1年 五来 拓斗さん)を読みました。生徒たちは心温まる家族愛を感じてくれたでしょうか。「助けが必要な人」という言葉を理解してくれるとよいと思いました。
 今日は学校生活に関する生徒の自己評価の結果から「学校生活全般」に関する10項目の中から5項目を紹介します。
1:毎月15日に読書の日に読書に取り組んでいますか
 ( よくあてはまる10% ややあてはまる19% )
2:かしのき清掃に一生懸命に取り組んでいますか
 ( よくあてはまる71% ややあてはまる27% )
3:課題や宿題は忘れずに提出していますか
 ( よくあてはまる51% ややあてはまる33% )
4:かしのきメールは、毎日提出していますか
 ( よくあてはまる69% ややあてはまる19% )
5:朝食は欠かさず食べていますか
 ( よくあてはまる80% ややあてはまる13% )
1の読書の日の結果は残念でした。(あまりあてはまらない36% 全くあてはならない34%)中学生はいくら忙しいとはいえ、情操教育に必要な読書、語彙力の向上につながる読書など、読書は人間力を高める素晴らしい活動です。今後、読書指導に力を入れていきたいと思います。また、5の朝食については、素晴らしい結果だと思います。しかし、100%ではありません。健康な体づくり、1日の思考力始まりに影響するといわれる大切な朝食です。是非次回は100%にしていきたいと思います。
0

人権週間3日目

 今日は世界人権デーです。「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」で始まる「世界人権宣言」が、昭和23年のこの日、パリで行われた第3回国連総会で採択されました。それを記念して昭和25年の国連総会で記念日になったそうです。
 今日は3日目、法務大臣政務官賞を受賞した作品「真の国際化に向けて」(神奈川県 横浜市立青葉台中学校 2年 林 楊洋さん)を用いました。日本で生活されている外国の方々の気持ちを理解し、ただし接し方を学んでほしいと思いました。
 今日は昨日に続き、7つの挑戦(残り3項目)の主な自己評価結果を紹介します。
1:チャイム前に常に着席し、授業の準備ができていますか
  (よくあてはまる62% ややあてはまる33%)
2:月平均の家庭学習時間が2時間以上できていますか
  (よくあてはまる46% ややあてはまる30%)
3:授業中の正しい姿勢(立腰)ができていますか
  (よくあてはまる8% ややあてはまる62%)
2の家庭学習時間ができていない生徒が約25%、立腰ができていない生徒が30%とやや高い数字になりました。学力を向上させるために必要な2項目です。頑張ってほしいですね。また、「家庭学習は真剣に集中して学習しているのかな?」という疑問の声を聞くことがあります。誰のために勉強するのかと問われると、必ず「自分のため」と答えます。自分のための学習だからこそ真剣に集中して頑張ってください。
 最後に、今日はノーベル賞の授賞式です。今年は日本人3名がノーベル物理学賞を受賞します。とても素晴らしいことだと思いますし、日本人として誇りに思うと共に、将来のある本庄中学校の生徒からこの功績に近い活躍をする人が出てくれることを期待しています。
0

人権週間2日目

 
 今日は障がい者の日です。昭和50年12月9日、国際連合第30回総会において「障がい者は、その障害の原因、特質及び程度にかかわらず、市民と同等の基本的権利を有する」という障がい者の権利に関する決議(国連総会決議3447)が採択された日であることから、我が国では昭和55年に12月9日を障がい者の日とすることを決定したそうです。現在では12月3日~12月9日までを障がい者週間と定められているそうです。
 今日は、人権週間2日目です。今日は法務大臣賞を受賞した作品「戦争を次世代に伝えて」(福岡県 久留米市立田主丸中学校 3年 行徳 美那さん)を用いました。本校の生徒たちも修学旅行を通して「平和」について考えてきているので共感できると思います。どんな感想になっているか楽しみです。
 今日は、7つの挑戦(4項目)についての主な自己評価結果を紹介します。
1:いつでもどこでも元気な声であいさつをしていますか
  (よくあてはまる43% ややあてはまる49%)
2:困った人を助けたい、人に親切にしたいと思っていますか
  (よくあてはまる59% ややあてはまる36%)
3:交通ルールを守り毎日登下校していますか
  (よくあてはまる83% ややあてはまる13%)
4:将来の夢や目標をもって頑張っていますか
  (よくあてはまる49% ややあてはまる33%)
肯定的な自己評価が多い結果です。しかし、4の項目は約20%の生徒が招待の夢や目標に対して頑張れていない状況にあるので、できるだけ早く夢や目標をもたせたいと考えています。
0

人権週間スタート

 寒い日が続いています。昨日が「大雪」だったので普通なのかなという気はしています。各地で大雪で被害がでいてるようです。自然災害はいつ・どこで発生するかわかりません。ニュース等を参考に、対策を考えておくと良いと思います。国富町は雪に縁がなさそうなので関係ないと考えるかもしれませんが、雪に縁のない地域ほど少量の積雪で完全に交通機関が麻痺しますので、是非、対策を考えておいてください。
 さて、先日お知らせしたように、今日から本校が設定する人権週間です。取組の一つとして「毎朝、『全国中学生人権作文コンテスト入賞作品』を読み、感想を書く」を行います。初日の今日は内閣総理大臣賞を受賞した「被害者と加害者 それぞれの立場」(佐賀県・県立武雄青陵中学校 1年 平木 洵太くん)の作品を読みました。生徒たちはどんな感想をもったのか楽しみにしてます。
 ところで、先日全校生徒に「学校生活を振り返る自己評価」を行いました。今週は、その結果を少しずつ紹介します。はじめに、「楽しい学校生活」について3つの質問についての問いと主な集計結果です。
1:学校生活は楽しいですか(よくあてはまる69% ややあてはまる25%)
2:毎日の授業は楽しいですか(よくあてはまる39% ややあてはまる47%)
3:毎日の給食はおいしくいただいていますか(よくあてはまる75% ややあてはまる23%)
でした。楽しい学校生活をたくさんの生徒が送っているようです。年度末には全校生徒がこの数字に入るように、全職員で取り組んでいきたいと思います。
0

今週も頑張りましょう

 今日12月7日は二十四節気の一つ「大雪」だそうです。「雪が激しく降り始める頃」という意味があるそうです。寒い日が続いていますので「なるほど」と思えるところもありますね。これから年末に向かい、寒さが増すと思いますが気持ちで乗り切りましょう!
 インフルエンザの流行の話題も出ています。風邪やインフルエンザに罹患しないように、予防策をしっかりとしてください。
 今週の主な予定を紹介します。
人権週間(本校の指定期間)12月8日~12月12日
服装容儀徹底週間12月8日~12月12日
全日本英語弁論大会(薬師寺くん出場)12月11日~12月12日
12月8日(月)普通授業
12月9日(火)町教育研究所研究授業(原田先生の研究授業があります)
         特別支援学級合同研修会
12月10日(水)特水校時(6時間授業)
12月11日(木)1学年集会
12月12日(金)防災訓練 保育実習(3-2)
12月14日(日)おやじ会 門松づくり
0

面接指導をうけました

 3年生は、いよいよ受験に関する直接的な指導に入りました。その1つに、12月4日(木曜日)の5,6校時に宮崎総合学院の先生方を講師に招き、「面接の受け方」を学びました。ご指導いただいた内容は、面接試験の心構え、第一印象の大切さ、チェックポイント、特に礼の仕方や椅子のかけ方など、細かい点にも気を配りながらご指導をいただきました。3年生の感想は「礼の仕方では身体を倒す角度や椅子のかけ方まで指導を受けました。とても勉強になりました。学んだことを日常生活でも実践していきたいと思います。」とたくさんの生徒からとても良い経験だったことを聞きました。総合学院の先生方本当にありがとうございました。3年生、今日学んだことを自分自身で活かすだけではなく、後輩たちにしっかりと伝えてください。そのことで本庄中学校のマナーを向上させてください。
0

寒い中頑張っています

 今日は寒かったですね。今日の最高気温は11.4℃(13:29 宮崎市)だったようです。体感気温はもっと寒かったのではないでしょうか。寒さの中生徒たちは、しっかりと学校生活を送っています。寒くなるとつらくなるのが「清掃」です。本校では「かしのき清掃」に取り組んでいることは紹介してあります。今日も寒い中ですが、清掃前の黙想で、気持ちを整え、一生懸命に清掃に取り組んでいました。生徒たちの頑張りで、学校がきれいに保たれています。また、清掃に一生懸命に取り組むことで、生徒たち一人一人の心も磨かれています。これから年末に向けて清掃に取り組むことが多くなります。生徒たちは学校で学んでいるように「感謝に気持ち」をもって家庭や地域でも清掃に取り組んでくれると思います。清掃にもガンバレ~!!
0

人権週間です。

 今日12月4日から人権週間です。
 国際連合が、「世界における自由、正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、世界人権宣言を採択」、その後、「世界人権宣言が採択された日である12月10日「人権デー」と定め、全ての加盟国及び関係機関が,この日を人権活動を推進するための諸行事を行うよう要請する決議を採択」されました。我が国においては、法務省と全国人権擁護委員連合会が、毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を,「人権週間」と定めました。
 本庄中学校では、「生徒の人権意識の向上と職員の人権意識の向上のために」をスローガンとして12月8日(月)~12日(金)を本校の人権週間と位置づけ、次のような取組を計画しています。
人権に関する授業 12月9日(火曜日)3校時
朝の人権作文の紹介 全国中学生人権作文入賞作品を毎朝紹介し、感想をまとめる
人権標語の作成 12月12日(金曜日)
これらの取組を通して、人権につて真剣に考え、一人一人を尊重する心と態度を育てていきたいと思います。
0

今日は「世界障がい者デー」です

 今朝は「この冬一番の冷え込み」でした。昼のニュースによると「県内17の観測地点のうち8カ所で最低気温を記録した」とのことでした。また、今朝は宮崎市で初霜、初氷を観測したそうです。寒い朝でしたが、冬本番はこれからです。寒さに負けず頑張りましょう。
 12月10日の世界人権デーを最終日とする1週間を人権週間として設定されています。明日からが人権週間になります。いろんな取組を通して人権について学んでいきましょう。
 さて、人権週間については、明日以降紹介していきます。今日は「世界障がい者デー」です昭和57年(1982年)12月3日に、第37回国連総会において「障害者に関する世界行動計画」が採択されたことを記念して、平成4年(1992年)第47回国連総会において「世界障がい者デー」と宣言されたそうです。12月は、このほか、12月1日の世界エイズデー、12月2日の奴隷制度廃止国際デーなどあります。この世界の記念日はたくさん制定されているようです。いろんな記念日があります。期日を覚えることも大切ですが、制定の趣旨を学びその日にあった過ごし方をしてほしいものです。
0

冬本番です

 12月に入り2日目、昨日から強風が吹き荒れ、今朝は冬型の気圧配置となり、冬将軍の到来のようです。いよいよ冬本番になりました。日中の気温も12℃前後、湿度も40%台です。明日朝も、今のところ、最低気温が5℃のようです。寒さに負けない気持ちをもって頑張ってください。
 さて、今日から2年生は「職場体験学習」に出かけています。町内外38事業所に出かけ、お世話になっています。未来の国富町を担う中学生です。地域の方々の協力をいただきながら、各事業所でしっかりと学んできてほしいと願っています。
 ところで先日、「生活実態調査」の結果が手元に届きました。その中で、朝食をとっていない生徒が、若干名でしたがいました。朝食の大切さについては再三紹介していたので、少ない数字とはいえ、考えさせられるものがありました。健康な身体作りや効果的な学習活動を行うのに必要とされる大切な朝食です。次の調査では、朝食の欠食が0であるように中学生本人やご家庭に協力をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
0

12月になりました

 いよいよ平成26年の最後の月、12月に入りました。「今年も残すところ〇〇日です。」といった言葉を聞くことになります。新年の抱負から始まった1年を自分なりに振り替えてって見てください。
さて、12月は「師走」といい、その主な語源説として、「師匠の僧がお経 をあげるために、東西を馳せる月と解釈する「師馳す(しはす)」がある。」といわれています。 毎年、年末に近づくほど慌ただしさが増していくようです。今月は、いろんなことを計画的に進めてください。特に、日頃お世話になっている机の周りなどは早めに大掃除に取りかかると良いと思います。
 
 さて、今週は、平年並みの気候に戻るという予報が出ています。今週の週間予報を見ると、朝の最低気温は4℃から5℃、最高気温が12℃から13℃となっています。これまでの暖かい気候からすると寒い日が続きますので、気を引き締めて生活をしましょう。また、空気も乾燥しています。かぜなど引かないように手洗いやうがいをきちんと行ってください。
 明日からは、2年生が職場体験学習に出かけます。職業を体験することで、社会のいろんなことを吸収し、大きく成長してくれると思います。頑張ってきてください。
0

明日から12月です

 今日は11月最終日です。12月になれば寒さも本格化します。今まで育ててきた身体で、風邪やインフルエンザと闘い、健康を勝ち取る時期です。これまで以上に「規則正しい生活」と「バランスのとれた食事」、「適度な運動」を心がけて健康な身体を維持していきましょう。
今週の主な予定
12月1日(月) 小中合同あいさつ運動 職場体験学習事前指導(2年 6校時)
12月2日(火) 職場体験学習(2年 終日)
12月3日(水) 職場体験学習(2年 終日)
12月4日(木) 職場体験学習(2年 終日) 
          5,6校時1年合同体育(文化芸術子供育成事業)
          5,6校時3年面接指導(外部指導者)
12月5日(金) 職場体験学習事後指導(2年 1校時)
12月6日(土) 宮崎県PTA研究大会 串間大会
12月7日(日) 法華岳杯小学生バレーボール大会会場
先日の「中学生講演会」の2年生生徒の感想を紹介2日目です。

〈2年3組 武田美紅さん〉
 私が、今日の中学校講演会で中村さんの話を聞いて思ったことは、人と人との出会いの大切さです。中村さんは、偶然出会った人たちとの出会いの1つ1つを大切にしたからこそ、今こうしていい人たちに恵まれているんだと思います。たしかに高校生までは人よりもだめなところが多かったかもしれません。でも、お兄さんの家出がきっかけで、中村さんは大きく変わったと思います。私は、中村さんの師匠の話を聞いたとき、いつか私もあんな人に出会って、中村さんみたいな人になりたいと思います。私が、心に残っている言葉は、「頼まれごとは試されごと」です。人に頼まれるということは、試されているということ、そしてそれを上手にこなせばチャンスがくるということをしっかと心に留めて、頼まれたらめんどくさいではなく、試されたのだから、全力でこなしてやるくらいの気持ちでいようと思います。今までの出会いは、もう取り戻せないけど、これからの出会いはまだどうなるかわからないから、1つ1つの出会いを大切にして、今回の話を頭に入れて過ごしていきたいと思います。
0

11月最終週も終わります

 今週は、月曜日が振替休日だったために、授業日は4日間でした。その中で学期末テストが2日間、学校参観日といったテストや行事を含む4日間でしたので、生徒たちにとって緊張する時間が多かったのではないでしょうか。お疲れ様でした。11月もあと2日です。12月に入ると、今年もあと1ヶ月といいますが、本年度を考えると、本年度もあと4ヶ月になります。3年生、義務教育もあと4ヶ月で終了します。中学校生活3年間のまとめはできそうですか。どんなまとめ方をしますか。満足度が高く充実した中学校生活だったといえるように残り4ヶ月を充実したものにしていきましょう。まずは卒業後の進路に向かって頑張ってください。1,2年生も今年1年間のまとめをしっかりしたものにできるように残り4ヶ月を充実したものにしてください。
 今日・明日の2日間は、先日の「中学生講演会」の2年生生徒の感想を紹介します。
〈2年2組 中山青空くん〉
 僕は中村文昭さんの話を聞いて、自分の考えが大きく変わりました。中村さんの話はとてもよく、その中でも「4つの鉄板ルール」が頭に残りとてもました。僕は、仕事は何かをすること、作業をすることと思っていました。でも、中村さんの話を聞いて、仕事とは、人を喜ばせること、人の役に立つことということを知りました。僕は確かにそうだなぁと共感しました。中村さんの人生の話を聞いて人を喜ばす力があるのだなぁと思いました。「4つん鉄板ルール」で、僕は「頼まれごとは試されごと」という言葉が印象に残っています。何かちょっとしたことでも,頼まれたら、自分が試されているのだと思い、一生懸命にやるという考えを僕はもっていなかったので、それを聞いたとき驚きました。こういう考え方ももって生きていきたいと思いました。今回のお話はとても自分のためになるものでした。今まで僕は「だるい、めんどくさい」などの言葉が口癖なんで、中村さんみたいにどんなことでも一生懸命やっていきたいと思いました。
0

参観日でした。

 
11月最後の授業日の今日は学校参観日でした。5時間目(13:50~14:40)の参観授業は、緊張の中一生懸命に学習している生徒の姿が見られました。学級懇談では、学年の実態に応じて、学級担任からの説明や協議が行われました。保護者の皆さん参観ありがとうございました。


 紹介を1つします。夏の青少年の主張宮崎県大会で優秀賞に輝いた宇留島さん(3年)が、「知事に伝えよう 私の思い」(宮崎県青少年育成県民会議主催)招待され、昨日27日に、河野俊嗣宮崎県知事の前で発表をしました。招待されたのは、少年の主張で3人(最優秀賞1 優秀賞2)、青年の主張で3人の計6人でした。時間の関係で内容を要約した形での発表でしたが、堂々と発表をすることができました。分刻みのご公務をされているお忙しい県知事の前で発表できる素晴らしい経験をしました。お疲れ様でした。
 次年度も本庄中学校の生徒がこの場に参加できるととても素敵なことだと思います。1,2年生頑張ってください。
0

明日は参観日です

 今日で第2学期の期末テストが終わりました。お疲れ様でした。1,2年生は部活動も再開されます。ケガをしないように元気に頑張りましょう。3年生は、いよいよ進路決定のための生徒・保護者・学級担任による「三者相談」が始まりました。各家庭でしっかりと話し合いをして、決定してください。
 2年生は、来週キャリア教育の一環として「職場体験学習」を計画しています。自分の希望した職場で職業に就く体験をして、今後の自分の進路決定の参考にする事業です。大人の世界で体験をします。たくさんのことを学んできてほしいと思います。
 さて、明日は参観日です。第2学期最後の参観日になります。参観授業と学級懇談の計画です。日々成長している生徒の姿を是非ご覧ください。
明日の予定です。(詳しくは10月31日付けの案内文書をご覧ください)
 5校時(13:50~14:40) 授業参観
 帰りの会(14:50~15:00)
 学級懇談(15:05~16:00)
参観授業 1年1組 理科(第2理科室) 田熊
       1年2組 数学(教室)      武田
       1年3組 美術(美術室)   坂井
       2年1組 英語(教室)     遠目塚・山口
       2年2組 国語(教室)     永山
       2年3組 理科(第1理科室) 柴田
       3年1組 保健体育(体育館・運動場) 相馬・貴嶋
       3年2組 社会(教室)     出山
       3年3組 英語(教室・英語教室) 川添・壱岐
       1,3年4組 数学(教室)   山下
       3年5組 技術(コンピュータ室) 鳥枝
学級懇談は各学級で行います。
0

学期末テスト初日です

 今朝は、暖かく感じていましたが、日中は降雨のためか気温が上がらず、肌寒さく感じる1日でした。今日から第2学期末テストです。生徒たちは今日明日のために、しっかりと準備をして望んでくれていることと思います。学級を回ってみると、業間には、次のテストのために予習をしていました。テストが始まると真剣に取り組んでいました。今日のテストは、1年生が国語・音楽・社会、2年生が社会・音楽・理科、3年生が英語・音楽・理科でした。昼休みは、明日のテストのために友人と仲良く学習している姿が見られました。
 今日まで部活動中止で一斉下校です。15:45には全生徒校門からでてくれました。今日はいつもより早く下校できるのでいつもよりたくさんテスト勉強ができると思います。頑張ってください。
明日の教科は次の通りです。1年生が英語・理科・数学、2年生が国語・英語・数学、3年生が数学・国語・社会です。
0

11月最終週です

 11月も最終週です。今日は雨降りで、暖かさを感じる気候でした。来週からは12月に入ります。今年もあと37日で終わり、平成27年を迎えようとしています。「新年の抱負」を思い出して達成したかどうかを確かめましょう。
 週末の3連休初日、22時8分に長野県北部を震源とする震度6弱の地震が発生し、家屋の崩壊や土砂崩れなど大きな被害が出ました。災害に巻き込まれ多くのけが人がでました。これまで、台風や水害についての備えは学んでほしいと伝えてきました。併せて地震の発生に対する備えも学んでください。自然災害に対する備えでは、最低でも家族の3日間分の飲み物や食料が必要だそうです。きちんと学習して備えましょう。
 2学期になって、火山噴火・地震発生・台風など、理科や社会科で学習している自然災害が派生しています。教科書で学んだ知識を、新聞やテレビニュースなどで深めると確かな知識になります。そして、発生後の住民や警察や消防の動きなどを知ることで、被災したときの自分たちの動きを学習したことになるはずです。今一度、新聞等で学んでください。(重要な用語もたくさんでています)
 さて、明日から第2学期末テストです。しっかりと準備できていますか?明日は各学年3教科ずつです。今日も16:30に一斉下校を行います。早くから家庭で学習してください。
ガンバレ!ガンバレ!

 
0

振替休日です

 今日は、昨日の勤労感謝の日が日曜日だったので、振替休日でお休みです。今年の振替休日は、5月4日のみどりの日が日曜日と重なったので5月6日が振替休日でしたので2回ありました。来年平成27年は何回あるでしょうか。数えてみてください。ハッピーマンデー法で月曜日に祝日となる「成人の日」「海の日」「敬老の日」「体育の日」は振替休日ではありません。祝日と日曜日が重なった場合に次の平日を休日にするのが振替休日です。また、来年度は、「国民の休日」という特別な日もあります。これも調べてください。楽しみが増えると思います。
 今日は月曜日、今週は11月最終週になりました。来週からは12月です。いよいよ今年も1ヶ月ですね。しっかりと今年をまとめたいものです。
今週の主な予定です。
期末テストのため部活動中止期間 ~11月26日(水)
学習態度徹底旬間 ~11月28日(金)
清掃指導徹底旬間 ~11月28日(金)
11月24日(月) 振替休日
11月25日(火) 普通授業
11月26日(水) 期末テスト 1年 国 音 社
                  2年 社 音 理
                  3年 英 音 理
11月27日(木) 期末テスト 1年 英 理 数
                  2年 国 英 数
                  3年 数 国 社
11月28日(金) 参観日  参観授業 13:50~14:40
                 帰りの会 14:50~15:00
                 学級懇談会 15:10~16:00
0

勤労感謝の日です。

 今日は勤労感謝の日です。制定の趣旨は「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。」となっています。「勤労」の意味については様々な見解があるようですが、「外で働くことも勤労」、「家庭内で家族のために働くことも勤労」、「学校で友達のためにしていることも勤労」など様々な人たちが様々な場面で働いているのが世の中だと思います。お互いがお互いのために「勤労」していると考えたいですね。先日の中村先生のお話にありました「仕事は誰かに役立っているものである。」「仕事は相手を喜ばせる力がある。」のように仕事はみんなのために役立っています。日頃からいろんな場面で「仕事」をしている皆さんお疲れ様です。みんなで労をねぎらい、みんなで感謝し合いましょう。
 先日「小さな訪問者」が訪れました。お隣のくにとみ幼稚園の園児の代表が、「いつも運動場や体育館を使わしていただいて感謝しています。ありがとうございます。」と勤労感謝の言葉とお礼をしに本校を訪れ、花束を贈ってくれました。その「小さな訪問者」に「ありがとうございます。これからもよろしくね」と握手をしました。これから3年生は、家庭科の実習でくにとみ幼稚園に世話になります。園児たちと一緒にしっかり学んできてください。そして、学ばせていただくことに「感謝」を忘れないでください。
0

今日から3連休です

 今日から今年最後の3連休です。今年は3連休が多く7回ありました。今回はその最終回になります。有意義に使ってください。今回の3連休は11月26日(水)、27日(木)に計画されている第2学期末テストのために、部活動中止期間になります。丸1日しっかりと活用できます。計画的な使い方をしてください。終わってから、「何をしたのだろう」という寂しい使い方だけはしないでくださいね。「何のためにその時間を使うのか」を考えてください。
 ところで、今週は「空気が乾いています。火災に注意しましょう」と書きました。皆さんはご存じだったと思いますが、先週が「秋の火災予防週間」でした。火災予防週間で皆さんに伝えたかった内容「住宅防災 住宅火災を防ぐ7つのポイント」を紹介します。内容の中には子供には関係のない内容もありますが、住宅火災は家族全員で防ぐものです。そういった意味で紹介しました。国富町から住宅火災の被害に遭われる方が出ないようにみんなで気をつけてください。
◆3つのポイント

○ 寝たばこは、絶対やめる。

 ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。

○ ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。

◆4つの対策

○ 逃げ遅れをふせぐために、住宅用火災警報器を設置する。

○ 寝具や衣類からの火災を防ぐために、防炎製品を使用する。

○ 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器を備える。

○ お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。

0

表彰式をしました

 今日から1,2年生は期末テスト前の部活動中止期間に入ります。16:05に一斉下校で校門から送り出しました。早く帰ってしっかりとテスト勉強をしてくれるものと思います。明日からの3連休、計画的に勉強し、有意義な時間を使ってくれると良いと思っています。
 今日は、全校集会を行い、表彰式をしました。11月にあった宮崎県中学校秋季体育大会、英単語コンテスト、宮崎県読書感想文コンクールなど、たくさんの表彰をしました。時間の関係で、代表者の表彰でしたが、たくさんの生徒の頑張りを評価することができました。次の表彰機会にはもっとたくさんの生徒の表彰ができるとよいと思っています。
 主な表彰
  宮崎県中学校秋季体育大会 男子バレーボール 準優勝
                     バドミントン女子団体 準優勝
                     柔道女子個人52kg級 児玉しおり
  チャレンジカップ中学生交流野球大会 優勝
  西都市近郊中学生軟式野球大会 優勝
  宮崎県読書感想文コンクール 入選 三原梨里(3年) 
                      入選 春吉さやか(1年)
  宮崎県明るい選挙啓発ポスター展 佳作 鎌田弥優(1年)
  宮日中学生英語暗唱大会 努力賞 浜崎明音(2年)
 
  英語検定合格者
  宮崎県英単語コンテスト
  高円宮杯第66回全日本中学校英語弁論大会トロフィー贈呈
0

生徒集会でした

 今日は、生徒集会でした。はじめに、新執行部からの提案でした。「いつでもどこでも大きな声であいさつのできる生徒」「人のために行動できる生徒」2つの提案でした。
 副会長の浜崎明音さんは「あいさつは、本庄中学校の誇るべき伝統です。最近地域の方から『あいさつが小さくなった』という声をいただきました。このままだと伝統は私たちの代で途切れてしまいます。そこで私たち生徒会執行部は、胸を張って「本庄中の伝統は『あいさつ』だ」と言えるようになるために、この柱をたてました。」とあいさつについての提案理由を発表しました。
2番目の提案は12月の生徒集会で具体策を提示するそうです。
 次に各専門委員長から11月の取組について確認がありました。各専門部の取組は、5月の生徒総会で提案し承認された年間計画によるもので、11月7日の学級専門委員会・全校専門委員会で確認されているものです。全校生徒で素晴らしい実践を行ってください。「ことば」だけが残るのではなく、「実践した結果」がのこる活動にしましょう。
 
 新生徒会役員となり初めての生徒集会です。8:10~8:30の20分間の集会のために、何日も話し合い準備を進めてきたと思います。本庄中学校をよりよくするために、生徒会活動を活性化するために頑張ってくれています。これからもよろしくお願いします。
0

中学生講演会から

 
 今日は澄み切った青空です。その影響もあってか、今朝も寒かったですね。今からの季節は空気が乾燥してきます。空気が乾燥するときは「火災に対する注意」と「風邪に注意」の2つは常に気をつけたいです。特に、「こまめな手洗いとうがい」は健康を維持するために必要だと思います。実行して病気に隙をみせないようにしましょう。
 さて、昨日はご家庭で子供さんから講演会の話を聞くことができたでしょうか。中村文昭先生からは中学生のとって役に立つ、いや大人の私たちにとっても勉強になるたくさんのお言葉をいただきました。そのいくつかを紹介します。
〇 「4つの実践」
  ① 返事は早くする(返事は0.2秒)
  ② 頼まれごとは試されごと
  ③ できない理由を言わない
  ④ 今できることを探せ
〇 人はできることしか頼んでこない
〇 やる以上は一生懸命にやる
〇 仕事とは人を喜ばせる力を持ち合わせている。
〇 「君がいてくれてよかった」といわれる人間になろう
〇 「君じゃなきゃだめだ」といわれる人間になろう
そのほか、たくさんのお言葉をいただきました。一人一人感じ方は違うと思いますが、話の中で出てきた相田みつをさんのお言葉や森信三先生のお言葉も大切にしてほしいと思います。
 生きていく中で一番必要だといわれている「素直」を持ち合わせている本庄中の生徒の皆さん。自分の手で素晴らしい夢をつかんでください。
0

中学生講演会でした

 今日は、国富町教育委員会が主催する心の教育充実事業「中学生講演会」でした。会場の国富町中央体育館には、国富町内3中学校の全生徒と職員が集いました。講師は有限会社クロフネカンパニー代表取締役社長 中村 文昭 様で、中学生に夢と勇気と元気を与えるために話をしていただきました。
 講演会に先立ち、豊田畩光教育長が「『夢に向かって努力せよ』『夢は見るのではなくかなえるもの』と指導をしてきた。今日は町内の中学生に中学校に在籍する間に是非聞かせたい講演として準備してきました。『出会いと大切にしているお話』です。『今日の日を忘れないように』」と話され、講演会が始まりました。
 演題は「出会いを活かせば道は開ける」として、ある出会いで知り合った『師匠』から学んだことを自分の実践や失敗談を交えながらわかりやすく生徒たちに話してくれました。国富町の生徒たちを「可能性の塊」とか「素直は宝物」などと褒めていただき、一人一人に明るい将来が待っていることを伝えていただきました。中村先生からいただいた「4つの実践」を自分のものにして素晴らしい人間力を身につけてほしいと思います。今日は「4つの実践」は紹介しません。ご家庭で子供さんから詳しくお聞きいただければと思っています。
0

体調に気をつけてください

 今朝は、雨が降っていたので、寒さをあまり感じない朝でしたが、日中は肌寒さを感じる1日でした。数日、寒い日が続いたので、体調を壊した生徒が多かったようで,今日は欠席した生徒が多いように思いました。明日から例年並みの気温に戻るようです。体調を整えるために、「規則正しい生活」「健康を意識したバランスのとれた食事」に心がけてください。
 さて、先週末、西都市と東諸県郡内の中学校野球大会が行われ、本庄中学校が見事優勝しました。中体連大会で県大会出場を逃した本校の野球部ですが、調子を取り戻したようで、見事優勝をしたようです。おめでとうございます。これから寒くなる中での試合が続くそうですが、入念にストレッチして試合に臨み、肘や肩を壊さないようにしてください。
 部活動や社会体育で頑張っている皆さんも同じです。日暮れが早くなり活動時間が短くなりました。ケガの防止のために、練習前のストレッチと、練習後のストレッチを忘れないようにしてください。
0

今週も頑張りましょう

 11月第3週になります。今週から冬服期間になります。晩秋の気候から冬の気候になりつつありますので、冬服への更衣は良いタイミングだったようです。
 さて、新しい週になります。先週も忙しい週でしたが、今週も慌ただしい週になりそうです。しっかり準備をして、失敗をしないようにしましょう。
 来週11月26日(水)、27日(木)は期末テストです。計画的に学習してください。
今週の主な予定です。
学習態度徹底旬間 11月17日(月)~11月27日(木)
清掃態度徹底週間 11月17日(月)~11月21日(金)
教育相談週間    11月17日(月)~11月21日(金)
定期テスト前部活動中止期間 11月21日(金)~11月26日(水)
11月17日(月) 貧血検査・生活習慣病予防検診(1年) 教育相談
11月18日(火) ALT来校 中学生講演会(午後)
11月19日(水) 国富町小中合同研究授業のため午前中授業
           給   食  11:55~12:30
           帰りの会   12:40~12:50
      ※ 部活動は16:30以降に実施(顧問から指示があります)
11月20日(木) 生徒集会  教育相談
11月21日(金) 全校集会(表彰)
           3年入試説明会(19:00~)
0

授業公開をしました

 今朝も、昨日のように冷え込みました。明日、明後日と天候が崩れるようです。気温の急激な変化で体調を壊している生徒はいませんか。この土日で、元気を取り戻して、来週は元気に登校してください。
 昨日は、午後から英語の先生方をお招きして、英語の公開授業を行いました。これは、宮崎県からスーパーティチャーとして委嘱を受けている本校の遠目塚由美先生が、2年2組を使って行ったものです。国富町中学校補助教員の山口枝里先生とともに、活気のある授業を行いました。参観された先生方からは「テンポの良い素晴らしい授業でした」と感想をお聞きすることができました。素晴らしい授業を受けている生徒の皆さん、しっかり勉強して英語力をより高めてください。授業をしていただいた遠目塚先生・山口先生そして、2年2組の生徒の皆さんお疲れ様でした。参観してくださった県内の先生方ありがとうございました。
0

清掃集会を行いました

 
 今朝は冷えました。この秋一番だったのかもしれません。宮崎地方気象台のデータでは、宮崎市は5:28に5.2℃、国富町のお隣西都市では6:20に2.4℃だったとのことです。これから、「寒いですね」があいさつの言葉になる季節です。寒さに負けずに頑張りましょう。本庄中学校の生徒として、地域の皆さんに、「おはようございます」と元気の良い大きな声であいさつをすることで、寒さを吹き飛ばす元気と1日中気持ちよく過ごしていただく心地よい気持ちをプレゼントしてください。
 さて、11月12日(水)に清掃集会を行いました。本校の清掃は、4月と11月に清掃集会を行い、清掃区域を交代します。4月は、新しい学年としてスタートし、11月は生徒会役員改選に伴い、学級の係活動等も代わるのに合わせて行います。
 はじめに前環境委員長の林友哉くんが「1年間委員長をやってきて一番うれしかったことは、多くの人が協力してくれたことです。そのおかげで、とてもよい経験になりました。これまでの活動は次に正副委員長に託すので、国富町をきれいにするために、2人にたくさんの協力をよろしくお願いします。」とあいさつしました。次に新委員長の吉ノ元渚紗さんが「私は、かしのき清掃を徹底したいと思っています。そのために、まずは私自身が積極的にかしのき清掃に取り組みたい。」と抱負を述べました。その後、本校の取り組んでいる「かしのき清掃」の確認をしたあと、各清掃区域に別れて清掃の手順を確認しました。
 全校生徒の皆さん、これから半年ですが、新しい清掃場所で一生懸命に「かしのき清掃」に取り組んで、美しい本庄中学校にしてください。よろしくお願いします。
0

将来の自分の姿を求めて

 今日は、木曜日です。2,3年生は5,6校時くにとみ学(7総合的な学習の時間)を使って、自分の将来を見つめるための学習をしました。
 2年生は、12月に計画している職場体験の事前訪問です。今日は、12月に自分たちが職場体験でお世話になる事業所に出向き、「自己紹介・職場体験時に必要な事柄・仕事内容などの確認」を行います。これまでに訪問する事業所にアポイントメントをとるための電話を緊張しながらしていました。今日はそれ以上に緊張していると思います。交通事故に気をつけて頑張ってきてほしいと思います。

 3年生は、県立高等学校の学校説明会です。事前に希望調査を行い、希望者のいる県立高等学校の先生方に来ていただき、学校の様子やきまり、卒業後の進路などを説明していただきます。今月末から卒業後の進路を決めるための三者相談も計画されています。生徒たちは、いつも以上に真剣に説明を聞いていました。先日行った私立高等学校の説明会の内容と合わせ、各家庭でしっかりと話し合って進路を決定してください。
 2年生も3年生も20歳になったときの自分の姿、30歳になったときの自分の姿を考えながら進路を決めてください。
0

生徒たちが活躍しています(その2)

 今日は文化面での活躍です。昨日は、東諸県郡音楽大会が綾町文化ホールで行われました。本校からは、合唱コンクールで最優秀賞に輝いた3年2組と吹奏楽部が出場しました。吹奏楽部は「RPG」「残酷な天使のテーゼ」を演奏し、3年2組は「遠い日の歌」「瑠璃色の地球」の2曲を披露しました。緊張の中にも立派に本庄中学校代表をしての役目を果たしました。応援に来てくださったご家庭の皆さまありがとうございました。


11月9日(日)に宮崎県俳句協会が主催する「第63回宮崎県民俳句大会」の表彰式が行われました。3年生が枦元敦紀くんがジュニアの部の特選に選出され、表彰式に出席しました。作品は「夏の海 方程式を砂で解く」で、選者からは『夏の海』という遊びを感じさせる言葉と、『方程式を解く』という勉強の言葉との対比が良かったなど、たくさんの評価をいただく作品と言われていました。枦元くんおめでとう。
 本庄中学校の生徒の皆さん。自分たちの気持ちを素直に言葉にして表現してみてください。俳句・短歌・詩などたくさんの国語的な表現があると思います。文化の秋の楽しみでもあります。頑張りましょう。
0

生徒たちが活躍しています

 先週末に宮崎県中学校秋季体育大会のサッカー、剣道、弓道、柔道、陸上、ソフトテニスがありました。それぞれの競技で頑張ってくれました。特に、女子柔道52kg級に出場した児玉しおりさんは、優勝しました。おめでとうございます。
競技の結果です。
サッカー(2回戦) 対 都農中 4-9
剣道女子団体 対 西中(都城) 1-3
          対 三ヶ所中(五ヶ瀬)1-3 1分 (予選リーグ敗退)
弓道男子団体 的中数で予選敗退
   男女個人戦 的中数で予選敗退
女子柔道52kg級個人戦 児玉 優勝 
       1回戦 けさ固め1本勝ち  2回戦 不戦勝 
       準決勝 上四方固め1本勝ち 決勝 優勢勝ち
陸上競技 2年女子800m 渡邊 予選落選
ソフトテニス男子個人 横山・田代 (1回戦) ファイナルゲーム5-7 
選手の皆さんお疲れ様でした。推戴式でも話したように、本大会は来年の夏をめざすための通過点です。学んだことを次に活かしてください。「強くなるための意識をもつこと」と「強くなるための練習をすること」です。まずは自分に勝ってください。
0

「自転車通学安全モデル校」に指定されました

 今日は、「自転車通学安全モデル校」の指定式が本校で行われました。これは、日頃の自転車通学に対する取組が評価され、東諸県郡交通安全協会からの推薦を受け、「公益財団法人 日本交通管理技術協会」から3カ年間の指定を受けたものです。この指定は、九州内の中学校としては初めての指定だそうです。
 指定式は、協会から小野正博会長と那須主事、宮崎県交通安全協会の三宮総務課長他たくさん出席の中で行われ、本校からは、現生活委員長武田両馬くん、旧生活委員長鉾之原涼志くんと新生徒会長井戸川拓真くん、副会長浜崎明音さん、久壽米木鈴瑛さんが出席し行われました。
 はじめに小野会長から武田くんに指定書が、鉾之原くんに指定の縦が贈呈されました。武田くんが「これからは一人一人が、自転車通学安全モデル校の一員として自覚し、交通事故にあわないように意識を高め、模範となるように一生懸命に頑張って行きます」とお礼と決意をのべました。
 本庄中学校の皆さん、これまで以上に交通安全の意識を高めて、生活をしてください。
0

今週も頑張りましょう

 日曜日から新しい週が始まります。今週は今日からスタートです。今週もたくさんの予定が組まれています。授業や部活動・社会体育に集中して取組ながらいろんな行事に取り組んでください。
今週の主な予定です。
冬服更衣準備期間 ~11月14日(金) 来週から冬服です
11月 9日(日) 町健康ウォーキング大会
11月10日(月) 自転車モデル校指定式
11月11日(火) 1学年集会 東諸県郡音楽大会(3年2組と吹奏楽部出場)
11月12日(水) 1年県英テスト 清掃指導集会 ALT来校
11月13日(木) 2学年集会 県立高校説明会(3年 午後)
           職場体験事前訪問(2年 午後)
11月14日(金) スーパーティチャー授業公開(午後)
           期末テスト範囲配付
11月15日(土) 読書の日 ノーテレビ・ノーゲームの日
   
県大会結果
サッカー 対都農戦 8-3で敗退
剣道 女子団体戦 予選リーグ敗退
柔道 個人 児玉しおり優勝
       

0

11月第1週が終わりました

 今週は、『県秋季大会でバドミントン女子団体と男子バレーボールが準優勝しました。』というニュースで週が明けました。さい先の良い話題に学校が元気になりました。次が旧生徒会執行部と旧全校専門委員長への感謝状授与並びに新生徒会執行部・新全校専門委員長への認証書の交付が行われました。そして、昨日が新体制での学級・全校専門委員会の話題でした。
 確実に新旧交代が進み、3年生はいよいよ卒業に向けての取組1本へ、2年生は本庄中学校の代表となる取組を、1年生は中堅学年としてまた、下級生を迎える準備を進めています。新体制で素晴らしい本庄中学校を創りあげてください。
 先日「立冬」の話題を書きました。校庭を見回してみると、冬に咲く花を見つけました。ヤツデの花(12月に開花)やサザンカの花(10月末2月上旬に開花)です。花の少ない時期に開花する貴重な花です。草木も生徒たちと同じように頑張ってくれています。
0

暦の上では冬に

 今日11月7日は「立冬」です。これは二十四節気の一つで「初めて冬の気配が現れてくる」という意味のようです。暦の上では「冬」に入りました。規則正しい生活とバランスのとれた食事で健康な体をつくり、元気に冬を過ごしたいものです。
 明日からは、宮崎県中学校秋季体育大会の第2弾が始まります。本校からは明日剣道女子団体、明後日サッカー・弓道・柔道・陸上・ソフトテニスに出場します。先週のバドミントンや男子バレーの活躍の勢いをつないで頑張ってくれればと思っています。
 さて、今日は学級専門委員会・全校専門委員会を新体制で行いました。生徒会役員の改選・全校専門委員長の交代に伴い、各学級でも学級役員や係の交代がありました。それで、フレッシュな体制での委員会活動になりました。どの学級どの委員会も一生懸命に取り組んでくれました。話し合った内容がそこで止まるのではなく、実現できるように取り組んでくれればと思います。新体制でガンバレ・ガンバレ!
0

生徒会役員認証式を行いました



 今日の生徒集会で、旧生徒会役員への感謝状の贈呈式と新役員への認証書の授与を行いました。旧生徒会長の薬師寺くんは「生徒会長として強く思ったことは『支えてくれる仲間がいる』ということです。全校生徒のみんなが支えてくれたのでたくさんのことをやることができました。これからは新しい役員を支えていきたい。」とあいさつし、新生徒会長の井戸川くんは「まだまだ未熟で失敗することもあるかもしれませんが、自分の行動に責任をもって頑張って行きたいと思います。よろしくお願いします。」とこれからの抱負をのべました。旧生徒会役員並びに専門委員長の皆さん本当にお疲れ様でした。新生徒会役員並びに専門委員長・副委員長の皆さんこれからよろしくお願いします。
新しい生徒会執行部と正副専門委員長(正:2年生 副:1年生)は次の皆さんです。
  生徒会長 井戸川 拓真(2年)
  副会長    久壽米木 鈴瑛(2年)
          浜崎 明音(2年)
  書 記    岩切 宏翔(2年)
  会 計    杉尾 駿介(1年)
          武田 英莉(1年)
  学習委員会 委員長 日髙志穂  副委員長 清水夏鈴
  広報委員会 委員長 井上七海  副委員長 岩切翔吾
  生活委員会 委員長 武田両馬  副委員長 溝口琴乃
  環境委員会 委員長 吉ノ元渚紗 副委員長 林本成悟
  保体委員会 委員長 岩切翔聖  副委員長 春吉さやか
  給食委員会 委員長 横山彩音  副委員長 後藤鈴奈
  図書委員会 委員長 宮本日温  副委員長 菊池莉歩
0

秋が深まっています

 今朝の最低気温は8.4℃(宮崎地方気象台)でした。学校では、冬服の生徒も増えてきました。冬を迎える準備ができてきているようです。秋が深まり、青空が澄み切り、夜の星もきれいに見え出すと冬間近となります。そこで気をつけたいのが空気が乾燥してきます。今日は12時の湿度の記録は50%でした。乾燥していますね。空気が乾燥してきたら、「うがいでのどのケア」「火の用心」をしてください。
 さて、今週の日曜日には「国富町健康ウォーキング大会」が計画されています。国富町が主催するスポーツの秋の取組です。是非参加し良い汗をかき、心と体をリフレッシュしてはいかがでしょうか。
 ところで、先週の金曜日、県内のJRC加盟の中学校を代表して本校の日髙渚さんと久壽米木鈴瑛さんが図書の贈呈式に出席しました。この贈呈式は「宮崎県日赤有功会」から青少年赤十字加盟校へ「世界と日本の赤十字」という図書が贈呈される式典です。今年は中学校と高等学校に贈呈され、その中学校代表として本校から2名が出席しました。贈呈式は宮崎県教育委員会で行われ、宮崎県日赤有功会長佐藤勇夫様や飛田洋教育長も出席されました。日髙さんと久壽米木さんの2人ともお礼の言葉をしっかりとお伝えすることができ、加盟校代表の役割を立派に果たしました。
0

県大会で活躍しました

 今朝は冷えました。この秋一番の冷え込みだったようです。国富町では最低気温が5度台ではなかったのでしょか。秋の深まりを感じます。明日は少し冷え込みが緩むようですが、一桁台の気温のようです。いつものように「体調管理をしっかりとしてください」ですね。ウイルスや菌に負けない健康な体をつくってください。
 さて、先週の土日に宮崎県中学校秋季体育大会バドミントン競技・バレーボール競技が行われました。本校からはバドミントン競技に男女チームが、バレーボール競技に男子チームが出場しました.その結果、バドミントン女子団体と男子バレーボールで準優勝しました。大健闘でした。おめでとう。戦績は次の通りです。
バドミントン競技
  男子団体 1回戦 対 富島 0-2
  女子団体 1回戦 対 穂北 2-0      2回戦 対 南郷 2-1
         3回戦 対 宮崎西 2-0    準決勝 対 東海 2-1
         決勝 対 岡富 1-2
  個人戦 男子シングルス 日髙 ベスト8
       女子シングルス 井上 ベスト8
       女子ダブルス  森・杉田 ベスト8

バレーボール 男子  2回戦 対 高崎 2-1    3回戦 対 広瀬 2-0
               準決勝 対 宮崎西 2-0  決勝 対 三股 0-2
秋の大会は通過点です。この大会でたくさんのことを学んだと思います。次の目標に向かって課題を修正してください。
今週末に戦いが始まるほかの競技の皆さん頑張ってください。
0

文化の日です

 今日は文化の日です。制定の趣旨は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としているそうです。昭和21年に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」と定められたようです。
 いろんな秋がある中で、「文化の秋」をいわれるのも、秋には「文化の日」があることも影響してるようです。文化的な取組である「読書」「絵画」「音楽」などの行事に参加したり、自分自身が取り組んだりしてみてはいかがでしょうか。美術館や歴史館、科学館などに出かけてみたり、スケッチに出かけたりと取り組んでください。
 1,2年生は部活動や社会体育で、3年生は受験勉強で頑張っているところですが、少しの時間でもいいので、文化的な活動をして「文化の日」にふれてくれるといいなぁと思っています。
0

11月第1週です

 今日から11月第1週のスタートです。中間テストが終わり、新しい目標の中で生徒たちは頑張ってくれると思っています。先日もお知らせしましたが、今週は冷え込む日がでて来るようです。秋の深まりを感じる日が続くようです。いつものように「体調管理」をお願いします。
今週の主な予定
冬服更衣準備期間 10月29日(水)~11月14日(金)
11月2日(日) 県中学校秋季体育大会(バレー・バドミントン)
11月3日(月) 文化の日
11月4日(火) 小中合同あいさつ運動
          国富町校長会会場 9:30~12:00
         (国富町教育委員会と町内小中学校の校長先生が来られます) 
          生徒集会リハーサル(昼休み)
11月6日(木) 生徒集会 ALT来校 私立高校説明会(3年 5,6校時)
11月7日(金) 学級・全校専門委員会(新体制)
11月8日(土) 県中学校秋季体育大会(陸上・剣道・柔道)
11月9日(日) 県中学校秋季体育大会(サッカー・剣道・弓道・柔道・陸上・ソフトテニス)

県大会
バドミントン女子団体 準優勝
男子バレーボール 準優勝
柔道 児玉しおり 個人戦 優勝

野球 チャレンジカップ優勝 
0