学校からのお知らせ

本庄中日記

建国記念の日です

 今日2月11日は建国記念の日です。制定の趣旨は「建国をしのび、国を愛する心を養う日」だそうです。生徒の皆さんには「ふるさと国富を愛する気持ち」をはぐくんでほしいと願っています。その範囲をふるさと国富から、宮崎県に、そして日本国に広げていってくれると素敵なことだと思います。
 さて、今日は11日です。一ヶ月後は3.11です。平成23年3月11日14時46分に三陸沖を震源と知るマグニチュード9.0、最大震度7の大地震が発生し、大規模な津波が発生し、東日本に大きな被害をもたらしたことを忘れてはいけません。今もなお復興が進んでいない状況もあるそうです。3.11が近づくと話題になりますが、自然災害はいつ、どこで、どんな自然災害が発生するかわかりせん。常に備えておいてください。避難する場所・家庭で備えておくべきもの・連絡の方法など、たくさんあります。中学生として、家庭や地域を守れるように心の準備を忘れないようにしてください。いざとなったら中学生は避難所での仕事を積極的に行うことになります。そのときのためにいろんな知識を得ておきましょう。
0

学年末テスト初日でした

 今朝も寒かったですね。県内17の観測点のうち14カ所が氷点下だったそうです。この寒さがゆるみ、だんだんと春に近づいていきます。そう遠くないところに春が来ていると思います。楽しみに待ちましょう。今朝の日の出の時刻が7時1分でした。日の出も早くなってきています。2月13日には日の出が6時59分、日の出が6時台になります。この点からも春の足音が聞こえてくるんではないでしょうか。3月21日春分の日の日の出は6時18分だそうです。
 さて、今日は、学年末テストの初日でした。1年生は理科・体育・音楽、2年生は英語・体育・数学、3年生は理科・体育・国語のテストでした。でき具合はいかがだったでしょうか。勉強の成果が出たでしょうか。明日の祝日を挟んで、金曜日まで続きます。残りの教科の勉強をしっかりとしてください。まちがっても明日の祝日、出歩かないようにしてください。
今日も明日もしっかりとテスト勉強をしてください。ガンバレ本庄中生!
0

今日は振替休業日です

 今日2月9日(月曜日)は、昨日8日が授業日でしたので、振替休業日で学校はお休みです。明日からの学年末テストのために、部活動も実施していません。生徒たちは明日からのテストに向けて、一生懸命に勉強に励んでいると思います。ガンバレ本庄中生!
【今週の主な予定です】
2月9日(月) 振替休業日
2月10日(火) 特水校時・学年末テスト 火④⑤⑥の授業
    1年 理科テ 体育テ 音楽テ
    2年 英語テ 体育テ 数学テ
    3年 理科テ 体育テ 国語テ
2月11日(水) 祝日 建国記念の日
2月12日(木) 学年末テスト 木④①②の授業
    1年 国語テ 英語テ 技家テ
    2年 国語テ 音楽テ 技家テ
    3年 数学テ 社会テ 木③授業
2月13日(金) 学年末テスト 交流給食 金③④⑤⑥の授業
    1年 数学テ 社会テ
    2年 社会テ 理科テ
    3年 英語テ 音楽テ   
   今日から部活動再開 
   県立高校推薦入学者選抜試験内定者発表
2月15日(日)国富町青少年健全育成町民大会
        町農村環境改善センター(8:30~12:30)
 学校の梅の木に、かわいい野鳥が遊びにきてくれています。
0

今日は参観日・立志式でした

 今日2月8日(日曜日)は本年度最後の参観日でした。1,3年は授業参観と学級懇談、2年生は立志式と学級懇談、全校一斉に立志式の記念講演を行いました。立志式では、2年生一人一人が「立式の誓い」を発表しました。保護者代表の長野晴美様から「イチロー選手のスランプをチャンスに変えて‥‥‥ご飯をいっぱい食べて元気に!」と暖かい激励のことばをいただきました。その後、2年生の生徒・保護者全員で立志の歌「心の中にきらめいて」を合唱しました。立志の歌を合唱するために、2年生の保護者の皆さんは学校での練習会を数回もたれていました。その成果もあり素晴らしい歌声でした。また全校生徒の校歌斉唱も元気の出るものでした。
 記念講演では、株式会社「虎屋」代表取締役社長の上田耕市様から、「ノックをすると扉は開く~チャレンジャーという生き方~」という演題で講演をしていただきました。講演では「あいさつの大切さやもう一丁!の大切さ」など生徒たちに分かりやすく人世論を説いてくださりました。上田先生お忙しい中、本当にありがとうございました。
 今日の参観日にたくさんの保護者の皆様がお越しくださいました。お忙しい中本当にありがとうございました。

0

注意しましょう

 
今日は土曜日ですが、テスト前で部活動が停止期間になっているので、朝寝をしている生徒がいるかもしれません。昨日のホームページにも書いたように大切な休日です。有効に使ってください。
 明日は参観日です。2月5日に簡単に日程等を紹介しておきました。2年生の立志式や本年度最後の学級懇談会が計画されています。お子さんの活躍の様子をご覧ください。
 昨日のニュースで「和歌山県で小学5年生の男子児童の刺殺事件」が報道されました。最近子どもが犠牲になる事件が続いています。国富町内でこのような痛ましい事件が起きないように気をつけてほしいと思います。そこで、今日は「声かけ事案の対応」について紹介します。
《宮崎県警のホームページより》
 「声かけ事案」というのは、道案内や家への送り届けを口実に子どもや女性に声をかける行為のことです。犯罪発生前にこのような「声かけ事案等」が前兆として発生している場合が多く見られます。早期に「声かけ事案等」に対応することで重大な犯罪の発生を未然に防ぐ取り組みをしています。18歳以下の学校の生徒が被害の対象となる場合は、朝の通学時間や夕方から夜間の帰宅時間帯に多く発生しています。夜間の一人歩きは極力避け、やむを得ない場合には、明るく人通りの多い道を通り、防犯ブザーなど、周囲の人にすぐに異変を知らせる手段を確保しておいてください。また、携帯電話をしたり、音楽プレーヤーを聴きながら歩くと注意が散漫になり狙われやすくなります。控えましょう。子どもさんが部活や塾などで遅くなる場合には、保護者の方が送り迎えをするようにしてください。
「イカのおすし一人前」(子どもの被害防止のための約束ごと)  
〇「イカ」  知らない人について「いか」ない 
〇「の」   知らない人の車に「の」らない
〇「お」   「お」おごえを出す
〇「す」   「す」ぐ逃げる
〇「し」   「し」らせる
〇「一人」  「一人」で遊ばない
〇「前」  出かける「前」に「だれとどこで何をするか、何時に帰るか」を知らせる    
0

週末を大切に

 2月第1週が終わります。時間の流れが早く感じます。この流れに乗り遅れないように、自分がしなければならないことを確実に実行していきましょう。そんな意味ではこの週末は大切な時間です。来週の火曜日から始まる学年末テストに向かって、しっかりと勉強できる時間を確保し、事前に準備された計画通りにテスト勉強をする。また、今まで計画通りにいかなかったところを、この週末で「修正する」、「追いつく」、「早めに展開する」などいろんな活用方法があると思います。有意義な週末になると良いですね。いや有意義な週末にしてくださいね。
 今朝も寒かったのですが、ここ1週間の天気予報を見てみると、まだまだ寒い日が続くようです。立春を過ぎたとはいえ、春の訪れは申し少し先のようです。大切な時期です。規則正しい生活とバランスのとれた食事と、頑張り抜く気持ちをもって冬を乗り切りましょう。
 今日も一斉下校です。16:30にはほとんどの生徒が校門から出るように指導します。寄り道をせずまっすぐ帰宅して、勉強に取り組んでくれていると思います。
0

テスト前一斉下校期間になりました

 来週の火曜日、2月10日から学年末テストが実施されます。その関係で、今日から2月12日まで部活動を停止し、一斉下校とします。これは、普段部活動で勉強時間の少ない生徒たちのために、定期テスト前に一斉に部活動を停止し、勉強の時間を保証するために実施しています。すでに計画表は配付してありますので、各自計画はできていると思いますので、その計画に沿って学習することになります。目標となる得点を定めて、しっかりとテスト勉強に取り組んでください。
 今週の日曜日、2月8日は本年度最後の参観日になっています。ご出席よろしくお願いします。
主な日程は次の通りです。詳しくは、1月9日付け「学校参観日について(お知らせ)」を参照ください
           1,3年生      2年生
  12:25~13:15 授業参観    立志式予行
 13:25~14:15 学級懇談    立志の集い
 14:30~15:40 記念講演    記念講演
 15:50~16:20           学級懇談
 記念講演  講師 上田耕市 (延岡市 虎屋社長)     
0

立春でした

 今日は立春でした。暦の上では「春」になりました。しかし、今日は曇りや雨で気温が上がらず肌寒い一日だったようです。
 今日は、県立高等学校の推薦入学者選抜試験が行われました。昨年までと違って、教科試験が実施されました。30分の教科試験が2教科~3教科が連続して実施され、その後作文、面接といった流れでした。受検した生徒の皆さんお疲れ様でした。結果は13日に発表されます。今日の試験で前半の入試は終わりました。次は、3月に行われる県立一般試験です。3年生はそれに向けてしっかりと準備をしておいてください。
 ところで、立春は2月4日と決まっている訳ではないそうです。太陽の動きで決まるそうで、平成32年(2020年)までは2月4日で、平成33年(2021年)からは2月3日だそうです。なぜそうなるのかを調べてみてもおもしろいかもしれません。平成32年(2020年)は東京でオリンピックが開催さっる年です。君たちも選手や役員、ボランティアとして参加しているかもしれませんね。
 明日も寒い一日になりそうです。健康管理をしっかりしましょう。
0

節分です

 今日も寒さの厳しい朝でしたが、日中は天候もよく暖かく感じました。今日は節分、明日からは暦の上では春になります。今日の日中の暖かさが春を感じさせているようです。しかし、天気予報によると寒さは続くようです。健康管理に十分気をつけてください。
 今日の給食は「いわしの甘露煮、節分豆」が準備されており節分メニューでした。節分の風習も地域によって様々なようですが、最近では多くの情報が入り、いろんな取組をしているようです。
 節分にはいろんな風習があるようで、「豆まきをする」「恵方巻きを食べる」「鰯や柊を備える」など紹介されています。それぞれに意味があり、マナーがあるようです。調べてみると良いでしょう。特に昔から伝わっている習慣にはいろんな意味があるようです。調べてみるとおもしろいと思います。
 明日は県立高校の推薦入学者選抜試験が実施されます。受検する生徒たち頑張ってきてください。寒さ対策を忘れずにしましょう。
0

寒い1日でした

 2月第1週の始まりです。一日中寒さを感じる一日でした。週末に心配していたインフルエンザの拡大ですが、回復した生徒と新たに感染した生徒の関係で罹患者数は横ばい状態でした。この状態で推移してくれることを願っています。明日は全校集会を計画していましたが、インフルエンザの感染拡大を防ぐ意味で実施しないことにしました。
 1月31日付け宮日子ども新聞に「ウイルスってなに」という記事が掲載されていました.インフルエンザについて分かりやすく説明してありました。保健室前に掲示してあります。生徒の皆さん、勉強してみてはいかがでしょうか。
 今週は、3年生の私立高等学校入試の合格発表が行われます。また、県立高等学校の推薦入学者選抜試験も行われます。3年生にとって今週まで受験一色です。受験者全員が良い結果をいただけるように全校生徒・職員共々願っているところです。推薦入試の生徒は、事前指導のとおりしっかりと準備をして挑戦してきてください。
 今週も「規則正しい生活」「バランスのとれた食事」「手洗い・うがい」を実践して健康な身体を維持していきましょう!
0

今日から2月です

 今日から2月です。第3学期が始まり、1ヶ月がすぎました。今年度も残り2ヶ月です。本年度のまとめがしっかりとできるようにしましょう。さて、先月もいろんな行事がありましたが、今月もたくさん予定されています。大きい行事は3年生の県立高等学校推薦入試、2年生の立志式、全学年で実施する学年末テストと2月前半にまとまって予定されています。3年生は、私立高校の合格発表も2月2日~2月5日と来週です。一つ一つに計画的に取り組んでください。
2月4日は「立春」、暦の上では春が訪れます。これから気候や草木が春に向かっていくことを感じ取れる心のゆとりも持ち合わせてほしいと思っています。
【今週の主な予定】
1月31日~2月12日 学習態度徹底旬間
2月5日~2月12日 学年末テスト前部活動停止期間
2月2日(月曜日) 小中合同あいさつ運動
2月3日(火曜日) 全校集会 県立推薦入試事前指導
2月4日(水曜日) 木曜校時・木曜時間割。⑤⑥校時臨時時間割
            県立高等学校推薦入学者選抜試験
            ALT訪問
2月5日(木曜日) 水曜校時・水曜時間割
            学級・全校専門委員会⑤校時
2月6日(金曜日) 漢字検定(希望者 16:30~)
2月7日(土曜日) お休み
2月8日(日曜日) 参観日・立志式 弁当持参
0

今日で1月が終わります

 1月31日、新しい年になって1ヶ月が終わりました。「1月逃げる月」と言われるようにあっという間に最終日になりました。1月は新学期早々いろんなテストを実施しましたが生徒たちはよく頑張ってくれました。2月もいろんなことにチャレンジしてほしいですね。
 この1週間は、インフルエンザの感染が拡大しないように、特に気をつかいました。昨日も書きましたが、今のところ落ち着いた状況で推移しています。この土日で回復し、月曜日からは、全員元気に登校してくれることと、新たな感染者がでてくることや数の拡大がないことを強く願っています。
 2月に入ると「春の気配」を感じることになります。何回か紹介しましたが、校庭の梅の花が三分咲き程度になりました。また、卒業式に向かって生徒たちが育てている花が順調に育っています。これらの花で式場を彩り、卒業生を送り出し、新入生を迎えることになります。丹精込めて育ってください。
0

1月最後の週末です

 午前中冷たい雨に降られていました。午後からは雲の切れ間から青空ものぞいています。明日からま本格的に寒くなるようです。健康維持に気をつけたいですね。今日の宮崎日日新聞には「インフルエンザ流行依然高い水準」と見出しがうたれていました。本校では感染者が少ない状況で推移していますが、県内では依然猛威を振るっているようです。感染しないようにがんばりましょう。
 今日は私立高等学校の入試最終日(本校受検分)でした。昨日までに終えた3年生は普段どおりの授業を受けていましたが、心なしか笑顔が見られました。受験までの緊張感から解放されて、少し落ち着いてきているんでしょうか。今から県立高等学校受検に向けてもう一踏ん張りです。受検は団体戦です。最後まで全3年生が一丸となって頑張ってほしいと思います。特にこの土日には気の抜けた行動をとることのないようにしてください。
 今日の午後、2年生が家庭科で調理実習を行っていました。メニューは「サケのムニエル・こふきいも」だそうです。手慣れた手つきの生徒がいれば、そうでない生徒もいます。これからの弁当づくりやお手伝いに役立つと良いですね。調理は衣食住の食の基本的な部分です。しっかりと学んでください。また、家庭でも積極的に練習を重ねてください。
0

寒い一日でした

 今日は曇り空から降雨となり、寒い一日でした。3年生は私立高校入試に出かけている生徒がいる関係で、少人数での授業が行われていました。午後は、県立高校受検に向けて面接の練習が進められていました。
 今日は小学校5年生と中学校1年生の合同発表会が予定されていましたが、インフルエンザの感染拡大を心配して中止にしました。1年生は準備した内容を発表し合いました。
 
  2年生は、午後立志式に向かって練習をしていました。2月8日(日曜日)が立志式です。将来の目標を表現してくれます。今、その準備に一生懸命に取り組んでいます。どんなパフォーマンスをしてくれるか楽しみにしています。
 現在インフルエンザに罹患している生徒は少ない状況ですが、感染性胃腸炎の診断を受けている生徒が出ています。冷たい雨がふっていますので、ぬれて帰ったりして体力を消耗しないように気をつけてほしいものです。この週末にインフルエンザ等に感染しないようにしてください。
0

私立高等学校入試でした

 今日は、私立高等学校の入学試験でした。受験者が53名だったので、残りの生徒は4時間の授業で下校しました。今日受験をしなかった生徒のほとんどは、明日受験することになっています。しっかりと準備をしてくれると良いですね。今日受験の終わった生徒の皆さんお疲れ様でした。次の入試のある生徒がほとんどです。早く疲れをとって、次に向かって準備を始めてください。
 2年生の皆さん、皆さんの高校入試まで、残り1年を切りました。毎年ですが、「気づくと時間が残っていませんでした」という生徒がいます。早く目標を定めて、できる準備を始めてください。
 一昨日の降雨でインフルエンザの罹患者がかなり少なくなりました。一安心です。しかし、明日から週末にかけて寒波が入るそうです。気を抜くと風邪やインフルエンザに感染します。手洗いやうがい、規則正しい生活やバランスのとれた食事で感染しないようにがんばってください。
 ここ数日の暖かい気候で、校庭の梅の花も咲き始めました。
0

3年生激励会をしました

 雨上がりの今日は、よく晴れ暖かい一日でした。そんな天候にも恵まれ、明日から私立高等学校入試に挑む3年生のために「3年生激励会」を行いました。これは、生徒会が中心となっている行事で1,2年生全員で3年生を激励するものです。1,2年生からは3年生に激励の意味を込めたダンスやメッセイジが送られました。送られたメッセージ「信じていこう君だけの強さ」は3年生に勇気を与えてくれたと思います。
 また、5校時には「私立受験事前指導」を行い、最後の確認がされました。明日、明後日と気持ちよく受験ができるように、指導をしっかりと受け止めて、受験前の準備は前夜確実に行ってほしいと思います。
 ガンバレ本庄中3年生!!在校生もご家族も先生たちも君たちの喜ぶ笑顔を待っています。しっかりと頑張ってきてください。

0

降雨の月曜日です

 今朝は、降雨のためか比較的気温の高い朝でした。10時頃は少し強い雨だったので乾燥していた空気に適度な湿気を与えてくれたのではないでしょうか。これでインフルエンザの感染が落ち着いてくれれば良いと考えています。本日予定していました「3年生激励会」は降雨のため、明日に延期しました。明日はまずまずの天気のようです。
 今日の昼休みには、3年生は水曜日から始まる私立高等学校入学試験に備えて過去の問題に取り組んでいました。1,2年生は3学期から強く進めている「読書」に取り組んでいる生徒を見かけましたが、まだまだ少ないようです。「読書」は必ず皆さんを助けてくれる知識や感性を育てくれます。「読書」に興味や関心をもち、空いた時間に少しでも本に親しんでくれると良いですね。
 この雨が終わると、また真冬の寒さが待っているようです。気象サイトの国富町の最低気温の予報では28日(水)1℃、29日(木)2℃、30日(金)3℃となっています。3年生は受験に向かうための準備に寒さ対策を加えてください。明日は、「3年生激励会」と「私立高等学校入試前日指導」が計画されています。後輩たちからの激励で勇気をもらい、しっかりと事前指導を聞いて、当日朝気持ちよく受験にいけるようにしましょう。
0

1月最終週です

 1月8日に第3学期の始業式を行いまとめの学期をスタートしました。早いですね。もう1月が終わろうとしています。こんな言葉を聞いています。「一月行く月、二月逃げ月、三月去る月」新しい年が始まっての3ヶ月はあっという間に過ぎていくといった意味だと聞いています。この調子でいくと、2月、3月はあっという間に終わりそうです。しっかりした計画を立てて早め早めに行動していきたいと思います。
【今週の主な予定】
1月26日(月) 3年生激励会(昼休み)
1月27日(火) 水曜日の校時・時間割 
           私立入試事前指導(5校時 3年)
1月28日(水) 火曜日の校時・時間割
          私立高校入試(3年)
1月29日(木) 私立高校入試(3年) 
          ALT来校 ヤングアシスタント
1月30日(金) 私立高校入試(3年)

 北校舎北側にある梅の木に、1月22日に花が咲きました。春の足音が聞こえるようです。
0

私立高校の受験が間近です

 今週はインフルエンザに罹患する生徒は横ばいでしたが、感染性胃腸炎の生徒が出ましたので心配しています。インフルエンザは町内の小中学校では50名を超える児童生徒が休んでいるようです。昨日の宮崎日日新聞の記事では「インフル拡大 過去最多 県内 例年の3.3倍」と見出しがうってありました。今後の推移を見守っていきたいと思います。学校でも、業間の喚起をしたり、教室にぬれタオルをかけ湿度を上げたりと工夫しています。保健委員会では業間のうがいを進めています。生徒の皆さん、感染しないように努力してください。
 今週は3年生の面接練習や過去問題を用いた学習が進められていました。私立受験前の最後の追い込みをしていました。3年生は各自の目標を達成するために頑張っていると感じさせられました.私立高校受験(本校関係分)の受験日は1月28日(水)に4高等学校、1月29日(木)に2高等学校、1月30日(金)に1高等学校となっています。3年生の皆さん、全員で第一希望合格をめざして頑張ってください。2年生の皆さん、1年後は自分の番です。計画的に準備しておいてくださいね。
0

ST研修会の会場でした。

 最近昼の長さが長くなったように思います。朝も明るく感じるので、日の出も早くなったように感じています。1月10日に「今が1年で一番遅い時期です」と紹介しました。そのときの日の出時刻が7:15でした。今朝は7:13なので2分早くなっているようです。また、日没は、一番早い時刻が17:10ですが、現在17:40のようです。30分長くなっているようです。日の出や日の入りの時刻から見ても確実に春が近づいているようです。
 今日はST(スーパー ティチャー)研修会の会場でした。STである遠目塚先生の2年1組の英語の授業(4校時)を参観したあと、午後はワークショップで研修を深めていました。生徒たちは普段取り一生懸命に授業を受けていました。また、今日は国富町のALTのベリー先生の来校日でした。ベリー先生とともに英語の授業も実施されました。将来必ず必要とされる「英語」です。しっかりと身につけてください。ガンバレ本庄中生!
0

新入生説明会でした

 今日は「カレーの日」という話を聞きました。これは、全国学校栄養士協議会(全国の学校の栄養教諭や学校栄養職員などで組織されている)が学校給食の開始から35周年になる昭和57年に,35周年を記念して、1月22日の全国の学校給食のメニューをカレーに統一したことに由来しているようです。今日の献立は、カレーではありませんでしたが、近々あるかもしれません。献立表で調べてみましょう。
 さて、今日は、本庄小学校・森永小学校の6年生全児童が本庄中学校に集まり、小中合同発表会と交流給食を行う予定でしたが、インフルエンザの感染拡大が心配されるということで、発表会と交流給食は中止しました。午後は6年生児童とその保護者で新入生説明会を行う予定でしたが、保護者のみの説明会にしました。教務主任と生徒指導主事から学校の流れや約束ごとについて説明をしました。ご不明の点がありましたら中学校までご連絡ください。
 小中学校では、これまで発表会の準備をしてきましたので、何らかの形で発表内容を交換し会いたいと考えています。また、インフルエンザが落ち着いたら、小学校に出向き児童に対しての新入生説明会を実施したいと思います。児童の皆さん楽しみにしておいてください。
0

職業講話を実施しました

 今日の5校時に全校一斉にキャリア教育の一環として「職業講話」を実施しました。
〇 身近な人から職業に関する講話を聞くことで、働くことについての理解を深め、将来の進路選択のやキャリア形成等に関して主体的に考える契機とする。
〇 2,3年生は職場体験の振り返りを行い、1年生は職場体験に向けて関心を高めるきっかけとする。
を目的として実施しました。講師は本校の保護者や地域の方々にお願いし、学級に1人ずつ入っていただきました。生徒たちは身近な方々からの講話を真剣に聞いていました。
講話に来てくださった方々は次のとおりです。
日髙 速人 様   有馬 絢子 様   谷山 百合香 様 
宇都宮 一敏 様   間所 あゆみ 様   管 秀二郎 様
大山 憲一郎 様   横山 直美 様   川越 清史 様
講話をしてくださった皆さん、足下の悪い中ありがとうございました。生徒たちは今日学んだことを、自らの将来に生かして行ってくれると思います。
 皆さんのお話をきいていると、「いくつになっても、日々勉強です。」「資格をもっていることで仕事に就くことができました」など貴重なお言葉をいだきました。
0

今日は大寒です

 今日20日は、二十四節気の一つの大寒です。今月6日が小寒で、小寒から節分までを寒の内といい、1年で一番寒い頃と紹介しました。その真ん中の日が大寒だそうです。今朝は少し冷えたようですが、一日一日と春が近づいていると思い頑張りたいものです。今日は木々の日の日だまりですずめたちが暖をとっている姿を見かけました。また、春を待ち遠しく待ている草木(ふきのとうや梅のつぼみ)も見かけましたので春が近いことを余計に感じたところでした。
 さて、今月も残り10日、今年度である平成26年度も残り2ヶ月と10日ということになります。いよいよ大詰めです。1,2年生は進級する準備を、3年生は受験に対する準備と、卒業し高等学校や専門コースに進学するなど次のステップに進むための準備をしっかりとしてほしいと思います。
0

今週も頑張りましょう

 新しい週が始まりました。週末に心配していましたインフルエンザに罹患した生徒数は、横ばいのようです。早くかかった生徒が「発熱をした次の日から5日間経過し、かつ解熱後2日間を経過した生徒」の条件を満たして、今日から登校しています。回復して登校する生徒と新しく感染する生徒がほぼ同数でした。今後とも気をつけて見守り、感染が拡大しないようにしていきたいと思っています。生徒の皆さん「自己管理をしっかりして、感染しないようにしてください」
 さて、今週末「センター試験」が行われました。センター試験については大学入試センターのHPで次のように紹介されていました。『大学入試センター試験は、大学(短期大学を含む。以下同じ。)に入学を志願する者の高等学校段階における基礎的な学習の達成の程度を判定することを主たる目的とするものであり、国公私立の大学が、それぞれの判断と創意工夫に基づき適切に利用することにより、大学教育を受けるにふさわしい能力・適性等を多面的に判定することに資するために実施するものです。』 中学3年生は、3年後に取り組む試験になります。また、現小学6年生からは新しいシステムになるそうです。今から、高等学校に進学したあと、どんな生活になるのかを調べることも大切になると思います。新聞に問題と解答が掲載されていました。中学生でもできる問題があると思います。挑戦してみてはいかがでしょうか。ガンバレ中学生!
0

3学期も第3週に入ります

 3学期が始まり、2週間が終わりました。その間CRT検査があったり、校内や地区の実力テストがあったりと大変だったと思います。お疲れさまでした。
 3年生は昨日都城工業高等専門学校の推薦入試があり、いよいよ受験がスタートしました。自分の夢実現のために頑張ってください。
 今週もいろんな行事があります。一つ一つ大切な行事です。全校生徒で頑張って行きましょう。また、風邪やインフルエンザが流行しています。担当する生徒が欠席する場合も予想されますので、その場合にもすぐに対応できるようにみんなで準備をしておきたいものです。
【今週の主な予定】
教室設営充実期間(1月19日~23日)
1月19日(月) 普通授業
1月20日(火) 生徒集会(放送) 学級設営コンクール
1月21日(水) 職業講話(5校時 各学級)
1月22日(木) 1学年集会 臨時時間割(5,6校時)
           小中合同発表会(3,4校時 中2・小6)
          新入生説明会(5校時) 学校見学(6校時)
1月23日(金) ALT訪問
         スーパーティーチャー研修会会場
         授業参観(4校時) ワークショップ(5,6校時)
0

今日は「災害とボランティアの日」です

 1月12日(月)が成人の日で祝日でした。全国の成人式を取り扱ったニュースの中で「阪神淡路大震災の年に生まれた方々が成人式を迎えた」という報道がありました。今日1月17日は20年前、平成7年1月17日(火)午前5時46分に淡路島付近を震源とするマグニチュード7.3、震度7の激震が発生し、死者6434名、ビルや家屋、高速道路の倒壊など、阪神淡路地域に大きな被害が発生しました。あれから20年たちますし、東日本大震災の印象が強く、記憶から遠のいているような気がします。
 ここで、中学生に覚えておいてほしいのが、今日1月17日は内閣が指定した「防災とボランティアの日」であることです。阪神淡路大震災発生後に、その地域の復旧のために多くのボランティアがは活躍しました。そこで、この年平成7年を「ボランティア元年」とし、地震の発生した1月17日を「防災とボランティアの日」、その前後3日間を「ボランティア週間」と定めたとされています。
 東日本大震災の時に活躍した災害ボランティアは、このときからものすごくたくさんの人々が参加するようになったようです。
 皆さんには、昨年末から「チョボラ」を進めています。皆さんがもっている小さな善意が、災害の発生時には、とっても大きい力になります。中学生の今の時期に「チョボラ」をたくさんして心を豊かにしておいてください。
 国富町で大きな災害が発生し、本庄中学校が避難所になった場合には、中学生が避難民のために一生懸命にボランティア活動にかかわらなければなりません。そのときのためにも、小さな善意が表現できる人間になっておきたいですね。
0

健康管理をしっかりしましょう

 今日の宮崎日日新聞に、「インフル急増」と県感染症対策室が昨日発表した「警戒レベルを超えた」という記事が載っていました。県内の公立小中学校では、学級閉鎖や学年閉鎖がでているそうです。本校でもインフルエンザに罹患している生徒が増える傾向にあります。健康管理や風邪やインフルエンザに感染しない対策をとるようにお願いします。今朝は、「インフルエンザにかからないように、この週末にできるだけ人混みを避けるようにする。手洗い・うがいの実施や咳の出る生徒はマスクを着用する。」などの指導を朝の会で行うようにしました。授業後の喚起についても実施しています。インフルエンザ罹患数が拡大しないように祈るばかりです。
 
 政府広報の中に「インフルエンザは免疫力が弱っていると、感染しやすくなりますし、感染したときに症状が重くなってしまうおそれがあります。ふだんから、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきましょう。」という記事がありました。やはり、規則正しい生活とバランスのとれた食事が大切なようです。今からでも遅くないと思います。早寝・早起きを基本とする規則正しい生活と好き嫌いをせずおいしくいただくバランスのとれた食事に取り組んでください。
 なお、今、体調のすぐれない生徒さんは、この土日に体調を取り戻して、月曜日には元気に登校できるようにしましょう。
0

今日は読書の日です

 今日は、「読書の日」「ノーテレビ・ノーゲームの日」です。今回から、1,2年生は「読書の日」を中心として、読書活動に取り組むことにしました。今日はその初日です。(2年生は地区実力テストのため、明日が読書の日です)。短い時間でしたが一生懸命に読書に取り組んでいました。
1年生に図書委員に感想を聞くと「ふだん本を読まない人も、夢中になって読んでくれていてとてもうれしかった。朝自習の読書は良かったと思います。」と答えてくれました。本庄中学校の生徒たちが読書が習慣化してくれると素敵です。たくさん本を読んでください。
 ところで、昨日が皇居で行われた「歌会始」だったそうで、お題が「本」だったそうです。今回最年少で入選した小林理央さん(15)は、読書後に抱いた一抹の寂しさなどを、「この本に 全てがつまつてるわけぢやない だから私が続きを生きる」と詠んだそうです。読書の楽しみ方の一つを教えてもらったような短歌だと思いました。
0

明日は「読書の日」です

 明日は15日、国富町で定めている「読書の日」です。昨年度末にとったアンケート調査の結果で、本校の生徒の読書に対する意識が高くないことがわかりましたので、「読書の日」に対する取組として、朝の時間帯に読書に取り組むことにしました。今回は、1,2年生で取り組むことにしました。その準備として、「図書室で本を借りるようにしてください」と給食の時間の放送で連絡をしたところ、早速昼休みに本を借りに来ている生徒が増えたようでした。図書当番に確認したところ、今日の昼休みには約50冊の貸し出しをしたそうです。明日の読書の時間が楽しみです。この取組から、日常的に読書をする習慣が育ってくれることを期待しています。
 また、今日から2年生の地区実力テスト、3年生の面接練習が始まっています。それぞれの立場で頑張ってほしいと思っています。
0

新しい週がはじまりました

 3連休が終わり、新しい週が始まりました。今朝も氷点下で寒い朝でしたが、生徒たちは元気に登校してきました。心配していたインフルエンザの罹患については新しく罹患した生徒の報告はありませんでしたが、発熱で下校した生徒が出ましたので心配しているところです。また、近隣の小学校では罹患者が増えているという情報が入りましたので、本校でも見守っていきたいと思います。
 さて、今日は、「新春子どもの声を聞く会」(国富町教育委員会主催)が行われ、本校からは生徒会長の井戸川拓真くんが参加しました。井戸川くんは、「今の自分にできること」と題して、生徒会長や野球部副キャプテンとして自分がやらないといけないことまとめ、発表しました。
 明日からは、2年生の地区実力テストが始まります。2年生しっかり準備して挑んでください。3年生は、高校入試のために面接の練習も始まります。テストを受けるための教科の勉強とともに頑張ってください。
 昨日の第5回宮崎県市町村対抗駅伝大会に国富町の代表として出場した桑畑魁くんですが、5区に出場し立派にタスキをつなぎました。桑畑くんの力走に感動を覚えました。桑畑くん、お疲れ様でした。
0

成人の日です

 今日は成人の日です。祝日制定の趣旨は、「大人になったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。」となっています。以前は1月15日が成人の日でしたが、ハッピーマンデー制度により平成12年から第2週の月曜日になりました。なお、成人の日は阪神大震災の発生した1月17日にはならないように工夫されているそうです。その日が「阪神大震災にちなむ『防災とボランティアの日』となっているため」だそうです。
 昨日が、国富町の成人式でした。あらためまして「ご成人おめでとうございます。それぞれのお立場でご活躍ください。」
 今日は第5回宮崎県市町村対抗駅伝大会です。本校から出場している桑畑くん頑張ってください。
 明日から、1月第2週が始まります。連休の課題は終わっていますか?健康状況はいかがでしょうか?明日気持ちの良いスタートが切れるように、しっかりと準備をしておいてくださいね。
0

今日は成人式です

 今日は11時から国富町が主催する成人式です。本校を平成21年3月に卒業した皆さんが成人されます。「ご成人おめでとうございます。」 今年の本校の卒業生を卒業された新成人の皆さんは、2年次の「立志式」の際に、プレートを作成され、職員室前の廊下に掲示されていました。このプレートは「成人式で受け取る」ことになっていたようです。今日は、会場でお渡しすることになっています。中学時代の思い出として、いつまでも大切にしてくだしさい。
 「立志式」のプレートの作成は伝統となっているようで、毎年作成されています。本年度も2年生が作成することになっています。中学生時代の思い出となる将来の夢になる言葉を書いてください。
【来週の主な予定】
登校指導・服装容儀徹底週間 1月13日~1月16日
教室設営充実期間 1月13日~1月16日
1月12日(月) 祝日 成人の日
   第5回宮崎県市町村対抗駅伝大会 10:00スタート 桑畑魁くん出場予定
1月13日(火) 小中合同あいさつ運動 
   新春子供の声を聞く会14:00~15:30 
   国富町農村環境改善センター 井戸川拓真くん出場
1月14日(水)
   2年生 地区実力テスト(国語 理科 英語)
1月15日(木) 読者の日 ノーテレビ・ノーゲームデー
   2年生 地区実力テスト(社会 理科)
   1年生 朝自習 読書
1月16日(金) 
   1,2年生 朝自習 読書
0

1月1週目が終わりました

 1月8日(木)から始まった第3学期、2日間の授業日でしたが、CRT検査や校内実力テストと冬休み明けにしてはハードだったのではなかったでしょうか。しかし3年生にとっては、今月17日の高等専門学校の推薦入試で入試がはじまり、下旬には私立高等学校の入学試験、2月の県立高等学校の推薦入試など本格的な受験が待っています。3年生は、現実に向き合い、気持ちを引き締めて頑張ってください。1,2年生の皆さん、自分の番はすぐに来ます。準備を怠らないでください。
 ところで、12月22日が冬至で、夜の長さが一番長い日と伝えましたが、今は(1月2日~1月17日)日の出が一番遅い時期になっているようです。宮崎市の日の出時刻は、7時15分だそうです。1月1日までは7時14分、1月18日からは7時14分だそうです。日の入りは、今日が17時28分、明日が17時29分と毎日1分くらいずつ遅くなっているので、夜の時間は少しずつ短くなっているようです。日の出が一番遅いからといって、朝寝坊は許されないことは理解していることと思います。今日からの3連休が明けて、本格的な3学期の流れが始まります。規則正しい生活を心がけてください。
 今週はインフルエンザの罹患数が増えず一安心したところでした。この3連休には、人混みのしているところへの外出はできるだけ控えて、ウイルスに感染する機会をつくらないようにすると良いかもしれません。特に3年生、今の時期は健康にも心がけてください。
0

ご来校ありがとうございます

 1月9日の朝、本校ホームページのカウンターが500,000を超えました。ありがとうございます。昨年の9月1日に400,000を超えましたと報告し、感謝の気持ちをお伝えしました。今朝500,075のカウントを確認し、現在500,127のカウントでこのページを作成しています。4ヶ月あまりで、100,000のアクセスをいただいていますことに感謝申し上げますとともに、これからも本庄中学校の様子をできるだけ早く、できるだけたくさんお伝えしていきます。これからもよろしくお願いいたします。
 今日の1,2校時に、1,2年生はCRT検査、3年生は校内実力テストをうけました。手応えはいかがだったでしょうか。始業式でお話ししたように、「3学期はまとめの学期」です。1年間で学ばなければならないことをきちんと学んでいるかを確かめ、確実に学んで次の学年に進むために大切な学期です。1,2年生はCRT検査の結果でもう一度学習し直すところがわかります。検査結果を上手に活用してください。
 今日の6校時は学級・全校専門委員会でした。それぞれの委員会で1月の取組を協議し、具体策を確認します。話し合ったことが、各学級で全生徒に伝わり、全校生徒で実践できると良いと思います。頑張ってください。
0

3学期がはじまりました

 国富町内の小中学校では、今日から3学期が始まりました。本庄中学校でも、始業式を行い新学期をスタートしました。始業式では、生徒会代表の武田英莉さんが、「自分の目標として学力の向上を、生徒会役員として、12月までに掲げた生徒会の2つの柱を実行できるように手本となりたい」と抱負を発表しました。
 始業式のあと、1,2年生はCRT検査、3年生は校内実力テストに取り組んでいました。久しぶりの給食をおいしくいただいたあと、昼休みには元気の良い声が校内に響いていました。運動場では、元気に走り回る生徒たちの様子がうかがえました。また、昨年末から特に奨励している「読書」については、図書室の利用を含めて学習部長の永山先生から指導がありました。昼休みに図書室を利用している生徒も増えたような気がしました。
 午後からは、大掃除を行い、2週間清掃のできなかった校内をきれいにし、3学期を気持ちよくスタートしました。
 また、今日は、1月12日に行われる第5回宮崎県市町村対抗駅伝大会に出場する1年生の桑畑魁くんの激励を全校生徒でしました。国富町の上位入賞のために頑張ってほしいと思います。
 明日も、1,2年生のCRT検査、3年生の校内実力テストを実施します。頑張ってください。
0

冬休みは今日までです

 14日間の冬休みも今日で終わりです。明日からいよいよ3学期のスタートです。良いスタートがきれるように、明日の準備をしっかりとしましょう。部活動の顧問の会話で「冬休みの課題が終わっていない」と言うことを聞きました。明日指導を受けなくて済むように、今日一生懸命に頑張って、終わらせてください。
 さて、今日は「七草」と言われ、「七草がゆ」を食べて、無病息災を願うといわれています。少し調べてみると、今日は「人日」という節句だそうで、1年にある五節句の一つだそうです。節句とは、「『節』は季節の変わり目という意味。節句は季節の節目に、無病息災、豊作、子孫繁栄などを願い、お供え物をしたり、邪気を祓う行事で『節供(せっく)』ともいいます。」とありました。今日は「七草の節句」ともいわれ、「七草がゆ」を食べて1年の無病息災を祈る風習が残っているそうです。
 できれば今日は家庭で「七草がゆ」をいただいて、家族全員の1年間の無病息災を祈ってみてはいかがでしょうか。生徒の皆さんは「春の七草」を覚えておいてください。どこかで役立つ知識になると思います。
0

今日は小寒です

 今日は、朝から冷たい雨に降られています。朝の最低気温は高めだったようですが、冷たい雨によって体感気温は低めだったのではないでしょうか。今朝の先生方からの情報では、「インフルエンザ罹患」の生徒や職員が本校でも出ているとのことです。健康管理をしっかりして、罹患しないように頑張りましょう。
 また、インフルエンザと医師から診断された場合には、学校で流行を防ぐために、出席を停止する(出席停止:休んでも欠席にならない)措置をとります。出席停止期間は「発熱の翌日を1日目として、5日を経過し、かつ、解熱した日から2日を経過するまで」(学校保健安全法)となっています。インフルエンザに罹患したら、ゆっくり休んで健康な身体を取り戻し、登校してください。その間、学級担任と連絡をとりあって、登校できる日を確認してください。よろしくお願いします。
 さて、今日1月6日は二十四節気の「小寒」だそうです。暦の上では今日から寒さが加わるということから、「寒の入り」と言われるようです。「小寒」から「節分」までを「寒の内」といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃とされ、これから冬本番を迎えると言われています。
 今日の冷たい雨が上がると気温が下がり、「寒の入り」にふさわしい気候になると予報されています。規則正しい生活と栄養素を考えた食事で、健康な体を維持し寒い冬を乗り切りましょう。
0

1月第1週がはじまりました

 1月4日、5日が土日だったので、今日1月5日(月)が閉庁明けでした。昨日から始動した部活もありましたが、ほとんどが今日から始動しています。学校ではたくさんの生徒の元気の良い声が響いています。冬休みも今日を含めて残り3日です。生活のリズムは整えていますか?課題は終わっていますか?3学期のスタートを気分良く切るために様々なことをチェックしてください。また、冬休み明けには、3年生は校内実力テスト、1、2年生はCRT検査が待っています。その準備もしっかりとしてください。
 今週の主な予定です
1月8日(木)始業の日 
    容儀検査 始業式 CRT・校内実力(3~5校時)
        3校時 4校時 5校時
    1年  英語  社会  数学 学活
    2年  英語  社会  数学 学活
    3年  国語  理科  英語 学活
1月9日(金) CRT・校内実力(1~2校時) 
        1校時 2校時 金曜日(3~5)の授業 
    1年  国語  理科
    2年  国語  理科
    3年  社会  数学
    学級・全校専門委員会(6校時)
1月11日(日)国富町成人式
1月12日(月)市町村対抗駅伝大会(宮崎市)
0

始動しました

 昨日で年末年始の閉庁を終わり、今日から生徒たちの元気な姿が学校で見られるようになりました。今日は日曜日ですが、女子バレーボール・男子ソフトテニス・男女バスケットボールが部活動を始めていました。新しい年です。しっかりと目標をもって練習してください。ガンバレガンバレ!
 また、今日は国富町教育委員会主催の「新年席上揮毫(きごう)大会」が町体育館で行われました。「揮」はふるう、「毫」はふでを意味しているそうで、「毛筆で文字や絵をかくこと。特に知名人が頼まれて書くこと」と辞書で紹介されていました。大会には「書道」を練習されている方が100名ほどの参加されていました。本校の生徒も参加して、一生懸命に半紙に向き合っていました。真剣な姿に感心してしまいました。
 最近は紹介されなくなってきた1月2日の「書き初め」ですが、文字を書く習慣が希薄になりつつある今こそ、「書き初め」に挑戦してみると良いと思いました。本庄中学校の生徒の皆さん、「きれいな字が書けるように」「文字の意味を正確に覚えられるように」と願って、「書き初め」に挑戦してみてください。きっと良いことがあると思います。
0

お正月も今日までです

 早いですね。新しい年になり、正月三箇日も今日で終わりになります。冬休みも残り5日ですね。

 今日は、生徒会からの新年の抱負を紹介します。昨年から生徒会執行部に所属している2年生、副会長 久壽米木鈴瑛さんの抱負です。(学級副委員長も務めています)

 私は、2学期、全校専門委員会で決まった具体策の取組について、中央委員会だけではなく、他の委員会にも呼びかけをすることができませんでした。そのため、結果的に「途中からしかできなかった」との反省になりました。まだまだ、学級の副委員長としてまた、生徒会の副会長としての自覚が足りなかったと思います。そのことについては自分がすべきだったと思いました。

 3学期には足りなかった自覚をしっかりもち、私たち、新生徒会役員が掲げた2つの柱、「いつでもどこでも大きな声であいさつのできる生徒」、「人のために行動できる生徒」を生徒集会で紹介した具体例のように、本庄中学校全校生徒が気づき、考え、実践できていけるようしていきたいと思います。そのために自分自身しっかりと責任をもって取り組んでいこうと思います。
 また、全体的に見れば、生徒会にはまだまだ一人一人ができることはたくさんあると思います。皆さんは先日、本庄中に届いた手紙のことを覚えていますか。その手紙には、あいさつについて書いてありました。その「あいさつ」も、一人一人が心がければ当たり前のことです。当たり前のことを当たり前にできるようになれば、少しでも何かが変わってくると思います。
 3学期には、一人一人が生徒会で掲げた2つの柱を盾とし、全校生徒で協力して、もっとよりよい素晴らしい学校にしていきましょう。

0

お正月を楽しんでいますか

 お正月を楽しんでいますか。初夢は、いかがだったでしょうか。正月は親戚が集まり、会話も弾むことでしょう。年上の親戚の方に将来のことを相談することも良いのかもしれませんね。お正月は「お年玉」をたくさんいただいている生徒もいるかもしれませんが、無駄遣いをしないようにしましょう。たくさんのお金を持ち歩かないようにしてください。皆さんがいただいた「お年玉」は周りの方が一生懸命に働いていただいた貴重なお金であることも中学生は理解しないといけません。大切に使ってください。

 今日は、昨年、英語弁論大会の全国大会に出場した薬師寺由祐くんに参加した感想を紹介します。

 僕が全国大会を通して感じたことは、「上には上がいる」ということです。参加者のスピーチはとてもなめらかで、驚かされるばかりでした。残念ながら決勝進出はできませんでしたが、自分では今までで一番良いスピーチができたと思います。今回大会に参加することで、全国レベルの英語弁論を聞くことができたし、全国の友達もたくさんつくることができ、とても貴重な経験になりました。夏休みから一所懸命に練習を頑張ってきたかいがあったなと思います。

 これからは、自分の夢実現のために、入試に向けて頑張りたいと思います。

0

明けましておめでとうございます


 明けましておめでとうございます。

 本庄中学校は、皆さまの期待に応えられるように今年も頑張ります。

 今年も昨年以上のご指導ご鞭撻をお願いいたします。 

 

      平成27年 正月

                     本庄中学校 関係者一同

0

よいお年をお迎え下さい

 きょうは大晦日です。いよいよ平成26年も今日で閉まります。今年も地域の皆さま、保護者の皆さまなどたくさんの方々に支えられて本庄中学校は頑張ることができました。特に生徒たちが、全国大会(英語)、九州大会(水泳・柔道)に出場したり、県大会で優勝・準優勝する活躍(野球・柔道・男子バレー・女子バドミントン)を見せたり、各種コンクールで県レベルの表彰(少年の主張・俳句・英語弁論・暗唱・絵画等)を受けたりと頑張れたのも、皆さまの応援のおかげです。また、ホームページにもたくさんのアクセスをいただいたことも励みにもなっています。

本当にありがとうございました。

 これからも生徒・職員ががんばってまいりますので応援をよろしくお願いいたします。

 

 1年を終わるにあたりまして、この1年のお礼を申しあげますとともに、来る年が皆さまにとって良き年となりますことをご祈念いたしまして年末のお礼と致します。

0

晦日になりました

 今年も晦日になりました。明日が1年の最終日の大晦日になります。明日になってバタバタとしないで良いように今日のうちにいろんな事を仕上げておくと良いでしょう。気づいていますか?明日で冬休みが半分終わることを! 
 お正月の三箇日をゆっくりと過ごそうと考えている生徒たちに伝えておきます。三箇日が終わると冬休みは4日間しか残っていません。課題は大丈夫ですか。残りの日数と課題の残量を確認して、今日頑張っておいた方が良いのではないでしょうか。ガンバレ!
 今日は、3年主任の出山先生の言葉です。
 3年生の皆さん、2学期は本当に一生懸命に頑張ってくれました。9月には「体育大会」があり、3団とも団長・副団長・リーダーを中心に学級で団結し、立派に体育大会を創りあげてくれました。短い時間の中で「くじけぬ心 チャレンジ精神 今こそ団結 本庄中 ~流した汗は努力の証 流した涙は絆の証~」のスローガンどおりの体育大会にしてくれたと思います。10月には「文化発表会」がありました。学級毎に合唱コンクールで燃え、学年全体では発表劇「福祉の学習を通して学んだこと」で3年生の輪を広げることができました。特に発表劇の練習や大道具・小道具の製作、福祉体験の展示作品の仕上げを通して、劇の主題であった「人と助け合うことの大切さ」も学ぶことができたと思います。
 いよいよ年が明けると高校受験です。自分の目標とする高校などに必ず合格し、新たな道を切り開いてほしいと思います。「人生は誰かからもらうもんやない。自分の力で切り開くもんや」これは、松下むめ(松下幸之助氏の妻)さんの言葉です。新年が自分の人生を切り開く輝かしい年になるように頑張りましょう。
0

大晦日まであと2日

 今日12月29日から官公庁は「年末年始の休日」に入ります。学校も今日から1月3日まで閉庁です。部活動もサッカー部の遠征・女子バレー部の大掃除を除いて、年末・年始の休みに入りました。生徒たちはそれぞれの家庭で、大掃除の手伝いをしたり、冬休みの課題をしたり、読書をしたりと、家族との約束の中で生活をしていると思います。3年生は、受験勉強に必死になって取り組んでいると信じています(頑張れ!ガンバレ!Fight!)。
 今日は、2年学年主任、柴田先生の言葉です。
 第2学期の2年生は、9月の体育大会に始まり、10月の文化発表会、12月の職場体験学習と大きな行事が続きました。これらの行事に向かう中で、生徒たちは相互に考え、アイディアを出し合って成長してきました。特に文化発表会では、学年発表で平和をテーマにした劇「16才の夏」を短い期間で準備し、立派な発表をしたことが印象に残っています。また、体育大会での学級対抗リレーや団技、文化発表会での合唱コンクールでもそれぞれの学級で練習を積み重ね、絆の大切さを感じました。
 文化発表会が終わるとともに、3年生を中心に活動してきた生徒会も、2年生を中心とする新役員に引き継がれ、2年生が本庄中学校の主役へと代わる時期でもありました。11月・12月の生徒集会では、生徒会役員から「いつでもどこでも大きな声であいさつのできる生徒」、「人のために行動できる生徒」の提案がありました。これらの提案を一つ一つ実行することで、今後の本庄中学校発展につなげてほしいと思います。
 冬休みが明けるとすぐにCRT検査、地区実力テストと続きます。しっかりと勉強しておきましょう。また2月には立志式も行われ、将来の目標を全校生徒や保護者の前で発表する予定です。夢のある人生が送れるよう、冬休みに家族と語り合い自分の生き方を築いておきましょう。
0

今年最後の日曜日です。

 今日28日は、例年だと「仕事納め」をして、先生や、いろんな目的で登校している生徒たちで、賑わっている学校ですが、今年は、日曜日で部活に関係する生徒の声が響いています。寒い中頑張っています。この頑張りが必ず良い結果を連れてきます。そう信じて練習に励んでください。
 今日から年末に向けて、各学年からの言葉を紹介します。
 今日は1年主任の田熊先生からの言葉です。「1年生に期待すること」
 長いと言われる2学期もあっという間に終わってしましましたね。2学期は、9月の体育大会から始まり、文化発表会や秋季大会(地区中学生秋季大会)など多くの行事が行われ、1年生は大きく成長してくれました。体育大会では、各団のリーダーを中心として、学級対抗リレーや団技の練習に取り組んでいましたね。昼休みや放課後の練習を見ていると、時間を重ねる毎に団結し、うまくなっていきました。クラスが一つになってやり遂げようとする姿にみんなの成長を感じました。文化発表会でも、班ごとに一生懸命に準備し、発表してくれました。合唱コンクールにも必死になって頑張っていましたね。1年生のその明るさとやる気に満ちた行動力は素晴らしいです。男女関係なく仲が良いのもいい感じです。これからも失敗を恐れずに、協力して取り組んでいきましょう。
 年が明けるといよいよまとめの3学期に入ります。行事には一生懸命に取り組む1年生でしたが、学習面では多くの人が「まだまだ出来るぞ」という感じでした。3学期は2学期の反省を生かして、学習面・生活面など全ての面において、「2学期の自分を超える!」という事を目標に頑張ってほしいと思います。君たち一人一人にはそれが出来るはずです。自信をもって取り組みましょう。
 それでは楽しい冬休みを!  良いお年をお迎えください。
0

卒業式に向かって

 12月も残り5日となりました。学校も事務業務は昨日で終わり、今日から閉庁です。部活動は、それぞれの部で計画的に実施されています。生徒たちはそれぞれの立場で、勉強や部活動、家庭でのお手伝いなど、冬休みの時間を有効に使っていると思います。冬休みも頑張っている本庄中生徒たちです。
 生徒たちには、終業式に「読書をすること」「チョボラ(ちょっとしたボランティア)をすること」を進めました。読書は成長の栄養素、チョボラは、みんなに笑顔をという意味で取り組むように紹介しています。チョッとした時間を有効に使って取り組んでほしいと願っています。
 さて、12月19日(金曜日)の昼休み時間に、全校で花植を行いました。これは、例年行っている「一人一鉢運動」で、卒業式に向けて、みんなで花を育てることにしています。3年生がサクラソウ、2年生がパンジー、1年生がビオラを植えました。自分たちの花に声かけをして立派な花を育ててください。
0

冬休み2日目です


 今朝はまた寒い朝でした。今日も生徒たちは元気よく部活動に参加していました。年末の部活も日曜日までですからあと2日です。限られた練習時間に、目的を持って参加し、効果的な練習になるように工夫してください。
 さて、年末は交通量も増え、交通事故に遭遇する可能性も大きくなります。本校は「自転車通学安全モデル校」の指定を受けています。生徒たちは、より交通安全の意識を高くもってくれていると思います。交通事故にあわないように気をつけてほしいと強く願っています。今日の宮崎日日新聞では、「自動車運転処罰法」に関する記事が載っていました。酒や薬物の影響を受けながら運転をする方が宮崎県でも摘発されているといった内容です。生徒の皆さん、危険な運転をする車が走行している事を認識し、より安全な通行を考えてください。本校から決して悲しい話題が出ることのないように気をつけましょう。
0

冬休みが始まりました

 今日から冬休みです。昨日の終業式で、保健主事の相馬先生や、生徒指導主事の鳥枝先生から「規則正しい生活をすること」「運動を心がけること」など、冬休みに毎日続けてほしいことについて指導がありましたが、今朝は、きちんと起き朝食をとってくれたでしょうか。せめて、大人が仕事に就いている大晦日までは、起床時刻は今までどおりにして、家族と朝食をとり、1日が始まるようにしてください。冬休みは、2週間丁度の14日間です。第3学期の始業の日の1月8日につらい思いをしなくて済むように心がけてください。また、冬休みの課題も計画的に進めてください。
 今日は、ほとんどの部活動が練習をしていました。午前中は、野球・サッカー・女子ソフトテニス・剣道・女子バレー・吹奏楽が頑張っていました。午後は、男子ソフトテニス・男女バスケットボールが練習していました。
 学校は、昨日の大掃除で、お正月を迎える準備ができました。玄関の門松や鏡餅など出番を待っているところです。
0

今日は終業式でした

 今日は第2学期の終業の日でした。午前中3時間は普通に授業をし、4時間目に終業式をしました。式のはじめに「表彰」をしました。前回の表彰は11月21日だったので、1ヶ月でこんなにあるのかと思うくらいの表彰でした。本庄中学校の生徒の力に改めて感心しました。その中でAKEの最優秀賞(満点)の表彰者が145名でした。生徒たちの素晴らしい頑張りを心より祝福したところでした。表彰を受けたみなさん「おめでとう!」、次回も頑張ってください。
 終業式では、各学年の代表の生徒が2学期を振り返り、発表してくれました。代表者の3人は、体育大会や文化発表会を通して、頑張れたこと、学んだことなどを発表してくれました。そして、今後の目標として、1年生の小倉未歩さんは「中学生としての自覚をもつ」、2年生の井上七海さんは「伝統を守るために2年生全体で頑張る」、3年生の鉾之原涼志くんは「入試に向けてしっかり準備し、3年生全員で15の春を笑顔で迎えたい」と発表しました。それぞれの学年に応じた目標です。達成できるようにみんなで頑張ってください。
 次は、2学期最後、平成26年最後の給食の時間です。メニューは生徒たちの楽しみにしていたX’masメニューです。とてもおいしそうに食べていました。(今日の給食をご覧ください)
 午後は大清掃で新年を迎える準備をし、学級指導では、通知表をもらい、冬休みの諸注意を確認しました。
 生徒の皆さん、長い2学期お疲れ様でした。明日からの冬休みを有意義に楽しく過ごしてください。
0