学校からのお知らせ

本庄中日記

防犯訓練をしました


 今日の5校時、学校へ、不審者が侵入したことを想定して、訓練を行いました。高岡警察署の生活安全課の杉元警部補・園田巡査部長のご指導の下、職員による不審者の対応及び生徒の避難誘導についての訓練をしました。北校舎2階に不審者役の警察官が侵入し、訓練が始まりました。生徒は「不審者侵入を職員室に通報する生徒」「避難指示に従って避難する生徒」など、それぞれの立場で行動しました。今年は、不審者侵入時から生徒が避難する様子をビデオで撮影し、その様子を視聴することで、1,2年生に不審者侵入時の恐怖感を伝えました。その後、杉元警部補から「声かけ事案や校外での不審者」などに対する指導をいただきました。
 最後に、生活委員長の武田くんがお礼を述べて訓練を終わりました。不審者に対応することが訓練で終わることを願っています。
 ところで明日から中間テストです。実施教科は、次の通りです。
   1年 社会 数学 理科
    2年 国語 英語 理科
   3年 英語 数学 社会
しっかりと準備をして、テストに臨んでください。明日は中間テスト3時間と4時間目以降は木曜日の授業設定です。午後は総合的な学習の時間もあります。そちらの準備も忘れないようにしてください。
0

教育実習がはじまりました。

 今日は、晴れ間がのぞき、気持ちのよい1日でした。
 今日のニュースによると、鹿児島地方気象台は、今日の午前11時に「奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と発表したそうです。今年一番早い梅雨入り報道でした。奄美地方の 平年は5月11日ごろだそうですから平年より8日遅く、昨年は5月5日ごろだったようですので、14日遅い梅雨入りとなりました。宮崎県は九州南部地域の予報となります。平年は5月31日ごろ、昨年は6月1日ごろに梅雨入りしたようです。今年の梅雨入りはいつになるのでしょう。毎年やってくる梅雨です。中学生として梅雨時期に気をつけたいこととあらかじめ学習し、準備しておくとよいと思います。
 私たち教師になるためには、教員免許状が必要になります。その免許状を取得するためには、学校現場での実習が必要になります。その実習に現在3名の大学生が取り組んでいます。期間は2週間から3週間ですが、将来中学校教諭を目指して頑張っています。3人とも本校出身の先輩方です。頑張ってください。
【教育実習生紹介】
 清水 三智実習生(鹿児島国際大学:音楽) 5.18~6.5
 田中 美里実習生(国際武道大学:保健体育) 5.18~6.5
 中村 亮介実習生(宮崎大学:数学) 5.18~5.29
0

新しい週の始まりです

 5月第4週が始まりました。今週は教育相談週間や中間テスト、保健行事(内科検診・眼科検診・耳鼻科検診)といろんな取組があります。一つ一つのことに集中して取り組んでください。
 さて、先週の11日(月曜日)から始まった「春の春の全国交通安全運動」が20日(水曜日)まで展開されています。「子どもと高齢者の交通事故防止」が運動の基本として置かれていることは先週お知らせしました。この運動期間は毎日、そのほかの期間は、月曜日と金曜日に交通指導をしてくださっている地域の方々がたくさんおられます。児童生徒の登校をいつも見守っておられる地域の方々に感謝し、地域の願いである「交通安全・事故のない明るい町にしましょう!」の町づくりに協力していきたいと思っています。
 今週は木曜日・金曜日に中間テストが計画されています。それに伴って、今日から12日(木曜日)は部活動停止期間になります。放課後、一斉下校で生徒たちは下校し、帰宅後、テスト勉強に励むようになっています。1年生にとって初めての定期テストです。各学級で指導はあったと思います。帰宅後の計画(時間の使い方・勉強の仕方など)を確認して、テスト勉強を進めてください。中間テストは次の取り実施されます。テスト勉強を頑張ってください。
木曜日 1年 社会 数学 理科     金曜日 1年 英語 国語
       2年 国語 英語 理科           2年 社会 数学
      3年 英語 数学 社会          3年 国語 理科
0

新しい週が始まります

 新しい週が始まりました。今週も5日間フルに授業が計画されています。また、教育実習生3名が本校で教育実習を行います。さらに、教育相談、中間テストと今週もいろんな取組をします。ガンバレ本庄中学生!!
【今週の主な予定】
教育実習スタート
学習態度徹底旬間 ~5月21日(木)
部活動停止期間 5月18日(月)~5月21日(木)
教育相談5月18日(月)~5月22日(金)
5月18日(月) 内科検診(3年)
5月19日(火) 特水校時7時間設定
   眼科検診(全学年)
5月20日(水) 特水校時 防犯訓練(5校時) 
  耳鼻科検診(全学年)
5月21日(木) 中間テスト
5月22日(金) 特別校時 中間テスト
0

1週間が終わります

 5日間フルに授業が計画された1週間が終わりました。生徒の皆さんお疲れ様でした。今週は、生徒会活動の一大行事であった生徒総会が行われ無事に終わることができました。総会でいろんなことを決議しましたし、これから全校専門委員会や全校中央委員会で話し合いを残した議題もあります。決議することが目的ではなく、決議したことをどのように展開し、実現させるかが本題です。そんな意味でも、これからの動きが本番と言えるのではないでしょうか。頑張ってください。
 今日は生徒会スローガンの理由を紹介します。「このスローガンの『輝く笑顔』には、どんなときも笑顔であいさつし、何事にも挑戦したりすること。『自ら行動』には、生徒会2本柱である、『人のために行動できる生徒』のように学校や地域の人たちのために行動すること。『一致団結』には、体育大会、文化発表会などの全ての行事に全力で取り組み、団結しようという意味があります。このスローガンを一人一人が意識してよりよい学校生活を過ごしましょう。」と説明がありました。
「輝く笑顔で 自ら行動 一致団結 本庄中」で1年間頑張りましょう!
0

読書の日でした

 今日15日は、国富町で取り組んでいる「読書の日」です。今週火曜日から実施した「読書週間」で読書に取り組みましたので、読書に興味を示した生徒もいることでしょう。たくさんの本に出会ってください。宮崎県教育委員会が取り組んでいる「みやざき『学びのすすめ』」の中でも「読書」を進めています。
 今日はその「みやざき『学びのすすめ』」を紹介します。
 宮崎県教育員会では、宮崎の子どもの確かな学力の定着を目指して、「みやざき『学びのすすめ』」~宮崎の子どもの学力を伸ばす”ひむか3か条”」をつくりました。この”ひむか3か条”は、全国学力・学習状況調査の結果等をもとに、子どもの学力と日常・学校生活との相関において、特に関係の深い項目を選び出しています。ここに掲げる取組を契機とし、学校と家庭が一体となって、子どもの確かな学力を育んでいきましょう。 
”ひ” ひととつながる”コミュニケーション”で学力を伸ばす!
”む” むちゅうになる”読書”で学力を伸ばす!
”か” かくじつな”振り返り”で学力を伸ばす!
宮崎県教育委員会では「みやざき学び応援ネット」にたくさんの資料を準備しているようです。興味のある方は、アクセスしてみてください。
「読書で語彙力・読解力・想像力を育てましょう」
0

生徒総会を行いました

 今日は、気温予報が30℃を超えるとありましたので、生徒たちの動きを気にしていましたが、昼くらいから薄曇りの天気となり、最高気温が28.8℃で、過ごしやすい1日だったと思います。
 今日の5,6校時は、生徒総会を実施しました。どの学校でも同じですが、「生徒総会は、生徒会の最高決議機関」と位置づけてあり、生徒会にとても大切な時間でした。生徒たちは、第1号議案から第4号議案、「学校をよりよくしていくための提案」を真剣に話し合いました。議長を務めてくれた渡辺さん、中山くん、原田さん、大役お疲れ様でした。今日までしっかりと準備をしてくれた生徒会役員の皆さんお疲れ様でした。生徒の皆さん生徒総会お疲れ様でした。
 今日の生徒総会で、本年度の生徒会スローガンを「輝く笑顔で 自ら行動 一致団結 本庄中」と決議しました。このスローガンの下1年間頑張ってください。そして、素敵な本庄中学校生徒会活動を展開してください。
0

台風一過、素敵な天気でした

 昨日は、台風6号が国富町に被害を与えずに過ぎ去ってくれました。本当によかったと思います。今日は「台風一過の青空」という言葉にふさわしいよい天気でした。気温も予想されたほど上がらなかったのではないでしょうか。五月晴れのすがすがしい1日だったと思います。ところで、台風6号が通過したばかりですが、南の海上では台風7号が日本列島に接近しようとしています。来週には進路がはっきりしてくるということです。今回のように被害が出なければと思っていますが、大きさや進路によっては対策を早めにとっていきたいものです。
 今日の5時間目は、「生徒総会に向かって」として準備した最後の時間でした。明日の生徒総会に向けて、最後の学級での話し合いをしました。各学級で総会資料をもとに、、話し合いをすすめていました。明日の第4号議案「地域の中心となり学校にも活力を与える本庄中にするには」という議題で話し合います。素敵な提案がたくさんあがってくることを願っています。頑張ってください。
0

読書週間が始まりました

 心配された台風6号ですが、被害もなく過ぎてくれました。日中激しい雨もありましたが、前線の通過と台風の接近そして通過が重なった中で、被害が出なかったことに感謝したいと思います。
 さて、今日5月12日(火曜日)は読書週間の始まりです。期間は今週の金曜日までとします。昨年度は、読書の日の紹介と読書の効果を紹介することで読書活動を奨励してきましたが、読書量が進みませんでした。その反省をから、本年度、毎月15日の「読書の日」を含む週の火曜日から金曜日の1,2年生の朝自習時間(3年生はセミナーに取り組んでいる)を読書活動を実施することにしました。読書活動に取り組むために、読書活動の始まる前日の月曜日までに本を選んでおくように前週から予告をし実施しました。生徒たちは、一生懸命に読書活動に取り組んでいました。
 この活動を通して、読書を楽しむ生徒が増え、家読(うちどく)が進むことを期待しています。
「家読(うちどく):県教育委員会が”みやざき『学びのすすめ』”で紹介している取組で、『テレビを消して10分間家読(うちどく:家庭読書)で本と向き合う時間をつくりましょうと”む”ちゅうになる読書を推進しています」 
0

交通安全を意識しよう

 今日5月11日(月)から5月20日(水)の10日間、春の全国交通安全運動が展開されています。「子どもと高齢者の交通事故防止」が運動の基本として置かれています。活動の重点として次の3点が挙げられています。
  〇 自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)

  〇 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

  〇 飲酒運転の根絶
『自転車安全利用五則』
 1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
 2 車道は左側を走行
 3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
 4 安全ルールを守る
   〇 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
   〇 夜間はライトを点灯
   〇 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
 5 子どもはヘルメットを着用  
 国富町でも、今朝9:30から役場駐車場で、決起集会が行われ、国富町の交通安全についてく「交通事故0」をめざして取り組む事が確認されました。
 本校は、「自転車通学安全モデル校」としての自覚をもって登下校してほしいと思います。自転車通学生は、「見なし並進」での走行をしていませんか。まわりの自転車との位置関係を確認しながら自転車走行をしていますか。「歩道は歩行者の道路であること」、「歩道を特別に許されて走行させていただいていること」をもう一度思い出してください。4月に実施した交通安全教室でもご指導いただいたように、「自転車は軽車両です。歩行者に対して安全を守る義務がある」というこうとを思い出してください。お互いが交通安全を意識して取組、加害者も被害者もでない「交通事故0」をめざしていきましょう。

【台風接近について】
台風6号が接近していますが、今のところ明日は通常登校を予定しています。給食も計画通り実施です。気象状況によっては、午後の日程を変更する場合もあります。
0

スタートしましょう

 今日から新しい週が始まります。4月6日に第1学期をスタートし、行事の多い4月を無事に乗り切り、今日までは連休で飛び飛びの授業日でした。今週からは時間割も確定し1週間が連続して行われるので、しっかりと授業に取り組む事ができると思います。そんな意味では、明日、月曜日から新たなスタートといってもよいと思います。頑張りましょう!!今週の主な予定をお知らせします。
【今週の主な予定】
毎月15日は読書の日です。
今年度から朝読書週間も再会します。

5月11日(月) 3年校内実力テスト(国 理 英)
5月12日(火) 3年校内実力テスト(社 数) 1,2年朝読書
          1年内科検診
5月13日(水) 生徒総会に向けて(5校時)
5月14日(木) 1,2年朝読書 生徒総会(5,6校時)
5月15日(金) 1,2年朝読書 2年内科検診
          栄養指導(1-2)
0

スポーツ少年団結団式が行われました

 今日は、「国富町スポーツ少年団結団式」が中央体育館で行われました。宮崎地区中学校総合体育大会等に出場する社会体育活動として、男子バレーボール、バドミントン、陸上競技の選手たちが、加盟しています。今日は男子バレーボールが参加していました。ありがとうございます。これから一生懸命に練習して、どのチームも県大会をめざしてください。
 今日は、もう1つ国富町の話題を紹介します。5月6日付けの宮崎日日新聞に「本庄古墳群の現状紹介 国富町史談会が冊子制作」という記事を見つけました。国富町史談会の皆さんが町内にある国指定の本庄古墳群についてまとめた冊子を作成したそうです。約2年がかりで古墳を調べ作成されたそうです。本庄古墳は群は皇室との縁もあるとされる由緒ある古墳だそうです。生徒の皆さん貴重な文化遺産です。皆さんも文化財保護に協力できることがあるかもしれません。そのためにもしっかりと学びましょう。
0

連休明け2日目です

 昨日は、曇りで肌寒さを感じていましたが、今日は天候にも恵まれ、5月のすがすがしさを感じることができたのではないでしょうか。5月も8日間が過ぎました。月日の経つのも早いもので、あと1ヶ月で宮崎地区中学校総合体育大会になります(6月13日(土)から開催)。これからの1ヶ月は地区大会で上位成績が狙えるように、しっかり練習すること、しっかり調整することに励んでください。大切なことは、チーム全体が、けが人を出さず、不安を持たず、調子のよい状態で試合に臨めることです。ベストコンディションで当日を迎えられるように心がけてください。ガンバレ本庄中生!!
 ところで、5月6日付けの宮崎日日新聞に、「スマホで寝不足」という気になる記事をみつけました。文部科学省が発表した「小中高校生の生活習慣に関する全国調査」で、「情報機器が就寝時間に与える影響が明らかになった」と伝えています。また、「スマホやパソコンなどの画面から出る青色光(ブルーライト)を夜間に浴びると体内時計が狂い、睡眠の質も悪化すると懸念されている」とも紹介されていました。本校では、携帯やスマホを持たせないようにお願いしていますし、持たせる場合には約束ごとをきちんと定めるようにお願いいています。この記事から、ご家庭でも健康面の配慮についても改めてご指導いただければと思っています。よろしくお願いします。
0

久しぶりの登校でした

 先週の土曜日から始まった5連休でした。今日は連休明けの久しぶりの登校でしたが、生徒たちは元気よく登校してきました。今日は水曜日の校時程で計画していたので、朝自習の時間を設定せずに、朝の会、1校時の授業とながれました。生徒たちは連休の疲れも見せずに授業に打ち込んでいました。しかし、今朝、起きるのが辛かった生徒がいると聞いています。連休課題も終わらなかった生徒がいたとも聞いています。朝起きるのが辛かった生徒は、生活のリズムを整えるために、「早寝・早起き・朝ご飯」となるように、帰宅後の時間帯を規則正しいものに修正してください。連休の課題が終わらなかった生徒は、「寸暇を惜しんで、連休課題に取り組む」ことで早く終わらせましょう。今日も明日も学習が進みます。その都度、課題も準備されていますので、増えていくだけです。今のうちに追いつくようにしましょう。「ガンバレ 本庄中生!!」
 今日の5校時は、「生徒総会向けて」の3回目の学級活動でした。学校・生徒会への要望事項と各専門委員会の月別目標などを協議しました。来週の生徒総会に向けてどの学級も真剣に考えていました。
 生徒の皆さん、この連休は無事故で終わることができました。これからも無事故で過ごせるように、交通安全・生活安全に心がけましょう。
0

振替休日です

 今日は、ゴールデンウィーク最終日の振替休日です。この振替休日も法律で定めてあります。法律では「『国民の祝日』が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い『国民の祝日』でない日を休日とする」ということになっています。今日は、日曜日だった「憲法記念日」の振替休日となっています。
 また、今日は二十四節季の1つである「立夏」という日になります。「春分と夏至のちょうど中間にあたります。 暦の上での夏の始まり。この日から立秋の前日までが夏季になります。新緑の季節で、九州では麦が穂を出し、北海道では馬鈴薯や豆の種まきが始まります。 蛙が鳴き出すのもこの頃からです。」と紹介されていました。
 さあ、今日でゴールデンウィークも終わりました。明日から学校です。忘れ物をしないようにしっかりと準備をして、今日は早く休んで、明日の朝元気に起きられるようにしてください。まさか、連休課題が終わっていないという生徒はいないでしょうね。何事も計画的に行える本庄中学校の生徒たちです。そんな心配は無用なことだと思いますが、提出できるように確認をしておいてください。
0

今日はこどもの日です

 今日5月5日はこどもの日です。祝日制定の趣旨は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」となっています。
端午の節句・菖蒲の節句ともいわれていて鯉のぼりや五月人形を飾ったり、柏餅をいただいたり、菖蒲湯に入ったりと子どもの成長を祝う日になっています。しかし、制定の趣旨をもう一度見てください。「母に感謝する。」となっています。いつも甘えてばかりいる生徒の皆さん、「母の日」だけではなく、いつもお世話していただいている大切な「母」や家族に感謝することも忘れないでください。感謝の仕方はいろんな方法があります。中学生として自分に合った方法を見つけ出して、感謝の気持ちを表してください。
 今日は、「2年生になって」の抱負3回目です。2年3組の有簾隆信くんの抱負です。
「僕は2年生になって、中学校で初めて先輩になったという責任感を感じました。それで、2年生で頑張りたいことが2つあります。1つ目は部活動です。もうすぐ1年生が入ってくる時期になり、中体連も近づいてきます。そこで、1年生から信用され、そして丁寧に教えられる先輩になりたいと思いました。2つ目は委員会活動です。僕は、広報委員会の委員になりました。そこで、全校専門委員会につながるように、まじめに具体策を考え、そして学級の仕事も自分の役割を考えて取り組みたいと思います。2年生は、1年生より忙しく、そして行事も多いと思っています。だからこそ、落ち着いて行動し、1年生の手本となるように考えて、物事に進んで取り組みたいと思います。」
0

今日はみどりの日です

 今日はみどりの日です。制定の趣旨は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日」となっています。元々は4月29日がみどりの日で5月4日は国民の休日でしたが、4月29日が昭和の日となり5月4日にみどりの日が移りました。まずは自然豊かな国富町を理解し、その恩恵はどんなところに授かっているのかを学びましょう。そして、中学生として、その豊かな自然をどうやって守っていくのかを考え活動できると良いと思います。皆さんの力で、自然豊かで素敵な国富町を残していきましょう。
 今日は、「2年生になって」の抱負2回目です。2年2組の阪口真帆さんの抱負です。
「2年生になって注意していきたいこと、頑張ることはそれぞれ1つずつです。まず、注意していきたいことは、「体調管理」です。私は病気で学校を休んでしまったんで、もう学校を休まないように、適度な休憩を取りながら物事を進めていこうと思います。次に頑張ることは、「部活と勉強を両立する」です。1年生の頃は両立できず、とても大変でした。なので、2年生では両立ができるようにしていきたいと思います。また、新学年になって担任や顧問の先生も変わり、初めての後輩もできたので、後輩の手本となるように自分の決めた「体調管理」と「部活と勉強を両立する」を達成できるよう頑張っていこうと思います。また、来年は受験生なので、来年無理をしなくてもいいように勉強にも力を入れていこうと思います。」
0

今日は憲法記念日です

 今日はゴールデンウィーク2日目、憲法記念日です。制定の趣旨は「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。」となっています。昭和22年5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して、昭和23年に公布・施行された祝日法によって制定されたそうです。
 今日は、日本国憲法の三原則など、これまでに学んでいることなどを復習してみるとよいのではないでしょう。
 今日から3日間にかけて、「2年生になって」の抱負を紹介します。今日は2年1組の萱嶋希里さんの抱負です。
「私は、2年生になってしたいことが大きく2つあります。まずは勉強です。2年生になると1年生の時よりも、もっと難しくなります。特に数学と英語は、1年生の時の内容をよく理解しておかないとついていけません。私は、一番理科が苦手なので「復習を毎日やる」という目標をつくったので頑張りたいです。2つ目は部活動です。2年生になると、新しく後輩がたくさん入ってきます。私たちがお手本を見せないといけません。自分たちが悪いことをしていたら、きっと1年生は嫌な気持ちになると思います。だから、自分たちの部活動が楽しいと思えるようにしていきたいです。最後に。2年1組が笑顔でいっぱいになるように男女問わず協力していきたいなと思います。」
0

ゴールデンウィーク後半の始まりです

 今日から5連休です。家庭での計画・部活動や社会体育での計画と楽しく有意義な連休になると良いですね。各学年、連休中の課題も準備されているようです。計画的にしかも早めに終わるようにしておいてください。どうせまとめてやるのなら、早く終わらせて、気持ちを楽にしておくと良いでしょう。
 また、普段より時間にゆとりがあると思います。ぜひ、家読(うちどく)に励んでください。連休中に何冊の本やいくつの作品と出会うことができるか、楽しみですね。

 さて、今日は「夏も近づく八十八夜・・・・」と歌われている、「八十八夜」になります。「八十八夜」については「立春から数えて88日目にあたる日で、春から夏に移る節目の日です。霜もなく安定した気候で、農作物の種まきに最良の時期になるので、この日は農業に従事する人にとっては特別重要な日とされてきました」と紹介されていました。この日から茶摘みも始まるときいています。皆さんが学習してきた歌には、こんな意味もあったようです。
 今日は来週の主な予定を紹介しておきます。
【来週の主な予定】
5月3日(日)憲法記念日
5月4日(月)みどりの日
5月5日(火)こどもの日
5月6日(水)振替休日 
5月7日(木) 久しぶりの学校です。
  水曜校時 5校時学級活動(生徒総会に向けて)
5月8日(金) 午後 総合的な学習の時間

【5月7日(木)から合服準備期間になります。合い服の準備をお願いします】
0

今日から5月です

 今日から5月です。陰暦では「皐月」といいます。その語源については「耕作を意味する古語『さ』から、稲作の月として『さつき』になった。 早苗を植える 月『早苗月(さなえづき)』が略され、『さつき』になったとする説もあるが、『早苗』の『さ』も 耕作の『さ』が語源とされる」と紹介されていました。普通水稲の田植の季節になりました。お手伝いのできる環境の生徒は、是非お手伝いをしてください。そして、田植から刈り取りまでの流れを学んでおくと将来役立つと思います。1粒1粒のお米の大切さがわかるのではないしょうか。
 さて、5月には1年生は初めての経験となる「生徒総会」や「中間テスト」があります。「生徒総会」については、「生徒総会に向かって」という取組を学級単位でしていますので、ある程度理解できると思います。「中間テスト」は「定期テスト」といって年間5回計画されている本庄中学校が実施する大切なテストです。問題も先生方が授業で取り扱った内容を自作されます。その結果は通知票に反映される大切なテストです。授業中に学んだ事をしっかりと復習して「中間テスト」に臨んでください。
 今日は小中合同あいさつ運動でした。本庄小には遠目塚先生、森永小には祝園先生があいさつ運動にいかれました。本校には、本庄小学校の福山先生、森永小学校の岩切先生があいさつ運動に来ていただきました。生徒会役員や部活動の生徒とともにあいさつ運動に参加していただきました。登校する生徒たちは元気よくあいさつをしていました。
0

4月最終日です

 今朝の登校時間帯が雷雨でした。生徒の登校中に落雷に遭わないか心配していましたが、幸い事故にあった生徒はいませんでしたので一安心したところです。今日の午前中の雷雨は「湿った空気や上空の寒気の影響」だそうです。場所によっては1時間に30㎜を超える雨が降った地域もあったようです。あと1月もすると入梅し、防災に関する話題もたくさん紹介することになりますが少しずつ学んで今後に役立ててください。
 明日から5月です。五月晴れになってくれると良いですね。
 今日は家庭訪問最終日でした。家庭訪問期間では、お仕事を休んでいただいたり、職員の訪問に対応していただいたりとご協力いただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。これからも、学校と家庭とでしっかりと連携して、生徒を育てていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。今後、子どもさんのことで心配なことや不安なことがありましたら、遠慮なく担任や学年主任にご相談ください。
 ところで、今日は図書館記念日だそうです。昭和25年4月30日、図書館法が制定され、それを契機として日本の図書館活動は新しく生まれ変わりました。日本図書館協会は、今日の図書館発展の基盤となった図書館法施行の日を記念して、4月30日を「図書館記念日」とすることにいたしました。(日本図書館協会のHPより)
 生徒の皆さん、明日から、「こどもの読書週間」でもあります。土曜日から始まるゴールデンウィーク後半に向けて、図書室で本を借りておくのもゴールデンウィークを有意義に過ごす1つの方法かもしれませんね。
0

今日は「昭和の日」でお休みです

 今日4月29日は、「昭和の日」でお休みです。これは、「国民の祝日に関する法律」という法律で定められた1年間に15日ある祝日の1つで、制定の趣旨として『激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。』と定められています。来年からは、8月11日が「山の日」という祝日となり、1年間に16日の祝日が制定されることになっています。ゴールデンウィーク前半の1日です。有意義に過ごしてください。
 今日は、「3年生になっての抱負」の3回目、3年3組の濵砂杏実さんの抱負を紹介します。
「私には、『笑顔の絶えない保育士になる』という夢があります。なので、この3学年という学年では、夢へ一歩でも近づくために、希望する高校へ受かるための受験勉強を頑張ることと、人に優しく頼られる人になるということを目標として頑張っていきたいと思います。受験勉強では、苦手な教科を克服し、少しでも問題が解けるように頑張りたいです。また、3年生での勉強だけでなく、1,2年生での勉強も復習していかなければならないので、希望する高校に合格できるように、しっかりと頑張りたいです。人に優しく、頼られる人になるという目標では、困っている人がいれば積極的に声をかけ、いじめなどがあれば止められるといった強い心が持てるように頑張りたいです。行事などでも自分から行動し、良い思い出がたくさん作れるようにしたいです。保育士という夢が叶うようにこれからたくさん努力し、頑張っていきたいです。」
0

生徒総会に向けて

 今日の4時間目は、「生徒総会に向けて②」として、総会当日第4号議案で学級から提出する案について、学級での討議を行いました。第4号議案は生徒会執行部が協議して「地域の中心となり、学校にも活力を与える本庄中にするには」としました。今年の生徒会は2本柱として「いつでも どこでも 大きな声であいさつのできる生徒」、「人のために行動できる生徒」と行動目標をたてて頑張っています。昨年度に続き、地域に貢献する活動ができると良いですね。そのために、各学級で一生懸命に話し合っていました。
 5時間目は、1年生が聴力検査が実施されました。2,3年生は昨日に続いて学習会を行いました。昨日同様、真剣な取組でした。素晴らしい学習態度で学習を進めると、その成果が現れる日は早いと思います。これからも真剣に取り組んでください。
0

新しい週がはじまりました

 今朝は春らしい気持ちの良い朝でした。生徒たちも元気に登校しています。今日は家庭訪問4日目です。これまで行っていた昼休みの写真撮影や5時間目のスポーツテストは予備日として準備していましたが、順調に進み、計画されていたとおりの日程でほぼ終了していました。今日の5時間目は全校一斉の学習会が実施されています。2年生、3年生はプリント学習に真剣に取り組んでいました。3年生の中には6月に計画している校内実力テストの過去問に挑戦している生徒もいました。1年生は、本校の校歌の歌詞を覚える時間として設定してありました。テストも実施される予定ですので、真剣に取り組んでいました。1年生は6月に計画している宿泊体験で「校歌」と「宮崎県民歌」を歌うことになっていると思います。頑張って覚えてください。
 学力を定着させるためには、毎日の積み重ねが大切です。今日のような学習の時間はもちろんのことですが、毎日どこかに存在するちょっとした時間を学習に生かしていくことも大切です。将来の夢実現に役立つと思います。昨年は【チョボラ(ちょっとしたボランティア)】を紹介し実践するようにお願いしました。今年は『チョイスタ(ちょっとしたスタディー)』に挑戦してください。
0

4月最終週です

 4月最終週が始まりました。家庭訪問があったり、ゴールデンウィークまでだったりとしている週ですが、みんなで落ち着きのある生活をして、効果的な学校生活にしましょう。
【今週の主な予定】
4月27日(月)家庭訪問(仲町・大熊) 
   写真撮影・スポーツテスト(予備日)
4月28日(火)家庭訪問(上馬場・十日町・飯盛・須志田)
   生徒総会に向けて(4校時) 聴力検査1年(5校時)
4月29日(水) 昭和の日
4月30日(木)家庭訪問(竹田・市之野・向高・森永)
        聴力検査3年(5校時)
5月1日(金)小中合同あいさつ運動 
 今日は、「3年生になっての抱負」の2回目、3年2組の長野太一くんの抱負です。
「3年生になっての抱負が2つあります。1つ目は最後の中体連で県大会にいき、チーム一丸となって優勝することです。理由は昨年の夏の県大会で優勝して、もう一度あのときの気分を味わいたいからです。そのために、あと2ヶ月間の練習を大事に取り組むことだと思います。そして、2ヶ月後は宮崎県の頂点に立っていたいです。2つ目は、自分のいきたい高校に合格することです。まだ、いきたい高校は決まっていないけど、これから一生懸命勉強して早い内にいきたい高校を見つけておきたいです。中学校生活最後なので、楽しい1年で終わりたいです。」
0

4月も残り少なくなしました

 今日は4月25日です。4月も今日を入れて残り6日となりました。早くも平成27年度は1ヶ月が終わろうとしているようです。生徒たちは、時間の流れを感じてくれていると良いと思います。
 さて、今日からは、新3年生が4月はじめに書いた「3年生になっての抱負」を紹介します。
 はじめは、3年1組の渡辺蘭さんの抱負です。
「私たちはいよいよ最上級生となり、受験に向かって進んでいく立場となりました。そこで、私が立てた抱負はまず、時間を有効に使った生活のリズムの徹底です。睡眠時間を削らずに総合点を30点上げる工夫をして勉強していきたいです。そのためには計画を立てることが大事だと思うので、毎日の計画を1つ1つ実行していきたいと思います。受験勉強は毎日の積み重ねが1番の力になると思っています。だから、だらけたくなったときこそ、気を引き締めて頑張りたいです。もう1つはクラス、学年のために積極的に動くことです。今年は本庄中で過ごせる最後の1年間です。最後のクラス、最後の学年を全員が笑顔で過ごせるように、自ら行動していこうと思います。ラスト1年間の1日1日を大切に過ごし、受験や卒業に向けてみんなでまっすぐ進んでいきたいです。」
0

生徒総会に向けて

 今日は、家庭訪問3日目です。昼休みに1年生の写真撮影、5時間目は1年生スポーツテストと1年生にとっては忙しい午後の日程でした。2年生は6月に計画されている修学旅行に向けて、準備が本格的に始まるようです。生徒会役員は5月の生徒総会に向けての準備で忙しい日々を送っています。今日は、生徒会長の井戸川くんの抱負を紹介します。
「3年生となり、ついに最上級生という立場となりました。僕たち生徒会役員は生徒会の2本柱である『いつでもどこでも大きな声であいさつができる生徒』、『人のために行動できる生徒』を目標に掲げ、半年間活動してきました。しかし、僕たち役員には足りないものがあります。それは、『自分から課題を見つけて行動する力』です。僕たちは今まで、与えられた仕事を一生懸命最後までやり遂げてきました。ですが、自分たちから課題を見つけて行動したことは多くありません。積極性というものがまだまだ足りないと思います。だからこれからは、周りを見て『何をしないといけないのか、何ができていないか』を考えながら行動していきたいです。これからの生徒会の活動として、生徒総会やリーダー研修会など大きな行事もあります。生徒総会ではこれまでの活動に加え、新しいことにも挑戦していこうと思います。これからも今までどおり、生徒会役員で力を合わせ協力していきたいです。これから生徒会2本柱を達成するには、まずは生徒会役員が中心となって、強く全校生徒の皆さんに呼びかけていきたいです。そして、学級をまとめ、学年をまとめ、学校全体が明るく一人一人が正しい学校生活を送れるように活動していきたいです。」
 生徒会役員の皆さん、素晴らしい本庄中学校生徒会を築きあげてください。よろしくお願いします。
 今日は、「来校者数540,000人のカウンター」で書いています。いつも来校いただきありがとうございます。これからも本庄中学校の情報をたくさん発信していきますのでよろしくお願い致します。
0

こども読書の日です

 今日は家庭訪問2日目です。昼休みに3年生の写真撮影があり、5校時は2年生のスポーツテストが実施されました。保健行事では歯科検診が午前中実施されました。昨年はとうとう歯の治療カードを提出できなかった生徒がいました。今年こそ、対象生徒は全員歯の治療を済ませて、提出してください。
 ところで、今日は「こども読書の日」だそうです。そのことを「読書推進運動協議会」のHPから紹介します。
 「こどもの読書週間」は昭和34年にはじまりました。第1回は、日本書籍出版協会児童書部会が中心となって開催した「こども読書週間」(4月27日~5月10日)です。昭和34年11月に読書推進運動協議会が発足したので、翌年の第2回より、読書推進運動協議会が主催団体となり、名称を「こどもの読書週間」、期間を5月1日~14日(こどもの日を含む2週間)と定めました。「こどもの読書週間」は平成12年の「子ども読書年」を機に、現在の4月23日~5月12日の約3週間に期間を延長しました。4月から5月にかけては、「国際子どもの本の日(4月2日)」「サン・ジョルディの日(4月23日)」などの記念日・関連イベントも多く、また、平成13年12月に公布・施行の「子ども読書活動推進法」により4月23日が「子ども読書の日」となった影響もあって、「こどもの読書週間」は年々大きな盛りあがりをみせています。平成27年第57回こどもの読書週間 標語は「本はキラキラ万華鏡」だそうです。
 「みやざき『学びのすすめ』」の中でも、夢中になる読書で学力を伸ばす!「テレビを消して10分間家読で本と向き合う時間をつくりましょう」と紹介されています。4月21日にも紹介しましたが、たくさんの作品に触れてみてください。
0

家庭訪問が始まりました

 今日4月22日(水)から家庭訪問が始まりました。今年から、午後は、スポーツテストや学習会を行い、家庭訪問の生徒以外は、15:05まで学校で過ごします。その後、部活動や社会体育などに参加します。また、生徒総会を5月14日(木)に計画しているので、その準備に取りかかる生徒もいます。生徒がいろんな活動で頑張っていました。
 4時間目は、学級や学年を単位にして、生徒総会に向けての話し合いをしました。それを受けて、昼休みには、中央委員会が開かれ、生徒総会に向けていろんな協議をしていました。今年はどんなテーマで総会が開かれるのか楽しみです。
0

全国学力学習調査に挑戦しました

 今日は全国一斉に3年生の学力調査が実施されました。今年は例年の国語・数学の2教科に加えて理科が実施されました。3年生は一生懸命に取り組んでいました。これまでの学習の成果が出てくれると良いですね。2年生は、9月にみやざき学力調査があります。一日一日の学習の成果が問われます。毎日の家庭学習を計画的なものにしてください。
 今日は、4月18日付けの宮日こども新聞に掲載されていた「読書感想文」について一部を紹介します。作家の鶴ヶ野勉先生が書かれたもので、「作文を苦手とする人の読書感想文の書き方」が紹介されていました。「①本は易しい内容のものをで、しかも短編であること。授業で習った作品ならさらによい。」「②まず選んだ理由を書き、感銘を受けた内容を書きたす。」「③その本で自分がどのように変わったかを書いて結びとする。」と紹介されていました。読書をすることで、感銘を受けたり、自分の考え方が変わったりと新しい自分の発見にもつながるようです。そのことを感想文という形で表現すると素敵ですね。短編の作品でもよいと紹介されていますので、たくさんの作品と出会ってみてください。「一日10分の家読(うちどく)」を続けてみてはいかがでしょうか。
0

今日は振替休業日です

 今日は、昨日授業日だったので、振替休業日です。部活動や社会体育で活動している生徒や余暇を楽しんでいる生徒などそれぞれだと思います。
今日は、今週の主な予定を紹介します。今週は家庭訪問が始まります。保護者の皆さまよろしくお願い致します。
【今週の主な予定】
4月21日(火) 全国学力学習状況調査(3年)
4月22日(水) 家庭訪問(六日町東・宮王丸)
  写真撮影(2年)スポーツテスト(3年)
4月23日(木) 家庭訪問(田尻・嵐田・稲荷)
  写真撮影(3年)スポーツテスト(2年)
4月24日(金) 家庭訪問(八幡・大脇・一丁田・仮屋原・六日町)
  写真撮影(1年)スポーツテスト(1年)

 今日の「中学生になった私」1年生の作文は1年3組 中山凜香さんの作文です。
 「昨日は、中学校の入学式でした。制服のリボンは、どうやってつけるのか、スカートの長さはこの位でいいのか、入学式の日は、楽しみというより不安の気持ちの方が大きくてどきどきしていました。そして、今日、中学校で過ごす初めての1日。朝は自転車に乗って登校して、今までとは違う朝を迎えてとてもうれしかったです。中学生になった私は、これから次のような中学生になりたいです。それは、先生がおっしゃっていたけじめの気持ちを大切にできる中学生です。真剣にやるときは、しっかりとそのことをやり遂げ、楽しいときには楽しく、そんなけじめの気持ちをもって、これからの中学校生活を楽しく送りたいです。これから先、いろんなことがあると思いますが、中学生になった私は、今までとは違う私でいられるようにがんばります。」
0

今日は参観日でした

 今日は本年度初めての授業参観・学級懇談並びにPTA総会でした。生徒たちは元気に登校し、学習活動を頑張っていました。3年生は、4時間目に学級活動を学年全体で行い、朝の学習会についての約束ごとを確認し、朝の学習会を効果的に行えるように指導しました。5時間目は参観授業でした。各学級とも学級担任の授業が計画されていました。生徒たちも緊張感をもちながら授業を受けていました。その後、PTA総会・学級懇談会・部活動説明会と午後からたくさんの会合後続きました。PTA総会は約150名の出会でした。昨年度のまとめ、本年度の計画が審議され、議決されました。年度初めでご多忙の中、たくさんの保護者の皆さんに参加していただきありがとうございました。

 今日の「中学生になって」1年生の作文は1年2組 中武心花さんの作文です。
「私は中学校で身に付けたいことが2つあります。まず1つは、集中力をつけることです。今までの私は授業を熱心に聞くことができずに、終わった後で「何だっけ」となってしまうことが何度もありました。特に、社会が苦手なので先生の話をよく聞くことを心がけ、集中力を養っていきたいです。2つめは、あいさつです。本庄中の廊下には「100回会ったら100回あいさつ」と書いてありました。私は、昨日これを見てどういうことだろうと思っていました。ですが今日の朝、私が緊張しながら靴箱に入ると、先輩が明るく、大きく、笑顔で「おはよう」と言ってくださいました。こんなに気持ちの良いあいさつをもらったのは初めてで、うれしかったです。なので、今から、あの先輩のような素敵なあうさつができるように、努力します。不安がまだまだあるけれど、早くこの生活に慣れて、楽しく充実した学校生活にしていきます。」
0

疲れをためないように!

 新学期が始まって2週間が終わりました。この間とても忙しい日程だったので疲れが出ていないか心配しています。できれば今日はゆっくりした生活をして疲れをとって欲しいと思っています。ただ、部活動や社会体育で頑張っている生徒たちは、大会や練習試合など計画されているので、ゆっくりした時間は過ごせないと思います。帰宅後の時間を計画的に使って、疲れをとる時間を設定してください。
 今日から、「中学生になって」1年生の作文を3回にわたり紹介します。初回は1年1組 武田優羽さんの作文です。
 「私は、まだ中学生になった感じがしないけれど、人の役に立って、勉強や部活動もしっかりと頑張る立派な中学生になりたいです。中学生になったら、勉強も難しくなるし、新しい教科も増えるので、今までよりもっとたくさん勉強を頑張りたいです。また、部活動もあって大変だと思うけど、一生懸命に取り組みたいです。また、友達をたくさん作りたいです。森永小学校から来た人が少ないから、クラスの中で知っている人は数人だから、もっとたくさん友達を作り、みんなと協力したいです。楽しい1年間にしたいと思います。」
0

19日(日曜日)は参観日です

 今日で1週間が終わりました。1年生は今週も忙しかったですね。2,3年生は落ち着いた学校生活が送れたでしょうか。
 さて、明後日19日(日曜日)は授業日です。本年度初めての授業参観・学級懇談・PTA総会・部活動説明会を行います。是非ご参加ください。
 主な日程は次の通りです。詳しくは、「第1回学校参観日並びにPTA総会について(ご案内)4月9日付け文書をご覧ください。案内文書の裏面に参観授業等が記載されています。
参観授業    13:25~14:15
帰りの会     14:20~14:30
PTA総会    14:25~15:25  
学級懇談    15:25~16:00
部活動説明   16:10~16:30
部活動保護者会 16:30~
※ 日曜日ですので、給食は実施しません。弁当を準備してください。
0

3年生は頑張っています

 3年生は、毎朝7時50分に登校して、朝の学習会で勉強をしています。毎日30分の学習ですが、この時間が積み重なると、とても大きい時間になります。集中して励んでくれると、とても効果的な学習になるでしょう。これからは少しの時間でも惜しんで学習する時間にあてると受験体制にはいる後半に生きてくるのではないでしょうか。卒業後の進路実現のために、基礎学力を今のうちにつけておきましょう。1,2年生も今の学習を定着させることが、大切な受験勉強になります。朝自習時間の毎日の積み重ねや、1日1日の家庭での学習を大切にしてください。
0

読書の日です

 今日15日は国富町で定めている読書の日です。入学式の式辞で「毎日10分は読書をしよう。」とお伝えしました。読書をすることはいろんな効果があることはご存じの通りだと思います。また全国学習学力調査の生徒質問の中で、読書好きの生徒ほど学力が高いデータだ示されています。文字に親しむことで、言葉を覚えたり、漢字を覚えたりすることができます。読書は生徒の皆さんの「知識」や「心」、「考え方」などを豊かにしてくれます。是非読書の好きな生徒になってください。
 今日の昼休み、少ない人数でしたが図書室で読書に親しむ生徒たちがいました。また久しぶりの好天に、運動場で走り回っている生徒もいました。給食台の補修をしている生徒や先生方の姿もありました。今日の昼休みは、それぞれにとって有意義な時間だったようです。
 明日は県英語一斉テストが2,3年生で実施されます。満点をとって県で1番になって欲しいと願っています。しっかりと勉強をしましょう。
0

健康の管理をしましょう

 今日は、少し、気温が下がったような気がします。新学期が始まって、たくさんの行事が続いているので「疲れているのかな?」と感じさせる生徒もいるようです。寒暖の差で風邪などをひくことのないように健康の管理をしっかりとしてください。帰宅後にだらだらした生活をせずに、やるべきことをしっかりとやって、早めに休んでください。疲れをとるために大切なのはバランスのとれた食事と睡眠時間の確保です。「早寝・早起き・朝ご飯」が大切になります。生徒の皆さん心がけてください。疲れを感じている生徒さんは、早く休んで疲れをとってください。
 今日の1年生は、NRT検査(理)のあと、知能検査、午後からは心電図検査と今日も忙しい1日でした。明日から少し落ち着いた日が送れるのではないでしょうか。明日は、「県一斉数学テスト」が1校時に計画されている以外は、通常の授業になります。明日は「三角定規1組・コンパス」を忘れないようにしましょう。
0

新しい週が始まりました

 雨交じりの朝でしたが、生徒たちは元気に登校してくれました。1年生は、2校時からNRT検査(国語・社会・数学)を受けました。内容は小学校で学んできたことでした。手応えはあったのでしょうか。中学校の学習内容は、小学校で学んできた事柄を詳しく学びなしたり、発展させたりすることがほとんどです。今日のNRTを受けてみて、あまりできなかったらもう一度小学校の内容を復習してください。きっと役立つ日があります。頑張りましょう。
 今日の昼休みは、グランドコンディションが悪く、室内で過ごす時間になりました。学習に時間を使う生徒、貸し出された遊具で遊んでいる生徒、読書に親しむ生徒など、様々でした。有効な時間の使い方ができると良いですね。
 明日の1年生はNRT県検査・知能検査と心電図検査が行われます。明日も行事が続きますが頑張りましょう。2,3年生は学校生活のリズムを早く整えて、学習効果を上げましょう。
0

来週の予定です

 新しい週が始まりました。先週はいろんな行事が続き、生徒たちも大変だったと思います。今週は少し落ち着いた週になればいいなと思いますが、年度初めでしなければならないことがたくさんありますのでよろしくお願いします。
【今週の主な予定】
 臨時時間割で授業します
4月13日(月)
  1年生NRT検査(国・社・数)
4月14日(火)
  1年生NRT](理)、知能検査 心電図検査(1年)
4月15日(水)
  読書の日 県数学一斉テスト(全学年)
4月16日(木)
  県英語一斉テスト(2,3年)
4月17日(金) 平常授業
4月18日(土) お休みです
4月19日(日) 参観日・PTA総会
   弁当を準備してください
4月20日(月)お休みです
0

1週間が終わりました

 新学期(入学式)早々いろんな行事が計画され、大変だったと思いますが、1週間が終わりました。生徒の皆さんお疲れ様でした。2,3年生は部活動がありゆっくりできないかもしれませんが、この週末に心と体を休めて、疲れを次の週に持ち越さないようにしてください。
 今日は、4月9日(木)に行いました交通安全教室の様子をお伝えします。交通安全教室は毎年実施していますが、今回は、「自転車通学安全モデル校」として昨年11月に全国規模の指定を受けましたので、生徒たちは例年以上に真剣に学習していました。今日は高岡警察署交通係長の戸高憲児さんと東諸県郡交通安全協会の西川指導員、西田指導員にきていただきご指導いただきました。戸高係長の講話とDVDを用いての指導、交通指導員の自転車の点検方法等の指導がありました。その後、生徒代表の武田両馬くんが「自転車安全利用5則」として
「自転車は、自動車の仲間です。私たちは、自転車交通安全モデル校の生徒として、一人一人が交通ルールを守り、交通事故の被害者・加害者にならないように努めます。
 一、自転車は、車道が原則、補導は例外です
 一、車道は、左側を通行します。
 一、歩道は、歩行者優先で車道寄りを徐行します。
 一、安全ルールを守ります。
 一、自転車に乗るときはヘルメットを着用します。
以上のことを、ここに宣言します。」
と力強く宣言しました。生徒の皆さん、交通事故の被害者・加害者にならないように交通ルールを確実に守りましょう。また、できるだけ、自転車保険等に加入しいざという時に備えておくことも大切であることを指導されていますので、各家庭で検討してください。
0

清掃指導・歓迎行事がありました

 今日は4校時に清掃指導、5,6校時に歓迎行事がありました。1年生は3時間目まで学年での行事が計画され、集会や校内見学等を行いました。2,3年生はNRTテストを2時間と授業が計画されていました。4校時に全校一斉に本校の取り組んでいる「かしのき清掃」について生徒会から説明がありました。吉ノ元さんのあいさつの後、寸劇で「かきのき清掃」の様子を紹介しました。清掃班会のあと、本年度最初の「かしのき清掃」を行いました。初めての清掃場所で掃除の仕方に戸惑いながらの清掃でした。1日も早く「かしのき清掃」になれて、きれいな学校にしていきましょう。
 午後は、生徒会が計画してくれた歓迎行事で、対面式と部活動紹介が行われました。生徒会代表の杉尾駿介くんが歓迎の言葉を述べ、生徒会役員紹介・レクレーション・部活動(社会体育活動を含む)紹介と楽しく過ごしていました。最後に、新入生代表の浜崎若菜さんが「わくわくして参加しました。私も部活動に頑張りたい」とお礼を述べました。
 部活動はしっかりと見学して、自分にあった部活動に参加してください。3年間続けることを基本として考えてください。
 準備をしてくれた生徒会及び先輩方ありがとうございました。
0

今日はたくさんの行事がありました

 昨日の入学式を無事に終え、今日から3学年の生徒がそろって学校が始まりました。今日の2,3年生は、NRT検査(2年 理・数・社 3年 国・理・英)が行われ、4校時学級活動、1年生は学活・教科書配付・身体測定・給食指導と午前中ぎっしりと学校の行事が計画されていました。休息の時間の後、午後はJRC登録式、生徒指導集会、交通教室と午後もぎっしりでした。生徒たちは1つ1つの内容にしっかりと対応していましたが、少々疲れ気味の様子でした。
 JRC登録式では、生徒代表の井戸川拓真くんが、「今年度も奉仕や助け合いの精神をもって、困っている方々や地域のために取り組んでいきましょう」とあいさつしました。今日の登録式に参加してくださった、日本赤十字社宮崎県支部の栗山事業推進課長さんから、1年生代表の福永ひかるさんにJRCのバッチが贈呈されました。このバッチは、国富町赤十字奉仕団から寄贈されたバッチです。その後、栗山様から青少年赤十字の活動についてお話をいただきました。
 1年生は、6月に計画されている集団宿泊訓練で赤十字活動等の学習を行う予定です。「気づき・考え・行動する」ことを身に付けて、社会に奉仕する活動ができる生徒たちに育って欲しいと願っています。
 新学期がスタートして4日目、1年生は2日目が終わりました。ハードスケジュールかなと感じるところもありますが、生徒たちもは頑張っています。帰宅後の生活を上手に使って、早めに休み疲れをためないようにしてください。
0

入学式を行いました

 今日は平成27年度第69回入学式を行いました。本年度の新入生は73名です。新入生は学級担任から氏名点呼を受け、元気よく返事をしました。校長式辞・教育委員会告示・PTA会長祝辞のあと、生徒会代表の浜崎明音さんが歓迎の言葉を伝えました。歓迎の言葉の中で、学校生活の様子を紹介し、「いよいよ中学校生活がスタートします。わからないこと困ったことがあったら、いつでも私たち上級生や先生方に相談してください。そして一緒に本庄中の伝統を守り、新たな歴史を築いていきましょう」と激励しました。続いて、新入生代表の武田涼花さんが誓いの言葉をのべ、3つの頑張りたいことを発表しました。最後に「小学校で学んできたことをしっかり生かし、本庄中学校の生徒らしく、前向きに努力することを約束し、誓いの言葉といたします。」と力強く誓いました。
 73名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これから一生懸命に頑張って、楽しく充実した中学校生活を送ってください。入学後しばらくは、いろんな行事があります。頑張りすぎて疲れないようにしてください。気になること・つらいことがあったら、すぐに相談してください。
0

入学式の準備ができました

 新学期がスタートして2日目でした。生徒たちは元気よく登校してくれています。今日は、教科書配付・学年集会・身体計測・学級活動と午前中活動し、午後は入学式の準備を行いました。午前中は学級の中で過ごすことが多かったのですが、立腰指導の効果が徐々に現れているようで授業態度がとても素敵でした。入学式準備もとてもスムーズにできました。さすが1つずつ学年が進んだ生徒たちです。新2年生、新3年生の自覚が生まれてきているようです。明日は入学式です。先輩として立派な態度で臨み、新入生を迎えてください。
明日の主な日程です。在校生は通常登校です。
   新入生 登校 8:45~9:20
        教室待機・式指導 9:20~9:50
   来賓入場   9:50
   新入生入場 9:55
   入学式 10:00~11:15
   片付け・学級活動等 11:15~12:00
   一斉下校 12:00
   新入生学級活動・写真撮影 11:15~12:30
   2,3年生部活動 14:00 以降実施
なお、明日は午前中の日程ですので給食は実施しません。 
0

新学期が始まりました

 今日4月6日から平成27年度第1学期が始まりました。生徒たちは通常どおり元気よく登校してきました。朝の会の後、体育館に入場し、容儀検査を受けました。その後、新任式・始業式・学級発表がありました。新任式では、本年度こられた6名の先生方にあいさつをいただき、生徒代表の武田両馬くんが新任者に歓迎の言葉と本校の特色を紹介しました。始業式では、生徒代表の吉ノ元渚紗さんが、中学校生活最後の年を迎えたことで、「学力向上・生徒会活動・部活動」の3つの目標を具体的に発表しました。さらに第3学年として、「最上級生の自覚をもって行動しよう」と3年生としての目標についてもふれました。また、現在の生徒会執行部が定めた生徒会が目指す生徒の姿である「いつでもどこでも大きな声であいさつのできる生徒」「人のために行動できる生徒」についても行動目標であることも確認しました。
 その後、生徒たちが楽しみにしていた「学級担任等の発表」「自分の所属する学級」の発表がありました。新しい学級がきまり、新学期がスタートしました。今日は、給食も開始され、新しい学級で、新しい友達と共においしくいただいていました。
 今日から部活動も新しい体制でスタートしました。本年度は職員数が2名減になりましたので、昨年度の顧問から変わられた職員もいます。ご理解をいただき今後ともご支援ください。
 今日から新しい本庄中学校を職員・生徒で築き、地域に元気を与えていきます。よろしくお願い致します。
0

明日から新学期

 今日は4月5日です。春休み最終日になりました。明日から新学期です。今週の主な予定は昨日紹介しました。しっかりと準備ができていると思います。新しい学年で頑張りましょう。
 進級した新3年生・新2年生としての自覚を持って登校してください。
 【明日の主な日程】
 登校はいつもどおりです。
 8:10~ 8:20 朝自習(課題整理)
 8:20~ 8:30 朝の会
 8:40~ 9:10 容儀検査(体育館)
 9:10~ 9:55 新任式・始業式
10:00~10:30 学級編成・移動・机の高さ調整
10:40~11:30 学級活動
11:30~12:05 給食
12:05~12:50 昼休み
12:50~13:40 学級活動(帰りの会を含む)
下校・部活動
0

4月第2週の予定

 新年度初めての土曜日です。10日間あった春休みも今日を含めて2日となりました。「いよいよ新学期のスタートがきれる」といった気持ちでいます。昨年度は週の始まりである日曜日に主な予定を紹介していました。本年度も基本的には同じように考えています。今日は新学期の心の準備もあると思いますので1日早めに紹介します。
4月6日(月) 平成27年度第1学期始業の日
  容儀検査・新任式・始業式・学年学級担任発表
  学級編成・教室移動・学級活動・給食・学級活動
※ 始業の日から給食を実施します。
4月7日(火) 特別時間割 身体計測 入学式準備
※ 教科書等を配付します。入れ物を持参してください
4月8日(水) 入学式 
   新入生 登校 8:45~9:20
        教室待機・式指導 9:20~9:50
   来賓入場   9:50
   新入生入場 9:55
   入学式 10:00~11:15
  2,3年生部活動 14:00 以降実施
4月9日(木) 2、3年生 標準学力テスト
        交通教室
4月10日(金) 2,3年生 標準学力テスト
        清掃指導・対面式・部活動紹介
0

新学期3日目です

 校庭の桜も満開の時期を過ぎようとしています。花吹雪の舞い散る様子に春本番を感じています。気温は春を通り越してまるで初夏のようです。これから、天気が悪くなる予報で、来週には肌寒さを感じる日もあるようです。体調の管理をしっかりして新学期を乗り切りたいと思っています。
 今日は金曜日です。今週も今日で終わります。来週はいよいよ新学期です。今日も部活動の生徒が頑張っていました。月曜日から始まる新学期には、一つずつ成長した生徒たちの元気なあいさつの声が校内に響き、笑顔があふれている様子を想像しています。全生徒が元気よく登校してくれることを願っています。生徒の皆さん素晴らしい笑顔で登校してください。
0

新年度2日目

 新年度2日目、学校では、先生方が年間の流れの確認や仕事やきまりの確認、4月6日の新任式や始業式そして学年・学級開きの準備で終日がんばっていました。生徒たちはいつものように部活動で登校し、練習に励んでいました。入学式の準備で吹奏楽部が一生懸命に練習していたのが印象的でした。
 10日間あった春休みも今日を含めて残り4日です。学年末にお願いした「学習面」「生徒指導面」「保健安全面」の準備はいかがでしょうか。生徒の皆さんは4月1日からは1つずつ進級した学年になっています。気持ちを切り替えて自分の学年にあった準備をしておいてください。
 特に生活の乱れている生徒は、「早寝・早起き・朝ご飯」で規則正しい生活のリズムを確立させていきましょう。また、夜に「学年+1時間」の学習時間が確保できるような生活のリズムの確保の大切です。残り4日間新学期に向けての準備を怠らないようにしてください。
0

よろしくお願いします

 今日4月1日は平成27年度スタートの日です。昨日は今回の異動で本校を去られた先生方をお知らせしました。今日は新しくお迎えした先生方を紹介致します。
 職・氏名・前任校の順に紹介いたします。
 教頭 前村 伸一  三股町立三股中学校
 教諭 鈴木 真紀  西米良村立西米良中学校
 教諭 小出  純  椎葉村立椎葉中学校
 講師 川越 祐太郎 国富町立木脇中学校
 講師 貴島 靖仁  宮崎市立宮崎西中学校
 技師 長友 裕梨  国富町立本庄小学校
6名の先生方をお迎えし、本庄中学校はスタートしました。生徒や保護者、地域の方々のご期待に添えるような学校として頑張ります。地域の皆さまに元気を与えられる学校づくりをしてまいりますので、本年度もご指導・ご支援いただきますようよろしくお願い致します。
0