ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

令和元年度修了式

3月16日(月)の午後、予定より2週間早く、令和元年度の修了式を実施しました。2週間ぶりの登校でしたが、みんな元気そうでした。みんなのいない学校は時間が止まったようでした。明日からまた臨時休業が続きます。次に学校に出てくるのは3月26日になります。

令和元年度卒業式

3月16日(月)、2週間ぶりの登校の日は3年生の卒業式になってしまいました。最後の2週間が自宅待機になり、また、卒業式も人数を制限し、1時間の式となりました。仕方ないことだけど、3年生には本当に申し訳のない気持ちでいっぱいです。しかし、卒業式の3年生の態度は堂々として立派でした。これからの人生に幸多かれ!!祈っています。

清掃ボランティア~2月26日~

2月26日の朝に川上神社の清掃ボランティアを実施しました。朝早くからたくさんの生徒が来てくれて、落ち葉の清掃などをやってくれました。今年度ももうすぐ終わります。今年度もしっかりとボランティア精神を引き継ぎました。

立志式

2月21日(金)の午後に2年生の立志式を挙行しました。立派に成長した姿を保護者に見せるとともに、これからの生き方の誓いをしっかりと表明し決意を新たにしていました。あなたたちのこれからの人生に幸多かれと祈ります。
また記念講演として、宮崎大学医学部附属病院救命救急センター副センター長の金丸勝弘先生に来ていただき、「ドクターヘリに夢を乗せて」の演題で講演をしていただきました。今、映画でも話題のドクターヘリの厳しい現実の話が聞けました。

赤い羽根共同募金贈呈式

1月27日~31日の間に行われた赤い羽根共同募金で集まったお金5909円を、2月8日に校長室で国富町共同募金委員会に寄付しました。みんなの善意のこもったお金です。有意義な使い方を期待します。ご協力ありがとうございました。

あいさつ運動~2月3日~

2月3日の朝にあいさつ運動を実施しました。今回は月初めで小学校との合同あいさつ運動の予定でしたが、インフルエンザが流行していた関係で、中学校単独、また正門前1カ所での実施でした。感染予防のためいつもより参加者は少なめでした。

生徒集会

1月23日(木)の朝の時間に生徒集会がありました。今回は私立入試を前にした3年生への激励会が中心でした。

あいさつ運動~1月21日

1月21日(火)、恒例の1のつく日のあいさつ運動を生徒会が呼びかけ、ボランティア活動を実施しました。中学校正門前、郵便局前、小学校正門前の3カ所で実施しました。寒い中でも元気よくあいさつ運動ができました。

国富町新春子どもの声を聞く会

1月17日(金)の午後に国富町農村環境改善センターで【新春子どもの声を聞く会】が開催されました。町内小中学校の代表7名が将来の夢や希望、望ましい社会の在り方などについて発表しました。八代中は生徒会長の徳満さんが代表で出場し、『個性を認め合い、尊重する』の演題で発表しました。人権教室で聞いたトランスジェンダーの方の話から思ったこと、感じたことを理路整然と述べてくれました。立派な発表でした。

人権作文コンクール表彰状

法務局人権擁護局と全国人権擁護委員連合会より本校の人権の取組に対する感謝状が届きました。本校は人権教育に力を入れており、人権作文を多数出したことが認められました。本当にありがたいことです。16日(木)に臨時の合同帰りの会を開き、全校生徒にお披露目しました。

火災を想定した避難訓練

1月7日(火)の6時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。印刷室からの出火の想定で避難をしました。避難後は消火器を使った消火活動の訓練を行いました。火災には十分に気をつけましょう。

新年初のあいさつ運動

1月8日(水)に令和2年になって、初めての【あいさつ運動】を行いました。この日は八代小学校との合同あいさつ運動の予定でしたが、風が強く小学生には危険なことから中学校単独で実施しました。危険防止のため看板はもたずに行いました。

3学期始業式

1月7日(火)は3学期始業の日で始業式を行いました。各学年と生徒会の代表が新年の抱負を述べてくれました。新しい年を迎え、やる気に満ちた抱負を聞くことができました。

2学期終業式

12月24日(火)に2学期の終業式を行いました。長い2学期を振り返り、各学年代表、生徒会代表の4名が反省と3学期に向けての取り組みを話してくれました。式のあとで表彰関係や各先生方から冬休みの過ごし方についての話がありました。生徒会からボランティア活動に対する表彰も行われました。有意義な休みを過ごし、また来年の1月7日に元気な姿を見せてください。良いお年を!!

フラワーアレンジメント

12月19日(木)に第4回家庭教育学級を開催しました。今回は長友先生を講師に迎え、フラワーアレンジメントを行いました。生徒もたくさん参加してくれて楽しい時間を過ごし、素晴らしい作品が出来上がりました。

国富町青少年健全育成町民大会

12月8日(日)に改善センターで【国富町青少年健全育成大会】が開催されました。当日は2年生の待鳥彩花さんが中学生の作文で最優秀賞を受賞し、その表彰、そして作文発表がありました。「生きやすい社会にするために」という作文を堂々と発表してました。

人権教室

本校では12月2日から【人権を考える週間】を設定しています。その一環として12月3日(火)に黒木瑞季さんに講師としてきていただき、人権教室を開催しました。「みんなが自分らしく、生き生きと前向きに生きる」ということをあつく語って頂きました。講演後はたくさんの生徒が瑞季さんにお礼の言葉を言いに集まってくれました。

2年生修学旅行(3日目)


 いよいよ本日で修学旅行も最終日となりました。3日目の今日は、大阪のユニバーサルスタジオジャパンへ向かいます。2日間お世話になったホテルの方へお礼を伝え(退館式)、全員元気に出発です。

修学旅行(1日目・2日目朝)


 修学旅行2日目です。昨夜も2年生全員、怪我や体調不良もなく過ごすことができました。今朝の京都市は気温12℃と寒いスタートです。今日は班別自主研修に出発です。気をつけて行ってらっしゃい!

修学旅行(1日目)

 2年生(20名)は、本日より29日(金)まで修学旅行です。本日は宮崎空港から伊丹空港を経由し、
大阪城やピース大阪国際平和センター、奈良公園に行きました。
全員元気に過ごしています。


ボトルキャップ回収ボランティア

生徒会が中心となって、昨年度より新たなボランティア活動として【ボトルキャップ回収】を行っています。全校生徒に呼びかけて、ボトルキャップをもってきてもらい、それをイオンにもっていく計画です。今年度は3月までに40kgのボトルキャップを集めることを目標にしています。

面接練習~3年生

11月15日の総合的な学習の時間に3年生が面接練習を行いました。もうすぐ義務教育を修了し、高校や社会に巣立つ前に、自立した大人としてのマナーや礼儀を身に付けるために実施しました。どこに行っても恥ずかしくない態度になると良いですね。

農業施設訪問~1年生

11月15日(金)に1年生が総合的な学習の時間の一環として農業施設訪問を行いました。せんぎり大根出荷貯蔵施設やにらの出荷施設、そして種まき作業体験などを行いました。国富町や綾町の農業の歴史や営農の様子を学習して、食のありがたさに気付いてくれると良いと思います。

11月の生徒集会

11月13日の朝に生徒集会を行いました。新生徒会役員になってはじめての生徒集会でした。緊張の中にも新鮮な雰囲気があってとても良かったです。

あいさつ運動~11月11日~

毎月1のつく日の【あいさつボランティア活動】を11月11日の朝に実施しました。今回も自主的にたくさんの生徒が参加してくれました。これから寒くなりますが、活動の継続が大切ですね。

合同遊びの時間

11月8日の入学説明会の日の昼休みに、生徒会が企画して小学校6年生と中学生が一緒に遊ぶ催しがありました。緊張気味の6年生をリラックスさせようと生徒会役員が考えてくれたものです。6年生もすっかりリラックスしていました。中1ギャップの解消に役立ちそうです。

ボランティアスピリットアワード~コミュニティ賞~&表彰式

また今年度もボランティアスピリットアワードの【コミュニティ賞】を受賞しました。本校の受賞は10回目になります。先日11月2日に熊本市で行われた授賞式に参加した前生徒会長の山本大貴君が11月6日の朝に学校に報告をしてくれました。本校の素晴らしい取組が認められたことは大変うれしいことです。
 またあわせて水球で頑張っている3年生の花井こころさんの水球大会での最優秀選手に選出された表彰も行いました。みんな頑張っています。

生徒会役員退任式並びに任命式

10月30日(水)に生徒会役員の退任式と任命式を行いました。1年間頑張ってくれた生徒会役員が交代します。3年生を中心としたメンバーで様々なことに挑戦してくれました。どんな思いだったのかな?お疲れ様でした。また、新たに生徒会役員になった1・2年生に任命証を渡しました。大変ですが、頑張ってください。

NIE教育~教育に新聞を

11月3日付け宮崎日々新聞朝刊の【14歳の君へ~わたしたちの授業~】のコーナーに本校2年生2名の感想が載りました。これからも新聞を活用した教育を積極的に取り入れていきます。

文化発表会

10月27日(日)に校内文化発表会を開催しました。午前中に全校合唱から始まり、各学年の総合的な学習の時間の発表や英語弁論、理科の発表等を行いました。午後は鑑賞教室としてスタジオアオイの【『幻想』イリュージョン】のミュージカルを鑑賞しました。

交通安全お守り配付

10月4日(金)の午後に高岡警察署の皆様にご協力をいただき、【交通安全お守り配付】を実施しました。学校の前の道路を通行するドライバーに手作りのお守りを配付して、安全運転をお願いするものです。当日は八代小学校の6年生も合同で実施しました。今年も最後まで事故が無いことを祈っています。

生徒会役員選挙立会演説・投票

10月3日(木)の6校時に生徒会役員選挙立会演説会並びに投票が行われました。今回は4名の立候補があり、それぞれ応援演説と本人の演説がありました。立候補者も聞いてるみんなもそれぞれに真剣な態度で素晴らしい会になりました。

じゃがいも植え

1年生の農業体験活動で、今年度はジャガイモ作りに挑戦します。先々週にサツマイモ収穫作業が終わったばかりですが、9月30日にはジャガイモの種芋植えを行いました。サツマイモを経験しているので、生徒は慣れた手つきで種芋を植えていきました。今度も上手にできると良いですね。

中体連秋季大会激励会

9月27日に中体連秋季大会の激励会を実施しました。新チームになって初めての中体連大会。結果を恐れず、悔いがないようにおもいきり戦ってきて欲しいものです。

交通安全お守り作り

9月26日の午後に交通安全お守り作りを八代小6年生と合同で実施しました。これは平成14年に起きた本校生徒の悲しい事故を忘れないように、安全運転のお願いの気持ちを込めて、ドライバーに配付するためのお守りです。今年も10月4日の午後に配付をする予定です。

農業体験~芋掘りと芋の試食

1年生が農業体験の一環で作ったさつまいもの収穫作業を9月13日に実施しました。今年度から校内の畑に場所を移しての作業で心配しましたが、たくさん収穫できました。9月20日には1年生全員で試食をしました。

第73回体育大会

9月15日(日)第73回体育大会が開催されました。前日まで不安定な天気で心配していましたが、最高のグランド状態で予定通りに実施できました。白団、赤団とも全力で闘い抜き、競技の部は赤団優勝、応援の部は白団優勝で幕を閉じました。本当に素晴らしい体育大会でした。

予行練習

9月11日(水)に体育大会の予行練習を行いました。入退場の仕方、役員の仕事の確認、優勝旗の受け取り方など細かな確認を行いました。この日は暑い一日で、体調管理に気を遣いました。当日も全員が無事に乗り切ってくれることを祈ります。

地震による避難訓練

9月6日(金)に地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は雨が降っていたため、体育館に避難しました。全員が無言で素早く、頭をしっかりとガードして避難していました。そのあとで地震体験車で【東日本大震災】や【阪神淡路大地震】を体験しました。

小中合同あいさつ運動

9月3日(火)の朝に八代小・八代中合同のあいさつ運動を実施しました。今回は小中の先生方が協力し、連絡を取り合ってあいさつ運動を実施しました。朝から子どもたちの元気なあいさつが響くのはとても素晴らしい光景でした。