ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

サマーサミット

8月8日(木)に国富町立図書館で【第14回国富町中学生サマーサミット】が開催されました。これは国富町内中学校3校の生徒会役員が一堂に会し、情報交換や討論行うもので、今回で14回目になります。3年生が高校のオープンスクールなどの関係で、本校からは5名の生徒会役員が参加しました。各学校の生徒会活動報告のあと、グループに分かれて「メディアの活用についてのディスカッション」を行いました。みんな積極的に発言していました。これを機会にリーダーとしてさらに大きくなってくれると良いなと思いました。

平和教育集会

8月1日の登校日の日に【平和教育集会】を実施しました。8月は広島、長崎への原爆投下や終戦記念日など、日本人として忘れてはならない日を前にして、今の時代を生きる中で「平和」とはいかにあるべきかを体験者の話を通して考えて欲しいと思い計画したものです。当日は宮崎市の那須道子さんや県遺族連合会、国富町遺族会会長に来て頂き、那須さんの戦争体験の話をして頂きました。今の「平和」について子どもたちが何かを感じ取ってくれたら良いなと思っています。

第1回地域清掃ボランティア

夏休み中の7月27日(土)に、今年度1回目の【地域清掃ボランティア】が行われました。これは生徒会が主催し、日頃、お世話になっている地域や通学路を清掃することで、地域への感謝の気持ちを伝えようと実施しているものです。朝7時半にボランティアで集まってくれた生徒41人が【不老閣】【こどもセンター】【門前地域】【永田地域】の4カ所に分かれて、2時間清掃を行いました。集めたゴミは学校で生徒が分別をして処理を行いました。積極的にボランティアに参加してくれる子どもたちに感謝しています。

令和元年1学期終業式

7月22日に1学期の終業の日を迎えました。この日は2時間授業を行ったあとに、終業式と学級活動が行われました。終業式では各学年と生徒会の代表が1学期を振り返っての感想を述べてくれました。式後には生徒会から1学期のボランティア活動優秀者の表彰もありました。最後に夏休みの心構えとして健康面、学習面、生活面の話が担当の先生方から行われました。

第73回体育大会結団式

7月17日(水)の午後に【第73回体育大会】に向けての結団式を行いました。今年度のスローガン、団長、副団長、リーダーの選出、各役員の選出、そしてそれぞれの団の色が決定しました。9月15日(日)の本番に向けて、一致団結して勝利を目指してください。

1学期最後の朝の清掃ボランティア

7月17日(水)の朝に恒例の清掃ボランティアを生徒会が実施しました。今回が1学期最後の清掃ボランティアでした。今回もたくさんの生徒が参加してくれて、校内や川上神社の清掃を行ってくれました。これからも【気付き 考え 行動する】のJRCの精神でボランティア活動に参加してくれることを期待しています。

1学期最後の専門委員会

7月16日(火)の放課後に1学期最後の専門委員会が行われました。1学期の反省と2学期に向けての取組が話し合われました。本年度のこれまでの取組はどうだったでしょうか?

1のつく日のあいさつ運動(7月)

7月11日(木)に朝のあいさつ運動ボランティアを行いました。今回も中学校の正門前、郵便局前、小学校前の3カ所に分かれて行いました。今回もたくさんの人が参加してくれました。

命の大切さを学ぶ教室

7月9日(火)の5・6校時に【命の大切さを学ぶ教室】を実施しました。今回は熊本県在住の米村州弘さんに来て頂き、講演をしていただきました。米村さんは16年前に、当時、大学2年生だった二女を事件によって亡くしています。ネットで知り合った男性に殺害されたのですが、米村さんは二女にパソコンを買ってやったことで事件に巻き込まれたと今でも考え、自分を責め続けています。ネットの怖さ、命の尊さ、家族の絆・・生徒がそれぞれに考えてくれると良いなと思います。

ものづくり体験学習

6月27日(木)に1年生が総合的な学習の時間に「ものづくり体験学習」を実施しました。これは宮崎県が行っている【匠の技ジュニア体験教室】と連携して行いました。今年は宮崎県技能士会連合会の方に来て頂き、板金作業で立派なネームプレートを作成しました。板金作りを成功させて、ものづくりの楽しさが少しでもわかってくれたらありがたいです。

福祉体験学習

6月26~27日の2日間、3年生が福祉体験学習を行いました。国富町内5つの福祉施設に分かれて、体験学習を実施しました。これまでに福祉教育をやってきたことから、高齢者の方としっかりと触れ合いができていたようです。今回の貴重な体験を今後の人生に活かしてもらいたいと思います。

PTAミニバレーボール大会

6月22日(土)にPTA主催の学級対抗ミニバレーボール大会を開催しました。休みの日にもかかわらずたくさんの生徒、保護者、先生方に参加していただきました。大きなケガもなく無事に大会を終了することができました。優勝したのは3年生Aチームでした。

朝の清掃ボランティア~6月19日~

6月19日は朝から小雨が降っていましたので、水曜日恒例の生徒会主催の清掃ボランティアは校内清掃になりました。朝から一生懸命に清掃をしてくれて、梅雨空を吹き飛ばすような爽やかな気分になりました。

介護福祉体験学習(3年生)

6月14日(金)の午後に3年生の総合的な学習の時間に【介護福祉体験学習】を実施しました。この日は町社会福祉協議会から講師として来ていただき、車椅子体験や白内障疑似体験、アイマスク体験などを実施しました。この学習を通して、介護や福祉に対する正しい理解をしてくれることを期待しています。

薬物乱用防止教室

6月12日(水)の4校時に薬物乱用防止教室を開催しました。県中央保健所の衛生環境課から薬剤師の先生に来ていただき、危険ドラックの危険性と誘われた時の断るポイントを教えていただきました。

全校集会

6月12日(水)の朝に今年度初めての全校集会を実施しました。校長の話のあとに、今回は押川教頭先生が話をしました。これからいろいろな先生方に話をしてもらう予定にしていますので楽しみにしておいてください。

宮崎地区中体連選手激励会

6月4日(火)に8日(土)
宮崎地区中学校総合体育大会(地区中体連)の選手激励会を開催しました。男子バレーボール部、女子バレーボール部、女子ソフトテニス部、水泳競技に参加する人たちが力強く決意を表明してくれました。

令和元年度生徒総会

5月24日(金)に生徒総会が行われました。生徒会が自分たちで企画・運営を行い、生徒全員参加の大切な会です。なかなか意見の深まりは難しかったですが、ここまで各クラスで話し合ってきたことが価値のあることだったのです。生徒会のみんな、何かを運営していくことは難しいですね。本当にご苦労さまでした。

ひむか天語り

5月14日(火)の3校時に全校生徒対象に「古事記プロジェクトひむか天語り」を実施しました。これは記紀編纂1300年を迎えて、宮崎県内の小・中学生が、最古の歴史書「古事記」に書かれている神話の世界を、語りや映像等を通じて学ぶことにより、「神話のふるさと」宮﨑に対する知識や理解を広げ、郷土に対する誇りと愛着を育む事を目的に、UMKテレビ宮﨑、市川本古事記プロジェクト、宮崎県教育委員会の共催で行われる事業です。古事記に書かれている神話の世界を、女優の柴田美保子さんの語りや映像等で表現する内容でした。神秘的な世界を味わった時間になりました。

認知症サポーター養成講座

5月23日(木)の総合的な学習の時間に3年生が福祉学習の一貫として【認知症サポーター四旺盛講座】を受講しました。町社会福祉協議会地域包括センターから来ていただき、介護福祉の正しい知識と社会参加の力を身に付けることをねらいとしています。

1年生 芋畑の整地作業

5月10日の総合的な学習の時間で、1年生が芋畑の整地作業を行いました。今年度から校内に畑を作りましたので、1からの整地となりました。土を耕して、芋を植えるための畝を作りました。はじめての作業にもかかわらず、みんな一生懸命に取り組みました。良い芋ができると良いですね。

3年生出前講座(福祉のお仕事)

5月10日(金)の5・6校時に3年生の総合的な学習の時間の中で【出前講座(福祉のお仕事】を開催しました。県社会福祉協議会や老人ホーム、幼稚園から来ていただき、福祉の仕事の具体的な内容や必要な資格について学びました。この活動を通して、生徒がこれからの福祉活動に積極的に取り組んでくれると良いなと思います。

地震発生

5月10日、8時48分頃、日向灘沖を震源とする大きな地震が発生しました。震度は国富町で4でしたが、久しぶりに大きな揺れでかなりびっくりしました。授業中の生徒は、驚いたようすでしたが、すぐに落ち着いて机の下に避難しました。揺れがおさまるのを待って、校内放送を使ってグランドの避難を呼びかけ、素早く避難しました。整然とした避難態度や人数確認など日頃の訓練の成果が十分に発揮できました。その後も数回の余震があり、そのたびに緊張感が走りました。これから1週間くらいは十分に警戒が必要です。

学習集会

5月9日の6校時に今年度初めての【学習集会】を行いました。学習の心構えやえんぴつ週間の取組、家庭学習の進め方についての説明が学習委員会からされたあとに、3年生からの提案がありました。3年生からはゲームのしすぎや勉強とゲームの集中力についての話がありました。学習への取組の参考として、自分の学習のスタイルを確立してくれるとありがたいです。

「気づき、考え、行動する」朝の清掃ボランティア

2日続けての朝のボランティア活動を実施しました。朝の清掃ボランティアはJRCの精神の「気づき、考え、行動する」を意識して活動しています。多くの先生も一緒になって活動してくれています。地域への恩返しを少しでもできたら良いですね。

令和最初のあいさつ運動

10連休明けの5月7日(火)の朝に令和初めてのあいさつ運動を生徒会が実施しました。元気なあいさつを交わすことで、地域に元気を与えましょう。参加してくれたみんな、ありがとう。

清掃ボランティア~4月24日

水曜日の定例、清掃ボランティアが行われました。今回は朝から雨でしたので校内の清掃でした。朝早くからたくさんの生徒が参加してくれて、企画した生徒会役員のみんなも大変喜んでいました。

清掃ボランティア~4月17日

今年度初めての清掃ボランティアを4月17日(水)の朝に実施しました。新1年生も初めて参加しました。今回は川上神社の清掃と校舎内の清掃を行いました。ボランティア活動を通してJRC精神の【気づき、考え、行動する】生徒の育成につながってほしいものです。

生徒会主催歓迎行事

4月16日(火)の午後に生徒会主催の歓迎行事を実施しました。生徒会活動の紹介、歓迎レクレーションで八代中のクイズ、部活動紹介と続きました。生徒会役員が企画から準備、運営と頑張ってくれました。みんな、本当にご苦労さまでした。けじめのある立派な行事運営でした。

平成31年度PTA総会

4月14日(日)の参観日の日にPTA総会を実施しました。新役員の承認もいただき、新しい体制でスタートします。今年度も充実したPTA活動になるように願っています。30年度の旧役員の皆様、本当に1年間ありがとうございました。

第1回参観日

4月14日(日)に今年度初めての参観日を開催しました。授業参観と学級懇談を行いました。授業はそれぞれ学級担任が行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき本当にありがとうございました。

生徒玄関の看板設置




4月14日に生徒玄関に新しい看板を設置しました。【徳を守り 場を清め 礼を正し 学に励む】の看板です。生徒行動指針としていますが、私たち職員も指針としてやっていきたいと思います。

交通安全教室

4月12日の6校時に交通安全教室を開催しました。高岡警察署と高岡地区交通安全指導員の皆様に来ていただき、正しい自転車の乗り方を指導していただきました。昨年度は登下校の命に関わるような大きな事故はありませんでしたが、小さな怪我はありました。今年度は誰一人怪我がないように願っています。

第1回あいさつ運動

4月11日(1のつく日)の朝の時間に今年度初めてのあいさつ運動(ボランティア活動)を生徒会が実施しました。初めての1年生もたくさん参加してくれました。今年度もはりきってあいさつ運動に参加しましょう!!

感謝状贈呈

4月9日、10日の放課後に地域にある「デイサービスセンター不老閣」と「地域子どもセンター」の2カ所に全校生徒で書いた感謝状を生徒会代表が届けました。日頃より見守りをしていただいたことへの1年間の感謝の気持ちを届けました。いつもいつも!本当にありがとうございます。

平成31年度第73回入学式

4月8日(月)に第73回入学式を挙行しました。今年度の入学生は男子10名、女子7名の合計17名です。2・3年生を合わせた全校生徒は56名になります。早く中学校生活になれて、自分の力を大きく伸ばして欲しいものです。

平成31年度第1学期始業式

4月4日(木)、新任式に引き続き第1学期の始業式を行いました。2年・3年・生徒会の代表が今年度の抱負を力強く述べてくれました。1学期に向けて、学習面を岡本先生、保健面を萬福先生、生活面を堀野先生が話をしていただきました。今学期が充実した学期となるように祈っています。

平成31年度新任式

4月4日(木)、いよいよ平成31年度が始まりました。まずは今年度から勤務していただく先生方の新任式を行いました。3名の先生方が新たに加わり、ますますパワーアップしていきます。今年度もこのホームページで積極的に情報発信をしていきます。今年度もよろしくお願いします。

平成30年度 離任の日

3月29日(金)は平成30年度の最後の日になります。今年度の異動で八代中学校を去られる先生方の離任式を行いました。八代中からは吉田仁士教頭と大矢香代子養護教諭の2人が離任になります。温かな雰囲気の会場で、みんなとの別れを惜しまれていました。

胡蝶蘭の花

今日は3月28日(木)です。明日は離任式で先生方は新学期の準備や今年度の片づけで忙しそうにしています。PTAの監査も今終わったばかりです。そんな中、校長室の胡蝶蘭の花が今年も見事に開花しました。いよいよ春です。平成30年度もあと4日で終わります。みなさん!ご苦労様でした。

平成30年度修了式

3月26日(火)に平成30年度の修了の日を迎え、修了式を実施しました。1年生、2年生の代表に修了証が授与されたあとに、それぞれの学年の代表が今年度の反省と来年度の抱負を述べてくれました。校長の話のあとに、交通安全標語の表彰、生徒会によるボランティア貢献者への表彰がありました。来年度に向けて、今年度の反省をしっかりとやっていきましょう。

第72回卒業式

3月16日(土)に第72回卒業式が行われ、3年生15名が中学校を卒業して新しいステージに旅立っていきました。厳粛さが全面に出たとてもレベルの高い卒業式でした。卒業生、そして、それを見送ってくれた1・2年生、本当に素晴らしかった。ありがとう!!そして・・卒業、おめでとう!!

思春期健康教室(3年生)

3月11日(月)の午後に3年生を対象に【思春期健康教育】を開催しました。宮崎か母ちゃっ子クラブの助産師 白池 晶様に来ていただき、異性に対する正しい見方や考え方、人権尊重、男女平等の精神を身に付けることを目的に開催しました。子どもたちは真剣な様子で話を聞いていました。

送別遠足

3月8日(金)に送別遠足が行われました。今年は学校から片道5.5kmの道のりを歩いて【アリーナくにとみ】に行きました。途中の交通安全に注意しながら、全員が無事に目的地にたどり着きました。アリーナくにとみではダンスをしたり、ボール遊びをするなど楽しい時間を過ごしました。疲れた身体ででの帰りの5.5kmはかなりこたえたようでした。みんな!!楽しい思い出はできましたか?

教育論文表彰式

2月27日、国富町教育研究会が国富町農村環境改善センターで開催されました。当日は町内の小中学校の全職員が集まり、町の教育について議論を行いました。会の初めには、今年度の教職員教育論文の表彰が行われ、本校の吉田仁士教頭が教頭の部最優秀賞、西村広毅教諭が教諭の部優秀賞を受賞しました。

家庭教育学級【木工リトルクラフト及び閉級式】

2月26日の夜に今年度最後のPTA家庭教育学級が開催されました。今回は木工クラフト作りと閉級式でした。木工クラフト作りにはデザイン工房二輪舎の関屋和雄さん、街の木工房りとるくらふとの池田祐子さんに講師として来ていただきました。子どもたちもたくさん参加して楽しい会になりました・家庭教育学級のみなさま、1年間、ご苦労様でした。

花の手入れ

卒業式で飾る花の手入れを2月26日の昼休みに行いました。たくさんの生徒が手伝いに来てくれました。