2019年9月の記事一覧
おもちゃ祭りをしました!
2学期になって、準備を進めてきました。今日が1年生を招待しての「おもちゃ祭り」の日でした。2年生の子どもたち一人ひとりがそれぞれのゲームの進行役になって、積極的に動いていました。1年生も大変喜んでゲームを楽しんでいました。来年は自分たちがするんだなぁと思っていたのでしょう。
学級活動の研究授業!
今日は3年生の教室では学級活動の研究授業を行いました。上手な断り方という題材で、友だちから誘われた時、都合がつかない場合のやさしい断り方のスキルを学ぶ学習でした。子どもたちは上手な断り方のポイントを学び、グループの中でロールプレイをしながら日常につながる学習を進めました。
交通安全に気を付けて生活します!
今日は2学期の交通教室がありました。日南警察署の交通安全課と交通指導員の方々から、「自転車点検・自転車の乗り方」について学びました。本校は4月から「事故ゼロ」を継続しています。今後も、家庭・地域の皆様の声かけの力も借りて、子どもたちの命を守っていきたいと思います。6年生の代表挨拶では、今日の学びを生活に生かしますという力強い言葉が聞かれました。
木工教室で鉛筆立てを作りました!
4年生は、チャフルタイム(総合的な学習の時間)で飫肥杉についての学習を進めています。今日は谷材木店に来校していただき、鉛筆立ての製作や飫肥杉に関する話を聞いて、森林の良さや大切さを考えることができました。木材の新鮮な香りで心もリラックスできました。
輝く 桜っ子!
昨日の全校集会で、全国民謡大会の小学校1・2・3年生の部で3位に入った小杉さんの表彰を行いました。これからの活躍が本当に楽しみです。
旅する読書「100冊達成」おめでとう!
本日の全校集会で、旅する読書の表彰式がありました。100冊達成したのは1年生の丸田大地さんです。日南市立図書館長の宮口氏が来校して頂いて、直接賞状を手渡していただきました。館長は本校出身で、全校児童に市立図書館を利用して沢山読書をしてほしいと声をかけていただきました。
スーパー戸村に見学に行ってきたよ!
3年生は「はたらく人々の工夫」の学習で、スーパー戸村に行ってきました。店内を周り、副店長さんの説明も聞きました。沢山の質問にも応えてもらって、スーパーではたらいている方々の工夫や苦労を学びました。
仲間を応援するかけ声が響きました!
午前中、秋の訪れを思わせるような、爽やかな風が吹いていました。運動場では、早速運動会の練習が始まりました。1・2年生がリレーの練習をしていました。
案山子を立てたよ!
今日の5時間目に子どもたちが6月に田植えをした田圃に行きました。そして、手作りの案山子をみんなで助け合って立てました。稲刈り(10月17日)までの豊作を祈って!
団長紹介!
本年度の団長・副団長を紹介します。
運動会の練習が本格的にスタート!
今日の朝の活動の中で、「結団式」があり、所属する団が決定しました。
その後、各団ごとに挨拶やかけ声をかけ合い、運動会の練習がいよいよ始まります。
各団の応援担当の先生も児童に負けないくらい気合いが入っています。
その後、各団ごとに挨拶やかけ声をかけ合い、運動会の練習がいよいよ始まります。
各団の応援担当の先生も児童に負けないくらい気合いが入っています。
本年度の運動会のスローガン発表!
本日、結団式の中で、代表委員会で決定したスローガンが発表されました。
「勝利に向かってかけぬけろ 最後まで 一生けん命がんばる心に金メダル!」報告してくれたのはリーダー委員会の2名でした。
「勝利に向かってかけぬけろ 最後まで 一生けん命がんばる心に金メダル!」報告してくれたのはリーダー委員会の2名でした。
着々と準備が進む!
「おもちゃ祭り」に向けての準備が進んでいます。子どもたちが友だちと力を合わせて一つのものを作り上げていく。その活動の中に一緒にいてとても楽しいかった。子どもたちも先生もニコニコでした。
姿勢良し!音読の声もよし!
1年生の教室に近付くと張りのある声が聞こえてきました。背筋がピーンと伸びた子どもたち!担任の先生に負けない元気のよい声が響いていました。
読み聞かせが楽しかった!
今日は「GAYA」の読み聞かせグループ3名のメンバーの皆さんに来ていただいて、子どもたちに読み聞かせをしていただきました。低学年・中学年・高学年と学年段階に応じた本を選んで頂いて、子どもたちは瞳を輝かせて聴き入っていました。
命について考えよう!
今週は、桜ケ丘小学校では「いのちの教育週間」として、自分自身や周りの「命」について考える授業をそれぞれの学年で実践しています。
〇 生まれてきてよかったと思いいのちにかかわるまわりの人・ものに感謝する子ども
〇 自分のいのちを大切にして、いのちいっぱい生きる子ども
〇 いのちがつながっていることを実感する子ども
をそれぞれの学年段階で目指しています。学校と家庭・地域が一体となって育てていきたいと考えています。
〇 生まれてきてよかったと思いいのちにかかわるまわりの人・ものに感謝する子ども
〇 自分のいのちを大切にして、いのちいっぱい生きる子ども
〇 いのちがつながっていることを実感する子ども
をそれぞれの学年段階で目指しています。学校と家庭・地域が一体となって育てていきたいと考えています。
コミュニケーションスキルを学ぶ!
5年生では、学級活動の時間に「日南コミュニケーションスキル」の学習を行いました。「友だちに遊べないと言われたとき」「ドッジボールに負けたとき」等、いろいろなケースでどのように対応していけばいいかを全員で考えていきました。子どもたちは、相手の人がいやな気持ちにならないように、「理由を付けて断る」「言葉が足りないといけない」ということを学びました。
クリス先生と一緒の授業は楽しい!
今学期になってALT訪問の紹介は3回目です。今回は初めて授業の様子を紹介します。授業の流れが十分に分かっている5・6年生ばかりでなく、3・4年生もクリス先生に慣れて来て生き生きと活動できています。桜ケ丘小学校の子どもたちは英語も大好きです。
3年生の成長にびっくり!
先週、担任の先生が出張で不在の日に、体育の授業を一緒にさせていただきました。
学習内容は、「器具用具を使っての運動:跳び箱運動」でした。1学期に「マット運動」をしていますが、その時とくらべて、子どもたちの準備する動きも運動に臨む姿勢も見違えるほど進歩していました。主体性が育まれていると感じます。
学習内容は、「器具用具を使っての運動:跳び箱運動」でした。1学期に「マット運動」をしていますが、その時とくらべて、子どもたちの準備する動きも運動に臨む姿勢も見違えるほど進歩していました。主体性が育まれていると感じます。
本が大好きになりました!
図書司書の田村佳代子先生の来校が、本日で最後となりました。本校の子どもたちに多種多様な本を紹介し、本の世界に導き、図書館教育推進に力を注いでいただいたことに感謝します。本日は、6学年の教室で「読み聞かせ」をしていただきました。子どもたちの心に残ったことでしょう。先生、ありがとうございました。