2020年6月の記事一覧
こども記者
宮崎日日新聞のこども新聞の企画です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5237/big)
「魚うどん」について
本校の児童が、こども記者として調べてくれました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5238/medium)
インタビューも取り入れて、まさに新聞記者さんのようです。
「魚うどん」について
本校の児童が、こども記者として調べてくれました。
インタビューも取り入れて、まさに新聞記者さんのようです。
学び合い
2年生の算数です。
どうやって答えを求めるかを、みんなで学び合っています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5234/medium)
説明に対して、質問も出るので、それに答えます。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5235/big)
友達の考えに対して、説明も加えます。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5236/medium)
学び合うことで、いろいろな考えにも気付いていました。
どうやって答えを求めるかを、みんなで学び合っています。
説明に対して、質問も出るので、それに答えます。
友達の考えに対して、説明も加えます。
学び合うことで、いろいろな考えにも気付いていました。
学力向上
学力向上の取組のひとつである研究授業が行われました。
4年生の国語です。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5230/medium)
自己評価をして、自分自身で到達度をみます。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5231/small)
授業の後は、先生達は研究会で研修を深めます。
4年生の国語です。
自己評価をして、自分自身で到達度をみます。
授業の後は、先生達は研究会で研修を深めます。
学校関係者評価委員会
桜ケ丘小学校の活動を評価していただく皆さんに委嘱状をお渡ししました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5227/small)
第1回の会議では、学校の現状や目標を説明した後、
皆さんと意見を交換しました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5228/medium)
本年度も、桜ケ丘小学校をよろしくお願いいたします。
第1回の会議では、学校の現状や目標を説明した後、
皆さんと意見を交換しました。
本年度も、桜ケ丘小学校をよろしくお願いいたします。
朝の読書
本は心を豊かにしてくれます。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5221/big)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5223/big)
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5225/big)
朝の読書の時間の様子です。
朝の読書の時間の様子です。
町たんけんの前に・・・
町たんけんが楽しみだったことがわかる2年生の教室です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5218/big)
たくさんのてるてる坊主がありました。
願いがかなってよかったですね。
たくさんのてるてる坊主がありました。
願いがかなってよかったですね。
町たんけん
2年生と3年生が「町たんけん」に出かけました。
地域コーディネーターの方に「よろしくお願いします」
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5211/big)
2年生「いってきまーす」
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5212/big)
町の様子をよく観察しながら、歩いています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5213/big)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5214/big)
時々は、休憩をします。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5215/big)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5216/big)
町のよさをたくさん知る貴重な学習でした。
![8 8](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5217/big)
油津駅での記念撮影です(3年生)
地域コーディネーターの方に「よろしくお願いします」
2年生「いってきまーす」
町の様子をよく観察しながら、歩いています。
時々は、休憩をします。
町のよさをたくさん知る貴重な学習でした。
油津駅での記念撮影です(3年生)
新聞
6年生が作成した新聞が廊下に掲示してあります。
読んだ人の気持ちが、前向きになる新聞です。
地域の方からのすてきなプレゼント(2)
マスクです。布のマスクです・
「職場で配られたのが小さいので、小学生で使ってもらえれば…」
「配達されたマスクが小さいので、小学校でいりませんか…」
というお心遣いで、マスクが何枚も届きました。
あたたかいお気持ちに感謝です。
ありがとうございました。
きれいな歌声
きれいな歌声が響いてきました。3年生の音楽です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5206/big)
校歌を 元気よく きれいに歌って始まりました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5207/medium)
先生のお話もしっかり聞いています。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5208/big)
この時間に学習の「春の小川」も 明るく歌っていました。
校歌を 元気よく きれいに歌って始まりました。
先生のお話もしっかり聞いています。
この時間に学習の「春の小川」も 明るく歌っていました。
地域の方からのすてきなプレゼント
見事なあじさいです。
思わず「きれい」と声が出てしまうほどです。
地域の方の桜ケ丘小学校への愛情を感じます。
ありがとうございました。
あいさつ運動
自主的に朝、校門で登校してくるみんなに、
あいさつをしている児童がいます。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5201/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5202/big)
自主的な活動です。うれしい朝です。
あいさつをしている児童がいます。
自主的な活動です。うれしい朝です。
地図の使い方の学習
4年生が地図帳を使った学習をしています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5197/big)
先生が示した地点を索引から探し、地図上で探し出します。
「あった!」
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5199/medium)
先生が大型テレビでみんなと確認します。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5200/small)
みんな楽しそうに学習して、地図帳の使い方を学んでいました。
先生が示した地点を索引から探し、地図上で探し出します。
「あった!」
先生が大型テレビでみんなと確認します。
みんな楽しそうに学習して、地図帳の使い方を学んでいました。
田植え
いよいよ田植えの日です。5年生が、田んぼに到着。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5190/medium)
地域の方にごあいさつ。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5191/medium)
さあ、植えましょう。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5193/medium)
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5195/medium)
みんながんばったいい笑顔で、記念撮影です。
地域の方にごあいさつ。
さあ、植えましょう。
みんながんばったいい笑顔で、記念撮影です。
きれいな学校に…
学校をきれいにするために清掃もがんばる桜っ子です。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5183/big)
救急蘇生法の研修
先生達が、救急蘇生法の研修を行いました。
日南消防署の方の説明を熱心に聞きました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5187/big)
次に、3人1組になり、実際にやってみました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5189/medium)
先生達はとても真剣に取り組みました。
日南消防署の方の説明を熱心に聞きました。
次に、3人1組になり、実際にやってみました。
先生達はとても真剣に取り組みました。
物が燃える時の変化
6年生の理科の学習です。
みんな興味深く実験を行っています。
結果に驚く様子も見られました。
田んぼ
田植え予定の田んぼです。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5175/big)
お世話をしてくださる地域の方が、田んぼに半分、植えてくださいました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5176/big)
みんなが 安全に植えやすいように畦の草刈りから
田んぼの整地まで、いつもありがとうございます。![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5177/big)
田植えができるのが 楽しみです。
お世話をしてくださる地域の方が、田んぼに半分、植えてくださいました。
みんなが 安全に植えやすいように畦の草刈りから
田んぼの整地まで、いつもありがとうございます。
田植えができるのが 楽しみです。
外国語の学習
外国語の指導のために、先生が来てくださる日です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5171/medium)
この日の学習は誕生日や、身の回りの物を先生の発音で覚えていました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5172/medium)
先生が「pencil」と言われたら、
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5173/medium)
「えんぴつ」のイラストを探し出しています。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5174/big)
先生の発音をよく聞いて真似をしています。
この日の学習は誕生日や、身の回りの物を先生の発音で覚えていました。
先生が「pencil」と言われたら、
「えんぴつ」のイラストを探し出しています。
先生の発音をよく聞いて真似をしています。
聴力検査
保健関係の検査や計測も、順調に進んでいます。
聴力検査に1年生が取り組みました。
説明をよく聞いて
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/5169/medium)
合図もしっかりできました。
聴力検査に1年生が取り組みました。
説明をよく聞いて
合図もしっかりできました。