2021年4月の記事一覧
歯磨き
4月には、歯科検診もありました。
給食の後は、毎回歯磨きをていねいに頑張る桜っ子です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6442/medium)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6443/medium)
磨いた後は、きれいに口をゆすいで、清潔な口の環境を保ちます。
給食の後は、毎回歯磨きをていねいに頑張る桜っ子です。
磨いた後は、きれいに口をゆすいで、清潔な口の環境を保ちます。
全校集会
5月に向けて、全校集会で5月の目標「すすんで読書をしよう」の説明がありました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6456/medium)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6457/medium)
読書ビンゴの説明は、図書委員がしました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6458/medium)
その後は、連休前だったので、「命」を守るお話しがありました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6459/medium)
今日からゴールデンウィークです。お休みも楽しく過ごしてください。
5月6日にみんなの笑顔に会えるのを、先生達はみんな楽しみにしています。
読書ビンゴの説明は、図書委員がしました。
その後は、連休前だったので、「命」を守るお話しがありました。
今日からゴールデンウィークです。お休みも楽しく過ごしてください。
5月6日にみんなの笑顔に会えるのを、先生達はみんな楽しみにしています。
地域をきれいに
いつもお世話になっている地域をキレイにするために、地域清掃活動を行いました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6434/medium)
上級生が下級生をリードしました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6435/medium)
小さなゴミも見逃しません。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6436/medium)
交通安全にも気をつけます。
![444 444](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6437/medium)
学校に戻ったら、ていねいに分別しました。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6438/medium)
ここでも、しっかり上級生が指導できました。
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6439/medium)
地域はきれいだったという感想が多く聞かれました。
ゴミを拾いながら、地域の良さがわかって、気持ちがいい桜っ子です。
上級生が下級生をリードしました。
小さなゴミも見逃しません。
交通安全にも気をつけます。
学校に戻ったら、ていねいに分別しました。
ここでも、しっかり上級生が指導できました。
地域はきれいだったという感想が多く聞かれました。
ゴミを拾いながら、地域の良さがわかって、気持ちがいい桜っ子です。
PTA総会
参観日の日に、PTA総会もありました。
皆さまのご協力で、全ての議案が、承認されました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6430/medium)
感謝状の贈呈や、新旧役員の紹介もありました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6432/medium)
総会の後は、専門部に分かれて協議をしました。
![444 444](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6433/medium)
ご協力、本当にありがとうございました。
皆さまのご協力で、全ての議案が、承認されました。
感謝状の贈呈や、新旧役員の紹介もありました。
総会の後は、専門部に分かれて協議をしました。
ご協力、本当にありがとうございました。
参観日
本年度はじめての参観日でした。お家の方が見てくださっていると、一層がんばる桜っ子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6423/medium)
![333 333](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6425/medium)
![555555 555555](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6427/medium)
学級懇談にもたくさん参加していただき、この1年の学級経営について担任は多くの保護者の皆さまにていねいに説明できました。
![555 555](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6428/medium)
![33333 33333](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6429/medium)
たくさんの御参加、本当にありがとうございました。
学級懇談にもたくさん参加していただき、この1年の学級経営について担任は多くの保護者の皆さまにていねいに説明できました。
たくさんの御参加、本当にありがとうございました。
交通安全教室
警察の方や交通指導員の方に来ていただき、交通安全教室を開きました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6416/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6417/big)
正しい歩行についての説明を、とてもていねいにしてくださいました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6418/big)
実際に道路に出て、体験しました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6419/big)
道路でも、いろいろなアドバイスをいただきました。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6420/big)
最後は、児童代表が今日の学習を生かして、交通安全に心掛けることを伝えました。
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6421/big)
貴重な学びをありがとうございました。
正しい歩行についての説明を、とてもていねいにしてくださいました。
実際に道路に出て、体験しました。
道路でも、いろいろなアドバイスをいただきました。
最後は、児童代表が今日の学習を生かして、交通安全に心掛けることを伝えました。
貴重な学びをありがとうございました。
美しい桜ケ丘小学校に・・・
参観日が近いということで、環境整備員さんが、校庭の草刈りをしてくださいました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6413/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6414/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6415/medium)
みるみるきれいになりました。いつも、ありがとうございます。
みるみるきれいになりました。いつも、ありがとうございます。
1年生 歓迎集会
本年度の歓迎集会は、ビデオ集会になりました。2~6年生が歓迎のパフォーマンスを録画したものを1年生に見せました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6407/big)
どの学年も工夫がいっぱいで、見応え十分でした。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6408/big)
清掃のことを説明したり、学校クイズを出したりもしました。
![222 222](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6410/medium)
全校児童が見たので、自分たちのを見て、少し恥ずかしそうな児童もいました。
![555 555](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6411/big)
![333 333](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6412/medium)
とっても、楽しい歓迎集会ができました。
どの学年も工夫がいっぱいで、見応え十分でした。
清掃のことを説明したり、学校クイズを出したりもしました。
全校児童が見たので、自分たちのを見て、少し恥ずかしそうな児童もいました。
とっても、楽しい歓迎集会ができました。
学校の中を見学しました
1年生が学校のいろいろな部屋を見学しました。
職員室です。入るときのマナーもきちんとできました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6402/medium)
「机がならんでいる」
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6403/medium)
「どの先生がすわるのかな」
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6404/medium)
校長室も見学しました。校長先生に「また、くるね」と声をかけてくれました。
![111 111](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6405/medium)
保健室は、たくさんの器具があり、興味津々のようでした。
![222 222](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6406/medium)
どんどん桜ケ丘小学校のことを知る1年生です。
職員室です。入るときのマナーもきちんとできました。
「机がならんでいる」
「どの先生がすわるのかな」
校長室も見学しました。校長先生に「また、くるね」と声をかけてくれました。
保健室は、たくさんの器具があり、興味津々のようでした。
どんどん桜ケ丘小学校のことを知る1年生です。
あいさつ運動
本年度も、あいさつ運動に取り組む桜っ子です。
第1回目のメンバーです。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6391/medium)
元気な声で「おはようございます」。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6392/medium)
地域の方にも「おはようございます」。
車に乗っている方にも。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6393/medium)
歩いていらっしゃる方にも。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6394/big)
地域の方が、「あいさつをしてもらうと、嬉しいです」と言ってくださいました。
第1回目のメンバーです。
元気な声で「おはようございます」。
地域の方にも「おはようございます」。
車に乗っている方にも。
歩いていらっしゃる方にも。
地域の方が、「あいさつをしてもらうと、嬉しいです」と言ってくださいました。
入学式
令和3年度の入学式の様子です。新入生の入場です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6395/medium)
教頭先生が開式を宣言しました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6396/medium)
校長先生は、先生や上級生がいるから、学校は安心していいと話しました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6397/medium)
保護者代表の方から謝辞をいただきました。
![44 44](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6398/medium)
笑顔いっぱいの記念撮影でした。
![555 555](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6399/medium)
入学式の後は、教室の子どもさんの様子を保護者の方がご覧になっていました。
![66 66](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6400/medium)
保護者向けの説明会もスムーズに流れました。
![77 77](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6401/medium)
1年生が入学して、ますます元気な桜ケ丘小学校になりました。
教頭先生が開式を宣言しました。
校長先生は、先生や上級生がいるから、学校は安心していいと話しました。
保護者代表の方から謝辞をいただきました。
笑顔いっぱいの記念撮影でした。
入学式の後は、教室の子どもさんの様子を保護者の方がご覧になっていました。
保護者向けの説明会もスムーズに流れました。
1年生が入学して、ますます元気な桜ケ丘小学校になりました。
「夢色のシンフォニー」♪
5年生の音楽です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6388/big)
「夢色のシンフォニー」という曲を聴いています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6389/medium)
「明るい雰囲気」「前向きな曲」などという感想を発表していました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6390/medium)
学習のスタートにぴったりの素敵な曲です。
「夢色のシンフォニー」という曲を聴いています。
「明るい雰囲気」「前向きな曲」などという感想を発表していました。
学習のスタートにぴったりの素敵な曲です。
掲示物
入学式当日の正門付近の掲示版です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6385/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6386/big)
雨の中、新入生を歓迎していました。
児童クラブの掲示版にも、お祝いメッセージが有りました。
![111 111](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6387/medium)
みんなで、新入生をお祝いしています。
雨の中、新入生を歓迎していました。
児童クラブの掲示版にも、お祝いメッセージが有りました。
みんなで、新入生をお祝いしています。
「元気」
プール側の入り口付近に、「元気」に伸びる芽を見つけました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6383/medium)
本年度の桜ケ丘小学校の合い言葉は「元気」です。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6384/big)
心身ともに元気な児童の育成を目指します。
本年度の桜ケ丘小学校の合い言葉は「元気」です。
心身ともに元気な児童の育成を目指します。
はじめての理科の学習
「理科」の学習は、3年生から始まります。はじめての理科は、自然の観察でした。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6379/medium)
先生の説明をよく聞いて、観察の目的を確認します。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6380/medium)
ていねいに、ていねいに観察をします。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6381/medium)
友達と協力する姿も見られました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6382/medium)
楽しく学習ができた3年生でした。
先生の説明をよく聞いて、観察の目的を確認します。
ていねいに、ていねいに観察をします。
友達と協力する姿も見られました。
楽しく学習ができた3年生でした。
始業の日の下校の様子
令和3年度、最初の子ども達の下校風景です。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6374/medium)
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6375/medium)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6376/medium)
![333 333](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6377/medium)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6378/medium)
久しぶりに友達に会えて、そして新しい先生も決まって、笑顔いっぱいの子ども達でした。
久しぶりに友達に会えて、そして新しい先生も決まって、笑顔いっぱいの子ども達でした。
入学式の準備
かわいい1年生が入学してくるのを楽しみにしている上級生が一生懸命に、入学式の準備をしてくれました。
まずは、説明を聞いて、仕事の打合せをしました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6368/medium)
放送機器も式の要です。慎重に作業を進めました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6369/medium)
会場をピカピカにして、歓迎の気持ちを表しました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6371/medium)
まずは、説明を聞いて、仕事の打合せをしました。
放送機器も式の要です。慎重に作業を進めました。
会場をピカピカにして、歓迎の気持ちを表しました。
新任式・始業式
令和3年度は6人の先生方が、赴任されました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6363/medium)
新任式では、自己紹介と児童と一緒にがんばりたいことを話してくださいました。
代表児童は、歓迎の気持ちをしっかり伝えることができました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6364/medium)
始業式では、代表児童が進級にあたって、努力することを発表しました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6365/medium)
最後の生徒指導の先生からの「命」を守るお話しも、
みんな真剣に、臨んでいました。
新任式では、自己紹介と児童と一緒にがんばりたいことを話してくださいました。
代表児童は、歓迎の気持ちをしっかり伝えることができました。
始業式では、代表児童が進級にあたって、努力することを発表しました。
最後の生徒指導の先生からの「命」を守るお話しも、
みんな真剣に、臨んでいました。
入学式
本日は、入学式です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6359/medium)
明るく元気な1年生が、入学するのをみんなみんな待っています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6360/big)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6361/medium)
上級生が心を込めて、入学式の準備をしました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6362/big)
思い出に残る入学式になることでしょう。
明るく元気な1年生が、入学するのをみんなみんな待っています。
上級生が心を込めて、入学式の準備をしました。
思い出に残る入学式になることでしょう。
地域の会議に参加しました(2)
高齢者クラブの集まりがありました。
校長は、令和3年度は「元気」を合い言葉に桜ケ丘小学校はがんばりますと説明しました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6355/big)
地域コーディネーターさんは、学習ボランティアさんや見守りボランティアさんの説明を詳しくしました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6356/medium)
そして、見守りボランティアさん用のジャンパーを会長さんに渡しました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6357/medium)
ボランティアに積極的な意見も聞かれ、とても有意義でした。
![111 111](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6358/medium)
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
校長は、令和3年度は「元気」を合い言葉に桜ケ丘小学校はがんばりますと説明しました。
地域コーディネーターさんは、学習ボランティアさんや見守りボランティアさんの説明を詳しくしました。
そして、見守りボランティアさん用のジャンパーを会長さんに渡しました。
ボランティアに積極的な意見も聞かれ、とても有意義でした。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
地域の会議に参加しました(1)
地域の班長さんの会議です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6350/medium)
この日は、校長が令和3年度の桜ケ丘小学校が、児童が心身ともに「元気」に活動できるように努力することを説明しました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6351/big)
また、地域コーディネーターさんが、学習ボランティアさんや見守りボランティアさんを募っていることを説明しました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6352/medium)
皆さん、熱心に聞いてくださいました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6353/medium)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6354/medium)
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
この日は、校長が令和3年度の桜ケ丘小学校が、児童が心身ともに「元気」に活動できるように努力することを説明しました。
また、地域コーディネーターさんが、学習ボランティアさんや見守りボランティアさんを募っていることを説明しました。
皆さん、熱心に聞いてくださいました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
GIGAスクール構想
大きな工事車両が入ってきました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6346/medium)
4月からの「GIGAスクール」に向けて、通信設備の工事のためです。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6347/medium)
工事が進めば、一人一台タブレットを保有し、調べ学習等も自分の席でどんどんできます。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6349/medium)
児童の「わかった」「できた」を支援する工事です。
4月からの「GIGAスクール」に向けて、通信設備の工事のためです。
工事が進めば、一人一台タブレットを保有し、調べ学習等も自分の席でどんどんできます。
児童の「わかった」「できた」を支援する工事です。
校章
桜ケ丘小学校の正門を右に入っていくと、見えてきます。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6344/medium)
以前は、時計が設置させられていたオブジェですが、時計が
壊れてしまい、修理もできなくなったので、
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6345/medium)
PTAの予算で、校区内の「ユアサ巧芸社」さまに、桜ケ丘小学校の校章を設置していただきました。桜色が青空に映えて、とてもきれいです。
以前は、時計が設置させられていたオブジェですが、時計が
壊れてしまい、修理もできなくなったので、
PTAの予算で、校区内の「ユアサ巧芸社」さまに、桜ケ丘小学校の校章を設置していただきました。桜色が青空に映えて、とてもきれいです。
令和3年度 スタート!
今日は、令和3年度 1学期の始業の日です。
本年度も、桜ケ丘小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6341/medium)
昨日までは、先生達は、今日からの学校生活に向けての準備でした。
新しく導入されます「タブレット」についても、確認しました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6342/medium)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6343/medium)
「充電は…」「タッチペンは…」と、十分な確認をしていました。
本年度も、桜ケ丘小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
昨日までは、先生達は、今日からの学校生活に向けての準備でした。
新しく導入されます「タブレット」についても、確認しました。
「充電は…」「タッチペンは…」と、十分な確認をしていました。
令和2年度 最後の参観日
最後の参観日は、1年間の学習の成果を発表しました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6334/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6335/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6336/medium)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6337/medium)
学級懇談は、この1年間をふりかえって、次年度への努力点などの協議でした。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6338/medium)
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6339/medium)
お忙しい中、いつも御参加くださり、ありがとうございました。
![111 111](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6340/medium)
![111 111](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6340/medium)
明日は、令和3年度 1学期の始業の日です。
「よく学び やさしく元気 桜っ子 夢いっぱいに 咲き誇れ」
の目標に向かって、がんばっていきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
学級懇談は、この1年間をふりかえって、次年度への努力点などの協議でした。
お忙しい中、いつも御参加くださり、ありがとうございました。
明日は、令和3年度 1学期の始業の日です。
「よく学び やさしく元気 桜っ子 夢いっぱいに 咲き誇れ」
の目標に向かって、がんばっていきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
委員会の引き継ぎ
桜ケ丘小学校の子ども達は、委員会活動も、積極的です。
学年末には、その仕事の内容の引き継ぎも、しっかりできました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6331/medium)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6332/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6333/medium)
6年生が、一生懸命に教えている姿がとてもよかったです。
学年末には、その仕事の内容の引き継ぎも、しっかりできました。
6年生が、一生懸命に教えている姿がとてもよかったです。
修了の日の下校の様子
1年間の学校生活を無事に終えることのできた子ども達が、元気に帰る様子です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6328/medium)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6329/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6330/medium)
見送る先生達は、無事に終えられた安堵の気持ちと
翌日から会えないので、少し淋しそうな表情でした。
見送る先生達は、無事に終えられた安堵の気持ちと
翌日から会えないので、少し淋しそうな表情でした。
最後のPTA常任委員会
令和2年度の最後の会議でした。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6326/medium)
子どもさんの卒業で、この会が本当の最後になられる方の挨拶もありました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6327/medium)
毎回、時間をつくって、集まっていただき、ありがとうございました。
子どもさんの卒業で、この会が本当の最後になられる方の挨拶もありました。
毎回、時間をつくって、集まっていただき、ありがとうございました。
心のこもったメッセージ
卒業式前日の夕方に、卒業生の保護者の方が運動場に集まって来られました。
運動場に印を付けたり
線ができたら、ラインカーを持ち出されました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6322/medium)
卒業生へのお祝いメッセージを作られたのでした。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6323/medium)
皆さん、楽しそうに作業を進められ、完成しました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6324/medium)
その後、雨が降ったのですが、シートをかけていたことと、当日の朝の修正で、卒業生は、メッセージを見ることができました。
![111 111](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6325/big)
あたたかいメッセージに大喜びの卒業生でした。
線ができたら、ラインカーを持ち出されました。
卒業生へのお祝いメッセージを作られたのでした。
皆さん、楽しそうに作業を進められ、完成しました。
その後、雨が降ったのですが、シートをかけていたことと、当日の朝の修正で、卒業生は、メッセージを見ることができました。
あたたかいメッセージに大喜びの卒業生でした。
令和2年度 離任式
令和2年度は、4人の先生が、桜ケ丘小学校から転出されました。
離任式では、校長先生が離任者の紹介をされました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6315/big)
続いて、それぞれの先生がお話しをされました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6316/big)
児童代表から、感謝の気持ちのこもったお別れのあいさつがありました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6317/big)
そして、花束贈呈でした。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6318/big)
式の最後は、みんなで作った花道を、離任される先生方に歩いていただきました。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6319/big)
とても名残惜しかったです。本当に今までありがとうございました。
離任式では、校長先生が離任者の紹介をされました。
続いて、それぞれの先生がお話しをされました。
児童代表から、感謝の気持ちのこもったお別れのあいさつがありました。
そして、花束贈呈でした。
式の最後は、みんなで作った花道を、離任される先生方に歩いていただきました。
とても名残惜しかったです。本当に今までありがとうございました。