2021年6月の記事一覧
東京オリンピック・パラリンピック
日南市で聖火リレーをされた方が、トーチとユニフォームを子ども達に見せてくださいと貸してくださいました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6712/big)
![121 121](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6713/small)
![444 444](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6714/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6715/big)
とても貴重な機会をありがとうございました。
とても貴重な機会をありがとうございました。
図形の学習
4年生の算数です。
正確な図をかこうと、定規を上手に使ってがんばっています。
上手にかけて満足そうな4年生でした。
参観日
参観日の朝のプールです。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6700/medium)
今回は、すべての学年が水泳学習を参観していただきました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6701/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6702/medium)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6703/medium)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6704/medium)
暑い中、プールサイドでの参観ありがとうございました。
懇談では、真剣に協議していただきました。
![66 66](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6705/medium)
![777 777](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6706/medium)
たくさんのご家族の皆さまのご参加、ありがとうございました。
今回は、すべての学年が水泳学習を参観していただきました。
暑い中、プールサイドでの参観ありがとうございました。
懇談では、真剣に協議していただきました。
たくさんのご家族の皆さまのご参加、ありがとうございました。
環境整備
良く晴れた暑い日に環境整備員の皆さまが来てくださいました。
剪定や草払いや運動場の整備をしてくださいました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6692/medium)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6694/medium)
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6696/medium)
![22 22](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6698/medium)
![333 333](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6699/medium)
みちがえるくらいキレイになりました。
暑い中、長時間にわたり、本当にありがとうございました。
剪定や草払いや運動場の整備をしてくださいました。
みちがえるくらいキレイになりました。
暑い中、長時間にわたり、本当にありがとうございました。
PTA常任委員会
各学年(学級)と各部の活動内容等を皆さんで共有し、課題の解決を図るためにPTA常任委員会が開かれました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6689/medium)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6690/medium)
毎回熱心に協議していただいております。
ありがとうございます。
毎回熱心に協議していただいております。
ありがとうございます。
プール開き
待ちに待ったプール開きです。
校長先生は、元気に水泳学習に取り組んでほしいと話されました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6681/medium)
念入りに、準備運動をします。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6682/medium)
次は、シャワーです。ちょっと冷たかったようです。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6683/medium)
いよいよ、プールに入る準備です。
![44 44](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6684/medium)
ついに、プールに入りました。
![55 55](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6685/medium)
まずは、歩いてみました。
![77 77](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6687/medium)
上学年は、上手に浮いたり、泳いだりもしました。
![898 898](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6688/medium)
安全に、元気に、そして充実した水泳学習をがんばりましょう。
校長先生は、元気に水泳学習に取り組んでほしいと話されました。
念入りに、準備運動をします。
次は、シャワーです。ちょっと冷たかったようです。
いよいよ、プールに入る準備です。
ついに、プールに入りました。
まずは、歩いてみました。
上学年は、上手に浮いたり、泳いだりもしました。
安全に、元気に、そして充実した水泳学習をがんばりましょう。
救急措置についての研修
水泳学習を前に、先生達は救急措置について研修をしました。
消防署から、講師の先生に来ていただきました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6676/medium)
胸骨圧迫の仕方を全員、2分間実施しました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6678/medium)
AEDの取扱も、訓練しました。
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6680/medium)
万が一の時のために、先生達は真剣に研修に取り組みました。
消防署から、講師の先生に来ていただきました。
胸骨圧迫の仕方を全員、2分間実施しました。
AEDの取扱も、訓練しました。
万が一の時のために、先生達は真剣に研修に取り組みました。
田植え
5年生の田植えの様子です。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6667/medium)
「さあ、がんばって植えるぞ!」
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6668/medium)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6669/medium)
今回も、地域の方にたくさんサポートしていただきました。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6670/medium)
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6671/medium)
![7 7](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6672/medium)
保護者の皆さまも応援に駆けつけてくださいました。
![787 787](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6673/medium)
田植え、完了です。おいしいお米ができるようにお世話もがんばります。
「さあ、がんばって植えるぞ!」
今回も、地域の方にたくさんサポートしていただきました。
保護者の皆さまも応援に駆けつけてくださいました。
田植え、完了です。おいしいお米ができるようにお世話もがんばります。
認知症を正しく理解する
3年生の学習です。講師の先生に来ていただいて、
認知症サポーターの学習に臨んでいます。
「認知症とは…」「認知症になるとどんなことが起きるか…」
などの説明がありました。体験もしました。
どのようにサポートしていけばいいのかをみんなで考えました。
ひらがな
1年生が、ひらがなの学習に取り組んでいました。
説明をしっかり聞いています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6646/medium)
ていねいに、書いていきます。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6647/medium)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6648/medium)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6649/medium)
みんな、一生懸命に覚えようとしていました。
説明をしっかり聞いています。
ていねいに、書いていきます。
みんな、一生懸命に覚えようとしていました。
テレビ放映
「まちなか文化祭」に向けての取組を取材したBTVケーブルテレビの番組です。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6661/medium)
6年生の活動も、放映されました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6662/medium)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6663/medium)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6664/medium)
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6665/medium)
協力して製作する姿が、皆さんに観てもらえてよかったです。
6年生の活動も、放映されました。
協力して製作する姿が、皆さんに観てもらえてよかったです。
リサイクル活動
PTAによるリサイクル活動に、児童もお手伝いに来ていました。
ペットボトルのラベルをはがしたり、ふたをはずしたり、
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6657/medium)
汚れているペットボトルはキレイに洗って、
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6658/medium)
段ボールも所定の場所に移動させます。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6659/medium)
ご協力ありがとうございました。
ペットボトルのラベルをはがしたり、ふたをはずしたり、
汚れているペットボトルはキレイに洗って、
段ボールも所定の場所に移動させます。
ご協力ありがとうございました。
席替え
4年生が席替えをしています。1分間に新しい席になることが目標のようです。
先生が、スタートボタンを押すと・・・
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6650/big)
みんな、てきぱきと、しかも静かに移動を始めました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6651/medium)
欠席の友達の分も、協力して移動させました。
![22 22](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6652/medium)
あと32秒になりました。
![33 33](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6653/big)
間に合うでしょうか?
![54 54](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6654/medium)
間に合いました。
![56 56](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6655/medium)
7秒を残して、新しい席が完成しました。
![777 777](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6656/medium)
さすが、4年生です。
先生が、スタートボタンを押すと・・・
みんな、てきぱきと、しかも静かに移動を始めました。
欠席の友達の分も、協力して移動させました。
あと32秒になりました。
間に合うでしょうか?
間に合いました。
7秒を残して、新しい席が完成しました。
さすが、4年生です。
おかえりなさい
2年生が話し合いをしていました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6638/medium)
退院してくる友達のための歓迎会の話し合いでした。
当日は、黒板を装飾して、歌などを披露して、明るく迎えました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6639/medium)
退院してきた友達は、とても嬉しそうでした。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6640/medium)
あたたかい気持ちのあふれた時間でした。
退院してくる友達のための歓迎会の話し合いでした。
当日は、黒板を装飾して、歌などを披露して、明るく迎えました。
退院してきた友達は、とても嬉しそうでした。
あたたかい気持ちのあふれた時間でした。
外国語の授業
3年生の外国語の授業です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6634/big)
サポートしてくださる先生が二人来られました。
![22 22](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6635/big)
ペア学習でも、すぐにアドバイスをくださったり
![33 33](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6636/big)
上手だとほめてくださったりしたので、
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6637/big)
みんな、とってもがんばりました。
サポートしてくださる先生が二人来られました。
ペア学習でも、すぐにアドバイスをくださったり
上手だとほめてくださったりしたので、
みんな、とってもがんばりました。
地域の方からの贈り物
ある朝、「学校に飾ってください。」と地域の方がお花をくださいました。
![2222 2222](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6625/big)
素敵なお花で、玄関が明るくなりました。ありがとうございました。
素敵なお花で、玄関が明るくなりました。ありがとうございました。
代かき(田んぼ)
5年生が、代かきに田んぼに出かけました。
地域の方が、準備をしてくださっていました。よろしくお願いします。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6628/big)
最初は、おそるおそる田んぼに入る5年生。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6629/big)
でも、だんだんと楽しくなりました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6630/big)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6631/medium)
![225 225](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6632/big)
最後は、全身泥まみれで記念撮影でした。
次は、田植えを楽しくがんばります。
地域の方が、準備をしてくださっていました。よろしくお願いします。
最初は、おそるおそる田んぼに入る5年生。
でも、だんだんと楽しくなりました。
最後は、全身泥まみれで記念撮影でした。
いよいよ・・・
プール開きが近付いてきました。
毎日、先生達は、朝から水をためて準備をしています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6622/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6623/big)
昨年度は水泳学習ができなかったので、慎重に取り組んでいきます。
毎日、先生達は、朝から水をためて準備をしています。
昨年度は水泳学習ができなかったので、慎重に取り組んでいきます。
朝のボランティア活動
毎朝、校門付近の草を抜いている桜っ子がいます。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6608/medium)
誰に言われたのでもなく、自分たちで決めて行っています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6609/medium)
朝から、さわやかな気分にしてくれます。
誰に言われたのでもなく、自分たちで決めて行っています。
朝から、さわやかな気分にしてくれます。
引き渡し訓練
突然の豪雨などで、児童が自力で帰れなくなった時には、保護者にお迎えに来ていただくことになります。その訓練をしました。
児童は、まず、避難をします。間隔を取って、感染症の対策も取ります。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6614/big)
先生とPTAの方々で、スムーズな連携をします。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6615/big)
道路にもPTAの方々が立ってくださって、誘導や一時停止の指示をしてくださいました。
![33 33](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6616/big)
安全な引き渡しができるよう慎重に進めました。
![555 555](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6617/big)
![78 78](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6618/big)
学校周辺の方々のご協力もあり、スムーズに実施できました。
この日の反省を生かして、取り組んでいきます。
児童は、まず、避難をします。間隔を取って、感染症の対策も取ります。
先生とPTAの方々で、スムーズな連携をします。
道路にもPTAの方々が立ってくださって、誘導や一時停止の指示をしてくださいました。
安全な引き渡しができるよう慎重に進めました。
学校周辺の方々のご協力もあり、スムーズに実施できました。
この日の反省を生かして、取り組んでいきます。
アサガオ
1年生は、アサガオを育てます。
今日は、植える前に「たね」を観察します。
ドキドキの1年生です。そおっと、そおっと「たね」を出します。
気付いたことを書いておきます。
発表することもできました。
きれいな花が咲くといいです。
インタビュー
3年生がインタビューをして、それを記録する学習をしています。
保健室の先生や
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6619/medium)
教頭先生や
![222 222](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6620/medium)
校長先生に
![333 333](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6621/medium)
自分の質問を投げ掛けて、答えをしっかりメモしていました。
保健室の先生や
教頭先生や
校長先生に
自分の質問を投げ掛けて、答えをしっかりメモしていました。
歯の健康を守ろう
5年生が歯の健康について学んでいます。保健室の先生も一緒です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6603/medium)
どうして、「8020」(80歳まで20本の歯)というように
歯を健康に保たなければならないのか、理由を友達と発表し合っています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6604/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6605/medium)
全体での意見交換です。
![66 66](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6606/medium)
同じ意見の人もいました。
![555 555](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6607/medium)
みんなで考えて、歯を大事にしようという気持ちになりました。
どうして、「8020」(80歳まで20本の歯)というように
歯を健康に保たなければならないのか、理由を友達と発表し合っています。
全体での意見交換です。
同じ意見の人もいました。
みんなで考えて、歯を大事にしようという気持ちになりました。
いろいろな手法で
4年生の図工です。色水を「ふーっ」と吹いて模様を描いています。
![222 222](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6597/medium)
いろいろな手法を用いて、模様を完成した後に、それを使って作品を完成させます。
![357 357](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6599/medium)
できた模様を見て、どうしようか考えています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6600/medium)
下絵に取りかかっています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6601/medium)
キレイに切って、貼っていこうとしています。
![44 44](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6602/medium)
出来上がりが、楽しみです。
いろいろな手法を用いて、模様を完成した後に、それを使って作品を完成させます。
できた模様を見て、どうしようか考えています。
下絵に取りかかっています。
キレイに切って、貼っていこうとしています。
出来上がりが、楽しみです。
朝の交通安全見守り
朝は交通量が多い道路を渡ってくる児童がいます。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6594/big)
交通安全週間でなくても、見守ってくださる地域の方です。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6595/big)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6596/medium)
子ども達の安全のために、毎朝、ありがとうございます。
交通安全週間でなくても、見守ってくださる地域の方です。
子ども達の安全のために、毎朝、ありがとうございます。
6月の掲示版
あじさいの花もキレイな6月の掲示版です。
ひっ算の学習
2年生の算数です。ひっ算の答えを出した後のたしかめをしています。
先生の説明をよく聞いて、ていねいに計算しています。
放課後子供教室
桜ケ丘小学校の校舎の中にある「放課後子供教室」です。
放課後、まず最初に取り組むことは、「宿題」です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6587/medium)
先生方は、常に見守ってくださいます。
そして、状況に応じて、サポートしてくださいます。
放課後、まず最初に取り組むことは、「宿題」です。
先生方は、常に見守ってくださいます。
そして、状況に応じて、サポートしてくださいます。
日南のために
6年生が「まちなか文化祭」に参加する作品製作に取りかかりました。
講師の「日南まちづくり株式会社」の方から説明を聞きました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6576/medium)
早速、協力して作っていきました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6577/medium)
![1222 1222](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6578/medium)
この模様は、「BTVケーブルテレビ『日南まるかじり』」で、
6月1日~15日の間に放映されるそうです。
![323 323](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6579/medium)
(取材の様子です。)
講師の「日南まちづくり株式会社」の方から説明を聞きました。
早速、協力して作っていきました。
この模様は、「BTVケーブルテレビ『日南まるかじり』」で、
6月1日~15日の間に放映されるそうです。
(取材の様子です。)
プールそうじ
4・5・6年生が、プールそうじをしました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6580/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6581/big)
すみずみまで、キレイにみがきました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6582/medium)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6583/medium)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6584/medium)
![444 444](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6585/medium)
![454 454](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6586/medium)
6月17日は、キレイなプールで、プール開きができそうです。
感染症対策を徹底して、安全な水泳の学習を行います。
すみずみまで、キレイにみがきました。
6月17日は、キレイなプールで、プール開きができそうです。
感染症対策を徹底して、安全な水泳の学習を行います。