2019年9月の記事一覧
命について考えよう!
今週は、桜ケ丘小学校では「いのちの教育週間」として、自分自身や周りの「命」について考える授業をそれぞれの学年で実践しています。
〇 生まれてきてよかったと思いいのちにかかわるまわりの人・ものに感謝する子ども
〇 自分のいのちを大切にして、いのちいっぱい生きる子ども
〇 いのちがつながっていることを実感する子ども
をそれぞれの学年段階で目指しています。学校と家庭・地域が一体となって育てていきたいと考えています。
〇 生まれてきてよかったと思いいのちにかかわるまわりの人・ものに感謝する子ども
〇 自分のいのちを大切にして、いのちいっぱい生きる子ども
〇 いのちがつながっていることを実感する子ども
をそれぞれの学年段階で目指しています。学校と家庭・地域が一体となって育てていきたいと考えています。
コミュニケーションスキルを学ぶ!
5年生では、学級活動の時間に「日南コミュニケーションスキル」の学習を行いました。「友だちに遊べないと言われたとき」「ドッジボールに負けたとき」等、いろいろなケースでどのように対応していけばいいかを全員で考えていきました。子どもたちは、相手の人がいやな気持ちにならないように、「理由を付けて断る」「言葉が足りないといけない」ということを学びました。
クリス先生と一緒の授業は楽しい!
今学期になってALT訪問の紹介は3回目です。今回は初めて授業の様子を紹介します。授業の流れが十分に分かっている5・6年生ばかりでなく、3・4年生もクリス先生に慣れて来て生き生きと活動できています。桜ケ丘小学校の子どもたちは英語も大好きです。
3年生の成長にびっくり!
先週、担任の先生が出張で不在の日に、体育の授業を一緒にさせていただきました。
学習内容は、「器具用具を使っての運動:跳び箱運動」でした。1学期に「マット運動」をしていますが、その時とくらべて、子どもたちの準備する動きも運動に臨む姿勢も見違えるほど進歩していました。主体性が育まれていると感じます。
学習内容は、「器具用具を使っての運動:跳び箱運動」でした。1学期に「マット運動」をしていますが、その時とくらべて、子どもたちの準備する動きも運動に臨む姿勢も見違えるほど進歩していました。主体性が育まれていると感じます。
本が大好きになりました!
図書司書の田村佳代子先生の来校が、本日で最後となりました。本校の子どもたちに多種多様な本を紹介し、本の世界に導き、図書館教育推進に力を注いでいただいたことに感謝します。本日は、6学年の教室で「読み聞かせ」をしていただきました。子どもたちの心に残ったことでしょう。先生、ありがとうございました。