日誌

学校の様子

大窪神社例大祭~伝統を継承~

 11月23日(木)、大窪神社例大祭が行われました。前日には前夜祭も行われ、両日で、本校の全児童は、浦安の舞と獅子舞を奉納しました。
 大祭当日は、天気にも恵まれ、たくさんの方々が参拝に来られていました。
 初めに、本殿で神事が行われました。次に、女子の3人が浦安の舞を奉納しました。最後に、総勢12名の男衆の中に入った男子3人が獅子舞を奉納しました。その中には、髙橋さん、坂元さん、杉田さんの3人のお父さん方も含まれていました。親子で舞うその姿を見ていると、脈々と受け継がれている伝統を目の前にして感動しました。
 祭りを運営していらっしゃった学校支援地域コーディネーターの長友さんを初め多くの地域の方々、祭りを盛り上げる舞手、祭りを見守り楽しみにしている地域の子どもからお年寄りまでの大窪を大切に思う心にもふれることができました。
 素晴らしい伝統をこれからも受け継いでいけるように、学校でも協力していきたいと思います。


”キラリ”と光る学校へ

 6月から始まった外壁工事が終わりました。ご覧のように、大窪を象徴するみかんの色、オレンジが鮮やかな校舎になりました。工事に携わった多くの皆様のおかげです。ほんとうにありがとうございました。
 きれいになった校舎で「小さいからこそ”キラリ”と光る学校」を目指していきます。

大地のつくり~猪崎鼻の地層を観察~

 11月20日(月)、大堂津小学校の6年生と一緒に猪崎鼻に行きました。6年生は、現在理科の学習で「大地のつくりと変化」の学習をしています。猪崎鼻は、国指定天然記念物で、多種多様な堆積構造や生痕化石が見られることから、日本列島の生い立ちに関する古環境や堆積の仕組みを知る上で大変貴重な場所です(掲示板より)。身近にある貴重な教材を使った学習をしてきました。大人数で学習する良い機会にもなりました。

大窪クリーン~大窪神社の清掃活動~

 11月13日(月)、第2回大窪クリーンを行いました。今回は、細田地区4校合同研修会の実践とも兼ねて、細田中学校の生徒10名も一緒に活動しました。体の大きな中学生に囲まれて、子どもたちが小さく見えました。大窪神社では本殿の床を隅々まできれいに拭き上げました。あいにくの雨で境内や階段などの外掃除はできませんでしたが、中学生と協力して活動することができました。
 11月23日は例大祭が行われます。子どもたちは、これに向けて獅子舞や浦安の舞の練習を放課後行っています。こちらも楽しみです。

おおくぼフェスタ大盛況

 11月11日(土)、地域の幸齢者クラブ、大窪を考える会の方々、自治会長さんなど地域の方々、保護者の皆様を招待して、「おおくぼフェスタ」を開催いたしました。総勢約70名を超え、大盛況でした。
 まず、9班に分かれてグランドゴルフ大会を行いました。おじいちゃん、おばあちゃんが子どもたちと一緒に楽しそうにプレイしている姿が印象的でした。ホールインワンも飛び出し、大変盛り上がりました。
 その後、体育館で学習発表会を行いました。「誠の道」の斉唱、英語劇「大きなかぶ」、各学級の発表、剣棒踊りなど、6名はこれまでの学習の成果を存分に発揮することができました。笑いあり、涙あり、感動いっぱいの学習発表会でした。
 途中休憩で、大窪を考える会の方々が愛情込めてにぎってくださったおにぎりをたべながら、グランドゴルフの表彰式も行いました。
 学校と地域が一体となり、子どもたちの成長を見守ってくれていることを改めて感じることのできた「おおくぼフェスタ」になりました。本当にお疲れ様でした。





誠の心~小村寿太郎の教え~

 11月8日(水)、全校集会がありました。今月は、「振徳教育の日:11月26日)の取り組みの一つとして、校長先生が「誠の心」について、お話しになりました。「誠の心」とは、日南市の偉人、小村寿太郎候の教えです。
諸君は正直であれ 正直と言うことは 何よりも大切である」
 嘘をついたり、ごまかしたりすることは、悪いことだと言うことは誰でも知っていることです。いつ、なんどきでも、そこ心をもち続けたいものです。子どもたちには、そんな大人になって欲しいと願って教育に当たりたいと思います。

「魅力ある学校づくり」の一つの実践

 10月27日(金)、朝のボランティアの時間で学級園に花の苗を植えました。6月からの外壁工事で校舎周りには足場が組まれていたため、学級園の整備ができていませんでした。最近、南面の足場が解体されたので、早速、ペチュニア、パンジー、ビオラの苗をみんなで植えました。「里のあきね」の坂元さんが朝早く苗をもってきてくださり、子どもたちに植え方のアドバイスもしてくださいました。ありがとうございました。おかげできれいな花壇になりました。これからが楽しみです。


福祉体験学習~手話を習いました~

 10月27日(金)、手話サークル「たんぽぽ」の川越ミチ子先生をお招きして、手話体験学習を行いました。あいさつから簡単な会話、指文字や数字の表し方などたくさんのことを教えてもらいました。低学年の子どもたちには難しいかなあと思っていましたが、「夕焼け小焼け」を手話をしながら、歌えるようになりました。最後は、5、6年生が先生に教えてもらった手話で会話のデモンストレーションをしました。名前を言ったり、年齢や家族構成を聞いたり、上手に会話することができました。実際に耳の不自由な方が困っている場面に出会った時には、「どうしました」と手話でコミュニケーションがとれるといいですね。

食欲の秋~好き嫌いをなくそう~

 10月26日(木)、細田小学校の栄養教諭の河野通子先生に食育の授業をしていただきました。熱や力のもとになる食品(黄)、骨や筋肉をつくる食品(赤)、体の調子を整える食品(緑)をバランス良く食べることの大切さを、1年生から6年生までが理解できるように、楽しくペープサートを使いながら学習しました。通子先生、お忙しい中、ありがとうございました。

日南市陸上教室

 10月24日(火)、日南市立総合運動公園陸上競技場において、日南市内の小学生が一堂に会して、陸上教室が行われました。本校は、5年生も出場しました。開会式では、小柊さんが選手宣誓をしました。堂々と立派に宣誓することができました。肌寒い一日でしたが、2人とも精一杯、力を出し切ることができました。お疲れ様でした。


秋の遠足~科学を満喫~

 10月19日(木)は、子どもたちが楽しみにしていた秋の遠足で、宮崎科学技術館へ行きました。子どもたちは、見るもの全てに目を輝かせていました。ロケットに乗ったり、プラネタリウムで星や月の学習をしたり、大きなシャボン玉をつくったり、科学技術の素晴らしさを実感し、地球環境を守っていくためにどうすれば良いかなど、いろんなことを学ぶことができました。




ピンチヒッター第2弾、読み聞かせ

 10月18日(水)の朝の活動は読み聞かせでした。担当の保護者の方が都合で来られなくなり、急遽、小柊さんが読み聞かせをしました。日頃から放送委員会で練習していた「べんとうべんたろう」(文:中山ひろたか・絵:酒井絹恵)を読みました。先生方にはだじゃれが通用しましたが、子どもたちには?のところも・・・。でも、とても上手に読んでくれました。さすが6年生。ありがとう。

陸上教室に向けて

 10月16日(月)、細田小学校の運動場で陸上教室に向けての練習を行いました。細田小学校の5・6年生も一緒に、細田中学校体育科の山下先生から、リズムよくハードルを跳ぶコツを教えてもらいました。本番は自己ベストが出でること間違いなしです。山下先生、丁寧なご指導ありがとうございました。




寺村剣棒踊りを披露しました。

 10月15日(日)、寺村剣棒踊り保存会の皆さんと子どもたちは、飫肥城下まつり市中パレードに参加しました。前々日の夜7時から寺村公民館で天気を心配しながら練習、事前打合せを行いました。当日は、若干肌寒い薄曇りの中でしたが、パレードが開催される運びとなりました。子どもたちは、大勢の観衆の中で踊る緊張感でいっぱいでしたが、4回全て最後まで立派に踊りきることができました。記念撮影では、伝統を継承した誇らしい笑顔が印象的でした。
 その日は給食センターの間瀬田さんも応援に来てくださり、写真を撮ってくださいました。次の日、立派な額に入れて寄贈してくださいました。玄関に飾らせていただきます。ありがとうございました。





うんとこしょ、どっこいしょ!!大きなお芋!!

 10月13日(金)、朝のボランティアの時間に芋掘りをしました。始めにみんなで協力して、ツルを切り、マルチをはがして、いざ芋掘り開始!各学級ごと一畝ずつ掘りました。途中で、学校支援地域コーディネーターの長友さんや田中さんも来られ、子どもたちの収穫を見守りました。写真の通り、大きな芋がたくさん収穫できました。放課後、子どもたちは好きな芋を持って帰りました。


3校合同集合学習とお弁当の日

 10月11日(水)、細田中学校を会場として、3年生以上の児童を対象に、大堂津小、細田小、本校の3校で集合学習を行いました。各学年20数名の人数で学習を進めることは、本校の子どもたちにとってはとても有意義な学習です。大人数の中でもしっかりと自分の考えを伝えることが大きなねらいでしたが、どの学年の子どももクラスに打ち解けて楽しく学習を進めることができていました。
 また、細田中学校の社会科、数学科、理科、英語科、体育科の先生方にも授業に入っていただき、専門性の高い授業も体験することができました。6年生にとっては、中1ギャップ解消の一つの活動にもなっていました。細田中学校の先生方、本当にありがとうございました。
 併せて、1・2年生は細田小に出向いて合同学習を行いました。算数、図工、生活科の学習を一緒にしました。細田小学校の木原先生、ありがとうございました。
 さらにこの日は、お弁当の日にもなっていました。子どもたちはそれぞれにお弁当作りに関わったことでしょう。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。みんなおいしくいただきました。


交通安全教室

 10月10日(火)、交通安全教室を実施しました。日南自動車学校のご厚意で自動車学校の敷地内で実際にいろいろな体験をさせていただきました。
 日南自動車学校の指導員の方々に、安全な横断歩道の渡り方、自転車の安全点検の仕方、安全な自転車の乗り方についてご指導していただきました。日頃、自転車に乗る機会の少ない子どもたちですが、大きな道路に出る場合など気をつけなくてはいけないことをしっかり身に付けることができました。
 子どもたちの送迎からご指導まで、本当にありがとうございました。今後も交通安全に気をつけさせていきたいと思います。


食育の秋!?

 10月5日(木)、5・6年生が調理実習を行いました。学校支援地域コーディネーターの長友さんにも協力をしてもらい、温野菜サラダを作りました。包丁を使うことにあまり慣れていない2人でしたが、元調理師の長友さんのご指導もあり、上手に野菜を切ることができました。また、今では道具を使って、簡単にゆで卵をきれいな形にカットできますが、糸と爪楊枝を使ってカットしました。昔の人の知恵を習いました。できたサラダは、先生方とおいしくいただきました。
 それから、来週11日は「お弁当の日」になっています。それに向けて給食時間にラップおにぎり作りをしました。
 いつもお家の人や給食センターの方々などに作ってもらう食事、自分たちが少しでも関わると、そのおいしさも感謝の気持ちもさらに増すようです。ご家庭でも、是非、チャレンジさせてみてください。


最高の運動会!

 10月1日(日)は、気持ちのよい秋空の下、細田小学校・大窪小学校・細田児童館合同運動会を開催することができました。3歳児から幸齢者の方々まで世代を超えて一緒に競技を楽しむ素晴らしい運動会でした。また、寺村剣棒踊りや沖縄のエイサー、細田の子守歌などの伝統芸能を継承する場もあり、親子団技ではコスプレで笑いもあり本当に特色のある運動会でした。少ない児童数ですが、赤白に分かれて応援合戦をする場面は迫力がありました。各種競技も精一杯取り組む姿は力強さを感じ、上級生のたくましさや優しさも随所に見られました。また、運動会を陰で支えるPTAの皆さんの協力的で献身的な姿にも頭が下がる思いでした。たくさんのご声援本当にありがとうございました。






読書の秋でもあります

 9月27日(水)、朝の活動の時間は読み聞かせでした。杉田さんが来られて、「わたしから、ありがとう。」「こころの花たば」の2冊の絵本を読んでくださいました。どちらも心が温かくなるようなお話で、子どもたちも聞き入っていました。