宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 吾田東(あがたひがし)小学校のHPです!

News Topics(最新ニュース)

第2学期いよいよ始まる!

 怒涛の如く夏休みは過ぎ去ってしまいました。勿論子どもたちにとっては夏休みでも、教職員にとっては通常の勤務日であるわけですから、忙しくても当たり前ではあります。ただ、勤務終了時間4時30分で終わらず、時間外で業務を補っているのが日々の生活になっている教職員にとっては、束の間のゆっりとした時間が流れるはずの夏季休業が、例年よりも慌ただしくなっていくのは、どういうことだろうと危惧しているところです。事実、私自身も今夏映画一本、長編小説一冊も観たり読んだりしていないのは自分の時間の使い方が悪かったのでしょうか。あ~、今夏は「あれ」に時間を土日も費やしたからでもあります。この「あれ」については、後に触れたいと思います。
 さて、今日は第2学期の始業式。欠席は9名です。始業式では、最初に6年生2名が2学期の抱負を述べてくれました。「運動会などの行事やあいさつをがんばる」「恥ずかしがらずに大声をだす。おもいやりの心を大切にする」と決意をのべました。私の話の前にはまず「おはようございます」。まったくのふつう。夏バテなのかこ元気なあいさつにとどまっておりました。今からさらに頑張らなければと思いました。話の内容は、宇宙の寿命と人間の寿命を比べると、私たちの寿命は圧倒的に短い。ぼやぼやしている暇はない。ひたすら一生懸命努力しなければならないと伝えました。最後は、私の読んだ本から気に入った部分を紹介しました。全文は次のとおり


 すばらしい人になれると信じよう

 あなたのあこがれの人にも、
 子どものときがありました。
 だからたくさんの
 失敗もしました。
 あなたもきっと
 あこがれの人のように
 すばらしい人になれます。
 自分もすばらしい人になれる
 と信じることは、とても大切なことです。
 たくさんの失敗に負けず
 「こうなりたい」と
 思い続けた人だけが、
 それをかなえることができます。 
 志を高くもちましょう。
      横山浩之著「世の中のルール」より

 明日より、少しずつ私の夏休みを総括してみましょう。
                  校長 都成 量
 

8/27(月)の2学期始業式の日のお知らせ

○ 吾田東小学校・保護者の皆様へ

 2学期始業式の日の計画についてお知らせいたします。

① 2学期始業式の日:8月27日(月)
② 2校時・始業式、3校時・大掃除、4校時・避難訓練
③ 給食があります。給食当番についてお知らせができておりませんので、全員、マスクをご準備いただきますようお願いいたします。
④ 下校時刻:1~3年は4時間授業・給食・昼休み・下校指導の日程により、14:20下校予定。
  4~6年生は5時間授業のため、15:10下校予定。
⑤ 水分補給のための水筒を持たせてください。
⑥ 夏休みの宿題や作品等を持たせてください。

 子どもたちが、笑顔で一日目の登校ができますよう、お声かけをお願いいたします。
 なお、9月の参観日は11日(火)を予定しています。27日(月)に参観日の詳細についてのお知らせを配付します。
                    吾田東小・教頭
 
  

8/21(火)の登校日は中止です。

 台風19号が南大東島の東の海上を西に進んでおり、21日(火)から22日(水)に奄美や九州へ接近する予想です。また、台風20号の進路も懸念されるところです。
 そこで、明日21日(火)の登校日は中止とします。
 それに伴って、明日の東小児童クラブ・あがた幼稚園児童クラブ(東小の児童)は閉鎖になります。
 馬越団地の第2東小児童クラブも閉鎖になります。
 明日は風雨が次第に強くなることが予想されますので、児童のみなさんにつきましては屋内で安全に過ごされますように、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
 なお、次の児童の登校は、始業式の27日(月)となります。
 各学級担任より午後6時以降に明日の登校日中止等の電話連絡を回しますので、ご協力方よろしくお願いいたします。
 

台風7号接近に伴う学校の対応について

 台風7号は、3日(火)にかけて九州地方北西部に接近する見込みで、今後、本県本市でも風雨が強くなることが予想されます。
 今後の台風情報に十分ご注意いただき、ご家庭での警戒並びに児童の安全指導をよろしくお願いします。
 なお、明日についての学校対応は下記のとおりです。

         記

1 対 応
◎ 7月3日(火)の対応について
   ○ 現在のところ、通常登校(通常授業)です。
    給食は実施予定です。
◎ 今後、変更がある場合(朝の登校に支障をきたすと判断される場合)は、明日3日(火)の午前6時頃に「マチコミメール」や学校ホームページ、学級の電話連絡網で連絡をいたします。

2 指導事項(台風が接近したときは、次のことにご注意ください。また、お子さんへご指導方、お願いいたします。
◆ 増水した用水路や河川、また、波が高くなる海岸付近には決して近付かない。
◆ 飛来物の危険もあるので、風雨が落ち着くまでは外出しない。
◆ 土砂災害が心配される場合は、早めの避難を心がける。

3 その他
○ 台風によるけが・事故等が発生した場合は、速やかに学級担任へご連絡をお願いします。
○ ご自宅周辺の状況によっては、登校が困難な場合も予想されます。そのような場合には学校からの連絡を待たず、無理をさせず自宅待機をお願いします。

引き渡し訓練実施される

 梅雨の中休みなのでしょうか、今週は早朝から傘をささなければらないほどの雨の日はありませんでした。「あいさつ+ハイタッチ運動」は、まあまあの調子で、みんなも私もねばっています。今朝は、高学年女子4名が正門で「あいさつ運動」を頑張っておりました。「あいさつ運動」をしている子どもたちは、感じていると思うのですが、「頑張る」=「エネルギー」が必要です。例えれば、野球の打撃のスゥィングと同じでしょうか。「おはようございます」とぶ~んとバットを振る。しかし、バットに球が当たらず、「……」(無音)という場合があるわけです。空振りは、けっこう体に応えます。振ったバットのエネルギーを自分で吸収しますので、がくっときます。逆にすばらしい「おはようございます」のホームランの返事が返ってきたときには、スカッと爽快な気分になります。いずれにしても、「バットを振った」分だけ、成長できると思っています。「一万時間の法則」というのがあるくらいですから……。
 13日(水)に災害避難訓練に伴う「児童の保護者への引き渡し訓練」を行いました。体育館に整列した児童のみんなは、おおむね静かに待つことができました。迎えに来た自動車の誘導も、スムーズにできた部分もありましたが、いくつかの課題も見えてきましたので、改善しなければならないと思いました。南海トラフ地震が、三十年以内に七十%の確率で起こると言われていますが、現実のものとなった時、どのような混乱が起こるのか、想像するだけでもぞっとしますが、最小限に抑えるために対策を講じておく必要があると思います。