学校の様子

学校の様子

学習状況調査

9/2~9/3は、みやざき小学校学習状況調査です。宮崎県内の小学5年生全員が取り組みます。今日は(9/2)、国語と算数の問題!じっくり考えながら問題を解いていました。

小中合同運動会応援練習

いよいよ運動会に向けて、応援練習に力が入ってきました。8/31の13:30から小中合同の応援練習がありました。

2学期が始まりました②

始業式が終わり、表彰もありました。7月に行われた水泳記録会の表彰があり、串間市5年生の部、25M平泳ぎで1位をとった「りんたろうさん」をはじめ、3人の児童に賞状が渡されました。

2学期が始まりました①

8/31(月)、今日から2学期がスタートです。始業式では意見発表がありました。2年生のみつきさんは、「授業中の姿勢をよくする」3年生のりくさんは「ソーラン節をきちんと踊る」5年生のひゅうがさんは「先を見通して行動する」と力強く目標を発表してくれました。

「火まつり」に参加

 8/28~29は、火祭りでしたが29日(土)は雨のため中止になりました。28日(金)は、臼太鼓踊りに参加。5~6年生は、地域の方や中学生に混じり、立派に踊りを披露してくれました。

奉仕作業

8/23(日)に、小中合同PTA奉仕作業がありました。9月19日の合同運動会に向けてのグランド整備が主な目的でした。きれいになりました!

臼太鼓踊りの練習

8/28~29の火祭りに向けて、臼太鼓踊りの練習が23日から始まりました。都井小学校からは5~6年生の10名が参加します。

授業日②

運動会の練習では、岬音頭とソーラン節の踊りをしました。汗びっしょりなりながら、一生懸命に頑張っていました。

授業日①

8/21(金)、夏休み中の第2回目の登校日でした。運動会の準備をしたり、運動会の表現の練習をしたりしました。

体育実技研修

8/5(水)、中学校の体育の先生をお呼びしました。陸上競技の指導の仕方を詳しく、実演を交えながら教えてくださいました。2学期の体育の指導に生かしていきます!