学校の様子

学校の様子

参観日①

1月14日(水)は、参観日がありました。3校時が授業参観。内容は、全校児童での「ことわざカルタ大会」。学年ごとのチャンピオンを決めました。保護者の方は、札をとる早さにビックリしていました。

乗り入れ授業

1月8日(木)の5・6校時に、都井中の国語の先生に来ていただきました。指導していただいたのは「書写」。年始めと言うことで「書き初め」をしました。3年生は「お正月」4年生は「美しい空」5年生は新春の光」という字を書きました。うまく書くための「こつ」をわかりやすく教えていただきました。おかげでみんな上手に、力強い作品ができあがりました。

始業式②

始業式の中で、全校児童が「今年の目標(抱負)」を一人ずつ発表しました。それぞれの目標が達成できるように頑張って欲しいものです。

始業式①

1月7日(水)、今日から3学期がスタートしました。2校時が「始業式」。まず、校長先生の話があり、①安全で元気に②計画的に勉強を③お手伝いをしっかりの3つができたか確認をされました。その後、意見発表。5年のなつみさんが「最上級生としての責任」というタイトルで作文を発表してくれました。

終業式②

12/22(月)の終業式では校歌斉唱があり、伴奏は5年の空さんでした。初めてのトライでしたが、とても上手でした。式終了後、表彰や生徒指導の先生の話がありました。


2学期終業式①

12月22日(月)は、2学期の終業式でした。2学期はたくさんの行事がありましたが、一つ一つ、しっかりとこなしていった都井小の子ども達です。授業日数は「79日」。お疲れ様でした!終業式では、3人のお友達が2学期頑張ったことを発表してくれました。前をしっかりと向いて、ハキハキとゆっくり発表することができました。


下校指導

12月15日(水)の5時間目の後に、「下校指導」がありました。今回は、2学期の登校の様子を班ごとに振り返ってもらいました。どの班も、課題があるようです。その解決に向けて3学期は頑張っていきましょう。

くしま学カルタ大会に向けて

 平成27年1月6日(火)に吉松邸でくしま学カルタ大会が行われます。串間市内の小・中学校の代表児童生徒及び福島高等学校の代表生徒が参加します。本校からは、5年生のあいなさんが出場!毎日、友達と共に練習です。

スピーチ集会②

12/16(火)の朝の活動は、2週連続で「スピーチ集会」。今回のテーマは、「最近気になる・・・」でした。まず、担当がスピーチの仕方を教え、早速本番です。今回は、「問いかけ」の文章もあり困惑するかと思いましたが、みんなすらすらとスピーチすることができました。


スピーチ集会

第4回目のスピーチ集会。今回のテーマは、「12月といえば・・・」。1週間前にテーマは示されますが、スピーチの仕方は当日知らされます。しかしながら、代表児童はみんなすらすらとスピーチすることができました。中には、具体物をもって話をする子も・・・。